森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.03.17
XML
カテゴリ: 感情の法則
今月号の生活の発見誌に山野井房一郎先生の記事があった。

その中に、デパートで買い物をした時、買い物を紙に包んで代金領収を示すテープでも貼ってくれるとよろしいのですが、ときには売り場から黙って持ってきたものかどうか分からないような包装もあります。
そんな時には、店員がいますと、わざとテープの貼ってあるところを見せまして、 「万引きしたものではないよ」という姿勢を示すのですね。
これは森田先生の教えてくださった裏づけがありますから、みなさんもどうかぜひそうなさってください。
そんな心遣いをするのでは、どうも神経質の病気だなと、知らない方は思うかもしれませんが、それは正常な望まし心遣いであると、私はそう思っているわけでございます。

私も先日ホームセンターでカラーコーンを買ったとき、包装をしないでテープを貼ってそのまま渡されたことがあった。店内を出て駐車場に行くまで心中穏やかではなかった。
店員や買い物客がカラーコーンを支払いもしないで持ち出しているのではないか、と疑いの目で見ているかもしれない、と思ったからである。そうなると眼光鋭くあたりを見回す。
また急ぎ足になって早く車に押し込みたいと思ってしまう。
そのうち障害物にけつまずいてしまった。近くにいた店員が近づいてきて「大丈夫ですか」などという。


私はしなくてもよいことまで気を回して心配になり、不快な気持ちになることがよくある。
注意や意識が自己内省的に働き、泥棒ではないという自分を守ろうとしているのである。
後で振り返ってみると、山野井先生が言われるように、テープの貼ってあるところ周囲の人によく見えるようにする。あるいはレシートを手に持って歩くようにすればよかったのだ。
そういう気配りをしてなくて、一人相撲を取って苦しんでいるようなものだ。

考えてみれば、中学生の頃、教室の中で財布がなくなったと言って大騒ぎした同級生がいた。
みんなその生徒の近くに集り、どこに置いていたのか、いつなくなったのか、いくらぐらい入っていたのかなどと騒ぎ立てていた。
私はその時、みんなから離れひとりでいた。その時考えていた事は、自分は盗んではいないけれども、自分が疑われるようなことがあってはいけないと思った。それでおどおどして、いたたまれずトイレに行ったことがあった。
挙動不審な私を見て、教室の中では、 「ひょっとしたらあいつが盗なのかもしれない」と噂話をしていたということであった。

ひょっとしたら自分が疑われているかもしれないと言う不安は誰でも感じることではないかと思う。
その不安に一旦とらわれると精神交互作用でどんどんと深みにはまってしまう。
自分を守ろうとすればするほど、態度がぎこちなくなり、周りの人からは他にそれらしい人がいないとなると、消去法でどうもあいつが怪しいと思われてしまう。損な性格である。


不安をやりくりしたり、不安から逃げようとすると、どうも結果はよくない。
森田では、どんなに不快な気持ちになっても、どうすることもできない。持ちこたえるしかできないという。ああ、イヤだなという気持ちをやりくりしようとしたり、楽になろうとして逃げてしまうというと墓穴を掘ってしまう。
このような場合は、まず「今自分は疑われているかもしれない」という不快な感情の事実を否定しないということが肝心なのではないかと思う。
不安、恐怖、不快感などは、すぐに対策を立てたり、解釈しないでその前に少しだけ味わってみる。
言葉として口に出したり、行動する前にまず感情を受け入れるという段階を差し挟むということです。


そんな時によい方法があります。今の自分の感情をアナウンサーのように実況中継するのです。
「今私は盗んだのではないかと疑われているかもしれないと、いたたまれない感情に覆われています。今しばらく嵐が通り過ぎるのを待っております。以上現場から中継しました。」
この利点は、一つには自分に沸き起こってきた感情を意識的に客観的に見れるようになるのです。
「私は上司から理不尽なことで叱られて腹が立っています。以上現場からでした」
「私は仕事でミスをして落ち込んで何も手につかない状態になっています。以上現場からでした」
私に沸き起こってきた様々な感情をアナウンサーになったつもりで実況してみるという方法です。
この方法でイヤな感情を多少なりとも受け入れることができれば、挑戦してみる価値はあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.17 06:30:07
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: