森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.04.20
XML
カテゴリ: 森田番外編
みなさんは家の中にものがあふれかえっているということはありませんか。

実は私もそうです。タンスや本箱、引き出しや机の上にものがあふれています。
私の場合服、カバンや靴、本、CDやカセット、慰問活動で使う小道具、小物類、ファイルや書類などでいっぱいです。
最近はどの部屋も満杯で余分な収納場所はもはや存在しません。
そこで一部屋をつぶして天井まで届く収納場所を作りました。
ホームセンターで材料を買って裁断してもらい、電動ドリルを借りてなんとか出来あがりました。
自分でも満足できるものができました。これである程度のゆとりはできました。

でも考えてみると、これからまたどんどんとため込むとすぐに満杯になるのは目に見えています。
そこで思いきって本、CD、小物類、ファイルや書類、領収書類の処分に手をつけました。

それで思い切りがつかないので、処分するものと残すものの基準を作りました。
これから先6カ月から1年以内で使用する予定のあるものだけを残すようにしました。

本はもう2度と見ることはないという本は資源ゴミに出しました。
CDやビデオテープももう2度と見ないだろうと思うものは思い切って資源ゴミに出しました。
クリアファイル、その他ファイルもまだ使えるものがたくさんありましたが、処分しました。
後資料や書類、カタログ類ですが意外に古いものがたくさん出てきました。
これらは田舎に持ち帰り焼却することにしております。古い領収書類も同じです。
電化製品の取扱説明書なども不要なものは焼却です。
年賀状も何年も前のものはすべて処分します。
後あと使わなくなった小物類、薬、化粧品類ですが思いきって処分しました。
意外にたくさんあります。

今後はカセットテープや着ることのなくなった服を思い切って処分したいと思っています。

今後は毎月場所を決めて、1時間ぐらい時間をとり、処分品の選別をしてゆきたいと考えています。
そして絶えずため込まないように気を配ってゆきたいと思います。

森田理論学習で嫌な感情はため込まないで流していくことを学びました。
しかし自分の持ち物は後生大事にため込んでおりました。

これではかけ声だけになってしまいます。一貫性がありません。反省しています。
これからは入ってきた同じ量のものは吐き出すようにしてゆきたいと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.20 06:51:50
コメント(2) | コメントを書く
[森田番外編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不用品の処分について(04/20)  
浮世離れ さん
私の持ち物は私が整理する前に妻が勝手にどんどん捨てていきます。いつもそれで喧嘩になります, (2016.04.22 09:32:42)

Re[1]:不用品の処分について(04/20)  
浮世離れさんへ

>私の持ち物は私が整理する前に妻が勝手にどんどん捨てていきます。いつもそれで喧嘩になります,

きっと捨ててほしくないものがあるんでしょうね。
奥さんとは見解の相違があるのかもしれませんね。
どうしても残しておきたいものに赤札等をつけておくのはいかがでしょうか。 (2016.04.22 19:16:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: