2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
四月からあっという間の一年でした。今日も一日たつのがはやかったけれど(なんだか仕事が進まなくて困りました)。ホントに、いろいろあった一年でした。昨年の四月からの一年間は、私の仕事や生き方に対する考え方について、考えさせられることの続く出来事が多かったと思います。職場の同僚と上司の間の喧嘩や同僚への失恋、妹の結婚など。まだまだ、自分を省みるとだめな所もありますが、よくがんばったものだと自分を誉めてあげたいです。私はかなり成長したと思います。この一年は勉強になりました。自分を成長させてくれた出来事、人物みんなにありがとうと感謝したいと思います。来週からは、また新たな始まりの一年です。気負わずマイペースで、そして頑張りすぎないで、楽しんで過ごそうと思います。
2006年03月31日
コメント(0)
今日は、採用同期の友人と久しぶりに会いました。彼女は四月から新しい職場へ異動することが決まっていて、当分会えなくなってしまうだろうということで急遽会ったのです。四時間近く話していたのですが、以前会ったときは、愚痴とイライラで顔を曇らせていたのに、今日は何だかすっきりしていて穏やかでした。彼女と会ったばかりのころは、なんて大人の人だろうと思っていたのに(彼女は私より二つ年上です)、今日は、なんだか私の方が歳をとったように感じてしまいました(今までは、あまり時間をかけて話してなかったので)。でも、彼女の前向きでがんばるところや自分の考えをはっきり口にできるところは健在で、まだまだ見習うべきところはたくさんあるなと思います。Aさんとも明日でお別れです。今日はうちの職場に気をつかって会いに来てくれました(30分も笑顔で話せてマジで嬉しかったです)。このままでいたら、辛いこともあるかもしれないけど、私が彼を好きなのは事実で、今すぐにどうにかできる問題ではないのだから、縁を切ることは無理だなと思います。時間の解決を望みたいです。人とのつながりは大切にしていきたいと思う一日でした。
2006年03月30日
コメント(2)
異動するOさん(二つ年下の女子。独身)と食事に行きました。彼女とは二年間一緒に過ごしたのですが、二年目に直属の上司と大げんかして、職場の雰囲気を悪くした時は、私も我慢できず、イライラして悪口を言ってしまったのですが、喉元すぎればで、今思い返してみたらとるに足りなかったのかなと思います。あの頃は、毎日耳元で文句を言われ続けてましたから本当にうんざりでしたけど(笑)。彼女も、ちょっと性格に問題があるかもしれないけど、いいところもたくさんあったと思います。来月からは、転入者との付き合いが始まる訳ですが、嫌なところばかりを探すのではなく、いいところを探すように付き合っていきたいものです。私は言いすぎてしまうところがあるので、発言する前に、相手の立場になって一度考えてから口を開かなきゃ・・
2006年03月29日
コメント(0)
Aさんから引き継いだ仕事はだいぶ慣れてきて、来月からもなんとかやっていけそうな感じになってきました。そして、周囲を見る余裕ができてきたら、気持ちが整理されつつあるAさんのこらとをまたしても考えてしまう自分がいたのです。勇気を出して気持ちを伝えたおかげで、その後、警戒心オーラを出すことはやめてくれています。すぐ近くにいるので、会いに行こうと思えばすぐに行けます。だから、彼が新しい職場の女の子と仲良くしたり、出掛けたりするのを聞いたり見たりすると、正直言って心中穏やかじゃありません。別に私のモノじゃないんだから、そういうことに対して、嫌だなあと思ってしまう自分は、まだまだ執着心が捨てきれないでいるな、と反省してはいるのですが。我慢は体によくないと思うのですが、誰にも言えないでいます。私たちを、周囲の人は楽しく仲良く話しているように見ているみたいなので、急に話さなくなったり、会いに行かなくなるのも変ですし。というか、このまま縁を切ってしまおうという気持ちになれないのです。これが執着なんでしょうけど・・やはり、近づかないのが一番なんでしょうね。四月からは、距離をおくように努力しなくちゃ。
2006年03月28日
コメント(3)
毎日、友人と会ったり、職場の飲み会があったりで、疲れそうです。今日は同窓会をする会場探しを友人と二人でしたのですが、ここでいいだろうと思って行った一件目では人数が入り切らないことが一目瞭然で、親切なおねーさんに申し訳なく思いつつ次の候補場所へ。そこもだめなら、やばいなあと思っていたのですが、眺望、立地場所、雰囲気などすべてOKでした。悩んでる友人に向かって「ここにしよう」という私の一言で決まったようなものですが、とりあえず、場所が決まって安心です。次は当日のタイムテーブルを考えなくては。と、ますます忙しくなるなとため息が出そうですが、忙しくしてるのが性にあっていると思うので、スケジュールをいろいろ立てて、たまにぼんやりしながら、がんばろうと思います。睡眠時間がもっと必要ですが・・
2006年03月27日
コメント(0)
この頃、年をとったせいなのか、家族愛や日本人が忘れたと思われる慎みや弱者に対する優しさ、人が頑張ってるところを目にしたり、聞いたり読んだりすると涙が出てしまって仕方ありません。電車に乗っていて、ふと思い出したりしても涙が出そうになるのです。自分のことは、冷たくて冷めてる人間だと思っていたので不思議なものです。もともと感受性は強かったと思うのですが、自分の弱さ(泣くのは弱さのあらわれと思っていた)を認めたり、他人に弱い奴と思われるのが嫌で、人前で泣くことを我慢していた反動が今になって出てきているのかもしれません。いろんなことに対して素直になれず、我を通して人を傷つけたり、自分が傷ついたこともありました。でも、最近は我慢や無理を続けるのが疲れてもきました。これからは、無理しないで自分の心とよく相談して物事に取り組んでいきたいものです。妹の結婚式があったホテルに母親と泊まって、いろいろ話しました時に、母は何度も「お姉ちゃんは変わったね」と口にしていました。穏やかになったとも。私は長い間、母と上手く接することができず、お互い相手のことがだ嫌な、苦手だなという気持ちでいることが多かったのですが、母が感じているように、私の中で何かが変わったのだと思います。多分、いい人間に近づいているのだと思います(と、信じたい)。春なので前向きに考えてマイペースで、今やるべき、やりたいことをやろうと思います。
2006年03月26日
コメント(0)
三月もあと一週間となりました。四月からの新体制の打ち合せや仕事の引継ぎとか、自分も含めてですが、周囲はばたばたしています。四月から、新しい仕事に慣れるまではいろいろ大変そうです。何事にもチャレンジして自分を誉めて、周囲の人も批判的に見たりしないように明るくすごしたいものです。うちの部にくる新人は、二十歳の女の子だとか・・14も年下の子と何を話せばいいのやら(笑)。でも、新人の頃に私が感じた不安や疑問というのは、そうは変わらないと思うので十数年前を思い出して接しようと思います。見本になれるようにがんばらなくては。
2006年03月25日
コメント(0)

山口美由紀さんの作品です。内容は異世界ファンタジーです。山口さんの「春告小町」が好きで本屋でこの新刊を見つけてつい購入してしまいました。最近、ストレス発散のためにだいぶ書物にお金を投入しています。模倣犯とダヴィンチ・コードも買ってしまいました(まだ読んでませんが)。天空聖龍のお話は、異世界が舞台ですが、春告小町のように人と違う力を持ってしまった主人公が、自分を見つめる物語のようです(まだ始まったばかりなので、どうなるのかわかりませんが)。「領主の息子ラムカは、行き倒れの少女カナンを助け、自らが暮らすサンワの庄へ。天の遣い・飛蛇が空を舞うその地には、はるか古の時代、暗黒龍を闘い地上に身を沈めたという聖龍の伝説が残されていた。その伝説の内容とは!?」とカバーには書いてあります。基本的にひどい人は出てこないので安心して読めます。今のところ。
2006年03月24日
コメント(0)
本日は、以前、一緒に仕事をしていたアネゴとの飲み会でした。私より、およそ10歳年上なのですが、アンチエイジングの方で、始めて会った時から、その美しさは変わりありません。ほんとに男気あふれる方で、私のあこがれの人です。その方は、今の係長の前に係長でいた方なのですが、現係長のことを心配されていたので、私が今回の飲み会を企画したのです。久しぶりに、お会いしたのと体にお酒がたくさん取り込まれたのもあって、言いたいことをたくさん言ってしまいました。4月からの体制についても不安があるし、現在の体制もかなりうちの部のことを考えていない状況だ、云々と。ちょっと、言い過ぎて現係長は暗くなってしまいましたが、言ってしまったものは仕方がありません(笑)。私も、このところはいろいろ腹に据えかねることが続いていたので、ストレスが溜まっていました。職場の飲み会だと、いい子になってしまうから(というか、負けず嫌いの性格から弱音をはけないのです)がまんしていたのだと思います(笑)。とりあえず、言いたいことは言えたので、明日から気持ちを切り替えて、ばりばり仕事をやりたいと思います。あまりに、仕事が増えてしまった感があったのですが、今日は一日集中することができたので、なんとかなりそうです。がんばります。
2006年03月23日
コメント(0)
今日は、部の送別会でした。Aさんをはじめいろいろお世話になった人たちを見送るのは淋しいです。一昨日から体調が今イチだったのと明日も飲み会が入っているので、今日のお酒は控えめにしました(今年は、お酒を飲んで暴れないのが目標ですし・笑)。Aさんとは、これで本当にお別れなのだなぁと思うと名残惜しくて、何度もじーっと見てしまいました。二次会は、係長が疲れて元気がなかったので、彼は風邪気味なのに気を使って参加してくれていました。ホントにいい人です。二次会では、私を応援してくれていた人に「うまくいかなかったけど、あれだけいい人を奨めてくれたのは、私もそれなりにいい人と認めてくれてるからですよね」と素直に感謝できました。すぐに誰かを好きになるのは、正直いって、難しいかなと思います。自分が、相手に結婚を意識させてしまう年令なのだなと痛感しましたし。結婚をしたい、という強い気持ちもないし(いい人がいたら、じゃなくていい人だったら考えるという感覚です)。強く念じて努力すれば、たいていのことは叶うのに、こんなにうまくいかないのは、私にどうしても結婚したいという気持ちが足らないのだと思います。あせらないで、自分を高めていけたら、いい人だなと思える人に出会えるでしょうし、もし、会えなくても自分の足でしっかり立てる人になれると思います。日々、精進です。
2006年03月22日
コメント(0)
イチローは凄いですね。王監督以上に日本チームをひっぱってました。二次リーグで韓国に負けちゃった時は、だめかもと思いましたが、メキシコのおかげで決勝リーグに出ることができて運もありましたよね。野球をこんなに真剣に見たのは久しぶりです。でも、ワールドと冠するのだから、もう少し参加国が欲しいですね。野球はサッカーに比べるとお金がかかるので、各国に普及するのは難しいのでしょうか?ウリナリの社交ダンスもそうですが、がんばってる姿や一生懸命な姿を目にするのはいいですね。私も頑張ろう~
2006年03月21日
コメント(1)
最終回を見ました。お伽話で軽く見れていいですね。どこで、まちゃあきが出てくるんだろうと楽しみにしてたら、そうきたか、という出演方法でした。それにしても器用な方ですね。ドラゴンボールの亀仙人もできるんじゃないかと思いました(笑)。慎吾くんはダイエットした方がいいんじゃないですかね~ 顔が真ん丸です。
2006年03月20日
コメント(0)
今日は、すごい風でした。テニススクールに行ったのですが、風が凄すぎて飛ばされるかと思いました。部屋の掃除をしようと思っていたのですが、芸能人社交ダンス(松坂さん上手でした)、ビデオにとってあったサブァイブやメジャーを見たりしていたら、劇的ビフォー・アフターの時間に。今日の焼鳥屋さん、私も行きたくなりました。今回が最終回でしたが、いつもホロリとさせられてしまっていい番組でした。だいたい、おばあちゃんがないちゃうんですよ。私は年寄りに弱いのです(笑)。あるあるは、脳の疲労を取る方法でしたが、ビタミンとカルシウム、マッサージは理解できたのですが、寝るときに嫌いな人の顔を思い浮べると効果が高いとは・・。F氏の顔は絶対に思いたくもないので、Aさんの顔を思い浮かべながら寝ようと思います。明日は、早起きして職場に行って仕事を片付けなきゃ。おやすみなさい。
2006年03月19日
コメント(0)
今日は、二ヶ月ぶりに以前の同僚の方々とのテニスの練習会がありました。昨日、喉が痛いなあと思っていましたが、今日も痛かったです。今も痛いです。風邪かなあ。嫌だなあ、職場で流行ってるのは、喉が痛くてその後熱が出てお腹にくるらしいのです。病は気からといいますから、気持ちで負けないようにしたいと思います。テニスですが、腕前はかなり上達したと思うのですが、一緒にやっている仲間が上手すぎて未だに相手になりません。それでも、たまにボレーやリターンが上手く決まることがあってスクールに通うようになって少しは役にたってるかもと嬉しくなりました。足りないのは、体力もなんですよね。足がもつれちゃうし、ひざの怪我も治ったので来週から水泳を復活させたいと思います。
2006年03月18日
コメント(0)
異動してしまう同期を囲んで小さな送別会を兼ねた3人での飲み会をしました。友人の一人は前日というか、今朝の1時まで飲んでいたそうで顔がむくんでいました。この時期は長く勤めてると送別会が多くて体重も増加傾向にあって困りますよね。6時くらいから10時近くまで飲んでしゃべっていました。やはり、同期だと昔の話もできるし、悩みも聞いてもらえるし、これからも大切に付き合っていきたい仲間です。しゃべりすぎなのか、風邪なのか喉の痛みが気になりますが・・・
2006年03月17日
コメント(0)
劇団四季のCATSを見てきました。ちなみに二度目です。今回は舞台に向かって左手の方に座っての観劇でした(前回は右手でした)。キャストのチェックをしていかなかったのですが、グリザベラ(娼婦の落ちぶれた猫)を早見早夜子さん、ラム・タム・タイガー(ワイルドでセクシーなプレイボーイ猫)を阿久津陽一郎さんが演じてらして感動しました舞台から下りてきたラム・タム・タイガーと握手も出来ましたし、雨がひどくて五反田駅では、「うぇー」と思っていたのですが、雨に濡れても行ってよかったです。ストーリー満月が青白く輝く夜、街の片隅のゴミ捨て場に、たくさんのジェりクルキャッツが、年に一度開かれる「ジェリクル舞踏会」に参加するため集まってきます。人間に飼い慣らされることを拒否して、逆境に負けずしたたかに生き抜き、自らの人生を謳歌する強靱な思想と無限の個性、行動力を持つ猫。それがジェリクルキャッツです。そして今宵は、長老猫が最も純粋なジェリクルキャッツを選ぶ特別な舞踏会。再生を許され、新しいジェリクルの命を得るのは誰なのか。夜を徹して歌って踊る猫たち。やがて夜明けが近づき、静寂に向かって、天上に上り、新しい人生を生きることを許されるただ一匹の猫の名前が、宣言されます。その猫とは・・・。(キャッツプログラム参照)とにかく歌と踊りがすぐ目の前で繰り広げられます。シアターがキャッツ専用に作られているので客席も舞台の一部なのです。全身タイツなので、体の線がばれてしまうのですが、みなさんスタイルがよろしくて・・体が柔らかいからダンスもすごかったです。?という方もいましたが、歌が上手いから選ばれたのかなと思い直したら、その通りでした。プログラムで確認したら、やはりそうで、とてもきれいな声で歌われてました。メモリーはいい曲ですね。グリザベラが「お願い、私にさわって・・」と歌うところは、前回に引き続き泣いてしまいました。最後にアンコールで何度も出演者が出てきて、阿久津さん演じるラム・タム・タイガーがマジック猫のミストフェリーズと同じようなマジック(照明を小さくしていって、最後真っ暗になるんですが)をしに来てくれたときは観客席から悲鳴が上がってました(以前見たときは芝さんが、タイガーを演じ照らして、同じパフォーマンスをしてくれました。歌は芝さんの方が上手かったかなあ)。次は何を見に行こうかな。
2006年03月16日
コメント(0)
キャッツを見に行きます。昨日は四月から入る予定の部会の送別会があり、欠席者が出たため急遽参加(今まではAさんが出ていたので、これからは私が入ることになるようです)したのでくたびれてるのですが、何ヵ月も前に予約していたので、楽しんでこようと思います。明日も同期との飲み会が入っているし、土曜もテニス仲間との飲み会が入っているし、飲み会だらけで疲れがたまりそうです。お酒の量は適量を保っているのですが、場を盛り上げなければならないと思って頑張ってしまうため疲れてしまうのかな。サービス精神旺盛なのですよね。
2006年03月16日
コメント(0)
やはり、泣いてしまいましたみんなが、10年前に戻っていくシーンは、それぞれが、現在からいなくなった状態が映されるので余計に辛かったです(車の助手席から、東京前のベンチから、レストランから、兄とチェスをしているところから、そして振り返ったら・・)。運命は変えられる、どうしようもない状況にぶつかっても、何とかなると思えるようになったという主人公のセリフはよかったです。今回もよいセリフ満載でした。自分の10年前を思い出して、今現在の自分は昔思っていた人生を歩んでいるんだろうかと考えたくなるドラマだったと思います。それにしても、泣きすぎて鼻がつまって大変なことになってしまいました(笑)。
2006年03月15日
コメント(0)
もう、今月も半分おわってしまいますね。今日は、部屋の男性達からチョコのお返しをいただきました。お腹すいててすぐ食べちゃいました(笑)。男性もお返ししなきゃならないから大変ですよね。この頃、Aさんがいないことにもだんだん慣れてきました。でも、わからないことがあったらすぐに聞きにいってるので、会ってないわけじゃありませんが。先々週に思い切って、彼に電話をしてみて正解だったと思います。警戒心オーラもおさまったし、今まで以上に仲良くなってる気がします。こちらが構えてないのもあるのでしょうが、あちらも今まで私に気を使ってくれていたのだなぁとわかって申し訳なかったなと反省しています。周囲のコトバに踊らされたのがきっかけだったけど、Aさんを好きになって、私は一回りも二回りも成長した気がします。やはり、私には必要な出来事だったのですね。Aさんの気持ちや考えてることを全部じゃないけど教えてもらえて、自分がなんて子供だったのだろう、以前付き合ってるのかどうかはっきりしなかった年下の彼が本当にお子ちゃまだったなぁ(彼は計算もしてたと思いますが・笑)とか、よくわかりました。今度、好きになれる人が現われたら、きっと好きになるなり方も変わるような気がします。そういう意味では次はどんな人を好きになるのか、ちょっと楽しみです。でも、相当理想が高くなってると思います(笑)。こんな風に思えるようになったのもAさんの親切な対応とこんなひとりよがりなブログにコメントを書いていただいた方々のおかげです。ありがとうございました。さあ、明日からまたがんばりましょう。
2006年03月14日
コメント(1)
最近、くしゃみがよく出るし、鼻水も出るようになりました。目もなんだか腫れぼったいし、もしかして花粉症になってしまったのかも。そういえば去年の今頃は咳が止まらなくて苦しんでいたっけ。予防のためにも外出の際はマスクをしていこうかなあと思ってます。
2006年03月13日
コメント(2)
私が高校生の頃、机に向かって勉強していたらいつの間にか寝てしまっていました。いすに座ったまま上半身が下に落ちてるような形でです。半分起きているような感覚だったので、何とか体を起こそうとお腹に力を入れて上半身を持ち上げようとしたのですが、何故かうまく起きあがれません。何度も繰り返すうちに急に体の重さが無くなりました。そうなんです。幽体離脱をしてしまったようなのです。自分でも「何か感覚が違う、やばい」と思ったので薄目を開けると自分の上半身はいすの下の方にあります。慌てて目をつむってもう一度体に力を入れて何とか起きあがれました。その後、とても勉強を続ける気にはなれず、おまけにもの凄く疲れてしまったので寝てしまいました。あれは何だったのだろうと今も時々思い出します。ちなみにその後、幽体離脱は起きていません。
2006年03月12日
コメント(4)
映画館でも見たのですが、つい見てしまいました。いかにもなハリウッド映画ですが、ハラハラどきどき楽しめました。ターミネーターやマトリックス、ロード・オブ・ザ・リングも今後放映されるみたいですね。楽しみです。明日は、散らかりすぎている部屋の片付けをなんとかしたいと思います。
2006年03月11日
コメント(0)
今日は、新しい仕事にもだんだん慣れてきたし、お昼休みはAさんとおしゃべりできて、とてもいい日になるはずでした。夕方、上司と話していたらAさんが様子を見にきてくれて話し込んでしまいました。嫌な予感がしていたので、Aさんと途中まで帰らせてもらおうかと思ったのですが、二人だけでいるところを他の人に見られたら、誤解されかねませんから躊躇してしまったところ、Aさんは先に帰ってしまいました。係長は仕事が片付かないとのことだったので、飲み会によその部署の上司をつれていかなきゃならないOさんに一緒に帰らせてと頼んで、しばらく部屋にいたのです。時間があったので、来週の職場テニスの後での飲み会の場所の予約を携帯電話でしたのですが、電話を終えるとOさんが「行きますよ~」と声を掛けてきたのと私が人の気配を感じて振り返り、すぐ後ろにF氏の姿を目にしたのが、ほぼ同時でした!。私が動揺してると、(だって前回に続いて不意打ちです。)Oさんが、○○部長も待ってますよと言ってF氏を牽制してくれたおかげで、奴はあきらめて去っていきました。係長は笑っちゃってましたが、笑ってないで助けてよと、ちょっとムカつきました。どきどきして気持ち悪くなってしまいました。今週は、Aさんが別の部署に行ってしまったから、仕事もばたばたしてて疲れてるのに、何であんな人に振り回されなきゃならないんだ、と思うとマジでむかつきます。Oさんのとこに社内メールで、自分の携帯アドレスを送ってきたり、飲み会の席で私のことを「あきらちゃん」呼ばわりしてるらしいし、私が異動するのどうかもOさんから探ろうとしてたみたいだし、ホントにしつこい。これだけ近寄るなオーラを出して嫌がってるのに、ばしっと言わなきゃダメなのでしょうか。もともと親しいわけじゃないし、私は自分のことを異性から人気があると思ってないので、普通に応対していたのが裏目に出ました。係長には相談してるんですが、具体的に何かをされた訳じゃないから、こちらから事を起こすのも変だし。しばらくは、残業も一人の時はやらないで、帰りも社内では、誰かと一緒に帰るようにします。以前、ストーカーされてた子はどうやって切り抜けたんだろう・・
2006年03月10日
コメント(0)
今日は、部会の飲み会が7時からありました。ロビーに待ち合わせて出発とのことだったのですが、例のF氏が、部屋に残っている私を伺っていたので、一人で現地集合しようと思い一緒に参加する人に相談したところ、どうしてかと何度も聞かれて断念するはめになりました。他に人がいなければ説明したんですが、騒ぎになってもいけないし。時間まで部屋にいることにしたところ、Aさんが仕事の様子を見にきてくれて、しばらく普通の話をしていたら、F氏が帰り支度をしてやってきました。やはり、こちらをうかがっていて、私はかなり顔が引きつっていたと思います。Aさんも察してくれたらしく(彼にはこの前の電話で事情を話してあります。)、F氏が帰るまで部屋にいてくれました。F氏は帰りぎわに、こっちを覗き込むように首を傾けていましたが、無視しました。仕事も慣れないし、残って仕事をしなきゃならないこともあるのに、このままだと落ち着いて仕事もできやしない。いい加減にしてもらいたいです。
2006年03月09日
コメント(0)
今日は、誕生日でした。幸いなことにF氏はお休み!何よりのプレゼントでした。おかげで仕事も残って片付けることができたし、何よりです。Aさんとは相変わらず、うまく応対できています。ちょっと気にかかるのが、彼の行った職場にいる友人がAさんと一緒に飲みに行こうと言っていて、Aさんの反応が悪いことを不信がっているのです。うまく誤魔化しておきましたが、Aさんは、私とのやりとりに懲りて女子職員と仲良くならないようにしてるのかもしれません。無意識にでしょうけど。あまり、固く考えなくてもいいと思うんですけどね~真面目だからなぁ。ところで、今日の神はサイコロをふらないのセリフはいいものが多かったですね。中でも一番は、自分のサイコロは自分でふれです。今、サイコロをふって目を確認しながらこまを進めようとしています。
2006年03月08日
コメント(4)
このところ、落ち込んだり、自分で自分のことを情けないなあと思うことが続いていたので気分転換も兼ねてページのデザインを変えてみました。春ですし。花束にしてみました。そういえば、明日は誕生日。例のズラ男から花束が届いたらどうしようと、本気で不安です。忙しかったのとパソコンを立ち上げるのも気がすすまなかったりして、携帯からの書き込みばかりを続けていました(電車の中で文章を考えていると時間がつぶせます)。今日は、久しぶりにパソコンに向かっています。やはり両手で打つのは楽でいいですね。昨日は、あまりの仕事のはかどらなさ(要するに自分の力が足りないのですが・・)に嫌になってしまったので中途半端なまま上司に連れられ飲み会に行ってしまいました。あまり飲めませんでしたが。今日も何だか忙しくて、電話ばかりかけるはめになってしまい、昨日の積み残しは片づかないまま・・夕方、おしゃべりなOさんのところにズラ男(この人はFという方なので以下F氏と呼びます)から、携帯のメルアドを教えておきます、という意味のよくわからない社内メールが届いたというのを聞いて(内容的には、F氏がパソコンのよくわからないことについて個人的に教えましょうと言う感じでしたが、馴れ馴れしい言葉の羅列でした)、慌ててOさんと二人で帰りました。今日は係長が会議で席を離れると聞いていましたから、そんなとこにF氏がやってきたりしたら、こわいですから。昨日は、Oさんが入っている職場の勉強会(強制的に各部署から1名ずつ入る)の飲み会があり、F氏はその中心的な存在らしいのですが、彼は、私がこの4月に異動するのかどうかをしきりにOさんから聞き出そうとしていたそうです。しかも、「あきらちゃん」呼ばわりしていたとか・・鳥肌がたってしまいました。明日、私の誕生日だということはばれているみたいですし。おっかないなあ。明日は、ダッシュで帰らなければ。毎日、毎日相変わらず部屋を覗いてるようですし。何か言ってきたら、はっきり断ります。逆上させないように。目がこわいんですよ。変です、あの人は。まったく、一難去ってまた一難ですか。仕事しろ、ズラ男!(byO)
2006年03月07日
コメント(2)
今日は、ばたばたした一日でした。Aさんのやっていた仕事を引き継ぐのは来月からだったのですが、人出か足りず、急遽手伝うことに。内容が一見しただけじゃわからなくてややこしい案件を担当したので、就業時間を超えても片付けが終わらず、途中で投げ出しそうになったところで、Aさんが登場して助けてくれました。何度もすいませんと言ってくれていましたが、別に彼のせいではなく、組織にいるかぎり仕方のないことですからね。がんばりましたよ。それにしても、何も知らない周囲の人はさわやかな二人だなと思うくらいの穏やかな空気が、今日の二人の間には流れてました。私ってホントに偉いと思います。今日は、久しぶりに自分を誉めてあげたい気分になりました。
2006年03月06日
コメント(4)
やっぱり、疲れが出たり、弱気な気持ちになったりしてしまって、今日はいろいろできませんでした。でも、テニスには行ったし、洗濯もしたのでよしとしましょう。今回の出来事で、いきなり気持ちを切り替えて、元気に歩きだすということは難しいとよくわかったし、無理すると後で出てしまうと思うので、気持ちを押さえ込んだりするようなことをがんばったりはしません。仕事は、覚えなきゃいけないこともたくさんあるので、がんばりますけどね。夜遅くまで、起きてたらまたいろいろ考えてしまうのでもう寝ます。明日からの私は、今までの私から一歩進んだ自分であることを祈って・・
2006年03月05日
コメント(0)
今日は、朝から忙しく過ごしました。午前中に美容サロンへ行き、午後から、テニススクール、その後、同期の集まりの開催についての話し合いをするために有楽町へ行きました。このところ、体調が万全でなかったので、サロンでは担当のアドバイザーさんに「肌が荒れてますね」と言われてしまいました。おさまっていたにきびも少し出てきてしまっていたし、自分でも荒れてるなあと感じていたので、やはりなと思いました。水曜日にぼーっとしながら、歩いていて段差に気付かずアスファルトの上で転んでしまって、左膝の皮がずるむけになってしまっていたので、テニスをしてても膝がうまく曲がらなくて、疲れました・・同期会は、今年の九月に行なわれるのですが、参加者は今のところ九十名ほど。打ち合せと言っても、集まる仲間が久しぶりなので、近況などを話してしまってなかなか決まりませんでした。でも、なんとか大まかなところは決まったので、なんとかなるというか、なんとかしなくては。こんなに充実?した休みは久しぶりです。明日もテニススクールの振り替えに行かなきゃならないので、充実した休日になるかな・・忙しくしてると気も紛れますしね。
2006年03月04日
コメント(0)
今日は、係長と友人(彼女は以前係長と仕事をしていました)で飲み会が予定されていたので、食欲不振なのに参加しました。やはり、体は正直ですぐにショックから立ち直ることができないでいます。ここ一週間くらい食欲がでないのです。眠りも浅いですしね。今日のAさんの態度は、以前のAさんとほぼ同じでした。笑顔で目を見て話してくれました。昨日、自分について、きちんと話してよかったです。でも、すぐに元気になれる訳ではなくて、友人はそれに気付いたようで、いろいろ心配してくれました。だから、誰にも言わないようにしようと思っていたことを二人に言いました。Aさんとのやりとりや、今の自分の気持ちなど。途中で涙が出てしまい、友人も泣いてしまいました。係長は、黙って聞いてくれていて・・私は、本当に周囲の人に恵まれています。ありがたいことです。感謝しなければ。私に期待してくださってる方々の期待に答えるためにも、気合いを入れて生きていかなきゃと決めました。自分の気持ちに正直に生きて、相手の気持ちや立場をわかってあげられる、そういう人になりたいです。さぁ、少しずつ頑張っていこう。
2006年03月03日
コメント(2)
つい、さっきまでAさんと電話をしていました。実は、昨日、話をする機会を設けてもらえないだろうかというメールを送ったのです。去年の初夏にメールで振られてしまった後、彼からはかなり強い警戒心オーラが出ていて(多分、これ以上好きにならないで下さい、という意味だったと思うのですが)そういう態度を取られたままで、彼に今の職場から離れられてしまわれたら、もう二度と弁解の余地はないだろうなと思ったのです。気持ちがなかなか整理できないのも、彼に嫌われたまま(というか苦手だという意識をもたれたまま)で、彼から離れることになってしまうのに耐えられなかったからだと思います。あと一年あったら誤解もいくらか解けて、私の気持ちも整理できるのかなとも思っていたのです。それが、月曜に聞いて、来週からいなくなります。ですからね・・・元々、知りあいだったし、私が勘違いをさせるような態度を取るまでは、とても仲良く話していたのに、あのメール後に彼の態度が一変してしまったのが悲しかったし、こちらも、そういう態度に対して彼のことを却って意識してしまったところもあったのです。それなのに、相手に好きだと思われてはいけないと無理していたせいで、年末にあんなことになってしまいました。彼とは、これから何処かで一緒に仕事をすることになるかもしれませんし、異性としてではなく人間として素晴らしいと思える人に誤解(要するに私が彼を諦めていなくてチャンスを待っている)されたままでいるのは、自分の気持ちとして耐えられなかったのです。→これは、今日話してみて気付きました。警戒心オーラを出されていたおかげで、Aさんがどういうことを考えているのか、どんな考え方をするのかよくわからなくて、それを知りたいと思ってAさんのことが知りたいとメールしてしまったところ、また、勘違いさせてしまいました。メールで自分の気持ち(もやもやしている感じ)を伝えるのは難しいですね。その後、いろいろやりとりしたところ、何とか電話で話す約束を取り付けることができました。7時すぎから3時間半も話してしまいました。私が、ほとんどしゃべってたんですけどね。もう二度とこんなチャンスはないとわかっていたので、論理的に話すことができなくて、昔の職場の話とか、もっと仲良くなりたかったのに、自分のせいで関係が築けなくなってしまったとか、愚痴が多かったかもしれないです。でも、今まで、そういう話もできない状態だったので、ただ単に私はこういう人間ですということが知ってもらいたかったのかもしれません。Aさんは、やっぱり人間としても尊敬できる人でした。Aさんに会えて、仲良くなって、好きになって、仕事も引き継ぐことができて幸せだと思います。誤解も解いてもらえたようですし、明日からは警戒心オーラを出さないと約束してもらえました。これで何とか、悔いの残らない失恋ができたと思います。ちゃんと失恋できないと次に進めませんからね。Aさんと話していてよくわかったのは、彼の中で付き合うとか、結婚するとかは現在の状態では「ない」ということです。一方通行の思いを寄せている人との関係をなんとかしようとか、結婚をしたいとかいう気持ちもないようです。周囲に言われたことを気にしたりすることもないようですし。いいなあ、そういう周囲のことを気にしないという態度は、私には無いので本当にうらやましいです。自分がしっかりしているからだと思います。彼は、自分のことをだらしのない人間だと思っていると言っていたのですが、だらしないなんてとんでもない、きちんとした考えの人だとよくわかりました。しつこいと思われたかもしれないけど、やっぱり声をきいて直接話すというのは大事なことですね。これからは、大事なことはちゃんと電話を使って伝えなければと思います。メールは便利だけど、やはり誤解の元ですね。メールがきっかけで始まった誤解をメールでなんとかしようと思っても、何とかなるはずがないですから。さて、明日からは4月以降に向けての準備を始めたいと思います。ぼちぼちですが。仕事の関係で勉強しなきゃならないこともできましたし。失恋して、ぼーっとしてる場合ではないです。がんばらなきゃ。先ほど、Aさんからメールが届きました。Aさんも私が考えていることが理解できてよかったです、と書いてくれました。なんとか、決着できそうです。
2006年03月02日
コメント(5)
今日から三月ですが寒い一日でしたね。来週から、Aさんはいなくなるし、来月からは仕事も大変になりそうだし、と、あまりに考えてばかりいたら疲れてしまいました。職場もなんだか、落ち着かないし。雰囲気がよくないというか・・Aさんの動き方があまりにも突然なんでそう感じるんだと思いますが・・仕方ない、仕方ないってことですよね。気分を変えてがんばらなきゃ!
2006年03月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


