森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.07.17
XML
カテゴリ: 生の欲望の発揮
金城幸政さんの話です。

「思考」は現実にならない。「思い」は現実になる。「思考」「思い」はどう違うのか。
「思考」とは脳で考えたことで、「思い」とは心で決めたことです。

例えばダイエットに挑戦するけれども、リバウンドを繰り返して一向にやせることができないという女性がいます。
「自分の思いすぎかもしれませんが、最近、みんなの視線が私のウエストにいくんです。
あきらかに太ったという意味で・・・。実際に、以前買った服がどれもきつくて入らない。
みんなから太ったと思われるのもイヤだし、いつまでも昔の体型を保っているといわれたいじゃないですか。だから、なんとかしてやせたいんです」

金城さんは、この女性は、以前着ていた洋服が着られなくなったことで、他人の視線が気になり「太った」といわれたくないと思っているのであって、決して「やせたい」とは思っていないのです。
つまり「やせたい」というのは「太った」といわれたくないための手段であって、純粋な思いではないのです。


この話はしっかりと目標を定めて、純粋に目標に向かって実際に努力していくことの大切さを言われていると思います。
あいまいな願望だけでは目標は達成できない。
目に見えるはっきりした目標の設定が必要だということです。

ボクシングの世界チャンピオンが、「世界チャンピオンになろうと思っても、誰もが世界チャンピオンになれるわけではない。
でも世界チャンピオンになった人は、チャンピオンになりたいという大きな夢を持っていた。
燃えるような夢がなかったら決して世界チャンピオンになれない」と言っていた。

森田理論学習では、「目標は大きく、実践目標はこきざみに。小さな成功体験を積み重ねること」という。
明確な目標を持って、その目標をいくつかの小さな目標に設定し直して着実に前進してゆきたいものである。

それから金城さんは「今できることはひとつしかない」という森田の指針を次のように説明されている。
ゴルフの指導をされるとき、「右ひじを開かないでください」と何度も言います。
その理由は、肘が開いてしまうと、ゴルフシャフトの向きが変わって打つときに不安定になってしまってしまうからです。

ところが球を置いて打ってもらうと肘が開いてしまう。
それは「肘を固定しながら、球をまっすぐ飛ばそう」と、同時に2つのことをしようと思うからです。
「フォームを覚えたいなら、「まっすぐ飛ばす」ことは今の課題じゃないよ。
今はとにかく、肘を動かさないことを覚えてみてください。
本当にうまくなりたいんだったら、一つずつ習得してください。」

(「あんたのなかのやんちゃな神さまとつきあう法」金城幸政 サンマーク出版より引用)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.17 07:34:13
コメントを書く
[生の欲望の発揮] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: