森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.03.02
XML
2000年に史上7人目の3割30本30盗塁を達成。タイガースでは打点王、MVPなど数々の記録を達成したアニキこと金本選手は故障とケガは違うという。

ケガとは不可抗力の「アクシデント」のことをいう。たとえばデッドボールによる負傷がそうである。デッドボールにはどうしても避けられないケースがあり、これは自分の責任だとはいえない。

けれどもねんざや肉離れは自己管理の甘さが引き起こすものだ。私の解釈ではそういうものを負傷というのである。自分の油断や甘えなどのせいで避けられなかった結果おったのはケガではなく故障だと考えるのである。
フライを追って選手同士がぶつかり合うのはアクシデントだが、野手が目測を誤ってフェンスに激突するのは、自分の責任なのだ。
私は年に一、二度は風邪をひくことがある。これも故障の一つかもしれない。
金本選手はケガはそれに備えて準備はできないが、故障はそうならないためにできる準備があるというのである。そういう不安に対しては積極的に普段から準備をして手を打たなければならないといっているのです。

森田理論学習では、コントロールしてはいけないことと、不安に学んでコントロールしなければいけないことがあるといいます。コントロールしてはいけないことは、不安、恐怖など自然現象を取り除こうとやりくりすることです。
コントロールしなければいけないことは、行動したらよいと気がついているのに手をつけないで、将来さらに大きな問題を発生させることです。そんなときはできるだけ早く積極的に行動しなければなりません。この区別をして対応することが大切です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.02 07:46:37
コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: