森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.07.25
XML
森田理論は「加点主義」の考え方だろうと思う。決して「減点主義」の考え方ではない。

この「主義」という言葉は「かくあるべし」につながる言葉であり、あまり好きではないが、適当な言葉がないので、そのまま使わせていただく。

「加点主義」というのは、出発点は0である。何もないところから出発する。
無から有を生みだすということである。希望や目標はいくら持っていてもかまわない。
それを目指して、段階を踏んで努力精進を重ねていく。
その時大きな壁や数多くの失敗にくじけそうになることもあるだろう。
そんな時は希望や目標が達成して、幸福感に包まれ自信がみなぎる姿を想像することだ。
気分転換を図ってまた再び重い腰をあげて挑戦していくことだ。

森田先生によると昔富士登山では強力という仕事があったそうだ。

富士登山の時期がくると、その期間だけ強力の仕事をする。
山小屋等に生活物資を運ぶ仕事である。
始めた当座は足腰が悲鳴をあげて、トイレでしゃがむこともできなくなるという。
そこで痛くて仕事にならないからと寝込んでしまえば、仕事にはならない。
ところがその痛みをこらえて仕事を続けているうちに、だんだん慣れてきて、登山のシーズンを通して仕事ができるようになる。
徳川家康は「人生は重い荷物を背負って坂道を登るようなものだ」といった。

「加点主義」の人は、目の前に現れた壁を乗り越えようとする強い意志を持っている。
そして粘り強く努力する人である。そういう生き方が自然に身についている。

それに引き換え「減点主義」はどういう人か。
私の高校の「現代国語」の先生の場合、テストに○は一つもつけない。
間違ったところに×だけをつける。戻された答案用紙を見ると殺風景だった。

私は勉強して正解だったところをもっと評価してもらいたいものだと思った。
評価されることが励みになってさらに勉強の動機づけになるという点を分かってもらいたかった。
この教師は一体生徒の人格をどう考えていたのかいまだ疑問である。

「減点主義」の人はいつも100点満点の味方をしている。
立ち位置が今の自分の状態にはない。頭の中で考えた、完璧な状態に置いている。

実際にはそういう状態にあることはほとんどないにもかかわらずである。
完全、完璧以外は受け入れることはできないという固い信念を持っている。
60点、70点は、100点よりも、むしろ0点に近いと思っているのである。
そうなると、できたところに自信を持つことよりも、できなかったところが気になって自分を否定するようになる。
100点の状態が当たり前であり、そこから現実と比較してマイナス10点、20点と引いていく考え方をとる。
そういう「減点主義」の人は、生きることが苦しくなる。
それは完全というのは頭の中ではあり得ても、現実の世界にはほとんどあり得ないからである。
そういう人は、物事本位に向かわないで、その人の人格に問題があり、人間そのものを欠陥商品のようなものに考えて、実際そのように取り扱ってしまう。
人間は人間に生れて来たことに意味があり、その存在価値を認識して、価値を高めていこうとする気持ちは持ち合わせていないようです。

森田理論学習を積み重ねて、どの程度修養がすすんでいるのかを判定するには、自分や他人、物を見たとき、その人が「減点主義」で見ているのか、「加点主義」で見ているのかを検証してみれば簡単に見分けがつくのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 07:45:30
コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: