森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.02.19
XML
会社でイヤな上司、無理難題を押し付けてくる上司はどこにでもいます。部下たちは連れだって居酒屋などで上司の悪口を散々言い合ってストレスを発散させます。
また仲の悪い夫婦は相手の欠点や行動の問題点をあげて、お互いにやりあいます。喧嘩をしていいたいことをいうと、その場は少し気分がよくなるような気がするのですが、その後はなんとも気まずい雰囲気が何日も続くことがあります。

これを森田理論学習ではどのように考えたらよいのでしようか。
私は一つのヒントとして次のように提案いたします。

悪口をいう、相手を批判する、バカにする、相手を否定するなどはいうまでもなく、自分の「かくあるべし」を押し付けていることになります。よくないのはみんなよく知っているのです。とはいっても話の流れで、ついついそうした言動はでてくるものです。

100歩譲ってそれは仕方ないとしても、ちょっと考えてみたいのです。そのやり方はバランスがとれていますかということです。相手もそういった一面を持っているからこそ、自分がそうした態度をとるのですが、せっかく森田理論の学習をしているのですから、バランスを意識してみましょう。

森田では10の欠点や問題点があると、10の長所や賞賛するところがあるといいます。
欠点や問題点はすぐに出てきました。長所ははたしてあるのだろうかと思うのが普通でしよう。そこを最初は無理やりにでも結構ですから考えてみましょう。無理にでもバランスをとるようにしてみましょう。悪口や欠点、行動の問題点は次から次へと連鎖してどんどん膨らんでゆきます。それを断ち切って反対のことを考えるのです。1つではなく2つをめどに考えてみてください。2対1ぐらいで何とか調和がとれるぐらいになります。頭にはバランスを整えるということを念頭に置いてください。
今までと違う世界が広がってくると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.20 21:19:51
コメント(0) | コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: