森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.02.04
XML
アドラーは、「人間は目的を達成したいという意志を持って生活している」という。

子どもの頃の親のしつけや教育がよくなかったから、自分がうつになり、神経症になったと考える人はたくさんいます。
今現在の自分の苦悩は過去の親の育て方に原因があるという考えなのです。
アドラーは過去の出来事が、今の生きづらさの原因であるとすれば、タイムマシーンで過去に遡り、過去を塗り替えなければ問題は解決できないことになると言います。
だから過去の原因で、現在の悲惨な状況が訪れているという考え方に異議を唱えているのです。

アドラーの考えは、現在も将来も親に甘い汁を吸わせたくないという目的があるのだと言います。
例えば親が自分の蓄財した財産をあてにしている。
親が何もしないで、自分に依存して、楽をして、裕福な生活をしようとしている。
そのために安定した生活を確保している自分を利用としている。

意識的にそんなことはないと思いますが、無意識的にはそのような強固な目的を持っているのだという考えです。

また、子どもが、朝おなかが痛くて学校に行けないと言うことがあります。
実際に本当におなかが痛くなるのです。
お母さんは学校に電話をして休ませるようにします。
すると途端におなかの痛みが消えることがあるそうです。
これは子どもの方に、学校でいじめられたり、勉強が面白くないから学校に行きたくないという目的があるのです。
目的達成の為に、腹が痛いのを手段として使っているのだというのです。

他人に腹を立てるのは、相手が自分の思い通りに行動してくれないからです。
相手を自分の思い通りにコントロールしたいという目的達成が叶えられそうもない。
どうしたら相手が自分の思い通りに行動してくれるか。
そのためには今自分は猛烈に怒っているという態度を見せつけることである。

怒り狂っている相手の態度に惑わされてはいけません。
相手はただ単に、自分の「かくあるべし」を相手に押し付けて、相手を意のままに操ろうとしているということを理解すればよいのです。
そういう人はあらゆる場面で、相手をコントロールしようとしていますので、常に人間関係のトラブルを起こしていると思われます。
いつも腹を立てている人は、自分の理想と現実との間にギャップを抱えて苦しみのたうちまわっている人なのです。

神経質者の場合はどうか。本来与えられた仕事に対して力の限り取り組んでいくことが重要です。

もし高額宝くじに当たればすぐに仕事を辞めて、悠々自適に遊んで暮らしたい。
そういう目的があるとすれば、仕事が出来ない言い訳を集めるようになるのです。

上司にリーダーシップがないからやる気が出ない。対人関係が悪いので仕事に身が入らない。
取引先がわがままなことばかり言うから仕事が前に進まない。
失敗したらどうかということが気になって仕事が手につかない。
対人恐怖の営業マンは、得意先が自分の提案を拒否して、冷徹に断る。
すると自尊心がズタズタにされるから営業ができない。
つまり仕事をしたくないというネガティブな理由を集めて、目的達成の為にそれらを手段として利用しているのです。

アドラーはこれらの目的は、利己的、否定的、刹那的、非生産的、非創造的、じり貧、破滅的、退廃的な目的だといいます。
人に害を与え、将来が豊かになることがありません。
本来の目的は、共存共栄、人の役に立つ、将来が豊かになる、建設的、生産的、創造的なものである必要があるといいます。
特に人間関係のコツはタテの人間関係ではなく、ヨコの人間関係の構築が重要であると言っています。
森田でいえば、人間関係に「かくあるべし」を持ち込まないということです。
(人生の意味の心理学アドラー 岸見一郎 NHK出版参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 07:44:20
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: