森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.05.19
XML
赤塚不二夫の天才バカボンの口癖は「これでいいのだ」です。

私たちも「かくあるべし」で現実、現状を否定したくなった時、「これでいいのだ」と口ずさんでみることです。この言葉を口ずさむと、現実を認めて受け入れることになります。そして次に「これでいい」という理由を考えるようになります。

これと同じような言葉で「これは自分にとってちょうどいいや」という言葉もあります。

具体例をあげてみます。
たとえば、さあこれから食事という時、妻が炊飯器のスイッチを入れ忘れていたとします。
妻に向かって「もう、いつもお前はヘマばかりするんだから」という代わりに、「これでいいのだ」と言ってみるのです。
口に出すのが恥ずかしかったら、心の中で呟いてみるのです。
すると険悪の雰囲気が一転和やかな雰囲気に変わります。
そして次に、ご飯が炊けるまで何をしようかと考えはじめます。

つまり空いた時間の有効活用を考えるようになります。

これは「かくあるべし」で不快な感情を目の敵にして、不快感を取り去ろうとして妻を叱責することからみると大きな違いです。
森田理論でいう不快な感情を認めて、受け入れるという体験ができるのです。価値判断しないで受け入れてしまうと、初めて次の建設的な行動に移ることが可能となるのです。

自分に対しても他人に対しても不平不満は山ほどあると思いますが、「これでいいのだ」は不平不満の対応について真実をついていると思うのです。
みなさんもこの言葉をキーワードとして生活の中にとり入れてみませんか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.19 06:54:41
コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: