全47件 (47件中 1-47件目)
1
今日は忙しかった・・・。朝は8時までに勤務校に行って、草むしりと工事の後始末。PTA行事なので、子供と父母、地域の方が来てくれた。空調工事が終わったので、音楽室は、楽器の移動を手伝ってもらい、その後埃がすごいので、拭き掃除をしてもらった。午前中で終わり、うちへ帰ってからカズのサッカーチームの広報誌の原稿作りです。昨夜も作っていたら、試合結果の紙が足りないのに気づき、小学校のサッカー小屋に取りに行ってきました。1枚かと思ったら、2枚だったので、行ってよかった。今夜がサッカーの月例会議で、その資料にもなるから、早く作らないと・・・。月例会議に行く途中、コンビニでコピーした。ホチキス持参で会議室で閉じるつもり。ホチキスの針も足りなそうなので、買った。案の定、針が足りなくなったから、買っておいてよかった。月例会議では、スケジュールに追加の試合が入ったり、日にちの間違いの修正をしたりした。カレンダーを見損ねるなんて、私もアルツハイマーかしら(笑)でも、今回は早く終わってよかった。前回はいろいろもめて遅かったからな・・・。明日は、試合の車出し、当番なので、早く寝なくちゃと思いつつ、帰ってからまた、ウィングス便りの原稿作り。月例会議の議事録と、スケジュールの修正・追加をしないとね。印刷や仕分けが仕事の関係で出来ないので、明日、原稿を他の広報の人に渡してお願いするのです。先月もそうだったから、申し訳ないのだけど。来週も土曜が休日出勤なのですよね。教師も結構、休日出勤が多いのですよね。夏休み中に振り替え休日をもらった行事もあるけど。
2007年08月31日
ミンミはサマーキャンプに行ったのですが、 高校説明会に申し込んであったので、 わたしだけ仕事を早退けして行きました。 ミンミは不登校児のサマーキャンプに参加したのですが、 あまり気がすすんでませんでした。 知らない人ばかりだし、 雨が降ってても、私は集合場所まで送らないから。 午後休むのに、朝まで休めない。 職員朝会で話したいことがあったしね。 送ってあげたいところだけど、自立してもらわないとな。 高校説明会に遅れたかと思ったら、 バンドの演奏から始まっていたので良かった。 次の先生方の説明はうとうとしてしまった。 生徒会のスライドや説明の方が面白かった。 自主自立の自由な校風で、楽しそうです。 ミンミが入れればいいのだけど。
2007年08月29日
6回裏に西武2対ロッテ3になって、 そのまま両方点が入らず仕舞いでした。 早く帰ろうと思ってたけど、 もしかしたら逆転という希望を捨て切れずに残ってたのにね。 まあそれほどファンなわけではないけど、 地元だから応援はしてます。 千葉ロッテのファンの応援団はすごい迫力だった。 応援も負けてるかも。 ホームなんだから、せめて応援くらい勝ちたいよね。
2007年08月28日
6回裏は西武2対ロッテ3です。 5回で同点に追いついたのに、また入れられてしまった。 7回の西武攻撃始めに、 ムービーのようにブルーバルーンを飛ばすので、 キャラクターグッズの売店に買いに行ったけど、 会場の売り子しか売ってないんだって。 最初に見かけた時に買えば良かった。 まあその時は買う気なかったんだけどね。 主人がカズに買ってやれと言うし、カズもほしいと言うから。 まあ、なくてもそんなに残念がってなかったけど。
2007年08月28日
今はグッドウィルドームになったのかな? 主人と私は仕事が終わってから、それぞれ別に行くので、 カズは義母と先に行ってるはずだったのに、 カズが明日と勘違いして遅く帰ってきたので、 私もカズと義母と一緒に行くことになりました。 義母は行き方分かってないみたいだから、 かえって良かったのかな。 私は一人の方が気楽だったけど。 主人が西武のデパ地下で お弁当を四人分買って待ってるかも。
2007年08月28日
一週間前、蛋白2+だったけど、今日は±になりました。 白血球や細菌も減ったので、 抗生物質も今日まで飲めばいいらしい。 良かった! でも、超音波で子宮筋腫かも?と言われたので、 婦人科に行ったほうがいいかな。 一難去ってまた一難だな。 右手の人差し指と中指の第二関節も痛い。 以前整形外科で血液検査して、 リューマチの疑いはないと言われたけど、 今日、内科で相談したら、 いろんな早期発見の検査もあるんですよとも言われた。 心配すると切りがないね。 とりあえず腎臓は大丈夫で安心した。 学校には遅れると電話したから、 これから朝食を摂って抗生物質を飲もう。 まだ病院の会計が済んでないけどね。
2007年08月27日
先日、左脇腹と背中が痛くなり、夜間に病院へ行った。 翌朝また病院に行ったら、膀胱炎と言われ、 腎臓も念のため調べましょうと言われた。 痛みと、尿に蛋白とケトン体が出てたから。 6日間、抗生物質を飲んでから超音波撮っても治ってるよね。笑 超音波の結果、腎臓には異常は見られない。 膀胱は尿量が足りなくて見られなかった。 また尿検査をして異常なければ、 抗生物質も今日まで飲めばいいらしい。 今は尿検査の結果待ち。 有休二時間取ったけど、間に合わないかな。 今日は職員会議で校内音楽会の提案をしないといけないのだ。 教頭には遅れると伝えておいたけど。 はやく検査結果出ないかな。 また来るのは嫌だし、はやく知りたいよね。 あまり遅れるのは困るけど。
2007年08月27日
朝、埼玉県知事選挙に行った。 あまり投票率は高くなさそうだな。笑 カズのサッカーチームの広報誌の資料の試合結果を 学校の小屋に取りに行った。 買い物に行って、お昼を食べてから、 広報誌の原稿をパソコンで入力しようかと思っていたが、 主人とカズがラウンドワンに行くと言うので、 一緒に行ってしまった。 行く途中ミニストップでソフトクリームを食べてから。笑 割と混んでたが、3時間フリーのスポッチャにした。 カズは会員証が行方不明でまた100円で買った。 せっかく4回以上行ってクラブ会員になったのにね。 私も今回で4回目。クラブ会員になって、100円割引かな。 チラシのクーポンで200円ずつ割引になるけど。 カズはビリヤードがやりたいというけど、主人に任せて 私は苦手なので、オート卓球へ行った。 しばらく卓球の練習も行ってなかったから、 なかなかうまくいかない。 それにつまっているのか、球が出てこないときが割とあるのだ。 人も待ってたし、一回でやめた。 ビリヤード場に戻ると居なくて、隣の卓球場に居た。 間違えて別の卓球台に行きそうになってしまって、 カズに笑われてしまった。 カズや主人と卓球したけど、やはり機械より人相手がいいね。 その後、バッティングセンター、フットサル、釣り堀へ行ってから、 カズを主人に預けて、私はリラックスルームにいきました。 中学生未満は入場できないから、 私しか保護者がいないときはいけなかったのですよね。 手足浴や酸素、スパカプセルなど、色々試しました。 スパカプセルのスチームは熱かったので、途中で出てしまったけど。 マッサージチェアに座ってコミックを読んでいたら、 カズが迎えに来たので帰りました。 スポッチャを出るとき、UFOキャッチャーのただ券をもらったので、 カズが私と主人の分も使って3回やりました。 写真のスヌーピーのキーホルダーが取れてご満悦。 私も遊んだり、癒されたりと楽しかったです。
2007年08月26日
昨夜、慌てて浜辺の歌を暗譜したけど、 リハーサルの時はまだ間違えたりした。 本番大丈夫かと不安だったけど、 アクシデントがありながらも、なんとかなりました。 舞台に出る前に、合唱の楽譜を忘れたのに気付き、 更衣室に取りに行く途中、浴衣の帯は解けて、 パニックになってしまいました。 帯は締め直してもらったけど、 他の出演者と話しているうちに出番が来てしまい、 慌てて出ようとしたら、裏側の通路に行ってしまい、 境のカーテンをまくって舞台に出ました。 客席から見えなかったので良かった。 息切れがしてしまったけど、 私や一緒に二重唱するペアの人の台詞があったので、 その間に落ち着きました。 歌詞は間違わずに歌えました。 一番と二番が似たような歌詞ど混同してたのだけど、 ペアの人がイメージで連想して覚えるといいと アドバイスしてくれたので助かりました。 他の出演者もリハーサルの時は台詞を覚えてなかったりしたけど、 本番はアドリブも加え、かえって受けてましたね。 私もおちゃめな店員役だったのですが、 笑いも少し取れたから良かった。 あまりはじけられなかったけど。 あんまりはじけると、ますますそういう役が来るものね。笑 また友達のバイオリニストと、その伴奏者に ゲストで出演してもらったのですが、 主人が送り迎えしてくれました。 打ち上げには出ないというので、 聴きにきた主人に送ってもらったのです。 伴奏者は御殿場から3時間半くらいかけて来てくれたのですよね。 昨夜はバイオリニストの家に泊まり、 今朝、私達と一緒に車で行ったのです。 チャリテイコンサートだから、 ギャラも交通費も出ず申し訳なかったのだけど、 友達の息子にピアノを教えるために月二回も来てるんですって。 3時間半もかけて。 まだ気が楽になったかな。 また、打ち上げには夕食というほどの料理は出ないと聞いたので、 主人に外食しに行くのなら私を待っててと言ってしまったけど、 主人は遅くなるから待てないかもと言う。 夕食には足りないかもしれないけど、 割と出るとも聞いたので、待たなくてもいいと主人に言った。 それで安心して後片付けまでして帰ってきたら、待っていたと言われた。 携帯にメールや伝言もしたらしいが、 マナーモードにしていたので気がつかなかったのです。 待ってなくてもいいと言ったのにと言ってしまった。 気を悪くして食べに行ってしまいました。 私も、そんなにと思ったけど、 いろいろしてもらったのに悪かったかな。 バイオリニストの友達が目薬を忘れたので、 自宅まで取りに行ってから聴きにきてくれたしね。 午前中は私達を送った後、ミンミをサマーキャンプの説明会に送り、 ついでに出席してくれたらしい。 私の代わりに保護者として出てと言ったら、 疲れてるから出たくないと言っていたのにね。 たまには父親らしいこともしてくれるんだね。笑 今日は私とミンミの用に付き合わされてたから、 義母のところに行けなかったらしい。 目薬のことを頼もうと、うちに電話しても居ないから、 義母の家かと電話しても居なかった。 サマーキャンプの説明会に出ていたんだね。 主人に感謝しないと。 コンサートも無事に終わり、 後の気掛かりは、やはり金管バンドだな。
2007年08月25日
今日も金管バンドの練習があり、 校庭でマーチングの練習をした。 やはり距離が違うので、何度もやり直し。 パレードの入場は、左右離れ過ぎたので、どんどん近くした。 また、後半グランドを回るのに、曲が短すぎたので、 急遽繰り返しをして長くした。 速く歩いたり、中途半端なところで止まるよりましだものね。 長いバージョンはあまり練習していなかったのに、すぐに出来て驚いた。 暑かったので長くは出来ず、二回休憩を家庭科室でとった。 家庭科室は冷房が効いてるから、校庭に出たくなくなる。 アイスが食べたいと子供たちに言われてたので、 ミニ雪見大福を買ってあげた。 いつもは飴とかお菓子なのだけど。 甘やかし過ぎかな? そのお返しか、私の誕生日や好きなキャラクターを聞いてくる子がいた。 まさか誕生日プレゼントをくれるというのではないだろうけど、気持ちは嬉しい。 小憎らしいこともあるけど、可愛いよね。 最後は体育館ではなく、家庭科室で練習した。 学校が空調工事で、今理科室と家庭科室しか使えない。 夏休み前半は公民館で練習していた。 後半は、体育館が使えるようになったし、 校庭でマーチングの練習をしなければいけないから、公民館は借りなかった。 まあ、前半だけでも借り過ぎだったらしいけど、 地域の祭りなどに金管バンドが呼ばれているから特別だそうだ。 なんとかマーチングもできたけど、大丈夫かな。 夏休みの練習は後一日、31日しかない。 もうリハーサルだね。 話は違うが、パステル音楽館のコンサートは明日が本番。 まだ暗譜や台詞の暗唱が出来てないから、午後は帰ってきたのに、 高三の長女のマッキーがウィルコムを二台買って欲しいと言う。 彼氏の携帯が料金滞納で不通になったらしい。 なんでうちが払わなければならないのと言ったけど、 来月バイト代が入ったら返すと言ってるらしい。 マッキーの携帯料金も二万近くなったりするので、 ウィルコムの方が割安かも。 お互い受験生でますます会えなくなるから、 携帯料金がかさむと言うのだ。 ウィルコムで長電話されてもなあと思ったけど仕方ない。 一緒にウィルコムを買いに行った。 未成年だと手続きが面倒なので、私の名義で買った。 早くバイト代で返してね。 マッキーは大喜びでさっそく彼氏の家に届けに行った。 マッキーが楽しいのは彼と居たり、話してる時だけだというからなあ。 他に楽しいことはないというのは可哀相だけど、 一つだけでもあればいいよね。
2007年08月24日
今日は久しぶりの練習なのに、 雨が降ってしまったので、体育館で練習しました。 最初に家庭科室で、去年のビデオを見せてから、 体育館で動きの練習です。 途中、晴れてきたから校庭でやろうかとも思ったけど、 足元が悪いし、移動も大変なので、 最後まで体育館でやってしまいました。 なんとか動きは覚えたけど、 校庭より狭いから距離が分からない。 休憩や終わった後は、バスケなんてやってて、元気なんだよね。 練習の時は疲れてるのに。 まあ、楽しみもないと可哀相かな。
2007年08月23日
昨日、膀胱炎で仕事休んで、 まだ体調悪かったけど、研修には行きました。 お弁当も頼んでたしね。 体育館で暑いのではと思ってたら、 屋根が低い講堂でクーラーが効いて寒いほど。 リズム・ムービングなどの音楽の研修で、 動いたりするから、涼しくて助かりました。 おもしろい研修だったので、無理して行って良かった。 去年、金管バンドを教えにきてくれたという先生に会って、 また来てもいいと言ってくれました。 有り難いですね。
2007年08月22日
膀胱炎で、腎盂炎になりかけてるかもしれないというので、超音波検査を来週月曜に予約しました。抗生物質も飲むし、その頃には治っているかもね。そうなってて欲しいけど。残尿感などは2、3日前からあったので、整形外科の痛み止めなどは止めていたのだけど。あまり水分を取らないのもいけないのかしら。これからは意識してポカリスェットや麦茶などを飲もう。
2007年08月21日
今日は久しぶりの仕事。金管バンドの練習でマーチングもしなくてはいけないし、もう一人の顧問もやっと来てくれる日だったのだけど、昨夜、救急にかかり、朝検査した方がいいと言われたし、まだ調子が悪い。主人も自分の薬を取りにいくついでもあるからか、朝、車で連れていってくれるというので、休むことにした。午前中の練習だけ行こうかとも思ったけど、無理はしない方がいいよね。金管バンドの練習は中止にして、連絡網で回した。暑いからかえっていいかもね。病院に行き、尿検査したら、白血球多数、ケトン体・蛋白が出ていた。やはり膀胱炎で、腎盂炎になりかけてるかもと言われた。超音波も取ったほうがいいらしい。また休みを取らないとだめかな。明日の音楽研修はどうしよう。25日はコンサートの本番だからそれまでには治さないとね。明後日、しあさっての金管バンドの練習はしないと運動会に間に合わない。練習は午前中だから、午後は帰ろうかな。水分と休養を取るように言われた。ここ一週間は休みで休養取っていたのにな。どっと疲れが出たのかも。今日は帰ったら休もう。
2007年08月21日
私の夏休み最後の日なので、カズとその友達、ミンミを連れてゲームセンターへ行きました。カズ達は、UFOキャッチャーやメダルゲームなどしていたが、私とミンミは、太鼓の達人や脳トレ、ネットクイズなどをした。太鼓の達人は難しいね。リズム感の無さを痛感。脳トレでは記憶はまだ良かったけど、計画性がないなんて判断された。確かにそうだけど、そんなことまで分かるのかな。ネットクイズでは、他のゲームセンターで参加してる人と四人でクイズバトルした。ぎりぎりだけど、優勝したよ!歴史、文学、グルメ、趣味などが得意分野らしい。午後は、美容院に行き、その後、整形外科で膝と手の指に針してもらった。電気や注射、薬ではなかなか治らないから。夜、洗濯物をたたんでいたら、急に左の横腹から背中にかけて激痛がきた。便秘からの腹痛かと思ったけど、横や背中は初めて。あまりにも痛いので、カズに二階に居た主人を呼んでもらった。なかなか来てくれないし、来てもあまり心配してくれない。また二階に戻ろうとするので、病院に連れて行ってと頼んだ。病院でもしばらく待たされた。尿だけ取ったけど、あまり検査ができない。膀胱炎か腎盂炎かもしれないから、明日の朝、また検査にきてくださいという。痛み止めと抗生物質、胃薬をもらって帰った。うちに帰ってからは、薬のせいか痛みは納まったが、マッキーが友達を泊めてて、うるさくて眠れない。文句も言ったけど、きかない。こういうイライラ、ストレスがいけないんだよね。夕方も義母が急に鍵を開けてうちに入って長話しをしていくし、衣類の皺取りミストを主人が持っていいと言うから持っていくと言う。主人は私に聞かないで、勝手に義母にあげるんだよね。それほど使わないけど、無断でというのが嫌。使うのでと断ってしまった。明日は久しぶりの出勤で行きたくないし、いろんなストレスがたまって、体の症状が出たのかな。朝青龍の気持ちも分かるかも。
2007年08月20日
パステル音楽館のコンサート本番は25日なので、今日は通しでした。といっても、新しい台本で練習するのが最初で最後なのです。私は居酒屋の店員の役なので、お盆にカンニングペーパーを貼りつけて見たりしてます。また、モーツァルトやベートーベンの恋文を読むのですが、それは手紙を見られるので助かります。コンサートのテーマは作曲家の恋物語です。ブラームス、シューマン、リストなども。私は成田為三の浜辺の歌を二重唱します。他は合唱です。
2007年08月19日
「君がくれた夏」というドラマを見ました。「頑張れば幸せになれる。それを伝える為に生まれてきたんだ。」小児ガンで亡くなった男の子が、「何の為に生まれてきたんだろう」と父親に聞いた問いの答えです。最後の夏休みを二人で過ごして居るときに聞かれたけど、その場では答えられなかった。亡くなってから、父親が息子につぶやくのです。また、「生まれ変わっても、お父さんとお母さんの子に生まれたい」という言葉に胸が詰まりました。「本当は怖いんだ。弱虫なんだよ。」とも言っていた。頑張り屋で諦めないと言ってた子だったけど。「頑張らないとお父さんとお母さんがケンカするから」と祖父に言っていたのが、健気で可哀相でした。父親が苦しむ息子を見ていられなくて、見舞いにも行けなくなってしまう。そんなリアルなシーンで、悲惨さを痛感しました。タッキーが父親役なんて若すぎると思ったけど、こういう演技の為なのかと納得してしまいました。逆縁というのは辛いですよね。もしもうちの子がと思ったら、いたたまれません。「モン白蝶に生まれ変わって、みんなのそばにいたい」とも言っていた。千の風ではないけれど、身近に居てくれると信じたいですよね。
2007年08月18日
「嫌われ松子の一生」をDVDで見ました。これもミンミが見たいと言ってたのですよね。原作も読んだから、あらすじは分かってたけど、この映画はミュージカル?みたいにポップになってるから、悲惨な内容なのに、それほど感じない。傍目には不幸でも、自分だけは愛する人のために尽くすのは幸せだと思ってたのかな。中谷美紀はドラマ「永遠の仔」ですごいなと思っていた女優だけど、この映画は別の意味ですごいと思いました。最後は可哀想だけど、希望を持てただけ良かったのかも。不幸だけど、不思議なミュージカル仕立てといい、「ダンサー イン ザ ダーク」を思い出してしまいました。主人と観にいって、主人には不評だったけどね。
2007年08月17日
「揺れる」をDVDで見ました。オダギリジョーファンの中3のミンミの希望で借りてきたのです。原作の「揺れる」も、以前読んだのですが、よく覚えてなくて、ミンミに解説してもらったりして・・・。結局殺人だったのか、事故だったのか、よく分からなかったのだけど、兄の心情はどっちだったんだろう・・・。弟は、兄を疑い、陥れてしまったのか・・・。兄弟はお互いにライバルだったりするからね。子供のころのフィルムを見て、素直な気持ちに戻れたのかな。最後の「お兄ちゃーん!」と呼んでるところ、そして兄が微笑むところは和解したのかとホッとしたけど。途中から見た高3のマッキーは期待はずれだと言ってた。私も、よく分からずモヤモヤしたものは残ったけど、悪いというほどではないかな。見てる人の想像に任せるということなのだろうけど。映画の掲示板にもいろんな意見が載ってましたね。弟が偽証したとは思いたくないけど、自分の記憶が捻じ曲がるということもあるのかな。
2007年08月17日
「暗いところで待ち合わせ」をDVDで夜に見ました。全盲の女性が一人暮らしできること自体もすごいと思ったけど、黙って入ってきた男の気配をなぜ感じないのかと不思議に思っていた。でも感じた上で黙ってたのですよね。知らない人が同じ家に居るというのは怖いと思うけど。また、中国とのハーフの男性への差別はひどいと思うが、その男性が、「居場所というのは、自分の存在を許してくれる人が居るところ」だと言っていた。本当にそうだよね。居場所がないというけれど、実際には、そういう受け入れてくれる人がいないということなんだ。一人でもそういう人が見つかれば幸せなんだね。この映画の二人は、お互いがそんな存在になったんだろうな。切なくて、透明感があってよかったです。
2007年08月16日
「手紙」という映画も、中3のミンミの推薦です。ここに出てくる千葉の刑務所に大学の時、合唱団のコンサートのパンフレットの印刷を頼んでました。私は行ったことないけれど、庶務担当の友達が行ってました。安くて丁寧なのだと言ってましたね。不思議な縁を感じます。殺人犯の兄のために差別され、仕事や住まいを変えざるを得ない弟・・・。「差別のない国を探すんじゃない。君はここで生きていくんだ。」勤務先の会長の言葉が胸に沁みました。逃げようとするんじゃなくて、そこから少しずつ立ち向かっていくしかないのですよね。私は弱いから、つい逃げることばかり考えてしまう。それではいけないと考えさせられました。でも、掲示板に兄のことを書き込んだのは誰なんだろう?妻になった女性なのでは?と疑ってしまう私です・・・
2007年08月16日
今日から、20日まで夏休みなので、DVDを何枚も借りてきました。16日から18日まで、主人と義母が福島に車で帰省するので、車がないのです。うちにずっと居るようかな?まずは3泊4日の「涙そうそう」から。中3のミンミが泣けるんだってと言うので借りてきました。見てる途中に主人が帰ってきたりして、中断されてしまったので、泣けなかったのだけど・・・。じっくり見れば泣けたんだろうなあ。残念。今夜は花火大会で、子供たちはみんな友達と見に行ってしまいました。私も行きたいところだけど、主人が残業してから帰ってくるので、留守番なのでした。やはりこういう映画は、昼間に一人で見たほうがいいのかな?血のつながらない兄弟だけど、お互いしっかり結ばれている。どういう愛情なのかとも思ったけど・・・。「涙そうそう」を作詞した森山良子もこの歌詞を亡くなった兄を想って書いたらしい。そういうところから、兄弟の映画になったのかな?私もカラオケ大会でこの歌を歌ったことがあるけど、その時は兄妹だとは知らないで、恋人かと思って歌っていた。どちらにしても、遠くから見ていてくれる人が居て欲しいよね。
2007年08月15日
遅ればせながら、録画したものを見ました。10,11日は旅行に行ってたので、録画しておいたのです。「はだしのゲン」原作の漫画も少し読んだことがあったけど、ドラマはまた突きつけるものがありますね。非国民と呼ばれ、差別されることの理不尽さも痛感しました。「冬の冷たい霜柱を押しのけて、麦は芽を出しているんです。何度も何度も踏まれても、麦はまっすぐ豊かな穂を出す。」この麦のように踏まれてもくじけない強い心が欲しいです。戦争・原爆の悲惨さは、戦後生まれの私達には実感できないけど、こういうドラマや映画、アニメなので、子供たちにも伝えていって欲しいです。もう二度と戦争なんかして欲しくない。9条改正なんて言っている政治家たちにも見てもらいたいですね。
2007年08月15日
照りつける太陽の光に負けないサルビアです。 テニスコート横のパターゴルフ場に植えられていました。
2007年08月12日
テニスコートのそばで見かけた花です。 名前が分からないのですが、 ご存知の方からいたら、教えてください。
2007年08月12日
昨日の朝、早く目が覚めたので、朝焼けを撮ったんですって。 いつもは起こしても起きないのにね。 携帯のシャッター音で私も目覚め、 朝焼けをぼんやり見たけど、また寝てしまいましだ。 後で写真を見せてもらったら、 きれいに撮れてるので、送ってもらいました。 日記に載せるのが遅くなったけど、 旅行中だからまだいいよね。
2007年08月12日
また午前中テニスをしました。 ミンミも私も疲れてたので、 ホテルのエステにでも行こうかと思ったけど、 朝はやってないんですって。 やはりみんなでテニスを二時間やりました。 適当にやろうと思ってたのに、 やり始めるとムキになるから、 後から膝が痛い。 ホテルの脱衣所で着替えさせてもらってから帰りました。 お昼は帰り掛けの安曇野スイス村の 銀座ライオンというレストランでバイキング。 あまり美味しくはなかったけど、 いろんなのが食べられたからいいか。 朝もバイキングだったけどね。
2007年08月12日
黒部ダムからの放水ですが、 見てるだけでも涼しく感じますよね。 カズはなぜか写真を撮りに 放水に一番近い新展望台まで一人で行ってました。 ダムなんか面白いの?と言ってたのにね。
2007年08月11日
くろよん物語という11分の記録ビデオを観ました。 黒部ダムを造る際、171人の犠牲者が出たそうです。 また資材を運ぶトンネルを掘る時、 大破砕帯から土砂と摂氏4度の湧き水が流れ込んできたらしい。 黒部ダムを造るには大変な苦労があったのですね。 前人未踏の秘境に造るのだから。
2007年08月11日
黒部第四ダム、通称くろよんダムに来ました。 信濃大町に泊り、午前中はテニスをして、 お昼を食べてから、黒部ダムに向かいました。 扇沢まで車で行き、そこからトロリーバスに乗ったのです。 扇沢では無料駐車場の奥に車を停めたので、 バス停までは結構坂を登り、遠かった。 テニスでも疲れたし、もともと左膝が痛いから、 つらいですね。 カズが引っ張ってくれたりして嬉しかった。 トロリーバスは、ここにしかないという、電気で走るバス。 電車のように上の電線から電気がくるのです。
2007年08月11日
うちの家族は旅行の時だけしかテニスをしないので、 下手でラリーが続きません。 まあ遊びだからいいけど。笑 ビデオは主人とカズです。 二時間コートをとったけど、暑くてやりきれないかも。 木陰のベンチで休養です。
2007年08月11日
車で家族と二泊三日の旅行です。 相変わらず出発するのがお昼近くだけどね。 カズのサッカーの試合や練習の為に、 二度も予約を取り直したのです。 お陰で、遠くて高い宿になってしまったけど。 私も運転する距離が増えたかな。 夕方に着いて、お風呂に入り、夕食です。 別館のはずが、空いてたので本館に替えてくれたらしい。 部屋も、写真の次の間の分広くて良くなったみたい。 夕食も部屋でゆっくり食べられたし、布団も敷いてもらった。 本当に上げ膳据え膳だね。 夕食後はウノやトランプで遊びました。 ミンミやカズは大喜びです。 マッキーは受験で塾があるから、お留守番だけどね。 ミンミも受験なので、一応チャレンジ持ってきて、 少しだけやってました。 カズが退屈だと言うので、ゲームコーナーに行ったけど、 もう遅くて閉まってました。 カラオケに行こうかとも思ったけど、高いし、やめて 外を少し散歩しました。 子供達が小さい頃ホテルのカラオケで、 踊るポンポコリンを歌ったんだよと言ったら、 ミンミとカズで歌いながら歩いてました。 間違えながらも楽しそうでしたね。 帰ったらすぐに寝てしまったけど。 私もそろそろ寝ようかな。 お休みなさい。
2007年08月10日
昨日は去年の顧問の先生が来てくれた。 前よりは出来るようになったと言ってもらえたけど、 やはりいろいろ至らないところを指摘された。 階名を楽譜に書くのなら、休符や上下まで書くべきだなど。 そこまでやらないのなら、書かない方がいいと言われたけど、 楽譜を読めない子には仕方ないのではないかとも思う。 いつまでも読めないかもしれないけど。 今日は腹式呼吸の練習もやった。 手を当てるだけだと分かりにくいから、 公民館の床に寝かせて、足を上げさせたりもした。 足踏みの練習など、少し歩く準備も。 主指揮の子も、DVDを見てくれたらしく、 覚えてきてくれて良かった。 練習が終わってから、去年の運動会のビデオを見ながら動き方を考えた。 史上最大の作戦マーチは最後の繰り返しをしないし、 校歌も一番しかやらないから、 フォーメーションをやる時間がない。 去年は曲を長くやって、フォーメーションや行進をしたそうだが、 とても出来そうにない。 今年は短く簡単にしてしまおう。 ドラムマーチで入場し、少しパフォーマンスしてから、 校歌でパレードの並び方に移動する。 ドラムマーチと史上最大の作戦マーチでグランドを一周する。 それだけでやっとかな。 それでも後半の四日間で練習するにはきついけど、 やるしかないよね。 でもなんとか目処がついてよかった。 どうなることかと、不安でおかしくなりそうだったから。 今でも不安で仕方ないけど、開き直ってやれるところまでやるしかない。 明日からは旅行。 気分転換になるといいな。
2007年08月09日
松が砂利から芽を出していました。 松ぼっくりの種から出てくるのでしょうね。
2007年08月08日
両国の江戸東京博物館に行った後、 水道橋まで沖縄料理食べに行きました。 最初は汐留の第一ホテルのレストランに行くつもりだったらしいけど、 工事中だったんですって。 ネットのぐるなびで探して、 クーポンと地図をプリントアウト。 主人は用意がいいのです。 私はついていくだけだから。笑 コースは予約でないと注文できなかったけど、 好きなものをいろいろ頼んだ方がいいですよね。 最初に私はパイナップルワイン、主人は泡盛りカクテル。 さすがに泡盛りはアルコール度数が高いのか、きつかったらしい。 私も一口もらったけど、お腹にドンときましたね。 パイナップルワインは甘くて美味しかった。 ミミガー(豚の耳)と豚の頭皮が入ったサラダは、 シークワサードレッシングが合ってました。 ソーキ(スペアリブ)の立田揚げも煮込んでから揚げてあるせいか、ゼラチンが溶けて柔らかい。 もつスープのもつは、ほとんど脂肪が付いてないから、ヘルシー! ソーミンチャンプルは、沖縄ソーメンや豆もやし、パプリカなどが入ってる炒め物。 ゴーヤは苦手だから、ゴーヤチャンプルは頼まなかった。 沖縄そばも苦手。 ダイビングで三回沖縄にいったけど、慣れなかったな。 パッションフルーツジュースは美味しかった。 でも店の帰り、左膝が痛くて困った。 博物館の中を結構歩いたからな。 明日は金管バンド研修で遠出だし、指揮も結構体力使うみたいだから、大丈夫かな。 帰ったら早く寝ないと。
2007年08月05日
江戸東京博物館の模型です。 なんとなくホッとしますね。
2007年08月05日
江戸東京博物館に再現されていました。 左派だったので投石とかもされたらしい。
2007年08月05日
江戸時代は、板を立てて、そこにうつぶせにさせて、お湯をかけたそうです。 江戸東京博物館で再現されていました。
2007年08月05日
娘のお栄も居ます。 江戸東京博物館にありました。
2007年08月05日
人まで再現されているので、面白いです。
2007年08月05日
12階建ての煉瓦作りの塔が在ったそうですが、 関東大震災で壊れてしまったらしい。
2007年08月05日
江戸東京博物館に再現されて、渡れます。
2007年08月05日
午前中はパステル音楽館のコンサートの練習。 25日に本番なのですが、まだろくに練習できてないので心配です。 私は合唱と二重唱。 また、作曲家が集まる居酒屋の店員の役で、 作曲家の恋文を読んだりするのです。 カンニングペーパー作らないとな。 お昼はみんなで話しながら食べて楽しかった。 帰ってから、主人と両国の江戸東京博物館に行きました。 大鉄道博覧会展もやっていたから、 鉄道マニアの主人の目的はこれかと思いました。 修学旅行の時に乗った「ひので」という列車の展示を見つけて喜んでました。 修学旅行用列車で、座席が三人掛けに改造されてるそうです。
2007年08月05日
いろんなところから生えてきます。 実を食べた鳥の糞から芽を出したのでしょうか。
2007年08月05日
曇りや夕方には咲きません。咲けないのですね。
2007年08月04日
微かな風にも揺れるので、写真を撮りにくいです。
2007年08月04日
教員向けの初級の研修です。 専門家の講義と、 上級研修終了の教師による少人数の演習。 カウンセリングやってみたかったから、嬉しいです。 不登校の理解と対応という講義もあり、 ミンミと話す時の参考になるかな。 先日、県立の新設校で、 昼夜二部制の定時制高校の説明会にミンミと行きました。 普通の高校に行ってもらいたいけど、 行って留年したり、退学したりするより、 単位制の高校の方がいいのかしら。 県立は一つしか受けられないからな。
2007年08月01日
全47件 (47件中 1-47件目)
1


![]()