森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.08.09
XML
最近は寝苦しい夜が続いている。クーラーを使っておられる人が大半だろうと思う。

でも使い方を誤ると夏風邪をひいたり、のどの炎症をおこしたりする。要注意だ。
一昨日の集談会ではクーラーの温度設定の話が出ていた。
最低の人は21度、最高の人は28度だった。
それから冷房をギンギンに効かせて布団をかぶって寝ている人もいた。
冷房を使わずに除湿、ドライにしている人もいた。
私も除湿にして27度に設定している。
タイマーをかけて5時間ぐらいで切れるようにしてみたが、暑苦しくて目が覚めてしまう。

クーラーのない昔の人は暑い夏をどう過ごしていたのだろうか。

今は夏休みだからよいが、暑い時は汗を拭きながら勉強しているのだろうか。

集談会でもいろいろと工夫例が出ていたがこれといったものがない。
昼間家にいる人は、日中は近くの図書館、大型ショッピングセンターに避難しているという人もいた。
確かに夏の昼間、図書館は人であふれている。同じようなことを考える人はたくさんおられる。

森田を勉強していると、ストレスを感じるほど寒くなったとき、暑くなった時、どうしたらその寒さ暑さから逃れられるのかという話がある。
これについては中国の唐代の洞山良价という禅僧が次のように言っている。
「寒さ・暑さのない処に行けばよい」
これは軽井沢のような避暑地や南半球の涼しい気候の処へ行けばよいと言っているのか。そうではない。

洞山良价禅師は、「寒いときは寒さで殺し、暑いときは暑さで殺してしまえばよい」
すなわち、寒いときは寒さそのものになりきる、暑いときは暑さそのものになりきる。
それが無寒暑の処だというわけです。


夏の暑いときに水分をとらずに太陽の光を浴びていると、紫外線の影響を受けるし、最悪熱射病で救急搬送されることにもなる。
暑さに対して我慢大会のようなことは一害あって一利なしのようにも思える。
命にかかわるような我慢は如何なものか。

これは、言わんとしている真意が違うと思う。この真意を探ってみよう。
暑いのは自然現象である。

それなのに我々は自分の都合に合わせて自然現象をコントロールしようと考えている。
暴風雨、台風、地震、津波などはいくら制御しようと思ったところで限界があります。
できる限りの備えをする必要はありますが、限界を超える自然現象は基本的には受け入れるしかなすすべはありません。
「ものそのものになりきる」とは自然現象に対しては、逆らわないで受け入れてしまう。
服従してしまうことを言われているのだ。
これは基本的な生活態度としてしっかりとさせる必要があるのではないか。

私たちは不安や不快なことがあるとすぐに、よいとか悪い、正しいとか間違いだとか価値の判定をおこないます。
そして、悪いこと、間違いと判定したことに対してすぐに対策を立てて、実行に移そうとします。
なんでもかんでもこのように対応することはまずいことです。
どうにもできないことをコントロールしようとすると、最後にはエネルギーを使い果たして、苦悩を抱えて葛藤するようになります。また自己否定で苦しむことにもなります。

コントロールできることと、できないことをしっかりと区別できる能力を身につけること。
コントロールできないことに対しては、素直に受け入れて、服従していく態度を養成していくことが大切だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.09 06:58:04
コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: