森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.08.05
XML
高良武久先生は、神経質なひとの自己中心というのは、普通言われている自己中心な人とは違うと言われています。

一般的には、自己中心的な人は、人に何を言われても平気、身勝手、わがまま、厚顔無恥で無神経、強引、傲慢、横柄な人のことをいいます。
こう言う人は周囲の人から嫌われます。自己愛性人格障害の人はまさにこのような人です。
神経質な人はひとから嫌われてはいけないという気持ちを持ち合せているために、そういう自己中心的な行為はとらない。
ひたすら注意や意識が自分に向かう。自己内省的になる。
わずかな他人の言動を大きく拡大して、傷ついてしまう。
挙句の果てには、自己否定に陥り、行動は逃避的になる。

長谷川洋三氏がこんな話をされていた。
海外へ単身赴任をする夫を空港まで見送りに来た奥さん。

それを見た奥さんは、突然何も言わずにその場を離れて車に戻った。
というのはこの奥さんは赤面恐怖があった。
赤くなった顔を会社の人が見たら変に思うのではないか。きっとそう思うはずだ。
さらにそんな醜態は夫にも迷惑がかかるのではないか。
夫に迷惑をかけてはならないと考えたのだった。
そこでとっさに身を隠そうと思い立ったのだった。

神経症の人の自己中心の典型的な例である。これを見て会社の人はどう思うか。
なかには体の調子でも悪くなったのかなと思う人もいるかもしれない。
でもたいていは、思いやりのない冷たい奥さんだなと思われるのではなかろうか。
自分の思いと周囲の人の見方が反対になってしまっているのである。

一方で生活の発見会の会員の中には、こんな人がいた。

会社でも仕事本位になり、着実に成果を出して昇進も果たし、周囲の人に評価されてきた。
ところが、その人が集談会に来ると自信満々でアドバイスをするようになったのだ。
自分の体験をもとにして、叱咤激励するものだから多くの人に煙たがられているのである。

岩田真理さんによると、ごく一部の方ですが、神経症を克服した人で、頑固で、自己主張が強く、どこか尊大で、人の気持ちや場の雰囲気などおかまいなく自分のいいたいことを言う人がいます。
ときどき「あの人は神経症があった時の方が付き合いやすかった」と評されているのです。

(流れと動きの森田療法 岩田真理 白揚社 10ページより引用)

こう言う人は根が自己中心的な人であろうか。多少はあたっているかもしれない。
私が思うには、この人は「半治り」の人だと思います。
「半治り」の人はこういう状態を現す人もいるのである。
表面的には、まさに自己中心的な人そのものである。
こう言う傾向のある人は、是非とも完治を目指していってほしい。
どうして「半治り」状態に甘んじておられるのか。
それは森田の完治を、「症状はあるがままに受け入れて、なすべきをなす」ことだけにこだわっておられるからである。

森田理論では、治り方は大きく分けて2つあると紹介している。
もう一つの治り方は、「かくあるべし」的思考方法を少なくしていくことである。
そのことを森田では「思想の矛盾」を解消していくと言っている。
「半治り」の人は、半分は治っているのである。いいところまでは到達しているのである。
ところがその先、前進することを止めてしまったために、自己中心の弊害が出てきたのである。
また、現状の自分を認めることができないために、心の底からスッキリとした展望を描ききれていないのである。

「かくあるべし」を修正して、事実や現実を大切にするようになった人は、他人を叱咤激励するようなことはしない。
他人の話をよく聞き、受容と共感で相手に寄り添うことができる人である。
つまり、厚顔無恥で無神経、強引、傲慢、横柄な人ではなくなる。
それはいつも現実、現状、事実から出発できる能力を獲得しているからである。
そういう視点で、集談会に参加している人を見ていると興味は尽きないのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.05 06:55:48
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


自己中心な自己愛性人格障害  
香菜子 さん
香菜子です、いつも森田を勉強させて頂いています。自己中心的、人に何を言われても平気、身勝手、わがまま、厚顔無恥で無神経、強引、傲慢、横柄、自己愛性人格障害、耳が痛い言葉ばかりです。わたし香菜子の場合、もともとが強気で自信家の自分大好き人間で、それをきっかけに嫌われることもあって、いつのまにか周りの視線や気持ちがいつも気になって仕方がない嫌われ恐怖症・対人恐怖症のようになってしまいました。そこで森田先生の森田療法に出会い、森田を日々学んでいます。なので、順序としては反対のケースでしょうか。香菜子 (2016.08.05 16:26:37)

Re:自己中心な自己愛性人格障害(08/05)  
森田生涯  さん
香菜子さんへ

>もともとが強気で自信家の自分大好き人間で、それをきっかけに嫌われることもあって、いつのまにか周りの視線や気持ちがいつも気になって仕方がない嫌われ恐怖症・対人恐怖症のようになってしまいました。

小さいころから対人恐怖という人が多いように思いますので、特殊なケースかもしれませんね、

自信が持てて、自分が好きというのはうらやましい限りです。

素質としては大変良いものを持っておられますので、対人関係のコツのようなものを森田理論で学ばれたらよいと思います。

森田では対人関係は、「不即不離」と言っています。
それ以外にも、「純な心」の体得、私メッセージの習得などは役に立つと思います。

自己内省力がありますので、ぜひ森田を続けてみてください。
きっと良い成果が表れると思います。 (2016.08.05 17:57:32)

Re:神経質の自己中心を考える(08/05)  
rosebouquet さん
初めまして。最近縁あって森田療法を詳しく知りたい思いから、自身で色々調べている中こちらのブログの存在を知り読ませて頂いてます。参考になる記事が沢山で夢中で読ませて貰いました。森田療法を調べていく中で、「神経質性格は強気と弱気の両極を有している」という記述に、これまでの自分の生きづらさの原因はこれだったのかと驚きと、大きな気づきを得られました。神経質なのは自分で認識してましたが、神経質の特性に強気があると思っておらず、むしろ弱い気質ばかりと思ってました。そのため神経質性格者が自己中心という言葉には一瞬戸惑いを覚えましたが、よく考えると意味が理解できました。自分が他者の為に配慮してきたことは自己中心だったことも多かったのかもと気づきました。(夫の海外赴任の見送りの奥様の例は分かりやすかったです)そうした態度が他者からは誤解を招く可能性もあることもわかり、自分の過去の態度を振り返り、正に内省しているところです。

突然の質問で申し訳ありません。 (2025.02.24 16:05:44)

Re[1]:神経質の自己中心を考える(08/05)  
森田生涯  さん
rosebouquetさんへ

投稿ありがとうございました。
ご自分の性格や特徴についてよく見つめておられますね。
よく勉強もされていて、感心しました。

生活の発見会の会員となって、自己開示されれば、ベテランの会員の方から今後につながる効果的なアドバイスを頂けると思います。

生活の発見会の会員になると月一回「生活の発見誌」が送られてきます。
体験談や森田理論の基礎的な学習、神経症で格闘している人やかって神経症で苦しんだ人たちの交流などがあります。
また全国各地に集談会という学習会を開催しています。

私が初心者の人に特にお勧めしたいのは、ZOOMを使った勉強会JUPITERです。
家に居ながら学習や交流ができます。また会員でなくても登録できます。
顔出ししなくでも参加OKです。会費は不要です。
途中参加、中途退席も自由となっています。
現在全国各地300名以上の人が登録されています。
生活の発見会のホームページに案内が載っていますので、ご覧ください。
現在10個のテーマ別学習会があります。
対人の部屋もありますので、役に立つかもしれません。 (2025.02.25 20:13:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: