全29件 (29件中 1-29件目)
1
☆Echeveria ‘LAULINDSA’(エケベリア ラウリンゼ)ラウイとリンゼアナの交配種☆4号鉢植えのラウリンゼ15cmほどの株、存在感のあるエケベリア☆上の株の横から見た姿まとまったロゼット姿になる☆交配親のラウイもう一つのリンゼアナの現物は見たことが無いが両種の良いとこ取りの良種らしい。☆花茎の伸びたラウリンゼこの株はロゼットの径20cm超あります。にほんブログ村
2010.01.31
コメント(2)
☆コチレドン属のパピラリスとオルビキュラータの紅覆輪の交配種我が家で種取りに成功し、去年芽が出た雑種です。☆パピラリスと紅覆り輪の中間の形をしています☆下の実生苗を植替えてある☆昨年実生の発芽苗エケベリアの実生より成長は早いようです。☆紅覆輪オルビキュラータの白粉の無い大型種☆紅覆輪赤い縁取りが綺麗、夏場にオレンジ色の花が咲く。☆パピラリス細い茎に粘着葉、春から濃いオレンジ色花を咲かす中型種。☆両種の中間型の姿のようですがもう少し大きくならないと解りません、 期待をもたせる株です、今年は白粉系と交配してみようかと考えています。にほんブログ村
2010.01.30
コメント(0)
☆Echeveria runyonii (エケベリア ルンヨニー)☆白い葉が形よくロゼットを形成する。☆横から見たら葉の厚みが、プックリして可愛いでしょう。汚れているのは、綿虫に侵された跡が、葉の薄い品種にルンヨニー マカベアーナがある。☆ルンヨニーの上からの画像葉の色も白と言うより青磁色なんです。☆ルンヨニー CV, TOPSY TURVY (トップスプレンダー)葉が外側に湾曲して内側に包みこむようにロゼットを形成する。☆トップスプレンダー☆肥培すれば大きくなりすぎるので締めて造ると良い・・・・・・・・ 花茎が伸びて花を咲かすと株が弱るので不要な花茎は切り取る☆ルンヨニー共々綿虫(粉貝殻虫)に侵されやすいのでこまめに駆除に努める。-----------------------------------。にほんブログ村ブログランキング★ガーデニング
2010.01.29
コメント(0)
☆昨日のデレンベルギーに続いて今日はデレノリバーについて☆Echeveria ‘Derenoriver’(エケヴェリア デレノリバー)我が家のデレノリバーは↓ これ☆デレノリバー☆デレノリバー☆この2つは長年この名称で居ましたが、「野バラの精」と同一品種との情報が・・・「野バラの精」は次の画像の品種だと思いますので、この株ははたして何 ? ?・・・我が家の「野バラの精」は↓ これ☆野バラの精☆野バラの精☆野バラの精の学名は--------------------------------------- Echeveria mexensis ‘ZALAGOSA’(メキシネンシス ザラゴサ)なんです デレノリバーもザラゴサも園芸種ですが、どうして混同してしまったんでしょう。 ☆さらに、デレノリバーは文献(日本多肉植物協会の写真集)によると・・・・・ 3~4cmの小型種で「野バラの精」に近い姿をしている為なんでしょうか。? ?☆そうすると、初めの2株の品種は果たして何なんでしょうか、昨日紹介の デレンベルギー同様によく解りません。大型野バラの精とでもしておこうかな。にほんブログ村
2010.01.28
コメント(0)
☆Echeveria derenbergii(エケベリア デレンベルギー)文献によると和名「静夜」となっています。☆我が家のデレンベルギーと大型静夜があるんですが どう見ても違いますよね。どちらか間違っているんでしょうか。デレンベルギー☆デレンベルギー☆文献では= 園芸名、通称名 白蓮華/静夜ロゼットの径4~5cmの小型種。葉は肉厚・青緑色で白粉を帯びる。説明文から見ると下の品種がどうも「静夜」らしい、↑ の品種は一体何 ?。☆大型静夜☆大型静夜☆大型静夜☆静夜と大型静夜は別種なんでしょうか ? よく解りません誰か解る方いますか、我が家では上の2つの品種をデレンベルギーとして、下の3つの品種を大型静夜として名称を付けています。にほんブログ村
2010.01.27
コメント(1)
☆エケベリアの花うららについて☆上の2つは3号鉢葉の縁取りの紅葉が良い感じです。☆3.5号と4号鉢の株、次代の繁殖用花は黄色、交配親によく使われている品種。☆繁殖親の花うらら同郷の多肉仲間から繁殖用に頂いた株、5号以上のポリポットに 植っています20cm越えの株、肥培栽培すると仔吹きが良いようです。にほんブログ村
2010.01.26
コメント(0)
☆昨日に続いてハオルチアのレツーサ交配種達を☆レツーサ交配種葉に透明窓がある、かなりの大型☆レツーサ交配種短厚葉のダルマタイプ、ちょっと小型ですがプリプリのロゼット姿が良い☆グリーンレツーサ☆寿宝殿上のグリーンレツーサと同一品種のようです。☆名称不詳のレツーサすん極デカイです、細い縦線の入った葉模様が良いんですけど。にほんブログ村
2010.01.25
コメント(0)
☆朝から自治会の用事があったので、以前に撮り貯めして置いたハオルチアになってしまいました、困った時の何んとかです。☆エメリアエレツーサとピクタの中間タイプらしい、10cm以下の地味な種です。☆エメリアエ・・・上と同一クローンのようです。☆レツーサ V ムルチネリアータ☆レツーサ V ムルチネリアータ上2種、大型になって肌が紫色になるはずなんですけど、色付いてないですよね。☆マグニフィカ葉は幾分硬く紫色に色付く、大型と小型種がある。☆これらはレツーサ(寿)の一系らしい、特徴が特にある訳でもなく地味な品種達ですね。にほんブログ村
2010.01.24
コメント(0)
☆厳冬期のこんな時期でも花が咲いているクラッスラ属☆星の王子☆ジェイドタワー☆ワーテルメイエリー☆神童☆サルメントーサ☆クラッスラ属の花は、成長天から花茎が伸び枝分かれして、先端に小さな花が集まって咲くんです。にほんブログ村
2010.01.23
コメント(0)
☆クラッスラ属呂千絵について☆白い厚葉に短い茎の呂千絵蕾が出てきた、小さな赤い花が集まって咲く。☆tecta(テクタ)小夜衣に似ているが、信州の錦玉園で見つけた株かなり気難しい品種。☆姫神刀神刀の小型種、花は呂千絵とほとんど同じです。☆神刀・・・呂千絵の交配親、神刀とメセンプリアンティモプシスとの交配種らしい。☆呂千絵☆栽培は熱い時期の湿潤に気を付ければ良い、 夏は風通しの良い場所で休ませるとよいようです。にほんブログ村
2010.01.22
コメント(0)
☆ユーホルビアスザンナエに蕾がスザンナエ(ルリ晃)・・・稜上の疣と疣の間から蕾が出てきた。☆蕾のアップ、黄色の小さな花でいっぱいになりそう。☆同じハウス内に居るのに花の咲いた跡だけになっている。☆ルリ晃交配種累々と仔吹きして大群生になっている。☆ルリ晃交配燐宝か姫キリンあたりとの交配種と思われる ? これで3号鉢、コンパクトな小型種にほんブログ村
2010.01.21
コメント(0)
☆南米原産のサボテン、馬のたてがみみたいな刺が稜の上に連なる、硬質のブツブツ肌で特異な肌色をしている。☆ユーベルマニアペクチニフェラアレオーレが稜上に黒刺がつらなる。☆ペクチニフェラの肌色黒紫色になっている。☆接ぎ木のペクチニフェラ☆プセウドペクチニフェラペクチニフェラより刺が長い。☆プセウドペクチニフェラ三角柱接ぎ降ろしの古株、綿毛は花の咲いた跡、稜上のアレオーレから綿毛に守られて小さな黄色の花が咲く。にほんブログ村
2010.01.20
コメント(0)
☆樽型サボテンの代表種金鯱や巌のエキノカクタス属と同族の太平丸です☆長年袖ヶ浦に接ぎ木されていたんですが去年の秋に接ぎ降ろして発根管理中、刺は平凡ですね。☆これも接ぎ降ろし株太平丸の太刺種花王丸です☆我が家の実生苗を接ぎ木した太平丸実生から正木での成長はとても遅いです。☆上と同期の太平丸☆去年京都の品評会の即売会で購入のラベルは尖光丸(降ろし)となっています。尖紅丸が正しいんでは ?にほんブログ村
2010.01.19
コメント(0)
☆マミラリア白王丸の中刺変種アザラシほか☆アザラシ下の白王丸の変種☆双頭の白王丸☆白蛇丸疣腋からの綿毛が多い品種、花は綿毛に守られて白ピンクの花が咲く☆まだ小さい影清大きくなれば綿毛の綺麗な品種、花も濃いピンク色で綺麗です。にほんブログ村
2010.01.18
コメント(0)
☆ユーホルビアのロリカータと紅彩角の交配種☆ロリカータ紅彩角紅彩角の赤刺にロリカータの葉っぱを付けた品種☆肉刺の先に花が咲いています☆別の株の横からの画像・・・この株は刺色悪いです☆紅彩角日にかざすと、一段と紅刺が冴えます。☆黄色刺の紅彩角☆ユーホルビアのこのタイプは暖かくなった春4月以降に枝を切り取って挿し木すれば容易に発根します。にほんブログ村
2010.01.17
コメント(2)
☆カランコエ属の紅唐印(デザートローズ)について☆紅唐印晩秋からこの時期一番発色が良い☆葉縁が真っ赤に紅葉した紅唐印普通2方向に出る葉が3方向に出た変わりもん。☆大きくなって頭をカット、株基から仔吹きしている☆カット挿し、発根管理中の紅唐印無加温のビニールハウス内では春4月まで根が出ない。☆唐印錦黄色斑入り種、過保護気味で紅葉がいまいちです。にほんブログ村
2010.01.16
コメント(0)
☆ペレキフォラ精巧丸ツルビニカルプスの精巧殿ペレキフォラ精巧丸独特の櫛歯刺、虫がへばりついたような独特の刺の硬質小型種です☆袖ヶ浦接ぎ木株の精巧丸赤ダニに侵され易いので殺ダニ剤(アカール)の散布が必要。ツルビニカルプス精巧殿似ているが櫛歯刺が違います。☆竜神木接ぎ木の精巧丸接ぎ木すると形が変になるが、繁殖用にしている。☆上の株からの掻き仔挿し木苗硬質サボテンで根が出にくいですが、発根可能です。にほんブログ村
2010.01.15
コメント(0)
☆牡丹シリーズの最後に雅牡丹・竜角牡丹、象角牡丹を☆接ぎ降しの竜角牡丹接ぎ木でなければ品評会物の株ですね。☆実生の竜角牡丹左の葉っぱは艶カタバミ、オキザリス属の多肉?勝手に種が飛んで発芽する。☆雅牡丹岩牡丹の地域変種?☆象角牡丹雅牡丹の疣にアレオーレがある品種、どちらも岩牡丹の1型でよいのでは。この2つは共に、購入種子からの実生株20年以上の古株です。にほんブログ村
2010.01.14
コメント(0)
☆ロゼオカクタスの亀甲牡丹を☆ロゼオカクタス 亀甲牡丹我が家の実生株、苦節20年はかかっていると思います。実生正木の亀甲牡丹やっと特徴が出てきた、去年開花した。☆実生苗疣先の綿毛から連山かも解りません☆インターメヂュース(鎧牡丹)接ぎ木株昨日紹介した連山との中間タイプのようです。☆これも鎧牡丹の接ぎ木株仔吹きの顔は亀甲牡丹そっくりです。疣も連山の丸疣と違い尖っています。にほんブログ村
2010.01.13
コメント(0)
☆ロゼオカルプスの連山を☆大疣連山・・・接ぎ木株デコボコの疣にアレオーレの綿毛がつく、肌はクチクラ層の硬質です。肌の滑らかな艶肌のタイプもあります。☆実生正木の大疣連山これでも発芽8年以上かかっていると思います。☆連山・・・普通疣の接ぎ木株です☆接ぎ木小苗の連山☆連山は15cm止まりの大きさアリオカルプスの岩・玉、三角・花・象牙牡丹よりは成長が遅いようです。花は姿に似合わない紫ピンクの美花を咲かせます。にほんブログ村
2010.01.12
コメント(0)
☆牡丹類の小型種ロゼオカクタスの黒牡丹を☆接ぎ木の黒牡丹☆我が家の実生苗の接ぎ木株、たぶん下の正木と同期生だと思います、採取用の親株にしています。実生の黒牡丹牡丹類の中でも更に成長遅い、これでも、7~8年かかっている。☆接ぎ木の黒牡丹生長点が侵され群生した、接ぎ木ならではの姿。にほんブログ村
2010.01.10
コメント(0)
☆今日は岩牡丹と玉牡丹です昨日の象牙・花牡丹との違い解りますか。☆アリオカルプス 岩牡丹葉先が鋭角で尖っている、我が家の実生苗☆接ぎ木の岩牡丹成長旺盛で仔吹きしてきた、掻き仔でのカットは危険体液が流れ出て切り口の乾燥が困難です。☆玉牡丹・・・巾広厚葉の選抜株岩牡丹の大疣厚葉タイプ、葉先が岩牡丹より鈍角、我が家の実生株☆実生の玉牡丹、3号鉢ここまで、6・7年かかっている。☆接ぎ木の玉牡丹疣巾は狭いですが葉先の丸い変わったタイプ。にほんブログ村
2010.01.09
コメント(0)
☆アリオカルプス象牙牡丹について☆象牙牡丹花牡丹の大疣ダルマタイプを象牙牡丹として区別しているようです玉牡丹や岩牡丹と似ていますが、疣先にアレオーレがあることが大きな違いです。☆花牡丹アレオーレがあり疣先が尖っている。☆接ぎ降し管理中の象牙牡丹上の花牡丹より大疣で疣先が丸くプックリしている。明日は岩牡丹と玉牡丹を紹介します、違いを比べて下さい。にほんブログ村
2010.01.08
コメント(4)
☆アリオカルプス属三角牡丹☆実生の三角牡丹我が家の実生、苦節15年以上の株、黄色花9月咲☆三角岩牡丹・・・三角柱接ぎ降し台はもぎ取ってあるので、すでに自根株になっている。☆実生の三角牡丹牡丹類では1番の大型ですが、径20cmになるのはあと何年かかることやら。にほんブログ村
2010.01.07
コメント(0)
☆今日は北米産、コリファンタ属のサボテンを☆象牙丸(グリーン天司丸?)象牙丸の優美種、扁平に育ち綿毛多い☆象牙錦・・・象牙丸の黄斑入り☆氏名不詳のコリファンタ☆上の株同様、親株からの掻き仔繁殖株(親はすでに昇天しました)☆大祥冠・・・竜神木接ぎ木株☆栽培は象牙丸以外はチョット注意が要ります、テロカクタス属と同様の扱いで良いんですが、植替えは毎春に実施すると良い、共に根が太いので粗めの用土に、植替えせず放置は枯れ死の危険があります。☆象牙丸は丈夫、高温好きで肥料多目に肥培しふっくらと育てると良い。にほんブログ村
2010.01.06
コメント(0)
☆ガムノカリキュウム光琳玉☆竜神木に接ぎ木の光琳玉今年3つに分解する予定。☆掻き仔繁殖の光琳玉☆実生発芽苗の接ぎ木株(1/3紹介の光琳とは別の株)もう1年このままに、来年接ぎ降すか。☆天平丸・・・接ぎ降し株タイプが色々あって面白い、いずれも端正な刺・姿、好きなギムノです。にほんブログ村
2010.01.05
コメント(0)
☆兜はある程度(5cm)ぐらいまでは順調に育ちますがそれ以上は正木での育種は細心の注意がいります、そこで、我が家では接ぎ木して、ある程度大きくなると接ぎ降して管理しています。☆ルリ兜錦我が家の実生苗を袖ヶ浦に接ぎ木☆兜台がしっかりしていたので、接ぎ降しせず、そのまま育種☆短い袖ヶ浦に接いである植え替えの際深植えすれば正木同様に☆スーパー兜接ぎ降し適期のスーパー兜☆赤花兜・・・接ぎ降し適期の大きさ☆スーパー兜交配種短い台だったのでそのまま育種、やはり不格好です。☆ルリ兜錦・・・採取用親株☆スーパー兜交配種短い台がある☆接ぎ木は促成栽培ですので、本来の姿とは違った姿になることが多い中、兜類はあまり変わらないようです。☆ですが、接ぎ木はあくまで種維持のため等にかぎっての手段にとどめるべきで、接ぎ木は邪道ですので念のため。にほんブログ村
2010.01.04
コメント(1)
☆昨年接ぎ木したサボテン達、昨日の続編です。☆ギムノカリキューム光琳玉・・・竜神木台ギムノの強刺ナンバー1の種類、良い刺が出ています。☆ギムノカリキューム快竜丸・・・袖ヶ浦台良型親からの掻き仔を接ぎ木してある。☆ギムノカリキューム白刺羅星丸・・・袖ヶ浦台☆アリオカルプス玉牡丹・・・竜神木台実生1年苗を接いである、綿毛が凄いです。☆玉牡丹・・・竜神木台上の株と同期生です、一昨年の秋接ぎだと思います。☆接ぎ木のサボテンは明日も続きます。にほんブログ村
2010.01.03
コメント(0)
☆年末に紹介した接ぎ木報告の続編です昨年中に実施した接ぎ木株です。☆アストロフィツム四角恩塚ランポー玉・・・竜神木台実生の1年苗を糸掛け接ぎ☆スーパー兜・・・竜神木台実生置き接ぎ☆スーパー兜・・・袖ヶ浦台実生置き接ぎ☆スーパー兜交配種・・・竜神木台糸掛け接ぎ☆エスコバリア スニーディ・・・竜神木台☆昨年紹介したもの以外も入っていますカテゴリー接ぎ木を参照してください。にほんブログ村
2010.01.02
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1