森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.12.07
XML
先日出席した森田療法学会で面白い話を聞いた。
認知症を自覚している人は、自ら病院を訪れて認知症を直そうとする。
物忘れが激しくなった、薬を下さいという。
認知症がさらに進行すると、被害妄想もでてくるという。
探し物をしても見つからない。私物を盗られたのではないかなどという。
通帳や印鑑などの大切なものをカバンの中に入れて持ち歩くような人も出てくる。
しかし、認知症がさらに進むと、物忘れに対する訴えはしなくなる。
診察すると、 「記憶力は人並みだと思います」
「自分が忘れっぽいと思ったことは1度もありません」などという。

こうなると、治療の施しようがなく手遅れであるという。

私はこの話を聞いて、神経症が治ったという人のことを考えてみた。
神経症で苦しんでいるときは、何かに追い詰められたようで、とても苦しい。
不安や恐怖で押しつぶされそうになる。
しかし森田療法に学び、不安を抱えたまま生活を進めていくと、精神交互作用は打破され、いったんは治ったかのように見える。
溌溂として、肩で風を切るような自信に満ち溢れている。私生活でも、会社の中での行動もそうだ。
集談会では、自分の神経症の克服体験を得意げになって話す。
上から下目線で神経症で苦しんでいる人たちを見て、自分のやり方を押し付けるようになる。
そういうタイプの人は集談会に参加した人はすぐに見抜いているのである。
「かくあるべし」が強く出てきて、集談会の中で浮き上がってしまい、参加者から煙たがられるにもかかわらず、本人は全く気づいていない。
影では、あの人は神経症が治る前の方が付き合いやすかったと言われるようになる。

神経症で悩んでいた頃の方が仲間として迎えられていたということである。
本人にはその自覚がないので始末が悪いのだ。
これを認知症の段階で言うと、治療の施しようがなくなった最終段階に入っているのではないかと思う。
普通は神経症を克服しても、不安や恐怖を感じやすいという神経質性格は変わらない。
不安や恐怖に対しての受け取り方や対応方法が変わってきたということである。


また精神交互作用が打破されても、 「かくあるべし」から対象を見てしまうという思想の矛盾は残る。
不安や恐怖にとりつかれて神経症に陥る場合よりも、思想の矛盾で葛藤や悩みを抱えて神経症になる場合のほうが症状としては深刻である。その点を見落としてしまえば、神経症の陶冶とは程遠い。
この2つを視野に入れて、生涯学習として実践を積み重ねていく気持ちを持っていれば、軽々しく神経症が治ったといって有頂天になることはないと思う。相手の立場に立って見れるようになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.07 06:30:05
コメント(2) | コメントを書く
[治るとはどうゆうことか] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


参考になり、身につまされました  
やまちゃん さん
僕も、自分のプラスの経験を人に伝えたがる傾向が強く、かくあるべしを押し付けがちなので、はっとさせられました。 薄氷を踏む思いの時が、仕事中にはよくありますが、そんな時に森田理論が活かされるなあと思います。 日常生活においても、やりたくないことを先延ばしにする傾向は変わりませんが、取り組めた時の喜びを大切にして、楽しい充実した今を少しでも過ごしたいなあと思います。 久しぶりに、拝見しましたが、本当に毎日書き込みを続けられて、すごいです。  (2017.12.09 00:56:34)

やまちゃん お久しぶりです  
「かくあるべし」を人に押し付けたり、イヤなことを先延ばしする傾向は、誰でもあると思います。
それは人間の性のようなものではないでしょうか。
でも森田理論学習をしている人は、その弊害もよく分かっています。
反省することができるのではないでしょうか。
どのように行動すればよいのかが分かっていると、道から外れてもいづれまた本道に復帰できるのではないでしょうか。

やまちゃんもいろいろ人間関係の葛藤を抱えながらも、子供を3人も育てておられます。いつも応援したくなります。

来年は、高知で森田先生没後80周年記念事業兼瀬戸内支部研修会が盛大に執り行われます。その時にお会いしたいものです。 (2017.12.09 07:08:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: