全35件 (35件中 1-35件目)
1
大量に楽譜を買ったので、大喜びで譜読み中です。いや、仕事の合間を見て、楽譜を眺めています。いやいや、楽譜を読んでいる合間に仕事をしている感じかな。ちゃんと仕事はしていますからね。読んでいる曲も、演奏が決まっている曲ではなく、中身を見ずに買った楽譜から読んでいます。どんな曲なのかわくわくどきどきです。斬新な曲も多いですが、レパートリー候補になる曲達もしっかり目星をつけていますよ。
Sep 30, 2022
コメント(0)

月に一度の楽しい音楽の時間です。BigGoldの今回のお題は『ヒスイ (信長貴富「カウボーイ・ポップ」より』です。私の担当曲です。さて「ヒスイ」はピアノ伴奏付きの重唱版を合唱団まいで歌ったことがあるのですが、男声版を歌いたいなって提案したら、みんなで楽譜を買うことになりました。オンデマンドで5冊以上だそうなので、一緒に買ってくれないと・・・・。実は簡単だと思っていたのですが、意外と難しく・・・いや、練習用にキーボードを弾こうとしたら上手く弾けなくて、結構練習しました。はい、ピアノの練習です。単にピアノの技量が低下しているだけかもしれませんけどね。以前に音取り用の音源を提供したのですが、誰も聞いていなかったようで、ちょっとへこみました。転調が多いので難しいよって言ったのに・・・。まあ、無伴奏混声版を歌ったことがある人もいて、意外と難しくなかったのかな。練習するには曲が意外に長くて、予定時間終了間際でやり残しの部分ができてしまい、ついには初見で歌わせることになったのですが、意外と歌えるのね。ちょっと安心しました。どこかでしっかり練習したら、来年の男声フェスで歌えるかなぁ。
Sep 29, 2022
コメント(0)

紀楽でお昼です。空腹具合が微妙なので、いつものラーメンと餃子(10ヶ)ではなく、リーズナブルなセットメニューにしてみました。何故かご飯が付いているのは「ランチ」だからでしょうか。炭水化物中心のメニュー構成です。ただ、お昼は混雑していて、少々待ったせいかお腹がすいて、ちょっとだけ物足りなさが残りました。
Sep 29, 2022
コメント(0)
昨日に続いて購入した楽譜の話題です。もう少しレパートリー拡充に楽譜がほしいなって思って買いました。■GJEILO:Ave Generosa■SAINT-SAENS:Hymne Au Printemps Op.138■SIBELIUS:Terve kuu Op.18-2(8)■MISKINIS:Cantate Dominoいずれもパナムジカの訳ありコーナーで安売りされていた男声合唱楽譜です。次は新作の男声合唱楽譜■三宅悠太:素朴な琴■森山至貴:Rejoicing for TTBB Chorus a cappella■CHOI:Under the Sea for TTBB a cappella■ANDRONE-NAKANISHI:The Pilgrim Soul for Male Choir■千原英喜:男声合唱のための「Agnus Dei = 空海・真言・絶唱」ここまでは男声合唱団BigGoldのレパートリー候補曲です。他の合唱団では・・・・・・・・・・。■RUTTER:John Rutter Choral Works for TTBB choirsこれは岳南メンネルでできないかなって買ったやつです。■男声合唱「昭和浪漫」~世代を超え、若者たちへ贈る懐かしの名曲最後に岳南メンネルまたは静岡男声を想定したレパートリー候補曲です。おお、全部男声合唱曲だあ。
Sep 28, 2022
コメント(0)
ネットで楽譜を買いました。■高田三郎: 混声合唱のための「渡辺直己短歌集」 [付 冬・風蓮湖]「風蓮湖」が『20世紀の名曲を歌う会』で選曲されたので購入しました。どんな曲なんだろうか。以下は、男声合唱レパートリー拡充のために購入しました。■南 弘明:フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群 第1集(上)」「同(下)」歌いたいと言うよりは資料として購入しました。第2集と第3集は検討中です。■藤嶋美穂:男声合唱組曲「この道より」意外と面白い曲。静岡男声で歌うことを想定しています。■木下牧子:無伴奏男声合唱組曲「蒼穹の星」もちろんBigGold用のレパートリーです。カウンターテナーパートがあるのが魅力ですね。面白い作品が次々に出ているのですね。ちょっとわくわくしてきました。
Sep 27, 2022
コメント(0)
今週は在宅勤務週間です。といってもプロジェクト関係の仕事は先週に片付けたので、定常業務だけ・・・呆けないように気をつけないといけませんね。
Sep 26, 2022
コメント(0)
ヤクルト・スワローズがサヨナラで優勝を決めました。BSで最初から観戦していました。行き詰まるような投手戦で、どうなるかと思ったのですが、最後はサヨナラで決めてくれました。ということで、ビールを飲んで寝ようかな。
Sep 25, 2022
コメント(0)
台風一過のちょっと涼しい朝、草ボーボーの裏庭の草むしりをしました。まあ笹が多いので、草刈りが正しい表現か。朝は涼しかったのですが、昼前になると日が照りだして、すっかり日焼けしてしまいました。とりあえず、家の裏まで歩いていけるようにはなりましたが・・・。
Sep 25, 2022
コメント(0)
台風接近で静岡県内に記録的短時間降雨情報が出続けるという異常事態で、静岡県内あちこちで被害が出ています。私が行ったことがあるところや、よく通りかかるところでも被害が出ていて、心が痛みます。被災した方々にはお見舞い申し上げます。仕事場がある浜松付近は酷いようですが、静岡市内でもあちこちで冠水しているようです。合唱練習に使っている会場は、停電で使用できなくなり、今日の練習は中止になりました。というか、行けないかも・・・。我が家の近くは大丈夫だと思っていたら、明日の地区運動会が、会場の中学校校庭が冠水したため中止の案内が来ました。冠水した? 確かに近くを流れる河川に氾濫警告が出ていたのですが、我が家がある川の東側が若干高く、特に水かあふれている感じはしていなかっのですが・・・川の西側にある中学校には被害が出たと言うことでしょうか。とりあえず、今日明日はどこにも出かけないようにしよう。
Sep 24, 2022
コメント(0)
先日までの三連休が台風14号で大変だったと思っていたら、次の三連休は台風15号が来るようです。それも静岡だけに影響が出るような予報です。大丈夫なんでしょうかね。
Sep 23, 2022
コメント(0)
店主が画像等の撮影がお好きでないようなので、店名も画像もないのですが・・・。浜松でよく食べにいっているラーメン屋があります。といっても最近は町の方に行っていないので、久々になるのですがね。インターバルが開いたせいもあるのか、なんとなく味が濃い・・・。パサパサ気味のチャーシューが旨く感じられるので、スープが濃くなったため改善されたのだけど、薄味が基本の私にはちょっと濃すぎる。うーん、潮時かな。
Sep 22, 2022
コメント(0)

「20世紀の名曲を歌う会」事務局から活動再開の案内が郵送されてきました。今回で8回目ですかぁ。中止になった7回目の練習曲である「季節へのまなざし」と「新しい歌」が繰り越されたのはうれしい。今度こそ歌えるぞ。申し込みは以下のサイトからどうぞ。「20世紀の名曲を歌う会」
Sep 21, 2022
コメント(0)
術後1週間経過し、生検の結果を聞きに行ってきました。結果はすべて非悪性とのことでした。まあ、よかったってことかな。ところで予約しているのに2時間も待たされました。説明は5分だったのでちょっとびっくり。午前半休を取っておいて良かった。
Sep 20, 2022
コメント(1)
強い台風が接近しているので、ちょっとだけ準備をしました。外回りの飛びそうなものを片付け、雨戸を全部閉めてしまいました。周りを見ても、そこまで準備している人はいないようですが・・・。まあ、何が飛んでくるかわからんしね。
Sep 19, 2022
コメント(0)
PCR検査に入院と、日常から離れた事件からスタートして1週間、だんだん曜日感覚がなくなってきました。今日は何曜日なんだろうか。そうそう、ケーブルテレビが映らなくなりました。と言ってもWebテレビのおかげで、不自由がありません。そもそもケーブルテレビって必要なんだろうか。衛星放送が見れないだけなんですけど。
Sep 18, 2022
コメント(0)
ワクチン接種とかPCR検査とか内視鏡手術の準備で行けていなかった練習に行ってきました。最初の不安は車を運転して静岡まで行けるかってところ。ここ1週間、ほぼ動いていなかったのでね。次は、本当に声が出るかってところです。歌どころか、ほとんどしゃべっていなかったのでね。声は、なかなか出なかったのですが、練習の最後の方は少し出ていたのかな。自分が音量を出していないせいか、周りの違う音が気になってしょうがなかった。うーん、そんなに難しい曲だとは思わないんでけどね。
Sep 17, 2022
コメント(0)
術後は消化のよいものだとか、刺激物は駄目だとか言われていたのですが、便通も元に戻り、下血も見られないので、今日から少しジャンクな食事も摂るようにしようかなっと。カレーを作ったり、カップヌードルを食べたり、いきなり不健康モードに入っている気もしますが・・・まあ、良いでしょう。
Sep 16, 2022
コメント(0)
とりあえず身体をひねるような動作とか重いものを持ち上げような動作は自粛し、食事も柔らかいパンか素うどんで済ませています。味が・・・・。まあ、便に潜血が混じることもないので、ほとんど回復している感じです。仕事はバリバリと・・・ただ座ったきり老人ですけどね。明日は家の外を歩いてみるかなぁ。
Sep 15, 2022
コメント(0)
退院後は運動規制と食事規制はあるんだけど、デスクワークは問題ないと言うことで、在宅勤務で仕事復帰しました。仕事溜まっているしね。ここ数日、ほとんど動いていなかったせいか、ちょっと家の中を歩き回るだけで、なんかしんどいなって感じです。気のせいでしょうかね。
Sep 14, 2022
コメント(0)
今朝、無事に退院しました。入院からちょうど24時間で退院できました。ポリープ切除部からの出血もなく、状態も悪くないとの判断でした。まあ、切除部の生検待ちのところもあるので完全解決とは行きませんね。当分、身体をねじるような運動はやらないようにとのことなので、デスクワークに徹しようと思います。しかし、やっぱり自宅は良いですね。ホッとしました。
Sep 13, 2022
コメント(0)
2日振りの固形食です。パンが暖かい。このパン、病室食や給食に提供している、銀座の老舗あんパン店から暖簾分けしたと噂のあの店かな。近くだし。暖かいお茶に暖かいコーンスープも嬉しい。昨日は全く口に入れなかったので、胃がキュルキュル言っています。ちょっと人間に戻った感じ。
Sep 13, 2022
コメント(0)
やっと点滴が外れました。水分を摂っても良いと言われたので、お茶を一口飲みました。すこし、生き返りました。
Sep 12, 2022
コメント(1)
内視鏡での大腸ポリープ切除手術が無事に終了しました。お腹のなかを動くので、結構痛かった。ポリープが予定した大物の他、小さいものを二つ切除しました。今は鎮痛剤のせいでボーッとした状態で寝ています。当分、飲食できないようですが、点滴のお陰で空腹感はあまりないですが、喉が渇くのでちょっと辛い。
Sep 12, 2022
コメント(0)

入院したらこのタイトルで投稿しようと思っていました。と、天井を見ていたら、病室の番号が223号室でした。悪くないな。残念なのは富士山が見えないことかな。
Sep 12, 2022
コメント(0)
メールを見ていなかったというか、明日の手術で頭がいっぱいで、練習があるのを忘れていました。大慌てで着替えて、練習会場に20分遅れで到着しました。大遅刻です。ちょうど発声練習が終わるくらいで、そのまま練習を開始しましたが・・・私の発声練習ができていない。今日はバリトンがお休みなので、私がバリトンを歌いながら、なんとか練習ができた感じです。芸術祭はちょっとハードルが高い気がするので、富士市の合唱祭があれば出たいなって思っています。
Sep 11, 2022
コメント(0)
一泊二日の入院に向けて準備しています。かかとのある滑りにくいスリッパだとか、入院中に読む本だとか。ディパック一つで入院しようと思うので、できるだけコンパクトなものしなくっちゃ。
Sep 10, 2022
コメント(0)
来週手術を受けるに際し、PCR検査を受けることになりました。以前に唾液を集めてのPCR検査は受けたことがあるのですが、初めて鼻腔粘膜から検体採取されました。びっくりするくらい長い綿棒を鼻に入れられ、頭の中央部分くらいまで届いている感覚でした。うーん、これは辛い。
Sep 9, 2022
コメント(0)

第2木曜日が練習日のケースが続いていたので、すっかり今日も練習があるものと思っていました。そういえば、いつものリマインダーが来ないなと思っていたら、今月は最終週だと分りました。おっと、気づいて良かった。そのまま練習に向かうところだった。ということで、今日は退勤後にそのまま富士に帰ることにしました。途中、藤枝PAで夕食としました。
Sep 8, 2022
コメント(0)
![]()
昨日からキーボードと格闘中です。CASIO(カシオ) 32ミニ鍵盤 電子キーボード SA-46 [ミニキーボード]小型キーボードなので、弾きにくいことは確かにあるんだけど、手の小さい私にはこれが合ったいるはずなんだよなぁ。
Sep 7, 2022
コメント(0)
今月と来月の練習担当となったため、少しは歌えていないとと思い練習しています。自分が歌えていれば良いかなと思って練習を開始したのですが、キーボードがちゃんと弾けていないことに気づきました。まあ、ピアノを習って50年以上経っているので、実はピアノの練習はあまりやっていません。練習の際には弾けていないとねと思うと、意外と弾くのが難しい曲であるとわかり焦っています。自分では全パートを歌えるようにはなってきているので、最後は歌って練習するかなとも思うのですが、自分で歌うと相手の声が上手く聞こえないので・・・・やっぱり練習しなくっちゃ。
Sep 6, 2022
コメント(0)
隔週で出社と在宅を切り分けています。ただ8月のように夏休みがあるとちょっと変則となって、2週連続の出社ウィークです。今週は雨模様が続くみたいなので、歩けないなぁ。
Sep 5, 2022
コメント(0)
![]()
タダタケの男声合唱組曲「雨」より最終曲『雨』。いい曲なんですが、意外に歌いにくい。特に音量調整と和声感が試される。岳南メンネルの活動再開に合わせて、目玉の曲がほしいので、今回は「雨」にしました。決め手は・・・・GleeClubAlbum CLASSICに収納されているから。グリークラブアルバムCLASSIC [ 広瀬康夫 ]単独で歌えなければ、後ろにBigGoldを付けるでどうだぁ。
Sep 4, 2022
コメント(0)
夜中に解熱鎮痛薬を飲んだせいか、はたまた一日中寝ていたせいか、未明から目がさえて、冷蔵庫のアイスクリームを食べたりして、時折横になっていたのですが、突然気持ちが悪くなって、吐いてしまいました。胃が荒れているのかなぁ。なんだか、横になっていると気持ちが悪くなるので・・・・今日は1日座り続けていました。昼過ぎになって、またまた熱が出てきて、39℃を越えたので、またまた解熱鎮痛薬を飲みました。今度は直ぐに効いて、大汗をかいて体温が下がりました。うーん、薬で体調をコントロールしている感じが嫌だなぁ。
Sep 3, 2022
コメント(0)
早朝まで元気で朝食も食べたのですが・・・・だんだん手足が冷たくなり、真夏だというのに寒くて寒くて。前回みたいに胴震えが起きることはなく、食後に飲んだ薬の効果かと期待したのですが、スマートウォッチがひっきりなしに38℃越えを警告してきたのですが、もう少し我慢すればと思ったのですが。41℃を越えたので、解熱鎮痛薬を飲みました。そのおかげか夕方には少し楽になったのですが、夜に39℃越えとなったので、再度解熱鎮痛薬を飲みました。うーん、しんどかった。
Sep 2, 2022
コメント(0)
コロナワクチン接種の4回目を打ってきました。今までで1番痛くなかったよ。あとは副反応がどうなるか。3回目はかなり高い熱が出たので、解熱薬を枕元に置いて寝るかなぁ。
Sep 1, 2022
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

![]()