森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.01.31
XML
全日本女子柔道のS監督の暴力、暴言が問題になっている。
オリンピック女子強化選手15名がJOCに訴えた。

S監督は強い「かくあるべし」を持っていたと思う。オリンピックでは絶対に日本は勝たなければいけない。自分も指導者として名をあげなければいけない。そうした目で選手たちを見ていると、競技レベルがあまりにも低すぎる。練習時間に遅れるなど緊張感が感じられない。あらゆる面で理想とするレベルに達していない。そこで彼がとったのは選手の人間否定である。ダメ人間扱いして、暴言をはいたり、暴力を振るったのである。
インタビューでは自己反省はあまりない。柔道を強くするためにはこうするのがよかったのだと思っている。
かわいそうなのは選手たちである。恐怖心でおびえ、競技意欲の低下を招いた。

彼女たちは、オリンピックの強化選手である。ある程度の力は持っている。その技をさらに磨きをかけて、オリンピック出場権を得て、メダルを取りたいという夢を持っていたはずである。
監督やコーチは、その選手たちの夢を実現するために力を貸してあげる。手助けをする黒子になるのが仕事ではないのか。

目標が高ければ、前に立ちはだかるハードルも高い。その過程で自信をなくして、柔道に背を向けることもあるだろう。技量の習得が遅々として進まないこともあるだろう。けがをして気が滅入ることもあるだろう。メンタル面で落ち込むこともあるだろう。

その時に選手の力強い味方になるのが監督やコーチではないのか。その過程で選手を叱ったり、ほめたり、なだめたり、課題を与えたりたりして、選手がさらに発奮する材料を多彩に用意してゆくのが仕事ではないのか。本来は選手と一緒に大きな目標に向かって夢を追う素晴らしい仕事なのである。


この監督は森田でいうところの気分本位である。もっと悪いのは、自分ひとりで苦しむだけでなく、「かくあるべし」で他人を苦しめているのに、本人にはその自覚がないというのが問題なのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.31 21:24:12
コメント(0) | コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: