森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.05.06
XML
(続き) 怒りに対して理知の調整という事はどのようなことをいうのでしょうか。
「怒り」を上手に消す技術 吉田たかよし著 ソフトバンク文庫から一部ご紹介します。

1、作り笑いをする。これは形から入るという事です。森田理論では「外装整えば内装自ずから熟す」といいます。効果があります。実験してみてください。

2、苦手な相手、相手がとても感情的になっている時は無理に接触しない。ゴキブリが嫌いな人にゴキブリを好きになりましょうと言っても無理な話です。嫌いは嫌いという気持ちを大事にしましょう。嫌いを無理して好きになろうなどと考えてはいけません。

3、ゲームをする。私はネット麻雀を楽しんでいます。怒りのホルモンであるノルアドレナリンがでている時にゲームをすると、ノルアドレナリンはどんどん消費されることが分かっています。野菜のみじん切り等も効果があります。

4、その怒りを紙に書く。怒りは自然現象ですからどうしようもありません。それはそのままにしておいて、理性を働かせるようにするのです。なぜ腹が立ったのか、相手の言い分は何か。対応策はないのか。等を整理するのです。文章にすれば、冷静な理性の世界にスイッチすることができます。

5、未来に目を向ける。人間の脳の機能としては過去を忘れることはできないように仕組まれています。イヤなことを早く忘れようとすることは却ってさらに記憶を強化して苦しくなります。なすべきことややりたいことに手を出して新しい感情を作り出してやればよいのです。

6、感謝する。脳の機能として、感謝することは忘れてしまっても、何かに困るわけではありません。感謝することは忘れるように出来ているのです。反対に覚えておかないと損をする事、相手から怒られるようなことは、自分の生存を危うくすることがあります。だからいつまでも覚えておくようになっているのです。でもこれではバランスがとれません。バランスをとるためには感謝することを無理にでも思いだしてみるのです。この気持ちが怒りを減少させる効果を生み出します。

7、相手の怒りは最後まで吐き出させる。そのあとからこちらの言い分を言う。改善策を出す。怒りは3分ぐらいで山を迎えてしだいにおさまるようにできています。だからその間相手に怒りを吐き出させることが大切です。ここのところのタイミングを外しては、火に油を注ぐことになります。注意しましょう。そのあと、おもむろに対策や改善策の案を話すのです。これがポイントです。怒りはしだいに自然に流れて善後策の話で盛り上がります。



9、自分自身に対するイライラは、紙に書いて工夫改善で乗り切る。友人との約束を忘れたり、やるべきことがたまってイライラすることがあります。森田先生は整理したりしないで、よく目につくところにほったらかしにしておくと、忘れることがないといいます。朝寝坊で困るという人は、朝寝坊のメリット、デメリットを紙に書いてみるとよいでしょう。すると自分への怒りが収まり、意識が対策に移ってゆくでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.06 07:03:27
コメント(0) | コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: