全31件 (31件中 1-31件目)
1
1月30日は晴れて-3~6℃に・・地元の知り合いと懇意にしている大和高原の多肉屋ゆっくらりんさんの事前予約組の応対で終日多肉談義で盛り上がっていた。本日は、土産に頂いたエケベリア苗達です。 韓国輸入エケベリア16種と沙羅姫牡丹の繁殖苗の土産をどっさり頂いた。. 以下個別紹介。ラズオンベリー エレガンス系の韓国輸入苗。ラズベリーアイスと何か関係あるのか?マリア(Echeveria 'Maria')我が家にちっこいマリアがいるので2つ目です。 ヒューミリス(Echeveria humilis)一目でエレガンス系だと分かるが韓国産苗。デルル(E.Derlu) デレンベルギー×ラウイの交配種。ラウイが親なので白っぽく白粉もある。 ブレイブ(Echeveria 'Brave')ブリドニス系交配種?(花うらら×アガボ系)の交配種は沢山あるので違いは見極め困難。スイレン(E. 'Suryeon')×チワワエンシスエケベリア・ウオーターリリー(睡蓮)はアガボ系「睡蓮」とチワワの交配種か??。原種ラズベリーアイス 流通のエレガンスのフォーマ種とはタイプが違うらしいが、もっと大きく成らないと分からない。エメラルドキャッスル エケベリア・エメラルドリップルと関連があるのか? ルドルフ(Echeveria 'Rudolph')紹介画像から濃いグリーン葉に赤爪が特長らしいが紅葉期は全体が赤く色付き別物と見紛う様な姿。しばらく育てて見ないと分からない。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村フラワーネット 日本花キ流通
2018.01.31
コメント(0)
我が家のハウス内の夜間暖房は連日行っていたが、1月29日は0~6℃だったので点けずに済んだ。まだまだ寒い日が続く灯油の追加発注をせねば・・本日は、昨年10月30日に行ったブルーバード等の胴切りした現在の姿です。 エケベリア・ブルーバード(Echeveria 'Blue Bird')ピーコッキーとサブリキダの交配園芸種。交配親のピーコッキーがドレスの様に下葉が垂れるので因子を引き継いでいるよう。胴切りしたブルーバードの下部茎の頂部の葉腋と途中葉からも子が出ている。子供を外せる大きさになるには夏前までかかる。ブルーバードと右はピーコッキー・プラチナドレスどちらもドレスのスカートの様に下葉が垂れる。胴切り頭部発根はしているがまだ用土に深く入り込んでいない。11月に入ってから行った苗は未だ発根していない。根は暖かくなってからで、5月まで係ったのもあった。胴切り頭部のブルーバード発根済みだが断水中なので痩せている。ピーコッキー・プラチナドレスの胴切り下部 この苗はテグスカット(テグスの代わりに水糸使用)頂部の葉腋から2つ子が出ている。頭部の発根も遅い七福神の胴切り頭部 下部から子吹きした子供に日光が当たる様に頭部を切断した。この苗は最近行って未発根。胴切り下部 子吹いていた子供は日差しを受けて充実してきた。順次大きい苗から外し独立させる。 段が出来たブルーバード徒長した苗を日照条件の良い場所で管理していた。見事に段が出来た、切ってくれと叫んでいるよう。この苗を胴切りした。途中葉を外し隙間に鋏を差し込みプッツンした。外した葉は葉挿しに。頭部は乾いた用土に置いて発根を待つ。葉挿しは成績が悪いが不可能ではない。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村FRシリーズ 3FR【外径93mm】【プラスチック製】【黒ポット】【硬質ポット】【黒】【ブラック】【鉢】【ポット】【プラ鉢】【多肉】【サボテン】【観葉植物】【育種】【育苗】【種まき】【生産】
2018.01.30
コメント(0)
寒さが最も厳しい大寒(1/20~2/4)中の1月28日は-3~6℃に・・。暦の上での立春( 2月4日~ )までが 1番寒い、まだまだ氷点下割れの日が続く。本日は、エケベリア・コロラータ類の多種多様な品種の自然の妙です。 エケベリア・コロラータ (Echeveria colorata)錦玉園産コロラ-タ。正統派のタイプはこんな姿だと思っている。大和高原の多肉屋初代産も同じタイプ。韓国産コロラータ(大和高原の2代目多肉屋産)ギュッと詰まったタイプ、我が家に来てどう変わる?きっと、葉が伸びて錦玉園産の様に成るのでは・・。 たにっくん産コロラータ この苗は初代のクローン(掻き子)苗、葉は長くリンゼアナに近い形をしている。正統派苗より径が出て断然大型に成るよう。市販品コロラータ 地元の園芸店で出ていた苗を頂いたもの、全体的に今のところ小振り。 野生コロラータ ネット通販苗葉は細く成長点を巻き込む様な感じのロゼット。昨年に子吹きの掻き子を2つ取れたサイズは正統派より小型か・・昨年開花して交配出来たものの発芽せず。野生コロラータ 上の苗からの掻き子がもう1つ同サイズの子供が育っている。 リンゼアナ(E. colorata 'Lindsayana')爪が有るコロラータ。昨年不調だったので昨年秋に植替えた、今年の交配親に頑張ってもらうつもり。シモヤマコロラタ 韓国産苗、全く桃太郎そのものの気がする。結実試験したが矢張り結実しなかった。メキシカンジャイアント(E. colorata 'Mexican Giant')コロラータのフォーマ(forma)に付けられた名称。花は小さいが花粉は優秀で交配父親に優秀です。ブレンディティ(E. Colorata f. Brandtii)コロラータの1型、徒長しているのでビローンだが、葉が短く巾広厚葉に成りコロラータの仲間と分かる。ラパエル =エケベリア・コロラータ-ラパエル?海外産なので、コロラータのフォーマかは不明。交配園芸種かもしれません。※カメラのレンズ曇りで画像が見難いのはご容赦を・・・・・・・・御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村swkエケベリア メキシカンジャイアント(多肉植物 エケベリア 7.5cmポット)
2018.01.29
コメント(0)
1月27日は晴れで-3.7~5.4℃で予報より下がった風が収まり放射冷却が起こったためらしい。本日は、こんな寒い時期4号ハウスのストーブ前に陣取りサボテンの接ぎ木をしていた状況です。 27日行った接ぎ木色々台木は3角袖、袖ヶ浦、墨烏帽子。穂木は兜類とプナ・ポンニアエ。1月15日に行った接ぎ苗の糸外しを行った。この時期湿度が低いので、傷口の乾燥は問題無し。 キリン団扇にも接ぎ木穂木を食べられた台木を使用。糸掛けし易くする為短くして接いだ。ユーフォルビア・強刺ホリダの掻き子を大雲閣台木に接ぎ木。台木は昨年接いで失敗した大雲閣を使用。 キリン団扇台木にユーベルマニア・ペクチニフェラを昨年秋に糸掛け接ぎ。スーパー兜の掻き子を糸掛け接ぎ ツルビニカルプス・烏城丸のキリン団扇接ぎ昨年秋に糸掛け接ぎした。 4角と5角の白ランポー玉多頭苗に成っていたキリン接ぎ苗の子供を外して挿し木。花園兜の掻き子挿し。苗は化粧土(赤玉土極小粒)に置いてあるだけ。接ぎ頃サイズは別台木に接ぎ木。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村
2018.01.28
コメント(0)
1月26日は時々雪が舞う曇りで-2~2℃に・・。27日も同様だがだんだん冬型がゆるみ風は収まるらしい。本日は、渚の夢と関連エケベリアです。 エケベリア・渚の夢(E. 'Nagisa-no-yume')セトーサ X ラウィの交配種、暑さに弱いセトーサと寒さに弱いラウイなのに・・。雑種強勢の典型種。我が家に来た最初のルーツ苗。繁殖は花茎に付く葉っぱの葉挿しで繁殖している。渚の夢とエレガンス、スカイデケリーかなりの大きさに成る、葉が中心を包み込む様なロゼットを形成する。好きなエケベリア。 渚の夢とイエローヴァッション、後ろはミラ青白い葉色でセトーサの毛はあまり目立たない。ミラの隣の白いのはトプシーラウイ。エケベリア・ラウイ (Echeveria Laui)我が家最大ラウイは下葉が枯れ今年も元気がない。上苗は2番苗で花芽が見える。交配は出来そう。下は貰った発芽直後の苗をまる1年かけこの大きさ。エケベリア・青い渚 (E. setosa var.minor)渚の夢の交配親。暑さに弱いので夏越しに苦労する。下苗は葉挿し苗。渚の夢葉挿し苗 花茎の葉は小さいので、サボテン、多肉の実生小屋で腰水栽培している。エケベリア・ラウリンゼラウイの優良交配種。大きく成り過ぎるので植替えせず3~3.5号鉢に詰めて育てている。エケベリア・デローサセトーサ交配種(E.derenbergii × E.setosa)デレンベルギーの強健素質を引き継いでいる。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました 2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村-- -- --多肉植物 エケベリア 青い渚 2.5号 鉢
2018.01.27
コメント(0)
1月25日は曇り時々晴れで-3.9~3.0℃でした。夜間暖房は前夜8:00~朝9:00まで点けっ放しに。26日も最高は3℃ぐらいに・・この寒波は2月初めまで続くらしい。 灯油補給が大変です。本日は、エキノカクタス・太平丸類の冬の様子です。 太平丸(ニコリータイプ)(Echinocactus horizonthalonius var. nicolii)極太袖ヶ浦接ぎ下ろし。台木の威力で刺座間隔が空き大柄に成っている。下と同期の正木苗とは別物に。ニコリー(正木苗)若干曲がった長強刺のタイプ、大きく成ると上に巻き込むように刺が並ぶ、太平丸の最人気種。2ヵ月断水の影響で縮んでいる3月までに植替えよう。太平丸(尖紅丸タイプ) 刺座間隔が狭く直刺がビッシリと並ぶタイプ。太平丸(雷帝タイプ)黒太直刺で刺の基部がより黒い豪壮な太平丸。黒刺太平丸 雷帝に似た刺の出方で、単に刺が黒いだけではない。小平丸 (Echinocactus moelleri)刺が短いが、稜間の谷が浅いので丸々扁平球体は易しい感じがする。 太平丸(コアウイラ産タイプ)フランクリン産同様青磁肌の太平丸。 白刺翠平丸太短い刺が肌に密着するように出すタイプの太平丸。 花王丸極太刺タイプの太平丸。小さい内は刺が目立つが・・大きく成ると刺と球体とのバランスから平凡になる。太平丸(以前ブログのタイトル画像に使っていた苗)ニコリータイプの様になってきた。お気に入り苗。 太平丸(キリン団扇接ぎ下ろし)カイガラムシ駆除のためオルトランDX入り用土に2016年9月に植替え、効き目実験した苗。ビッシリ付いていたが死滅し、効果があったよう。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村太平丸 サボテン
2018.01.26
コメント(0)
最大寒波突入の24日は曇りで-1~2.9℃でした。夕刻の6時で氷点下に成った。25日は最高でも 1℃にしかならず超低温で風も強い予報。本日は、エケベリア等のベンケイソウ科多肉の綴化種のお話。 エケベリア・鯱 (Echeveria agavoides f. crist)小型のアガボイデス・'東雲'の綴化種。 エケベリア・トリメンシス(E. 'Tolimensis')綴化胴切り下部の仔吹き苗が綴れた。我が家で出た綴化。 エケベリア・ラミレーテ(E. Ramillete)綴化葉先と葉裏が赤く色付く綺麗な綴れ種。成長も良く扇型に茎立ちする。ラミレーテ 正常綴れが混在する。ペインテッドレディ(Echeveria 'Painted Lady')とそっくりで同一品種のような気がする。エケベリア・ギルバ(E.Gilva)綴化 ギルバ(E.Gilva)はアガボイデス×エレガンスの交配種。茎立ちし難く横に広がる。エケベリア・秋宴綴化秋宴=ブラットブリアナ(E.Bradburyana)紅葉期に青白い葉は紫ピンクに色付く。 エケベリア・ラウリンゼ綴化(Echeveria 'Laulindsa' f. crist.)有名交配園芸種の綴化、綴れ種の葉は小さく成る。この葉っぱを捥ぎ取り葉挿しできるのが有難い。エケベリア・ムーンカドニス綴化葉先のエッジが赤く色付くエレガンス系綴れ種。エケベリア・ スペクタビリス(E. 'Spectabilis')綴化茎立ちするエケベリアは背高に平べったい茎がうねりながら立上がる。夏の暑さにちょっと弱い。 パキベリア・秋の霜綴化茎立ちして扇型に育つ。似た霜の朝は茎が立たず横にうねりながらこんもり育つ。 エクスパトリカ(Graptoveria ‘Expatrica’)綴化小さい葉挿し苗からでも必ず綴化する面白い品種。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村caサウコカウロン ヘレー(多肉植物 サウコカウロン 3.5号鉢)
2018.01.25
コメント(0)
1月23日曇り後晴れで2~7℃に・・いよいよ24日からが寒波の本番で 24日は最高でも 2℃の予定で日中でも暖房がいる低温に成る見込み。本日は、 白雪の華などのエレガンス系エケベリアです。エケベリア・白雪の華(E. 'Sirayukinohana')葉色が違うのは、下苗は日光によく当たるようにハウス内で吊鉢にしている。エレガンス系とプリドニス系の交配種らしい。白雪姫(Echeveria 'Shirayukihime')エレガンス系×花うらら交配らしいけど・・。白雪の華との関連は分からない。ブルーオリオンにもよく似ている。エケベリア・ブルーオリオン(E. 'Blue Orion')白雪姫と似ている。我が家のデレッセーナの交配種とも似ている。エケベリア・オリオン(Echeveria 'Orion')海外導入エケ。葉色から「リラシナ」が絡んだ交配種かと思うが、ブルーオリオンとの関連が分からない。エケベリア・エレガンス×デレッセーナ 自家産実生苗。ブルーオリオンに似ていない?。エケベリア・リンゼアナ×エレガンス 自家産実生苗。上苗と同時期に行った本格実生初年度の産物。以降実生にはまってしまった。エケベリア・プレリンゼ(Echeveria 'Prelinze')プリドニス(花うらら)×リンゼアナ 姿はほとんど花うらら、葉巾が少し違うだけ。エケベリア・月影の宵 (E. 'Tsukikage-no-yoi')エレガンスの交配園芸種。「星影」「花月夜」「幻影」や「ラズベリーアイス」などもエレガンス系。自家産のエレガンス系実生苗もいるが・・大きく成り特徴がでてきたら紹介します。 エケベリア・イリア(Echeveria 'Iria')「サンチェスメヨラダエ(sanchez-mejoradae)の綴化分頭した苗がイリアで出回った」んだとか・・「たにっくん」が言っていた。道理でよく綴化する。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村caパキポディウム 光堂 多肉植物 パキポディウム 2.5号鉢
2018.01.24
コメント(0)
1月22日は雨が雪に変わり0~5℃の寒い日に・・。23日から風が強まり24~ 28日は凍結防止の夜間暖房が連日の更に厳しい日が続く。本日は、昨日の続きで断水中のツルビニの小型サボちゃん等の様子です。ツルビニカルプス・烏城丸(上)と牙城丸(下)断水中で縮みペッタンコに成っている。主根は太く塊根状なので吸水すれば戻るんです。袖ヶ浦接ぎの烏城丸接ぎ木苗は断水中でも台木の養分を貰っている為か縮んでいない。 ツルビニカルプス・ハウエルニギー(Turbinicarpus jauernigii)ツルビニの中でも縮みやすい品種。給水しても段が出来たりして球状に戻らないこともある。キリン団扇接ぎ木のスワポダエ (turbinicarpus swobodae)4号雑居ハウスは12月まで給水していたのでプリプリです。サボ専ハウスの接ぎ下し苗は多少平たく成っている。ストロンボカクタス・菊水(正木苗)(Strombocactus disciformis)球形から縮んで扁平になっている。自生地では扁平が普通だが栽培下では給水すれば球形に育つ。 接ぎ下ろしの赤花菊水(Strombocactus disciformis ssp. esperanza)最近(1996年)に亜種として発表された。紅紫色の花は艶やかです。菊水との交配で種が採れ蒔いたところ発芽してもキリン接ぎの大きさまで育つ前に皆消えた。-- -- --ギムノカリキュウム・天平丸Hyb キリン団扇接ぎ下ろし苗。キリン台木は根だけに成り養分を補給出来ないようで袖ヶ浦台木に比べ消耗しているよう。黒刺天平丸 袖接ぎ下ろし(上) と袖接ぎ木苗キリン団扇台木と違い休眠中でも台木からの養分補給が有るようで消耗していない。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村サボテン:ストロンボカクタス 菊水*4.5cm【現品!一品限り】
2018.01.23
コメント(0)
1月21日晴れて0~10℃に、いよいよ22日からの1週間連日氷点下で最高温度も 3℃程しかならない超低温の日が続く。本日は、2ヵ月断水中のサボ専ハウスの縮んで皺が出来たロホホラ・烏羽玉類等の様子です。ロホホラ・大型烏羽玉(Lophophora williamsii)昨年11月中旬に水遣りを休止して2ヵ月たった。用土は空からに乾いていると思われる。縮んで表皮まで細かい皺ができている。烏羽玉(Lophophora williamsii)球体も平べったく成っている。地中に太い塊根が有るので萎びていても気にしない。子吹き烏羽玉大阪趣味の会の副会長のお土産に頂いた。鉢増しして秋に植え替えた。水遣りまであと1ヵ月我慢して貰う。ロホホラ・銀冠玉(L. williamsii var. decipiens)縦に縮んでペッタンコに成っている。ハウス内は2月に入れば日差しで高温になる。植替えを先に済ませてからだが・・ロホホラ・デフューサ(Lophophora diffusa)ロホホラ3種の中でも凹みが少ないのは・・深鉢植えで鉢内に湿り気が残っていたためか。銀冠玉綴化綴れと正常と入り混じった苗に。縦割り分割しよう。ギムノカリキュウム・海王丸饅頭みたいな球体はギムノの中でも凹み易い。稜の有るサボちゃんは体内水分の調節が楽なよう。海王丸 自家産実生苗体内水分が抜け痩せて皺に成っている。水遣りすればぷっくり膨れるもう少し我慢してくれ。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村◇ロフォフォラ◇翠冠玉◇仔吹き◇
2018.01.22
コメント(0)
1月20日は曇りがちで0~11℃に・・21日は10℃を割り22以降は5℃前後で連日氷点下に・・。本日は、寒さに弱いアデニア属の中で比較的寒さに耐えるグラウカとスピノサを、他にフィカス等寒さに強いコーデックスです。 アデニア・グラウカ(Adenia glauca)和名=幻蝶カズラ。トケイソウ科多肉、半蔓性で蝶の様な5裂の葉っぱ種。寒さには比較的強いコーデックス入門腫。 アデニア・スピノサ(Adenia spinosa)艶かたばみが同居した2つを植え替える事に。グラウカとの違いは葉っぱの形。グラウカより寒さにちょっと弱いので注意がいる。 スピノサの根部左苗は根腐れで茎途中を切断発根させた。植え込み後のスピノサこのまま断水して5月の連休明けまで休ませる。成長は暑い夏で蔓性茎を伸ばし旺盛に成長する。この2つまだ花は咲いていないが・・雌雄異株なのでどっちでしょう。 挿し木発根させたグラウカの根部枝挿し苗は塊根が出来ないが茎の基部はこの程度に太る。 植え込み後の挿し木グラウカ暫く断水で潅水は4月中旬から行う。 フィカス・ペティオラリス(Ficus petiolaris)クワ科でイチジク属ゴムの木の仲間の塊根種。観葉植物扱いされるけど日光が大好きで葉裏の葉脈が赤く染まる。この苗は左右に伸びた茎を切り詰めた。フィカス・アブチリフォリア(Ficus abutilifolia)実生苗なので塊根がある。茎挿しでは芋が出来ない。寒さはには強い冬季でも葉の萎れ具合で水遣りする。プレクトランタス・エルンスティ(Plectranthus ernstii)シソ科のハーブ多肉で茎が太る塊根種。花は紫係った青色で意外と綺麗。水切れさせない様に。シンニンギア・上海の女王(Sinningia tubiflora)芋は平べったく新芽は沢山あるが・・白い綿毛跡が昨年の茎で太い5本ほどに間引くと伸びた茎から花筒の長い白い花が咲く。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物:アデニア・グラウカ*塊幅1.5cm
2018.01.21
コメント(0)
1月19日は穏やかな天気で4~11.2℃でした。週明けから今季最大の寒気が襲来 連日の夜間暖房が必至で給油補給が大変です。本日は、メセンの開花種とアズテキュウム・紅籠の接ぎ苗の様子です。グロッチフィルム・宝禄(Glottiphyllum linguiforme)メセン族最強のグロッチは秋咲種。ナメクジ活動期なので餌食にあう。この時期はナメ公も休眠中で安泰。ギバエウム・無比玉 (Gibbaeum dispar)早春咲で逸早くこの苗だけが咲いた。開花は次々続いてくるでしょう。交配せねば・・オルトペタルム・コエゲアナム(Orthopterum coeganum)多肉質な葉物メセン、続々花芽が上がり長期間楽しませてくれる。コノフィツム・ ステナンデルム(Conophytum obcordellum ssp.stenandrum)今は亡きリトープスの岡本氏より譲り受けた粒紋系。オブコルデルムはタイプが沢山有る中の平凡苗。夜咲で1つだけ咲いたが、安珍とは開花時期が合わなかった。(Braunsia maximiliani)人気のメセンで枝挿しで簡単に増やせるんですが、我が家では発根すると直ぐに貰われて行く。植替え増殖しておかなければ・・-- -- --超珍品サボちゃんがここ数年で普及した品種は・・アズテキュウム・紅籠 (Aztekium. valdezii)ヤフオク苗と即売会苗。出てきた当初は凄い値段だったがご覧の通り幾つも子が出るので最近は入手し易く成っている。掻き子を竜神木に接いだ紅籠 2つ袖ヶ浦接ぎはみんな貰われて行った。上の親から幾つも接げるので又、沢山接いでおかないと・・。キリン団扇接ぎの紅籠 掻き子をキリン台に糸掛け接ぎした。台木が細いので糸掛けは難しいが・・幾つも接げそう。小さい時期に接ぎ下ろせば正木然で面白そう。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村swkエキヌス 碧魚連(ヘキギョレン 多肉植物 7.5cmポット)
2018.01.20
コメント(0)
1月18日は5~13℃で空っと晴れた良い天気に・・19日以降だんだんと寒くなっていくらしい。本日は、ユーフォルビア・峨眉山の子供外しと蘇鉄キリンの様子。他にカランコエ・仙女の舞の仲間です。カランコエ・仙女の舞(Kalanchoe beharensis)マダガスカル産カランコエの最大種。現地では最大3mにも成るらしい。横張に大きく成り過ぎるのは困るけど、縦長に茎立ちするので許せる。茎は直立させ真っ直ぐに育てたい。産毛の葉はウエーブがかかり葉色がグラデーションになっている。カランコエ・ミロッティ(Kalanchoe millotii)ファング(Kalanchoe beharensis'Fang')等と同じで産毛があり縦長に茎立ちする。カランコエ・フミリス(K. 'Humilis')ゼブラ模様のカランコエはモザンビーク産の小型種同じ紫斑点の江戸紫(K.marmorata) は大型種。-- -- --ユーフォの植替え繁殖は成長前にユーフォルビア・峨眉山(Euphorbia 'gabizan')日本産交配種で鉄甲丸×ルリ晃らしい。主頭を大きくしたいので子供を間引きする。上の3鉢ほかから子供を外して3~4本を挿し木 休眠中に切り取りこのまま3月まで断水状態で・・水遣りすると発根して充実してくる。ユーフォルビア・蘇鉄キリン 以前「峨眉鉄甲」とされていたが縦に伸びる性質から怪魔玉×鉄甲丸が本当らしい。自花結実する怪魔玉は鉄甲丸×鱗宝の交配種が本当。優しい感じのタイプ違いの蘇鉄キリン。他に、葉っぱと葉の付けねが紫色を帯びるタイプ違いもある。掻き子を挿し木 同様に3月まで断水。 他にも、掻き子繁殖はオベサ凡天や笹蟹、子吹きオベサやシンメトリカもこの時期に掻き取り挿す。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村カランコエ ベハレンシス(仙女の舞)枝替わり(4〜4.5号)
2018.01.19
コメント(0)
1月17日は終日雨で8~14℃の鬱陶しい日に・・。週明けの22日からまた寒く成るよう。本日は、塊根花キリンと蛸ものユーフォルビアの様子です。ユーフォルビア・デカリー(Euphorbia decaryi)この苗は挿し木苗、綺麗な塊根に成らないが複数の牛蒡根(ごぼう根)が太る、根上がり風に植え込みすれば風格がでる。ユーフォルビア・シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)この苗も枝挿し苗。実生したいが雌雄異株で我が家には♂株しかいない。ユーフォルビア・スザンナエ・マルニエリアエ(E. suzannae-marnierae)1996年新種登録されたマダガスカル産塊根花キリン。アンボボンベンシス(E.ambovombensis)と同産地の近似種。ユーフォルビア・ミリー・ロッシー(Euphorbia milii v.rossii) 本種は枝挿しでも根部が太る。 塊根性花キリン実生 勝手生えですが基部が太ってくる。花キリンには沢山の園芸種が有るが塊根性は少なく実生苗でも基部は太らない。孔雀丸(Euphorbia flanaganii)長球形の茎から沢山の枝を出す。時に1個体に成る枝が出る(白丸)その枝を挿し木すれば繁殖できる。植え替えた2株の孔雀丸丈夫な蛸もの種、時期が悪いが特に問題はないと思う。新枝が出だした頃から屋外に出し枝を短く太く育てる。 ユーフォルビア・玉鱗宝(Euphorbia globosa)玉の様な茎を積み重ねる。枝を長く伸ばさないように育てるのはかなり難しい。雨除けの有る強光線下で屋外の雨曝しでは塊根が腐る。ユーフォルビア・飛竜(Euphorbia stellata)勝手生えの実生苗。1株に雄花と雌花が付き結実して鞘が弾け種を飛ばすんですが、この親は近年元気が無く種を作ってくれない。親の植替えが必須。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村 NEW!【現品・現物】ユーフォルビア・ゴルゴニス 3号 1番2番 (ユーホルビア・ゴルゴニス)
2018.01.18
コメント(0)
1月中旬の16日は1~16℃に、ハウス内は日差しが有ると30℃超に。エケベリア達は花茎を伸ばし始めたでも、来週はまた寒く成るが・・、だんだんと日光の入射角が高くなるとハウスの威力を発揮してくる。本日は、トリマネンシスなどの尖がり葉エケベリアや今年交配に使いたいエケベリアの様子です。エケベリア・トリマネンシス(Echeveria tolimanensis)円筒葉のエケベリア我が家には交配種の「スサノヲ」がいる。花はまだ。エケベリア・エルサトリマネンシス×ラズベリーアイス 花芽が見える。リラシナ×メキシカン白粉尖がり厚葉は親にしたい思い、花茎も出ている。我が家のデレス×メキシカンも花が咲けば使いたい。エケベリア・ルネ(Echeveria 'Rene')よく分からない韓国産エケ。エボニー系シリウスより更に巾広葉。昨年の交配実生が育っているので今年もエケベリア・ニバリス (Echeveria 'Nivalis')円筒状葉っぱのエケは下のサン美人とそっくりだが親に使えるかは未知数ながら期待させる。エケベリア・サン美人(Echeveria 'Sunbijin')韓国産エケ。こちらは花芽が見える。エケベリア・ホワイトシャンペーン 葉っぱにウオーターマークが入る大型のエケ。エケベリア・メキシカンジャイアント(Echeveria colorata 'Mexican Giant')今年も順調に花茎が出てきた。エケ実生は本格的には2015年から始め今年で3年目、結実し易い品種なども分かってきた3月に成れば忙しくなる。-- -- -- 今日の作業から子供外しと胴切り後ろトリメンシスと七福美尼手前の七福神とルンヨニーは胴切りした。トリメンシスと七福美尼は子供を外した。4鉢から10鉢にした。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村★【現品・現物】火星人(フォッケア・エデュリス)(フォケア・エデュリス)Fockea edulis 4号 1番2番
2018.01.17
コメント(0)
1月15日は晴れて最低-2.7℃で最高温度は12℃に、放射冷却で冷えたものの日中は穏やかに、明16日は15℃になる見込み。おかげか、熱っぽかった体調は復活した。本日は、マミラリア白刺種のバラエティに富んだ刺の妙です。 マミラリア・希望丸(Mammillaria albilanata)真っ白マミ、疣腋からも綿毛を出す、真っ赤な花が輪状に咲くと白刺との対比が際立つ。 マミラリア・玉翁殿と玉翁(下) 玉翁(Mammillaria hahniana)は扁平球でかなり大きく成る。長毛種玉翁殿(M.hahniana.f. lanata)は子吹きよく基本種より小型。マミラリア・満月(M. candida var. rosea)と白刺の望月(Mammillaria ortiz-rubiona)球状躯体から針状刺を放射状に密集して出す。マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)白マミの代表種。マクロで見ると凄い放射状刺で花も大きく綺麗な超優良種。マミラリア・姫春星(Mammillaria humboldtii)放射状刺の小型種で仔吹きして大群生する。少し大きめの濃いピンクの花が群開すると見事です。 マミラリア・陽炎(Mammillaria pennispinosa)鈎刺の中刺にも産毛が生えている。「かげろう」とは良く付けた和名だと思う。ブカレンシス(Mammillaria bucareliensis)長い刺の個体。疣腋からのフワフワ綿毛が凄い。モンスト化した刺無し種は「エルサム」と言う。 白刺カルメナエモンスト刺の形状から「カルメナエ」となっているが高砂(ボカサナ)のモンスト種が本当らしい。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物:アガベ 吉祥冠 外斑*11cm【現品!一品限り】
2018.01.16
コメント(0)
1月14日は-2~6℃で厳しい寒さが続くこの時期にサボちゃんの接ぎ苗の掻き子を接ぎ木した。 今回接いだのは5種(台木は袖、竜、ブラジル柱、三角袖)穂木は有星類4つとスルコレプチア。アストロ・亀甲スーパー兜 手前の側面に付いていた掻き子を千切り取った。上の掻き子を三角袖台木に水糸で圧着 アストロ・スーパー兜千切り取った子を袖ヶ浦台木に接ぎ木。アストロ・スーパー兜Hyb成長点を夜盗虫に食われ子が出て多頭苗に成った。手前の2つは掻き取って接ぐ予定。スーパー兜 同様に子吹いて多頭苗になったキリン接ぎ苗。左右の2つはいずれは外すが暫く様子見。アストロ・花園兜子供が出た苗もいずれは単頭苗にする。この苗より大きな別苗の掻き子3つを外し挿し木。花園兜 単頭苗にする為子供をはずした。まだ花園白点は出ていない。正木で育てる。アストロ・密白点兜子供はまだ小さいのでもう少し大きくしてから外す。台木のキリンもしっかりしているので植替えた。アストロ・恩塚ランポーキリン接ぎ苗から出ていた子を昨年秋に袖に接ぎ木。多頭苗や子が出た苗は接ぐか外して正木にして行く。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村★再入荷【現品・現物】【送料無料】アガベ 吉祥冠 錦 スーパークラウン(きっしょうかんすーぱーくらうん) 4号 1番2番
2018.01.15
コメント(0)
1月13日今季最低温度に成った当地は-2.3~5℃に、14, 15日も氷点下に成りそう。本日は、爪のあるエケベリアで桃太郎とザラゴーサ関連種の様子です。エケベリア・桃太郎チワワエンシス×リンゼアナ交配園芸種。横から見ると立派な爪がある。花茎が出ている。交配で種が出来るのに発芽しない。♂親で使ってみるか? 葉挿し育成苗の桃太郎元気な葉っぱならほぼ100%成功する。繁殖は困らないけど・・交配が出来ないのが惜しい。エケベリア・リンゼザラ 韓国苗、名前からしてリンゼアナとザラゴーサ交配と思われる。葉挿しの葉っぱ取りは、茎からうまく外せない。斜め下に捥ぎ取れる筈が基部が残り失敗する。ザラゴーサ×コロラータ リンゼザラと同じ様な交配なんですが・・随分違う。大きく成れば近づいてくるのかも知れない。エケベリア・黒爪ザラゴーサ(Echeveria cuspidata 'Zalagosa')学名には所説あり。もっと爪の長いのが以前紹介のゲムーラ・ラジョヤも黒爪になる。交配親にラジョヤを使おう。黒爪ザラゴーサHyb 我が家の実生でこれ1つだけが育った。まだちいさので将来どんな風に育つか・・。相手はデレッセーナ?。エケベリア・大型静夜=静夜の宴 葉挿しの小っちゃい苗、でも爪が可愛いです。静夜の宴×アガボ'ミランダ'(自家産実生) 静夜の赤いポッチを引継いで小さい爪が有る。リンゴスター×黒爪ザラゴーサリンゴスターは黄色っぽい厚葉のアガボ系品種。2.5号の幼苗なので今後の成長が楽しみ。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村 ドイツ製センサー搭載 [ LAD WEATHER ラドウェザー ] 雑誌掲載ブランド デジタルコンパス/高度計/気圧計/温度計/天気予測 機能 アウトドア 腕時計 ミリタリー/登山/マラソン/ランニング/ウォーキング クロノグラフ メンズ/レディース あす楽
2018.01.14
コメント(0)
1月12日は-2~5℃ に明13日も同様で冷え込むらしい。この寒さで風邪をひいて体調はすぐれない。熱っぽいのに夜中ストーブ点灯は辛いです。本日はハオルチア・グリーンジェムと白帝城などの様子。ハオルチア・グリーンジェム(Haworthia 'Green gem')下苗は掻き子苗。透明窓にブツブツ突起がある古くから有る園芸種。グリーンジェム(ブラックベルディアナ×マウガニー) (H. mauganii x obtusa=万象x オブツーサ)との説も、両親からこの形状に成るのは不思議です。白帝城(H. obtusa hybrid 'Hakuteijyo') 子吹きタイプと子吹かない下のタイプがあるみたい。古くから有った、特優良な傑作有名園芸種です。ハオルチア・白帝城ウイミーと紫オブツーサの交配?。この苗はJTC=成長点培養のメリクロン苗。全く子吹かない。ベヌスタ交配種2つ(ウイミー×ベヌスタの交配種)ウイミーのケバケバとベヌスタの毛が融合した綺麗な交配種。オブツーサ×ベヌスタ(左)とベヌスタ×OB-1(右)オブ、ベヌ交配と反対のベヌ、オブ交配種。オブ顔とベヌ顔に、母親の影響が大きいよう。紫オブツーサ(OB-1)×ベヌスタこの組み合わせ交配種には色んな顔のタイプ違いがあるようです。みんな綺麗なので、ベヌ絡みの交配種は好きなもんで見つけたら連れ帰ってしまう。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村温湿度計 温度計 湿度計 温度湿度計 おしゃれ デジタル 父の日 母の日 敬老の日 オプシス
2018.01.13
コメント(0)
以前、タニナム・カフェルムの発芽苗と紹介したのは大間違いで・・実はアエオニュウム・仙童唱だったと言う笑えないお話し。本日は他に、ユーフォルビア・バリダ類の成長点の様子です。この時期元気だったのでおかしいと思ったけどタリナム・カフェルムの実生鉢に蒔いたことが全く覚えていなかった。ここまで育っていれば・・アエオ・仙童唱 (Aeonium spathulatum)この苗は挿し木。よく花が咲いて咲いた枝は枯れる。枯れ枝を揉みしだいて埃を蒔いておいたよう。-- -- -- --ユーフォ・バリダ色々、この時期の成長点の様子はバリダHyb 小さい蕾と花が、この苗は♂(オス)で花には雌雄異株で雄蕊だけが付く。花は伸び始めた刺の先端に付く。バリダHyb名札に♀と書いてあったので求めたけど例年結実していない。刺がポロっと取れるのと関係が有るのかも。スーパーバリダメス株花は枝分かれした間の花を交配に使うが・・刺が青々とした短い生長中の花が元気がよい。♂苗のバリダと開花時期が合わないのが悩み。上苗の掻き子を保険に接ぎ木した。 今年は元気なこの接ぎ苗に結実させよう。スーパーバリダ×峨眉山 根が弱い様でよく枯れる。仕方なくキリン角に接ぎ木した。成長期小さい葉を付ける、父親が峨眉山なのでよく子吹きする。 ユーフォ・子吹きバリダ?この名前で入手、交配種のようだが13稜も有るので相手は誰でしょう?・・子吹き種は種蒔きよりも掻き子の挿し木で繁殖容易なんですが交配親に使いたいんですが・・ユーフォルビア・群星冠 (Euphorbia stellispina)花が咲いた後に星型の刺が残る。刺の形状からの和名は納得できる。刺は稜上に並ぶ疣と疣の間から3~5本に分かれた刺を出し刺の分かれ目から花が咲く。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村トレードワン 折りたたみ踏み台 ステップ セノ・ビー LITE 22cm ブラック 30102
2018.01.12
コメント(0)
1月10日は時折雹混じりの霙が降った 温度は2~5℃に・・明日以降週末まで連日氷点下に下がるらしい。ストーブの出番が増えそう。本日は、パキベリアの元禄美人ほか美人一族の仲間達です。パキベリア・シンデレラ(P. 'Cinderella')=「元禄美人」葉は平べったく不揃いで茎立ちした先端が分頭する様に群生する。紅葉期薄紫色に染まっていく。パキフィッツム・ロンギフォリュウム(Pachyphytum longifolium) 成長天がよく故障して分頭したように子吹き群生する。リトルジュエル (Pachyveria cv 'Little jewel')=パキベリア・グラウカ。段が出来ている植替えが必要なよう。似たのが多く名称もややこしい。ムーンシルバー (Pachyveria cv 'Moon Silver)エケベリア・シルバームーンとは別種。千代田の松の園芸種のようで皆葉先に特徴がある。パキフィツム・コンパクツム(P. compactum)コロコロ葉っぱの綺麗なパキフィツム斑入り種。パキフィッツム・ビリデ (Pachyphytum viride)銅色のパキ、太い幹で茎立ちする。紅葉してさらに赤紫色に色付く。パキフィツム・青星美人 =スィートキャンディー学名=(Pachyveria cv 'cornelius')葉先のポッチが可愛いい。下のスノーキャンディとややこしい。 スノーキャンディ (Sedeveria 'Snow Candy')樹氷(S. 'Silver Frost')の葉変わり種らしい。ベルブルー(Pachyveria 'Belle Blue') 青白い白粉長葉の可愛いお気に入りの園芸種。パキベリア・星美人Hyb 星美人とエケベリアの何かと交配した昨年の自家産実生。3つだけ育った。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村トレードワン セノピー39 K−2963 ネイビー ネイビー踏み台1250円
2018.01.11
コメント(0)
一昨年から始めたミラクル兜の実生は 遺伝性が低いのとミラクル白点の出現が遅いので 小さい苗の頃は分かりにくい。大量実生して経過観察していく必要がある。我が家の3年目を向かえた今までの現状です。アストロフィツム・ミラクル兜大西兜(花の文化園即売会で)同時に3つ取得したその兜を親にして実生している。小さい時期に白点が出るタイプは将来真っ白けに成るらしい。 大西兜(昨年の即売会)(左)と右はお邪魔した際に頂いた兜。ミラクル兜の大家(大西氏)談では。ミラクル白点は大きく成ってから出てくるこのタイプの方が大型扁平でヒトデ型に、将来有望なんだとか。同郷のサボテン仲間から貰ったミラクル兜の種子からの実生接ぎ木苗。こちらも大きく成ってから白点が出てくるタイプ。まだ出てきていない。上苗と同期苗 ・・今後に期待している。 ミラクル兜実生苗 一昨年実生と昨年実生(右)幾つか接ぎ木した残り苗で選抜していく。 ミラクル兜?キリン団扇接ぎ苗スーパー兜かも知れない。 昨年蒔きのミラクル兜我が家実生の大疣兜 大疣タイプと和歌山兜の交配。上と兄弟苗の大疣兜 大きさの差は接ぎ下ろし時期の問題。毛羽立ち兜毛束のような白点で花園兜とは別もの。ゼブラスーパー兜や亀甲兜、花園兜、大西ミラクル兜、和歌山兜と今年も実生予定。スーパー兜やルリ兜とも交配してみよう。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村クリア温・湿度計(壁掛)全5色CR-12【メール便可¥320】旭電機化成 耳すっきりクリーナー(ピンク) AYC-101PK
2018.01.10
コメント(0)
どんど焼があった1月8日朝は、点火時間の4:30は雨は降ってなかったが消火時間の6:00頃から弱雨が降り出し後始末の頃には本降りに・・。本日は、コピアポア・逆鱗丸の種の採取とコピの仲間達ですコピアポア・逆鱗丸 (Copiapoa haseltoniana)接木苗を植替してやろうとした際、種ができていた。結実しても種鞘が綿毛中に隠れてしまう、収穫忘れ。採取に使ったのは耳掃除用の吸引器具を使った。 電池式(単3-2個) 耳すっきりクリーナー電動式で綺麗に集められる優れもので同郷のサボテン仲間から貰ったもの。 採取した種13粒取れました。海苔のケースに入れ播種の4月まで保管して置く。コピアポア・札落ち苗逆鱗丸の隣にいたこの苗と交配した。こっちの苗は収穫済みで播種、最後の画像のキリン団扇接ぎ苗。接ぎ下ろしの逆鱗丸 。掻き子の接ぎ苗を下したものコピアポア・雷血丸(稀翁玉) (Copiapoa krainziana)白刺のコピ、刺は硬い。上の苗を植え替えた。コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)以前に植替え済み(サボちゃん植替えは接ぎ苗から)の記事参照。もう1つの上苗は下ろそうと思ったが植替えて元気にしてから夏に下ろそう。 キリン団扇接ぎ木のコピアポア交配種。昨年の実生接ぎ苗。コピは成長が遅いイメージだが接ぎ苗の成長はそんなに遅くない。 ・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村KANO最新20インチ小径自転車/SHIMANO14段変速/ジュラルミン/白[90%完成品](KANO)
2018.01.09
コメント(0)
1月7日の最低温度は-1℃でした前日就寝前に3つのハウスにストーブを点けた。8日は未明(4:30頃)にどんど焼があるんですが雨が心配です。 本日は、ギバエウムとアルギロ 等のメセン多肉の様子です。ギバエウム・無比玉 (Gibbaeum dispar)ビロード状の産毛がある。花は桃色で葉腋から出る。早春咲、実生親がいるので交配して種を採ろう。ギバエウム・銀光玉 (Gibbaeum heathii)球形でお尻が並んだ様なユニークなメセン。花はお尻が割れ2枚の対生葉の横から出る4月咲桃花。ギバエウム・碧鮫(Gibbaeum gibbosum)左右非対称の葉っぱは鮫の頭のよう。産毛がある。この苗は茎が伸びた枝を切って挿し木発根直後。ギバエウム・初鮫(Gibbaeum pachypodium)灰緑色3稜形産毛長細葉、径2cm程度の淡紅花。アルギロデルマ・フィスム Argyroderma fissum和名=宝槌玉。花色は薄赤紫。灰緑色で棍棒状の2枚の葉はあまり開かないでぷりぷりしている。フィスムHyb フィスム似の異属間交配種。たにっくんハウスでみつけたんですが・・アルギロではなく異属間交配種なんだとか。花色も濃い赤紫、葉の形状も違うよう。ケイリドの赤花種プルプレアが絡んでいるのかも知れない。アルギロ・赤花金鈴 (Argyroderma roseum)3.5cm程の花が長期間咲く、通常黄色花だが、この種は赤花個体。給水して身割れを起こしている。ギバエウム・無比玉の昨年実生苗春先に咲いた花から5月蒔きしたもの、大きさに差が出ている。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村 フォルクスワーゲン ビートル 20インチ VW-206G / 折りたたみ自転車 Volkswagen 【中サイズ】((1月13日以降発送))
2018.01.08
コメント(0)
1月6日は 0~7℃だった。昨夜の空模様から夜間暖房は止めた。翌朝は冷えそうで今度は点火は要りそう。本日は、エケベリア・アガボイデス交配種と我が家のアガボ関連実生苗たちの様子です。 エケベリア・アガボイデス'ミランダ'実生の交配親にしている、一昨年のデレッセーナやプレリンゼとの交配苗が育っている。相府連(Echeveria agavoides var.prolifera)昨年はメキシカンとの交配苗が沢山出来た。アガボ系でもミランダと相府連はよく種がのる。 エケベリア・レッドモカ(Echeveria 'Red Moca')韓国産苗。もっとイジメ栽培しないと特徴が出ない。相府連×コロラータコロラータの顔は出難いけど、錦玉園産なので間違いはないと思うが・・今後様子を見よう。大和蓮? 大和錦×相府連と連想できるが、大和錦が絡んでいるとは到底思えない。相府連は親かも知れないけど・・名札は錦玉園なので聞いてみないと・・。大和錦Hyb 我が家の自家産実生大和錦とアガボとの交配種。Beeハウスの「タスコ」はメキシカンとの交配からしても、大和蓮は何なの?デレッセーナ×ミランダ 一昨年の我が家の実生苗、同交配でタイプ違いがいるけど随分違う。こっちの方が間違いかも・・。魅惑の宵×コロラータ 自家産実生コロラータと巾広アガボの交配、まだまだこれからミランダ×コロラータ 自家産実生こちらももっと大きく成らないと・・コロラータの顔が出てくると嬉しいんですけど・・。 (アガボイデス×コロラータ)or(コスタリカレッド×デレッセーナ)どっちか分からない。さてどっち?・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村フォルクスワーゲン ビートル 20インチ VW-206G / 折りたたみ自転車 Volkswagen 【中サイズ】((1月13日以降発送))
2018.01.07
コメント(0)
1月5日朝から小雪が降っていたが後雨になった。気温は上がらず最高4℃でした。夜間は雲が切れ明朝はまた氷点下になる見込み・・石油ストーブをフル稼働しなければと思っている。本日は、落葉したパキポデュウムのこの時期の様子です。エビス大黒Hyb この苗は我が家でエビス大黒に勝手に結実した実生。だんだん背丈が伸びてきた、ひょっとしたら大黒とデンシとの交雑種ではないのか。疑問が出てきた。エビス大黒(Pachypodium densicaule)上苗は、下の苗の方に偶然結実したもの、その後は結実していない。3年前から交配を試みているのに昨年も失敗した。結実させた方と同じ方法を行っているのに、なんで・・今年も挑戦するぞ。恵比寿笑い(Pachypodium brevicaule)ひねショウガみたいな躯体で殆ど茎が無く直接葉を出す昨年恵比寿の種を貰って蒔いたが種が小さく発芽後の管理ミスで枯れた、夏越しは涼しい場所が良いよう。エビス大黒は下のデンシフロラムとの交配で中間型が出来ているのでタイプが色々あるとは思うが・・。最初の2苗は自花受粉と思ったが、エビス大黒同士かデンシフロラムとの交雑かどっちかとも思う訳です。デンシフロラム(Pachypodium densiflorum)購入種子からの実生苗、葉が無く成り茎が太って骸骨に成ったパキポもいいもんです。グラキリス(P. rosulatum var. gracilius)=(象牙宮)塊茎が球形に膨らむパキポの最人気種。白馬城(Pachypodium saundersii) この苗は枝の挿し木発根苗。枝切りした切り口を乾燥後に挿し木。昨年腰水したが全滅した、通常潅水で気長に管理がよいよう。茎が太るようで塊根ではなく塊茎種。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村フォルクスワーゲン ビートル 20インチ VW-206G /折りたたみ自転車 Volkswagen 【中サイズ】((1月13日以降発送))
2018.01.06
コメント(0)
1月4日は朝冷え込んで当地は-2℃に、屋外蛇口は凍結していた。予想した通りの放射冷却に、夜間暖房をしておいてよかったよう。本日は、エケベリア・ミニマの我が家の仲間達と、モケモケ毛種は・・。エケベリア・ミニマ(Echeveria minima)名前のとおり可愛いエケベリア。ホワイトミニマ(Echeveria 'White Minima')白っぽいミニマメキシコミニマ(Echeveria 'Mexico Minima')常連さんからの貰い物のミニマ、不思議な色をしているが赤く紅葉するよう。ブルーミニマ(Echeveria 'Blue Minima')青白いミニマの高貴種。エケベリア・ハッピー(Echeveria 'Happy')ブルーミニマ似の外国産種。成長良くよく増え丈夫。サブコリンボサ×ルンデリー(E. 'Rundellii')ルンデリーは青い渚(セトーサ)の小型変種。なのでモケモケ毛は当然ながら・・サブコリンボサ(ラウ030)との交配で、夏の暑さは大丈夫か・・最後にセトーサ交配をもう1つ。エケベリア・ハミルトン(E.Hamilton)=青い渚×トリメンシスまだ小さいので今後の成長が楽しみ。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2018.01.05
コメント(0)
1月3日は雨後曇りで3~6℃に、夜間より明朝は晴れて冷え込みそう。今年最初の夜間暖房をしなければ。本日は、冬のアガベ・笹の雪類の様子です。アガベ・姫笹の雪 日本で出来た超矮性種、濃白ペンキの優良品。3.5号鉢植え、姫でなければ葉数から5号鉢以上。姫笹の雪 小さい時期から累々と仔吹きするので植替えの際、仔を全部掻き取るを繰り返す。このサイズになれば仔は出なくなる。姫でも葉数が増えれば豪壮 アガベ・笹の雪(Agave victoriae-reginae)矮性の笹の雪、姫笹の雪とは葉の厚み葉巾が違う。4号鉢の幼苗、巾広短葉で葉先が丸く上向きに包み込むように成るのが最良とされる。黄覆輪笹の雪(Agave victoriae-reginae f. varieg)輝山(Agave victoriae-reginae 'Kizan') 鮮明黄色覆輪斑でコンパクトに纏る優良園芸種。雪山(Agave victoriae-reginae 'Setsuzan')新雪山'ロッキー'(=ロッキー'白山')タイプ。白黄色覆輪斑の笹の雪。 氷山(Agave victoriae-reginae'Hyouzan')白覆輪斑の綺麗な笹の雪、外せそうな小さい子供が出来ている。既に行先が決まっているんですが・・王妃笹の雪A型 小さい時期の方が可愛いかも 王妃笹の雪A型 超高級種「ピンキー」の無地種。過去2回の根腐れから克服して復活中。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。 にほんブログ村
2018.01.04
コメント(0)
西風強く寒い新年 2日目、まずまずの天気だが気温は3~8℃に、3日以降はさらに寒くなりそう。本日は、 エケベリア・リラ、リタ、こころの似たもんたち。 前列左から=リラ、リタ、こころ後列は=デレッセーナとローラの似たもんエケたち。エケベリア・リタ(Echeveria 'Lyte')Bromelia Gifu(ブロメリア・ギフ)輸入多肉苗。日本花卉流通よりの通販購入苗。https://www.rakuten.co.jp/nihonkakiryuutuu/エケベリア・リラ(Echeveria 'Lila')上と同じくブロメリア・ギフ多肉の通販苗。葉挿しのリラ。海外組のこの種はこころに似た風貌だがリラシナ絡みの交配種とは別物のよう。 エケベリア・こころ(Echeveria 'Kokoro')ローラの細葉種のイメージ、素性は分っていない。 エケベリア・リラシナ (Echeveria. lilacina)デレッセーナやローラは本種の交配種で優良園芸品種の交配親によく使われている。エケベリア・デレッセーナ (Echeveria 'Derresseana')エレガンス系ポトシナとリラシナの交配種。巾広白粉葉でピンクになり紅葉すると紫色に。原種のリラシナより雑種強勢で丈夫。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村 All about CAUDEX 塊根植物のすべて (三才ムック) [ 横町健 ]
2018.01.03
コメント(0)
新年2回目は ボウイエア・蒼角殿とシソバシス・ イントリカータ 等の玉ねぎ型球根多肉の様子です。夏型か冬型か成長パターンがはっきりしていない。温度があれば冬でも茎や葉がある。新芽は春に出て旧茎と入替るようなので春~秋成長型が無難か。ボウイエア・蒼角殿(Bowiea volubilis)南アフリカのかなり広範囲に分布する丈夫な球根種。茎は基本1本で柔らかく他のものにまとわり付いて伸びていく。球径は最大20cmまで育つよう。 茎が黄変して枯れたので引き抜いた。春に出てくる前に植え替えてやろう。-- -- -- -- --シゾバシス・イントリカータ(Schizobasis intricata)細い針金状茎だけで葉は無く小さい花が付く、へんてこりんの球根種。分球した球根。水分過多に成ると分球しやすいよう。自花結実して毀れ種で発芽する。一緒にいるのはアナカンプセロス・バイセケイも毀れ種発芽苗。毀れ種発芽苗を植替えたもの 種が隣の鉢に落ち発芽しまくるのである程度に育ったものを植え替えるといくらでも増やせる。-- -- --完全冬型球根多肉が満開に・・マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)本種も自花受粉組、播種しても秋発芽するので、その後の管理には冬季暖房設備がないと順調に育たない。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村All about CAUDEX 塊根植物のすべて (三才ムック) [ 横町健 ]
2018.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。2018.1.1今年もよろしくお願いします。ガマンマ m( _ _")m-- -- -- -- --サボちゃん実生など今年の抱負はスーパー兜Hyb スーパー兜 複隆ランポー亀甲ヘキラン毛羽立ち兜 ミラクル兜 ペクチニフェラ錦兜類やランポー類に重点を置き、これらを親に種蒔きに励もう。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました ランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2018.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1