全31件 (31件中 1-31件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月30日(火)曇、27~35℃、湿度63%。31日は曇後晴で37℃に、8月1日は38℃、 2日は39℃、3日は40℃に成る予報。本日は、ユーフォルビアの本年実生苗を植替とコルムナリスの掻き子取り。他に、 菊水綴化の掻き子接ぎの糸外し。にほんブログ村ユーフォルビア自家産実生ビグエリーとバリダビグエリー3鉢とバリダは3個づつ3鉢に植替え。ユーフォ・コルムナリス掻き子を外し挿し木。ユーフォ・バリダ(Euphorbia valida)花が咲いた後の花托が太く長いタイプ。バリダHyb(メス苗) 実生の接ぎ木小さい葉が付いているので交配種。ストロンボ・菊水綴化の掻き子接ぎ、7月21日に糸掛けしたのを外した直後手前はプナ・ボンニアエのキリン下ろし----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月29日(月)晴、25~37℃、湿度51%。30日も晴れて35℃、31日は36℃の予報。 本日は、夏のハオルチア オブツーサ交配錦とツルビニ・アロンソイのキリン接ぎ。 にほんブログ村ハオルチア・オブツーサ交配錦マリンとよく似た姿、斑柄はこれの方が安定して葉先も丸い。ハオルチア・百鬼錦百鬼はベヌスタ交配の薄黄色斑入り。ハオルチア・ピリフェラ白斑(Haworthia cooperi 'Silver Swirl')=(H. cooperi v. pilifera variegata)白斑の丈夫な普及種、徒長し易い。ハオルチア・仙女香(Haworthia setulifera)葉巾が細いシンビフォルミス系の白糊斑種。--------------ツルビニカルプス・アロンソイ(Turbinicarpus alonsoi)ツルビニ最大種の割に成長遅く正木栽培は難しい。我が家では袖接ぎしている。アロンソイ 自家実生の2年目苗をキリン団扇に置き接ぎした。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月28日(日)曇、27~36℃ 湿度58%。明29日は晴て37℃に、30日は35℃予報。本日は、実生小屋の多肉とメセン達の様子です。にほんブログ村リトープス 今年自家採取の5月蒔きエケベリア・シムランスアセンション自家産実生苗。------------------------萎んだ小型メセン達を一時的に実生小屋に避難養生中。ネオヘンリチア・シベッティ(Neohenricia sibbettii)姫天女フェネストラリア・五十鈴玉(Fenestralia rhopalophylla)コノフィツム・ウイッテベルゲンセ(Conophytum wittebergense)コノフィツム・オブコルデルム(安珍)(Conophytum obcordellum)----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月27日(土)曇、26~36℃ 湿度60%。28日、29日と晴れて37℃に、8月になっても酷暑日が続く。本日は、プシスモンストチョコレートの団扇接ぎと多稜サボテンの白玉ほかですにほんブログ村プシス・モンスト チョコレートエキノプシス属の刺無しモンスト掻き子の紅花団扇接ぎチョコレート キリン団扇接ぎエキノフォースロウカクタス・白玉(Echinofossulocactus phyllacanthus)小さい薄黄色花。白玉 キリン団扇接ぎ下ろしエキノフォースロウカクタス・紺碧玉Hyb短刺縮玉(Echinofossulocactuszacatecasensis)極短刺タイプ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月26日(金)曇一時晴、25~37℃湿度48%。28日は晴で猛烈な暑さになるらしい。本日は、プロスフェルジア・松露玉のキリン接ぎ下ろしとプナ・サブテラネアなど。にほんブログ村プロスフェルジア・松露玉(Blossfeldia liliputana)唯一無二の不思議なサボテン。キリン団扇接ぎ下ろし松露玉 接ぎ苗は、自生地の姿とは別物の様な育ち方をする。短いキリン台木の根が埋まっている。キリン団扇接ぎ木の松露玉松露玉(左)とプナ・サブテラネア(後ろ)プナ・ボンニアエ(右)のキリン接ぎ下ろし。プナ・サブテラネア=プナ・SPノバ(Puna sp. nova)=(Puna subterranea f. incahuasi)プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)キリン接ぎ下ろし苗。台木との相性が良い----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月25日(木)曇一時晴 26~36℃ 湿54%26日27日は晴て最高37℃の猛暑が続く。 本日は、ドリコテレ・金星モンストと琴糸丸モンスト、勇天丸など。他に金鯱の泉。にほんブログ村ドリコテレ・金星モンストモンスト化して疣が不完全で成長点を包み込む様に出す。トリコセレウス台木に保険接ぎドリコテレ・琴糸丸モンスト琴糸丸(D.camptotricha)ロンギテレ群生苗をバラした1つ。勇天丸 (C.macromeris ssp.runyonii)レピドコリファンタ(Lepidocoryphantha)紅紫の美花種。金星(Dolichothele longimamma)長大疣の先端に黄色の針状長刺、花も黄色----------------金鯱の泉 金鯱が石化したモンスト(Echinocactus grusonii f. monst.)タイプ違いが幾つかある1タイプ。キリン団扇に掻き子のラップ接ぎ早めに接ぎ下そう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月24日(水)曇、26~36℃、湿度63%。25日は晴て25~35℃、26日も36℃と暑い 日が翳った午後から外多肉に水遣り、実生ハウスやメセンハウスにも順次実施。本日は、外多肉とエケベリアとヒントニーなどにほんブログ村屋外多肉置場の多肉達 パキポやユーフォとアデニウムなど50%の遮光下の雨曝しエケベリア・セクンダ綴化とラウリンゼ綴化、アエオニウム・ピンクウィッチなどチワワエンシス‐ルビーブラッシュ錦葉挿しからの地味斑苗。---------------アズテキュウム・ヒントニー(Aztekium hintonii)自根の栽培苗ヒントニー錦萎びたバラシ苗の一部を貰い受け接ぎ木無地苗と思っていたが斑が出てきた。ゲオヒントニア・メキシカーナ(Geohintonia mexicana)奈良多肉で小さい実生苗を入手、特徴が出てきた。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月23日(火)快晴、26~37℃ 湿度56%24日は曇勝ちで26~34℃、25日は35℃に本日は、ギムノ・短狂刺天平丸とスーパーバッテリー。他に、リッテリー冠モンストにほんブログ村ギムノ・短狂刺天平丸(G. spegazzinii f. unguspinum)短い刺が湾曲した面白いもの。短狂刺天平丸 今年春先に掻き子を貰ったのを袖接ぎ。硬いイソギンチャク刺が恰好良い。短狂刺天平丸 南米病で頭部切断して2つ子吹いた。片方を接ぎ木子吹いた1つを最近接木 極短刺の優しいタイプギムノ・スーパーバッテリー貰い物の昨年蒔き苗を今年袖接ぎ。スーパーバッテリー 袖接ぎ種親はどんなのか分からないが、太い刺に成って行きそう。エスポストア・リッテリー冠モンストリッテリー冠の枝変わりで羽毛刺が変に。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月22日(月)晴、26~37℃、湿度47%。23日も晴天で37℃、24日は曇りで34℃。 本日は、ロゼオカクタス・黒牡丹のキリン置き接ぎと黒牡丹。他に、晃山のキリン接にほんブログ村ロゼオカクタス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)苦節20年以上の自根の最愛苗。黒牡丹 自家採取の発芽苗白子(全斑)混じりで斑入りも含んでいるようキリン団扇に置き接ぎ斑らしい4つを優先接木した。黒牡丹 袖ヶ浦台木接ぎ実生の種親。秋に曙斑個体と交配して5月に採取し取り蒔き。黒牡丹 袖が浦接木苗背高台木を短くした群生苗。レウコテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)6月26日置き接ぎ、ラップを外して2週間目晃山 キリン置き接ぎ苗、最初の3つ分、成長は早い、追加接ぎした。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月21日(日)晴、25~36℃、湿度56%。22日23日も空っと晴れて36℃の暑い日に。本日は、黒ずんだミラクル兜の水洗いと菊水綴化の搔き子接ぎほかです。にほんブログ村アストロ・ミラクル兜(A. asterias 'Miracle-Kabuto')自家実生の袖接ぎ苗。カイガラムシとすす病で真っ黒になっている。ミラクル兜 歯ブラシで水を付けゴシゴシ、強く擦ると白点が剝がれるので優しく手加減が大事。大西ミラクル×大喜多ミラクル最近作成者の実生苗を2つ貰った。ランポー兜と自家実生のミラクル兜水洗い後。後ろは菊水モンストの正常化した掻き子接ぎ、糸外し直後ストロンボ・菊水冠右側から出た子2つを袖接ぎに切り取った跡に殺菌剤を付けた袖ヶ浦台木に伸縮糸を刺に引っ掛け圧着。10日程で糸外しする。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月20日(土)晴後曇 27~35℃ 湿度59%21日は晴て37℃に、22,23日も37℃に。本日は、エキノカクタス・太平丸類と実生での種処理と播種。他に精巧冠のダニ対策にほんブログ村エキノカクタス・太平丸ニコリータイプの実生苗。翠平丸タイプ 種を収穫。種子殻が硬いので塩素系容液で殻を溶かし発芽促す。太平丸 結実種子を完熟前に収穫。溶液処理後、同時播種。死滅したカイガラムシを掃除。翠平丸と太平丸の採取種を塩素系洗剤(サンポール)の希釈液に浸す。3時間後に水洗いし、種蒔きした。太平丸(雷帝交配)キリン団扇接ぎ太平丸 雷帝タイプ黒刺太平丸と交配した種鞘が結実中。ペレキフォラ・精巧冠精巧丸(Pelecyphora aselliformis)の綴化種夏に乾燥してアカダニ被害に、きゅう汁され茶変すると元に戻らないのでダニ太郎をスプレー----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月19日(金)曇時々晴、26~37℃、湿度54%。20日以降も晴れて猛暑日が続く。 本日は、ペディオカクタス・ウインクレリーとアロエ・エリナケアほかにほんブログ村ペディオカクタス・ウインクレリー(Pediocactus winkleri)ウインクレリー 保険で掻き子を2つ接木------------アロエ・エリナケア(Aloe erinacea)ナミビア原産の美しい小型アロエ。成長が極めて遅い。エリナケア・成長点が潰れ双頭苗に成った。アロエ・ペグレラエ(Aloe peglerae)ブルーグレーの肌に荒々しい刺、外多肉にアロエ・帝王波 青白い短葉の小型種。巾広葉で葉に付くノギが特徴。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月18日(木)晴、24~36℃、湿度43%。19日も20日以降も晴れて、猛暑日が続く。本日は、ストロンボ・菊水モンストとモンスト戻り種とツルビニ・精巧殿ほかです。にほんブログ村ストロンボカクタス・菊水モンスト子吹き性のモンスト掻き子の菊水モンスト子吹きせず、正常苗に近くなっている。菊水モンストの掻き子接ぎ成長点が食われ子吹いたもので、正常苗に戻ったよう。ツルビニカルプス・精巧殿キリン団扇接ぎ、群生苗に育成しよう。精巧殿 掻き子のトリコ台木接ぎ生きた虫の様な刺、動き出しそうな造形美。ツルビニ・精巧殿綴化カイガラムシですす病併発、水洗いしてその後、スプラサイトをスプレー。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月17日(水)晴、24~34℃、湿度56%。18日も晴れて36℃。コロナ4日目は違和感 はあるものの作業に勤しんでいた。本日は、テロカクタスの紅鷹緋冠竜の実生接ぎと紅鷹大統領等の様子です。にほんブログ村紅鷹緋冠竜 赤花と白花の交配は紅鷹が優勢遺伝して紅鷹の花色に。紅鷹緋冠竜 実生2年目苗を袖ヶ浦とキリン団扇に接ぎ木。袖ヶ浦接ぎは伸縮糸でキリン団扇は古台木にラップ接ぎ紅鷹大統領 中間形で大統領の中刺が有る、根詰まり気味で植替えテロカクタス・大統領(Thelocactus bicolor)紅鷹と双璧の美花種。タイプ違いが多い種の黄刺個体。テロカクタス・緋冠竜(T. hexaedrophorus v. fossulatus)カイガラムシで汚く成り、掃除して植替。テロカクタス・長刺天晃(Thelocactus hexaedrophorus)瘤状の大疣から赤い直強刺が凄い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月16日(火)曇一時雨、23~33℃、湿度70%。17日は一時晴間も、梅雨明け目前かコロナ3日目に成り平熱に戻ったけど・・本日は、エキノフォースロウカクタス・竜剣丸の実生置き接ぎと、竜剣丸類の様子。にほんブログ村竜剣丸 自家採取の実生苗をキリン置き接ぎに・・竜剣丸 3つ置き接ぎした。黄刺の竜剣丸 昨年の置き接ぎ苗竜剣丸 縦長に伸びた元気の無い実生苗を今年に袖接ぎした。エキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)キリン接ぎ下し。カイガラムシに侵され易い。竜剣丸 元強刺だったのが貧弱刺に成ったので植替えた。竜剣丸黄刺種と黒刺種の刺色違い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月15日(月)曇一時雨、25~31℃、湿度85%。コロナ2日目の朝は熱が37.5℃だったので休日診療所で貰った解熱剤を飲んだ。本日は、ユーフォ・オベサの発芽苗を植替と子吹オベサ等の様子です。にほんブログ村ユーフォ・オベサ実生苗先に蒔いてあった唐扇とブッキングオベサ6つを先に植替え。オベサを3つづつに、後ろはアロイノプシス・唐扇の実生苗オベサの種親 縞が鮮明に付く雌苗バリダの実生苗(右)オベサのオス苗(左)オベサは花粉親に入手、小さいのに頑張ってくれたので、お礼に植替えてやった。オベサ雌苗(左)とオベサHybオベサの雄苗が居なかった為、子吹オベサの花粉を使用していた。子吹オベサ雄苗 大雲閣接木花芽が子供に変わるようで、いずれは子供だらけに成る。子吹オベサ このサイズに成ると花は咲かない。次々子供が出来て奇観を呈する。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月14日(日)昨日夜から喉が痛くコロナをうつされたようなので急遽休日診療所に行ってきた。コロナの陽性だって。先に罹っていた連れ合いからもらったよう本日は、ユーベルマミア・エリオカクトイデスのキリン接ぎの様子とペクチニフェラなど・・にほんブログ村ユーベル・エリオカクトイデスHyb同じ金刺のフラビスピナと交配。先に、2つをキリン団扇に置き接ぎ。7月5日にキリン接ぎ 順調のようです。追加であと3つ程接ぎ木予定。ユーベル・フラビスピナ(左)とエリオカクトイデス(右)との交配ユーベル・ペクチニフェラ(Uebelmmania pectinifera)稜上に馬の鬣の様な刺が整然と並ぶ。ユーベル・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera var. pseudopectinifera)昨年のキリン団扇置き接ぎ苗。1年経てばこの様に成ると思う。エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)実生1年苗を、昨年ラップ接ぎした。金晃丸より太胴で刺も硬い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月13日(土)曇、22~30℃、湿度66%。14日は午後に一時雨、15日は明け方雨に。 本日は、ギムノカリキウム・村主光琳玉と強刺天平丸などの様子です。にほんブログ村ギムノカリキウム・村主光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)刺は細目で直刺のタイプ、村主光琳の実生苗を入手。南米病で成長点が黒く成り子吹いた子を袖接ぎ。村主光琳玉 同一の掻き子接ぎギムノ・光琳玉湾曲した長刺は横へ球体に添って出す。光琳らしい個体、自根苗。ギムノ・強刺天平丸(Gymnocalyium spegazzinii)黒強刺個体の交配親に三河カクタスで入手。今年種が取れたので播種。黒強刺個体同士の実生苗交配相手も同じ様に発芽している。ギムノ・天平丸Hyb昨年実生のキリン置き接ぎ苗。最近下ろして発根管理中。良さげな雑種。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月12日(金)雨後曇 22~27℃ 湿度86%13日も一時雨で、14日は降ったり止んだり本日は、ギムノカリキュウム・瑞昌丸とストロンボカクタス・赤花菊水の掻き子接ぎにほんブログ村ギムノカリキュウム・瑞昌玉錦(G. quehlianum v. kleinianum varieg.)全斑と言うより曙斑に。微細刺タイプ。竜神木接ぎ苗を植替えた。瑞昌玉 痩せて段差が付いた根の故障かと抜いて見た、根を整理したので暫し乾燥後に植え付け。瑞昌玉 旧来タイプの掻き子接ぎ-------------ストロンボカクタス・赤花菊水(S. disciformis ssp.esperanzae)袖接ぎ下ろし苗を植替えた。その際に外した子を袖接ぎ赤花菊水 掻き子の袖接ぎ6月13日に接ぎ木した時の画像。赤花菊水×菊水実生接ぎのキリン下ろし苗、白花苗だった。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月11日(木)雨後曇 23~27℃ 湿度90%。 12日は梅雨末期の大雨に、13日は雨の中休み本日は、ナバホア・飛鳥と似たツルビニカルプスの烏城丸などの暴れ軟質刺種。にほんブログ村ナバホア・飛鳥(Navajoa peeblesiana)<現=Pediocactus>掻き子をトリコセレウス台木に糸掛け接ぎ。ナバホア・飛鳥 白の軟質太刺は柔らかい、肉質も柔らかいので性質も軟弱。袖接ぎ苗でアカダニ被害から復活。ペディオカクタス・飛鳥(P. peeblesianus v.menzelii)太長刺のメンゼリータイプ?。-----------------ツルビニカルプス・烏城丸古い自根の愛培群生株。ツルビニカルプス・烏城丸(シュワルジィ)(T. schmiedickeanus var. schwarzii)ツルビニ・ポラスキー(Turbinicarpus polaskii)烏城丸より大型に成る、袖接ぎ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月10日(水)曇後雨 25~33℃ 湿度81%11日は前線の影響で纏まった雨に成り24~28℃、12日は雨後曇で23~31℃。本日は、レウクテンベルギア・晃山とギムノカリキュウム・海王丸です。にほんブログ村レウクテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)尖がり長大疣に髭状の長刺が付く1属1種のサボチャン。今年実生のキリン置き接ぎ貰った種を5月2日蒔き、発芽苗を4つ置き接ぎ、今日も3つ追加接ぎした。子吹晃山 子吹き性のモンスト種。子吹晃山 基部より子吹きしている。疣先から子吹くタイプも有る。-------------------ギムノカリキュウム・海王丸(G. denudatum var. paraguayensis)蛇竜丸変種でパラグアイエンシスとされるが、モンビレイ等との交配で多くの改良種が作出。ギムノ・海王丸 瘤疣で蜘蛛の様な刺が疣に張り付く様に出す。白刺海王丸 趣味の会例会が我が家であった際に掻き子を貰った。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月9日(火)晴後曇 25~34℃ 湿度59% 10日は曇勝ちでも34℃、11日以降は梅雨 空が戻り蒸し暑い日が続く。本日は、オブレゴニア・帝冠 とマミラリア・フレッドです。にほんブログ村マミラリア・ボカサナフレッド(Mammillaria bocasana cv. Fred)綿毛と鈎刺の高砂(M.bocasana)の刺無しモンスト。掻き子の袖接ぎフレッド 成長期は、早春から初夏までで夏に入ってストップ。マミラリア・モンスト?掻き子苗を貰って挿し木発根したもの。名称は聞きそびれたので聞いてみないと。------------オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)1属1種の孤高のサボチャン。メキシコ タマウリパス州産。帝冠 自家産実生の袖接ぎ曙斑の兄弟苗、これは斑に成るか?帝冠 キリン接ぎの下ろし発根管理中。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月8日(月)晴、26~35℃、湿度54%。9日は午後から曇りで34℃ 10日は前線が 南下して一時雨に、11日以降猛暑収まる 本日は、ドリミア・ハオルチオイデスとデフューサとユーフォ・コルムナリス。にほんブログ村ドリミア・ハオルチオイデス(Drimia haworthioides)ケープバルブ休眠中で葉が落ちたのに、花茎が2つ上がってきた。葉は涼しくなった秋に出てくる。ロホホラ・デフューサ疣の綿毛がフサフサにナルタイプ村主デフューサ ’夢殿’長多毛デフューサの優良タイプ。ロホホラ・デフューサ夏に強いロホホラの中では育て易い。フワフワ綿毛は頭からの潅水はタブーユーフォ・コリムナリス(Euphorbia columnaris)生長点が故障して子吹き。掻き子発根出来そうな子を外して挿し木しよう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月7日(日)晴、24~36℃、湿度53%。8日も晴れて25~35℃、9日は曇勝ち33℃本日は、猛暑日が続き熱帯夜のこの時期、暑さに弱いエケベリア達の夏越し風景ですにほんブログ村エケベリア親苗専用6号ハウス50%の遮光下で徒長気味でも生存優先エケベリア専用2号ハウス無人販売所用苗(酷暑期の為休止中)1号ハウスも同様に葉挿し繁殖苗中心エケベリア・ミルクティ(Echeveria 'Milk Tea')エケベリア・ラプリンゼ(Echeveria 'Laplindsa')ラウリンゼとブリドニスの強健交配種。葉挿し苗。外多肉のエケベリアセクンダ綴化とラウリンゼ綴化エケベリア・チワワエンシス‐ルビーブラッシュ錦 葉挿しからの自家産苗エケベリア・ミニマ錦(Echeveria minima f.variegata)韓国苗の頂き物。暑さに弱いので風通しの良い作業デッキ入口に吊り鉢。エケベリア・マティバ(Echeveria 'Madiba')大きく育って特徴がでてきた、夏でも元気。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月6日(土)晴、26~36℃、湿度58%。七夕の7日も快晴で25~35℃、夜は綺麗な星空が見られそうだが、PM9時でも28℃ 本日は、マミ・ハウディアーナと種収穫間近の短狂刺天平丸。他に、ギムノ・金碧。にほんブログ村マイラリア・サボアエハウディアーナ(Mammillaria saboae ssp. haudeana)キリン接ぎ、開花直前、後ろに短刺天平。ギムノカリキュウム・短狂刺天平丸短狂同士交配の結実鞘が収穫直前。短狂刺天平丸(Gymnocalycium spegazzinii f. unguspinum)袖接ぎギムノ・金碧(Gymnocalycium monvillei)多花玉(Gym. multiflorum)の黄色刺変種。金碧 海王丸の強刺大型タイプを作成する為、交配親に使われている。ギムノ・五大州(Gymnocalycium catamarcense aff.)昔からある品種。強刺種に碧巌玉がある。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月5日(金)晴、26~36℃、湿度53%。6日7日も晴れて34℃で蒸し暑い日が続く 本日は、ユーフォルビア・オベサとバリダの種蒔き。ユーベニ・エリオカクトイデスの実生接ほ、ほか。にほんブログ村ユーフォ・オベサ(Euphorbia obesa)メス苗に結実中、鞘が茶変する直前に収穫する遅れると弾けて飛んで行ってしまう。収穫鞘を集めたオベサとバリダの種弾ける前に入れたミニボリカップ。飛散防止に大きいポリカップを被せて置く。この後に、湿度ドームに種蒔きした。ユーフォと唐扇のブッキング蒔きユーフォ5つを先に植替えが必要。ユーフォ・MIX蒔き大きい葉の有るのはビグエリーの発芽苗。----------------ユーベルマミア・エリオカクトイデス同じ金刺のフラビスピナと交配苗。キリン団扇に2つ置き接ぎした。シンニンギア・断崖の女王6月19日に1鞘分を湿度ドーム蒔き、播種2週間目で意外と早く発芽。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月4日(木)晴、25~32℃、湿度64%。5日は晴て26~35℃、6日は曇りで33℃。本日は、ハウス内のパキポディウム達や夏型多肉を外多肉に置き換えしたお話。にほんブログ村風通しの良い50%の遮光下、雨曝しのテーブルの上に移動したパキポほか。移動したパキポの中苗達とアエオニウム・ピンクウイッチなどなど。パキポ・グラキリス実生苗塊根が暑さでブヨブヨになっていた。熱帯夜で更に回復できずに弱る。パキポ・ウインゾリーの幼苗塊根がブヨブヨに、外で養生すれば3日程でパンパンに戻る。グラキリス×エビス大黒大黒の葉にグラキリスの塊根で恰好良い。--------------オペルクリカリア・デカリー昨年の枝挿し苗。枝は伸び放題にして茎を太らせ、秋に剪定する。センナ・メリディオナリス(Senna meridionalis)挿し木苗マダガスカルの灌木コーデックス。外多肉にした方が機嫌が良い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月3日(水)晴、24~34℃、湿度56%。4日も晴れて25~33℃、5日は猛暑日に。 本日は、アガベ・チタノタの台湾産ペアルート苗の栽培品、色々です。 にほんブログ村 アガベ・チタノタ阿修羅(Agave titanota ashura)アガベ・チタノタ蟹(Agave titanota ‘Crab’)蟹の甲羅の様な巾広葉が特徴。アガベ・チタノタ姫巌竜(Agave Titanota Dwarf)アガベ・チタノタシーザー(Agave titanota Caesar)アガベ・チタノタ鬼爪(Agave titanota ‘Ghost Claw’)アガベ・チタノタ赤猫(Agave Titanota Red Catweezle)-----------------アガベ・チタノタブラックアンドブルー(Agave titanota Black & Blue)=<BB>ブルーグレーの葉と黒の鋸歯が魅力的アガベ・チタノタ白鯨(Agave titanota ‘White Whale’)丸くまとまる幅広い葉、白一色で力強いうねりの効いた鋸歯が特徴。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月2日(火)雨後曇 24~28℃ 湿度90% 3日は晴て35℃ 湿度も60%で滅茶蒸暑い 4日以降も真夏日が続く。本日は、ザミア・メキシコ蘇鉄の外多肉がやっと動きだしお話とアガベの綴化種にほんブログ村ザミア・メキシコ蘇鉄(Zamia pumila)=ヒロバザミア2枚の新葉が出たがまだ伸びきっていない。ザミア・メキシコ蘇鉄早めに外多肉にした為か寒さに当てたので動きだしが遅くなったよう。新葉がやっと出だした。メキシコ蘇鉄 ハウス内に居た苗で昨年の葉が付いていたが切取り植替。---------------アガベ・パリーモンスト(Agave parryi f.monst.)吉祥天のモンスト成長点が沢山出来て分頭し、子供だらけに成る。アガベ・笹の雪綴化(Agave filifera 'Cristata')乱れ雪(A. filifera)の綴化が正しい。笹の雪綴化 昔から有った品種で綴れと正常部が混じるモンスト化したものフィリフェラには多くの優良種があるので旧来からの名称で流布している。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月1日(日)雨、25~28℃、湿度91%。2日も雨だが前線が北上に伴い夕方までに 3日は久しぶりに晴るよう。本日は、ギムノカリキウム・バッテリーの1本刺や狂刺タイプとスーパーバッテリー にほんブログ村ギムノ・バッテリー(Gymnocalycium vatteri)タイプ差の巾が広い品種。交配雑種も多々あり、基本形もどんな形かボンヤリしている。黒狂刺のバッテリー深緑肌で扁平球体、少し疣上斑が入っている。今後が楽しみ。1本短刺のバッテリー刺がだんだん無くなってきた。1本刺バッテリー太い1本刺タイプはシンプルで好き。直刺バッテリー 自家産実生の袖ヶ浦接ぎ、多聞雑種。ギムノ・スーパーバッテリー種を貰って発芽2年目苗を袖が浦接ぎ。実生親はどんなのか見てないが期待大。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月30日(土)雨後曇、24~31℃、湿度 66%。1日2日は前線停滞で大雨警報が。 本日は、コリファンタ・玉獅子や短刺と刺無象牙丸ほかの様子です。にほんブログ村コリファンタ・玉獅子(Coryphantha radianus)綿毛より太い黒中刺が立て刺に成る。最近の優良タイプ。刺が貧弱になり植替えが必要そう。玉獅子 昔から居る我が家の栽培苗。側刺が肌に添うように出す、中刺は上方に優しく控え目。玉獅子 黒立て中刺タイプの実生置き接ぎ苗まだ小さいので今後黒中刺が目立ってくると思う。コリファンタ・刺無象牙丸綿毛中より不揃いの刺無し疣が面白い。掻き子の刺無象牙丸モンスト化したもののようで、刺無し疣に成るには、個体差やサイズもあるよう。コリファンタ・短刺象牙丸艶肌に太短刺は安定していて可愛い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1