森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2019.01.11
XML
森田先生は入院生を引き連れて近くの青果市場へ野菜の屑拾いに行かれていた。
これをうさぎのえさにされていた。
プライドの高い入院先は恥ずかしくて躊躇していたようだ。
特に、野菜車の下にあるものをかがみ込んで取り出すときなど、周囲の人が、自分たちを蔑む様な目つきをするので、恥ずかしくてたまらない。などと日記に書いている。

これに応えて、森田先生は次のようにコメントされている。
車の下にあるものでも、なぜもぐり込んでとるのか。それは欲しいからであり、獲りたいからである。
その欲しい心の方面は、少しも認めず、ただいたずらに恥ずかしい嫌な方面のみを主張し、強情に言い張るのである。
われわれは欲しいことと恥ずかしいこと、この心の両方面をえこひいきなく、正しく認めて、素直に境遇に順応すれば、強迫観念はなくなるのである。
神経質の患者は自分の苦しいことばかりを主張し、屁理屈などを並べて、少しも先生の指導に従う事しない。

金持ちになりたいけれども、働くのが苦しいから、金持ちになりたい心を排斥し、貧乏で満足する心を養成しようとする。
修養と勉強とがイヤだから、恥ずかしがらない性根を作り、カラ威張りを稽古しようとするようなものである。
この場合に、一方には貧乏は嫌、恥ずかしいのは苦しいという心と、一方には、金持ちになりたい、人に優れたいという心とを両立させて、これを明確に認めるとき、はじめて努力が起こり、進歩があるのである。(対人恐怖の治し方 森田正馬 白揚社 、 200ページより引用)

神経症に陥ると、不安を目の敵にしてなんとか取り除こうと悪戦苦闘する。
そのやり方では、不安がどんどん大きく膨らんで、どうしたらよいかわからなくなる。
そして生活が滞ってくる。これは不安に対処する方法が間違っているのである。
薬物療法や多くの精神療法は、この不安をなくしたり軽減するものである。
骨折した人が松葉杖をつく程度のことならよいが、それが不安に対する絶対的な対応方法だと思っていると墓穴を掘る。
森田理論では、不安は欲望があるからこそ発生するものである。
だから、不安は一時棚上げにして、欲望のほうに目を転じる事を勧めている。
生の欲望の発揮に邁進することである。

興味や関心のあることに積極的に手を出す。
夢や目標に向かって努力していく。

さらに言えば、無制限に欲望を追い求めていると、欲望が欲望を生み出して制御が効かなくなる。
これはこれで自分を苦しめていく原因となる。
森田理論では、不安に翻弄されて、生の欲望の発揮を無視してしまう事は問題である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.11 06:30:08
コメント(0) | コメントを書く
[不安の特徴と役割、欲望と不安の関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: