全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
湯浅政明監督による長編アニメーション作品『犬王』を見てきました。能楽師・犬王に題材をとった古川日出男の小説『平家物語 犬王の巻』を原作としたミュージカル・アニメということで楽しみにしていました。同じ古川日出男「平家物語」を、山田尚子監督によりアニメーションを見ていたので、監督が違うとどんな感じになるかも楽しみの一つでした。映画『犬王』オリジナル・サウンドトラック (通常盤) [ 大友良英 ]作品は、意外と山田尚子監督のTVアニメ「平家物語」を見たときと同じような印象を受けました。原作者が同じせいか、はたまた全編を流れる琵琶の音色がそうさせているのか分りません。視覚的にも音楽的にも楽しませていただきました。平家物語 犬王の巻 [ 古川 日出男 ]ところで、観客の9割以上が女性で、私のように男性が単独で見ている人がもう一人しかいないのが驚きでした。その男性が、私と同じWORKMAN+のポロシャツを着たおじさんだったのが気になりました。
Jun 30, 2022
コメント(0)

静岡男声合唱団の水曜練習に参加してきました。新東名を飛ばして行くと、富士より時間的に近い感じがします。まあ、清水の国道1号線高架化工事のために慢性的に渋滞しているので、富士から行くとそこで時間がかかってしまいます。男声フェスまであと1ヶ月あまりですが、未だに歌えていない気がします。特にトップが不安定なのと、慢性的なベースの音量不足が問題かなぁ。演奏会直前ですが、パートの再編成が必要だと思います。
Jun 29, 2022
コメント(0)
少しは涼しいかと朝7時前にアパートを出たのだが、会社が見えることになって、暑さでクラクラになって、若干熱中症気味になりました。午前中は汗が引かず、なかなか大変な一日になりました。当面は、歩いて通勤するのは控えようか。
Jun 28, 2022
コメント(0)
![]()
安彦良和監督作品『ククルス・ドアンの島』を見てきました。この映画、TVシリーズ『機動戦士ガンダム』第15話「ククルス・ドアンの島」をモチーフに制作された劇場用アニメーション作品となります。ファーストガンダムの映画としては40年ぶりの新作となります。ファーストガンダムで"作画崩壊"回と言われるほど出来の悪い回ではあった。確か安彦良和氏が体調不良で参加していない回と聞いている。ただ、物語としてはよくできた話で、戦争の醜悪さを表現した"神回"としても知られている。ただ、本編からは切り離された挿入エピソード回であり、スピンオフ作品として作り直したのは、病気で作画監督ができなかった安彦良和氏の執念を感じる。ただし設定は安彦良和氏の『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の設定を踏襲しており、ファーストガンダムではなく『THE ORIGIN』のスピンオフ作品となっている。小説 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(1) (角川コミックス・エース) [ 竹内 清人 ]と解説調で書いているが、作品としては「何だかなぁ」と思う。安彦作画は嫌いではないのだが、これだけ見せられてもなぁ。ファーストガンダムの第15話の方が考えさせられるし、心に残るものがあったが・・。あと、特別料金1900円がショッキングだった。
Jun 27, 2022
コメント(0)

昨日は静男の練習でした。練習の後は、いつもの暖暮清水店のラーメンです。
Jun 26, 2022
コメント(0)
人間ドックに行ってきました。前回はコロナ前だったので、3年ぶりですかね。妻とは別々の車で行きました。仕事が詰まっているので、終わったら直ぐ帰れるようにとね。利用している検診センターは、設備が新しく、テキパキとした雰囲気が好きです。今回は、以前より増したテキパキと検査をこなしている感がありました。その結果、前回より1時間以上早く終わりました。ただ・・・・。超音波検査が念入りで長かった。女性検査員がかなり密着してくるので、少しドキドキしました。ただ、前立腺と膀胱の検査をしますと言われて、下腹部を触った瞬間「PSR検査はしていますか」、「前立腺の治療は行っていますか」と矢継ぎ早に質問されて、泌尿器科で年二回はPSR検査を受けている旨を回答しました。その際に数値まで聞かれたので・・・別の意味でドキドキしました。なんか、悪いんだろうか。心配です。
Jun 25, 2022
コメント(0)

新東名の掛川PAで夕食中です。掛川定食なるものを注文しました。唐揚げと目玉焼きとメンチカツの定食でしょうか。
Jun 24, 2022
コメント(0)

フレックスを利用して、ちょっとだけ早く帰って、紀楽の餃子を食べに行きました。醤油ラーメンと餃子(並)です。つい先日まで1000円でお釣りが来ていたのに、30円を追加しないと駄目になりました。味は継続ですので良しとします。
Jun 23, 2022
コメント(0)

先日、久しぶりに食べた"みやひろ"のラーメンの味が忘れられなくて、また来てしまいました。今日は「こくまろ」にしてみました。50円アップパスワードです。味が濃くって、油が多くて・・・・。私は普通の方が好きですかね。
Jun 22, 2022
コメント(0)

突然、CoCo壱番屋のカレーが食べたくなりました。いつものチキンカツカレーです。
Jun 21, 2022
コメント(0)
今日から2週間は出社です。仕事がびっしり詰まっているので仕方が無いですが・・・・。また、眠れなくなるんだろうな。
Jun 20, 2022
コメント(0)
![]()
2日前に初めて歌った曲を歌いに県民合唱祭に出演してきました。一応、この日の午前中に静岡で練習をして、三島に移動してきました。まあ、歌えるギリギリのところでしょうか。自分でも厚顔無恥の極みと思っているのですが、まあゆるしてください。三島のホールで歌うのは久しぶりですが、やはり歌いやすいホールです。自分の声がどれだけフィットしているのか分りませんが、悪くはなかったのでは。【合唱】故郷:日本の歌による5つの合唱曲/Furusato: 5 Arrangements of Japanese SongsチルコットのFurusatoを久しぶりに歌いました。しかし、カ行濁音に鼻濁音の要求があるのですが、私はできないんだよなぁ。
Jun 19, 2022
コメント(0)

先週まで隣で歌っていた人が、突然逝ってしまいました。いつもの席に花束が・・・。合掌
Jun 18, 2022
コメント(0)

先週からお邪魔している静唱の練習に参加してきました。今日はコンクールの課題曲G2の練習です。音もそうですが、ドイツ語の歌詞がうまく発音できなくてしどろもどろです。歌う前にテキストを読み込んだつもりだったのですが・・・やはり発音が甘いかぁ。でも適度の緊張感が良いですね。しかし、浜松から新東名を飛ばして行くのと、富士の自宅から一般国道で行くのと、距離が全然違うのに、近いはずの富士から行く方が時間がかかってしまいました。清水の高架工事現場でかなり時間を費やしてしまった。
Jun 17, 2022
コメント(0)
![]()
小熊ちゃんのお話はここで完結となるそうです。思えば親が失踪して天涯孤独、お金もなんにもない女の子が、スーパーカブと出会って話が動き出すという、日常系のお話ですが・・・なかなか設定が設定なだけに日常って感じでもないんですが。スーパーカブ8 (角川スニーカー文庫) [ トネ・コーケン ]あれから3年。小熊ちゃんは南大沢にある東京の公立大学(ひとつしかないじゃん)に通う女子大生となりました。相変わらず、吸い寄せられるように変わり者達が集まってきますね。それも女子ばかり。本当に男性の登場人物が少ない。東京に出てきて、物入りとなり、バイク便の仕事を始める小熊ちゃん。そもそも高校生の時も、バイク便のアルバイトで稼いでいたものね。仕事がきっちりしていて、重要な仕事を回される人になっていきます。と言った、相変わらず日常が淡々と続いていく毎日出すが、このシリーズでは珍しいイベントが。そう、小熊ちゃんの誕生会が、勝手に開かれるという状況に。この誕生会には、このシリーズで出てきたほぼすべてのキャラが登場しています。すごいことです。ということはカーテンコールってことですね。何にもない女の子は、こんなにたくさんの友人が囲まれている。ハッピーエンドなんでしょうかね。ところで、今回のエビソードで1番驚いたのは・・・小熊ちゃんの父方は曾祖母はベルファスト出身のアイルランド人で、小熊ちゃんの難読・難解漢字の名字はカタカナで書くとアイルランドではありふれた名字だってこととと、片目がグレーがかったオッドアイであることかな。思わず難読名字を探してしまいました。いくつかの候補は出てきたんだけどね。このお話はここで終わりなんだそうですが・・・。作者は19歳の小熊ちゃんも書いてみたいとのこと。楽しみに待っていようか。
Jun 16, 2022
コメント(0)

朝5時に起きて、新東名高速をぶっ飛ばして出勤しました。在宅勤務の案内を出していたので、皆に怪訝そうな顔をされてしまいました。PCを起動させ、メールソフトを立ち上げて、机の中から取りだした古いパスワードを入れて更新手続きをして、たったの30秒でした。定時出勤時間の1時間前に出勤したので、そのまま帰宅しても在宅勤務はできるのですが・・・。 折角出社したので、自分のデスクで仕事をして、ビデオ会議予定ほ対面に変えて、バリバリ働きました。意外と仕事が進んで良かった。 早く出勤したので、フレックスを利用して早めに退勤しました。帰りも新東名を使い、掛川PAで早めの夕飯です。
Jun 15, 2022
コメント(0)
夕方くらいまでは快適に仕事をしていました。仕事の終わりに業務報告メールを出して、ホッとしてちょっとネットを旅していたら、突然メールソフトがパスワード更新の警告が来て、うろ覚えのパスワードを入力したら駄目で、何度か操作しているうちにソフトがロックされてしまいました。パスワードは会社の引き出しの中です。どうしよう。しかたがない。このままでは仕事に支障が出る。明日は朝5時起きで浜松に行って、パスワード更新の手続きをしよう。
Jun 14, 2022
コメント(0)
今週も在宅勤務です。月に10日間は在宅勤務なので、ざっくり浜松に10日間で、富士の自宅には20日ほどいることになります。楽・・・なのかなぁ。
Jun 13, 2022
コメント(0)
![]()
コロナで活動停止状態になって2年と3ヶ月あまり。本当に久しぶりに岳南メンネルの練習に行ってきました。キーボードを倉庫から引き出して、久々に電源を入れたらちゃんと鳴ったので良かった。楽譜 男声合唱 グリークラブアルバム Classic / カワイ出版何を歌うか決めていなかったので、全員が持っているグリークラブアルバムのClassic版とNEXT版からピックアップして練習しました。久々に歌うので、音程的には???のところはありますが、ハーモニー感は悪くない。ハモりだけなら静男よりは良いと自負しています。まあ、人数が少ないので上手くできない部分があるのは仕方が無いのですが、「歌えるじゃん」って感じでした。さすがに年齢を重ねたせいか3時間練習はむずかしそうなので、2時間で切り上げて終了しました。
Jun 12, 2022
コメント(0)

合唱祭が終わり、男声フェスに向けて練習再開です。今日は珍しく休む方がおおく、トリプルカルテット状態でした。でもパートバランスは悪くない感じです。音がおかしいところを集中的に取り出して練習できたのは良かった。それとソリストが不在なので、ちょっびりソロを歌ってみました。とりあえず、私も歌えるからねってアピールです。練習後は暖暮清水店でラーメンを食べて帰りました。
Jun 11, 2022
コメント(0)

先日の合唱祭で誘われた静岡合唱団の練習に初めて参加してきました。フレックスを使って、すこし早めに退勤して、新東名を飛ばして行きました。なんとか練習開始時間には間に合ったので、練習に参加できるなって感じですね。練習していたのはRheinbergerの"5 Motettem,Op40"の第4曲"Es spricht der Tor in seinem Herzen"です。確か楽譜を持っていたはずで、机の上で広げていたのですが、持ってくるのを忘れました。Rheinbergerは好きな作曲家の一人ですね。歌いやすいし、気持ちよくハモれます。まあこの日は初見だったので、自分のソルフェージュ能力を試されているような時間でした。来週までには音を取っておこう。久々に緊張感のある練習だったので、とても楽しかったですよ。
Jun 10, 2022
コメント(0)

月に一度の楽しいアンサンブルの時間です。今日も、全員揃いました。ダブルカルテットですね。今月のお題は相澤直人「さくらももこの詩による無伴奏男声合唱曲集『ぜんぶ ここに』」から、「ぜんぶ」男声四部合唱版です。この合唱曲集からは「ビール工場」も選曲されていますので、ちょっとした相澤直人ブームでしょうか。やはりパートが揃っているのが良い影響を与えているのでしょうか、予定通りの練習時間内でそれなりに歌えるようになったかなと思います。そして、後は男声フェスに向けての練習です。そろそろ演奏会モードになりつつあります。だって、練習はあと3回しかないので、ほぼ直前練習扱いですね。昨日の自主練で歌えるようになったと思っていたのですが、暗譜が甘いのか棒を振りながら歌うのが良くないのか、バリトンを歌っているはずなのにセカンドを歌ってしまいます。だめですね、急増バリトンは。ハモるところはハモるんですが、途中はまだバタバタはしますね。これが落ち着くと良いのですけどね。
Jun 9, 2022
コメント(0)
合唱祭は終わったのですが、今週は木曜から日曜まで練習が入っています。明日はBigGold、明後日は初めて行く団体、土曜夜は静男と続き、日曜日は本当に久々に岳南メンネルの練習です。3団体は男声合唱ですかぁ。金曜日に行く混声合唱はちょっと楽しみです。ということで自主練しています。ちゃんと歌えるかなぁ。
Jun 8, 2022
コメント(0)
朝6時に起きて、シャワーを浴びて、軽く朝飯を食べたら、会社に向かって歩いて行きます。朝日を浴びるのでちょっと暑い。でも、早朝は肌寒いので、歩くのにはちょうど良いのかな。尿検査の結果が微妙なので、できるだけ運動をすることになっています。だから、歩くと言ってもかなりの早足で、会社に着く頃には汗でびっしょりになります。夕方も夕陽に向かって歩いているので、やっぱり暑く感じますね。梅雨入りすると歩けない日も出てくるので、歩ける日はいっぱり歩くつもりです。
Jun 7, 2022
コメント(0)
昨日のアルコールが若干残っているのか、少し身体がだるいです。在宅勤務を月曜日まで延長して正解でした。まあ、仕事は溜まっているので、PCに黙々と向かっています。
Jun 6, 2022
コメント(0)

静岡AOIで静岡市合唱連盟主催の合唱祭が開かれ、私は静岡男声合唱団の一員として参加しました。ちょっと早めに電車で静岡入りして、ホール近くのコーヒーショップで時間を潰してから、ホールの準備に向かいました。といっても山台を組むだけだったので、余った時間をステージ練習に充てました。久しぶりのステージは気持ちよかったですよ。合唱祭の間は舞台裏のスタッフとして働いていました。ステマネをすることが多かったので、舞台裏のスタッフをすることは嫌いではありません。いろんな合唱団と話ができて良かった。さて、電車で静岡入りしたのは、打ち上げがあったら参加しようと思っていたからです。明日の月曜日も在宅勤務にしてあるので、気が楽です。ということで、手羽先の美味しい店で打ち上げでした。ビールが旨い。
Jun 5, 2022
コメント(0)
明日は合唱祭なので、直前練習になるのですが・・・まあ、こんなものですかね。この合唱団はあまり根を詰めた練習をしないので、なかなか気持ちをどう持って行くか悩ましいところですが、仕方がありません。まあ、兎にも角にもホールでの演奏披露が待っています。楽しみです。
Jun 4, 2022
コメント(0)
![]()
図書館で借りてきた本を読んでいます。八咫烏シリーズの第1部は図書館で借りてきて既読です。第2部は第2巻まで出ているのですが、今日は第1巻「楽園の烏」です。楽園の烏第1部で"山内"の変革を主導した雪哉が描いた八咫烏の楽園とは・・・。相変わらず絡み合った伏線が交錯する現代のファンタジー作品となっています。なんとなく、日本のハリー・ポッターっていうか、人間界とは違う異世界のお話となっています。しかし、前作では一所懸命に尽くしていた雪哉ですが、なかなか冷酷非情な裏の顔がだんだん見えてきて、サスペンス要素も醸し出していますね。
Jun 3, 2022
コメント(0)
![]()
「宇宙兄弟」の最新刊を読んでいます。宇宙兄弟 41/小山宙哉【3000円以上送料無料】前回、タイトルを回収する"宇宙兄弟"の台詞が出たので、もしかしたら終焉かなと思っていたのですが、良かった、まだ続いている。今回は南波兄弟の宇宙での活躍が中心ですが、ひさしぶりにせりかさんが登場したのが良かった。期待通りの食べっぷりで、せりかさんだぁと思いました。
Jun 2, 2022
コメント(0)
在宅勤務中は何かと運動不足に陥ります。そこで夕方からウォーキングに出かけるのですが・・・・今日は珍しくカギを忘れて出かけました。1時間あまりのウォーキングを終えて帰ってきたら・・・鍵がかかっていました。嫁が帰ってくるのまで、しばらく閉め出されることになってしまいました。
Jun 1, 2022
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()