全30件 (30件中 1-30件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月29日(日)曇、23~27℃、湿度70%。30日は曇一時晴で22~30℃。夏越し後の多肉達が元気に育つ気候に成ってきた。本日は、ロゼオカクタス・黒牡丹のキリン接ぎとギムノ・強刺天平丸のキリン接ぎ。他にアガベ・姫巌竜です。にほんブログ村ロゼオカクタス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)自家採取種子実生のキリン置き接ぎ。キリン接ぎは子供だらけに成る。黒牡丹 キリン置き接ぎ成長良く身割れを起こした。ギムノ・強刺天平丸 2つの相互交配の実生苗をキリン接ぎした。強刺天平丸の実生苗とキリン置き接ぎ今回は2つ追加実施、猫爪天平丸は先に実施。発芽苗は見分けが付かない---------------アガベ・姫巌竜(Agave titanota ‘Dwarf’)嘗て農大巌竜(アガベ・ナンバーワン)と言われた品種の姫性コンパクトタイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月28日(土)曇、22~28℃、湿度64%。29日も曇一時雨で22~29℃、30日は一時 晴て21~29℃に。本日は、マミラリア・ボカサナ フレッドとギムノ・牡丹玉モンスト。他に、マテレア シクロフィラほか。にほんブログ村マミラリア・ボカサナ フレッド(Mammillaria bocasana cv. Fred)キモカワサボちゃんの代表種。フレッド 掻き子の袖接ぎ成長点がピンクに色付き成長開始。ボカサナフレッドボカサ(M.bocasana)は高砂のモンスト夏場は成長がストップ、涼しく成り生長開始ギムノ・牡丹玉モンストトランスフォーマー(G.mihanovichii‐ cv. transformer)タイ輸入苗の掻き子挿しトランスフォーマー 上苗とは別タイプの掻き子をキリン団扇にラップ接ぎ。マテレア・シクロフィラ(Matelea cyclophylla)ガガイモ科のメキシコ産蔓性夏型塊根種。デッキア・マルニエル エステベシー細葉のマルニエルの子供外し植替えと接ぎ下ろしサボちゃん。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月27日(金)曇、23~30℃、湿度64%。28日は曇時々晴で22~32℃。29日以降も この様な天候が10月6日まで続く。本日は、エリオシケ・黒冠玉の実生接ぎと種親。他に、南米玉サボテン達です。にほんブログ村エリオシケ・黒冠玉 自家産実生国冠玉 2つをキリン置き接ぎエリオシケ・黒冠玉(Eriosyce paucicostata)コピアポアと同じアタカマ砂漠の住人、コピより見付け難いらしい。古い袖接ぎ苗、実生の母親。エリオシケ・パウシコスタータ実生苗の父親。今年植替えた自根苗。ネオチレニア・ブルケラ エスメラルダーナ(Neochilenia(Eriosyce) pulchella)ベティのお店からの持ち帰り品。ネオポルテリア・銀翁玉(Neoporteria nidus)ピンク花早春咲白刺の白翁玉や多彩玉等変種が多い。エリオシケ・極光丸(Eriosyce ceratistes)径50cmに成る大型種、黒刺は五百津玉と言う---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月26日(木)曇一時晴、22~32℃、湿度52%、27日は曇時々晴で23~33℃、28日は曇で31℃。本日は、ギムノ・1本刺怪竜丸の実生接ぎと1本刺バッテリーほか。にほんブログ村ギムノ・1本刺怪竜丸 自家実生キリン置き接ぎを追加で4つ行う。7月に行ったキリン接ぎの1本刺怪竜丸1本刺怪竜丸 今年播種の実生親父親は立刺怪竜丸。黒1本刺怪竜丸 自根苗は天平丸と同じ様に南米病に罹りやすい。立刺怪竜丸 1本刺怪竜の父親怪竜は3本刺で、肌に密着するように出す。-----------------ギムノ・1本刺バッテリー自家実生、刺は短く成り殆ど刺無しにギムノ・スーパーバッテリー貰い物の種を昨年蒔いて、今年キリン接ぎ強刺はこれからか?黒狂い刺バッテリー 黒刺バッテリーを種親に貸し出した。その子供?が里帰り。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月25日(水)晴、19~31℃ 湿度45%。26日は晴、19~34℃だが朝夕は涼しい。 27日は午前中雨に成って22~32℃の予報 本日は、アストロ・兜錦等と変化ランポー4角亀甲ランや各碧ラン錦です。にほんブログ村アストロフィツム・兜錦(Astrophytum asterias varieg.)白点の有る兜の斑入り。アストロ・ランポー兜錦珍しいランポー兜の極上斑入り。アストロ・ヘキラン兜錦全稜に斑柄が散った刷毛斑の極上個体。アストロ・4角亀甲碧ラン錦亀甲は不完全、今後どう変わるか興味津々アストロ・4角亀甲ランポー4稜の亀甲タイプは珍しい。アストロ・3角亀甲白ランポー(3角白ランモンスト=金平糖タイプ)キリン接ぎ下ろしの自根苗。白ランモンストの掻き子を袖接ぎパカっと身割れした。3角亀甲白ランに。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月24日(火)晴、20~31℃ 湿度52%。25日も同様、26日は空っと晴れて34℃ま で上がる。その後も30℃超の日が続く。 本日は、購入した輸入グラキリス2苗の新着苗紹介とギムノ・海王丸です。にほんブログ村 パキポ・グラキリス発根直後らしい小さい現地輸入苗。グラキリス 丁寧な梱包で用土の毀れも無く元気そう。グラキリス 肌はツルツルで新葉も出始めている。葉が繁った苗は高価だが、3分の1程で入手。グラキリス 外多肉置き場に右2つは国内実生苗。----------------ギムノ・海王丸(Gymnocalycium megalothelon)メガロテロン(宝卵玉)と同種とされる。海王丸 濃い緑の艶肌で稜は瘤状に崩れ、蜘蛛の様な刺が肌に密着するように出す。海王丸 自家産実生苗一時期優美強刺を目指し選抜していた名残の栽培苗の小型タイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月23日(月)晴、18~29℃ 湿度50%。24日25日は20~30℃ 26日27日はまた 34℃の予報。本日は、モナデニュウム スタペリオイデスとゲラルディアエ錦など。他にプナ・サブ テラネア。にほんブログ村 モナデニュウム・スタペリオイデ(Monadenium stapelioides)ケニア、タンザニアの高地産。モナデニュウム・ルガルディアエ錦(M. lugardiae f.varie.)熱帯高地産冬季完全断水すればハウス内越冬可能ルガルディアエ錦は植替えプラカップ入りはカット枝。乾燥後に植え付け。発根、成長は早い。モナデニュウム・リチエイ(Monadenium ritchiei)斑入りの枝挿し苗、斑が抜けてしまった。-------------------プナ・SPノバ(Puna sp. nova)=プナ・サブテラネア(P. subterraneaf. incahuasi)地域差や変異種が多い。キリン接ぎ下ろしキリン団扇接ぎのサブテラネア春先に茎節1つを接ぎ木後3か月目。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月22日(日)雨、26~30℃ 湿度91%。23日は晴て20~30℃、湿度51%。24日も30℃程で過ごし易い。本日は、エスポストア・リッテリー冠とアガベ・鳳凰とテロ・紅鷹の様子です。にほんブログ村エスポストア・リッテリー冠(Espostoa ritterii)白楽翁の綴化種。大稜柱接ぎ。リッテリー冠 大稜柱接ぎ多頭苗に成って行きそう。リッテリー冠 枝変わりをカット挿し羽毛刺が退化したモンスト種。----------------テロカクタス・紅鷹(Thelocactus heterochromus)紅鷹 キリン団扇接ぎ下ろしグラデーションの刺が立派な個体----------------アガベ・鳳凰(Agave potatorum ”houou”)子沢山の子を外して植替え。鳳凰 植替え後10月1日以降無人販売所再開に増殖---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月21日(土)曇、25~36℃ 湿度54%。22日は雨で南西から北西の風に変わり30℃から気温が下がり夜間冷房が不要に、23日は晴れても北西の風が心地良い天気に。本日は、コリファンタ・象牙丸と楊貴妃のモンスト種などです。にほんブログ村コリファンタ・象牙丸(Coryphantha elephantidens)刺無象牙丸(C. elephantidens var.)掻き子の袖接ぎ苗、小さい時期は刺が有る刺無象牙丸 不揃いの疣に刺が無く成り成長点付近と疣腋に綿毛がモフモフに成る。-----------------コリファンタ・クレオパトラ楊貴妃(C. erecta)の刺無しモンストクレオパトラ 大稜柱接ぎの頭部を胴切りして、子吹きさせ群生に。コリファンタ・玉獅子(Coryphantha radianus)コリファンタ・獅子奮迅(Coryphantha cornifera)---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月20日(金)晴、25~36℃ 湿度57%。21日は曇りで最高33℃、22日は雨で29℃ 23日以降は熱帯夜が解消され20℃程に。 本日は、ユーフォルビア・バリダと蘇鉄キリンほかです。にほんブログ村ユーフォルビア・バリダ(Euphorbia valida)バリダらしい肉刺花が咲いた跡の花托が残ったものユーフォ・バリダ鮮明な縞模様の扁平タイプユーフォ・バリダ 掻き子の3個挿しユーフォ・バリダ2022年6月自家産実生----------------ユーフォルビア・蘇鉄キリン怪魔玉×鉄甲丸の優良交配種。蘇鉄キリン 伸び過ぎて胴切りした下部先端より沢山子吹いた枝を、間引き3鉢に挿し木。ハウス内で暑さでブヨブヨに成ったのをデッキで養生中。ユーフォルビア・ルリ鉄甲ルリ晃×鉄甲丸、暑さで弱っている夜涼しくなれば戻ると思う。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月19日(木)晴後曇 25~36℃ 湿度55%20日は晴て最後の体温超えに、21日以降暑さの出口が見えてきた。本日は、パキポのヤフオク苗とシルバチカ(亀甲竜)植込みと我が家のパキポ達ですにほんブログ村到着直後の4種。カクチペス(後ろ左)レウコサンツム(白花エビス笑い前右)植替え後 後ろ左は亀甲竜(シルバチカ)で亀裂の無いタイプ、前左はエブレネイム-----------------グラキリス 国内実生苗雨曝しの外多肉にして機嫌が良い。パキポ・エビス笑い(Pachypodium brevicaule)春先の拗れも完全復活した。グラキリス×エビス大黒グラキリスの躯体に大黒の広葉ホロンベンセ×エビス笑い同郷のサボ仲間から貰った種の実生パキポ・エビス大黒自家産実生の栽培苗。塊根からデンシの太っとい枝、恰好良い。パキポ・ウインゾリー(Pachypo. baronii var. windsorii)赤花のバロニー変種、基部が徳利状になる---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月18日(水)晴、26~36℃、湿度64%。19日20日も晴て猛烈な暑さが続く、前線が 南下する22日以降はやっと秋めく。本日は、オトンナ・ユーフォビオイデスとグラビフォリアなど、他にチレコドンですにほんブログ村オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)成長期、青白い肉葉と刺を付ける。チレコドンの万物想に似て残った花柄が刺に見える。オトンナ・ユーフォルビオイデス恰好良いので、小さな実生苗2つ追加入手。オトンナ・クラビフォリア(Othonna clavifolia)日光サンサンと風が大事、徒長すると葉が長く成る。オトンナ・レトロルサ(Othonna retrorsa)生長点に新葉が出だした。枯れ葉は残る。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)極小型塊根に可愛い肉葉が付く。休眠前に塊根から細い花茎を伸ばし黄色の菊花が咲く。-----------------チレコドン・亜房宮(Tylecodon paniculatus)挿し木苗茎は太いので挿し苗でも見応えがある。チレコドン・? カット挿しの貰い物阿房宮と同じような大き目の肉葉を付ける。グランデフロールス(T. grandiflorus)と思われる。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月17日(火)晴、25~35℃、湿度59%。18日19日も晴て35・36℃ 暑さは21日まで本日は、ストロンボカクタスの菊水類、綴れの掻き子や赤花菊水の掻き子接ぎ。他に、プシスモンスト・チョコレート。にほんブログ村ストロンボカクタス・菊水冠正常子が2つ出来ていたのを接ぎ木菊水 上苗の掻き子接ぎ2つ接いだ内の1つ。綴れ因子を引継いでいるので綴れに成るかもストロンボカクタス・赤花菊水(S. disciformis ssp.esperanzae)袖接ぎ下ろし苗を植替え。その際、ひしゃげた子を外した。赤花菊水 掻き子の袖接ぎ菊水 モンスト種の戻り苗の掻き子接ぎ菊水 皴疣タイプの小型種。-------------------プシスモンスト・チョコレート 分割して植替。他に小さい掻き子は乾燥後挿し木予定。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月16日(月)曇夕刻豪雨、25~35℃、湿度66%で蒸し暑い。暑さは少しのびて 20日まで続く。本日は、昨日購入した即売品のパート2と関連種。他にマミラリア・白絹丸です。 にほんブログ村メロカクタス・アズレウス(Melocactus azureus)<鶯鳴雲>珍しい青磁肌のメロ、ブラジル原産。ピンクの花座はかなり大きく成らないとメロカクタス・帝雲(Melocactus conoideus)<緋燕雲>短刺が整然と並ぶ、白い剛毛の花座。メロカクタス・マザンザヌス(Melocactus matanzanus)<朱雲>10cm足らずで花座が出来る。キューバ原産エキノフォースロウカクタス・白刺振武玉(Echinofossulocactus lloydii)刺色にバリエーションがある、白刺個体。振武玉×竜剣丸 自家産実生の栽培苗強刺竜剣丸を目指し、この苗と更に竜剣丸との交配をしている。紺碧玉Hyb 自家実生のキリン接ぎ-----------------マミラリア・白絹丸(Mammillaria lenta)長めの疣先に細刺が密に付く、子苗は疣腋から出るので、潜り込んだように主頭に纏わる。白絹丸 頭が揃った塊りの様に成る群生大株に育てる為、余裕の大鉢に植替え---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月15日曇時々晴で26~33℃、曇空のなか姫路カクタスさんの即売会に行ってきた 本日は、姫路カクタスのハウスと当日の持ち帰り品の紹介です。 にほんブログ村姫路カクタスさんの外観今回で2回目、雨が心配だったが、晴間も有って暑く汗だくに。販売ハウス内の様子9:00~12:00までで終了間近で誰もいない。販売ハウス内の様子ハウス内数か所にタイマーで、ミストを発生させる設備が整っていた。-------------------当日の持ち帰り品6品下記品種の他に、白刺振武玉とメロカクタス・アズレウスストロンボカクタス・菊水実生の自根苗オブレゴニア・帝冠錦(Obregonia denegrii f. varieg)1属1種の孤高種、竜神木接ぎの派手斑苗。レウクテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)1属1種の独特の姿、長刺の元気な苗テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)球状団扇の人気種、凄いボリュームです。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月14日(土)晴一時豪雨、24~35℃、15日は曇りで昼過ぎ雨、25~31℃、16日も夕立が有りそう。本日は、ユーベルマニア・エリオカクトイデスHybの実生接ぎとロホホラ・疣銀冠玉にほんブログ村ユーベルマニア・エリオカクトイデスフラビスピナと交配した自家産実生。褐色刺はフラビスとの交配所以か?エリオカクトイデスHyb黄刺のエリオカクトイデスはもっと金色に輝く、発芽苗は結局全部キリン接ぎした。-----------------ロホホラ・大疣銀冠玉(L. fricii)谷田貝タイプの実生苗の掻き子挿し、本領を発揮してきた。疣銀冠玉 朝霧閣台木接ぎ子吹いた子はアカダニ被害で駆除が必要疣銀冠玉 竜神木接木5稜形の珍しいタイプ。ロホホラ・銀冠玉(L. williamsii var. decipiens)綺麗な饅頭型タイプの優良個体。銀冠玉 実生のプニプニ饅頭型タイプ---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月13日(金)晴、25~36℃ 湿度57%。14日も36℃、15日16日は前線南下の影響で32℃、猛暑日は18日まで先が見えてきた。本日は、ギムノ・猫爪天平丸のキリン接ぎと天平丸類。他に、ディオスコレア 亀甲竜にほんブログ村ギムノカリキウム・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)猫爪タイプの優良個体天平丸 猫爪タイプの自根栽培苗南米病か日焼け跡がある、栽培は難しい。今年の自家産実生苗をキリン団扇に置き接ぎ、3つ実施。狂短刺天平丸 中段にホウ酸不足による南米病で傷がある、植替えの際に微量のホウ酸を混入して植替えた。短狂刺天平丸 実生の自根苗懇意の若い趣味家からの貰い物。-----------------ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)8月25日に新蔓が出だして20日目、随分伸びて誘引作業後。亀甲竜 蔓は2本出ている、蔓の伸長は早い。亀裂が深いタイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月12日(木)晴一時小雨 26~36℃ 湿度56%。13日は晴て24~35℃、14日以降も18日まで猛暑日が続く。本日は、マミラリア・白星のゴルフボールタイプと桃花白星など。他に、太平丸の 花王丸タイプのキリン置き接ぎです。にほんブログ村マミラリア・ゴルフボール白星パンチパーマ白星や仏頭白星とも綿毛が短く疣腋が見える。マミラリア・ゴルフボール白星(仏頭白星)羽毛刺はフサフサしていて疣も大きい。幾分綿毛はピンクが掛かっているよう。マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)通常の白花タイプ、ボコボコ子吹きして群生。桃花白星 通常苗より球体が一回り大きく育つ。花は幾分ピンク色が濃い。-------------------エキノカクタス・花王丸(Ehino.horizonthalonius f.)太平丸の扁平強刺個体で地域 forma。種をトイレ用酸性薬剤(サンポール液を薄め)に一晩浸し8月蒔き、発芽は良好。キリン団扇に3つ置き接ぎした花王丸先に実施したニコリータイプも順調です。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月11日(水)晴、24~37℃、湿度48%。12日は昼過ぎ雨で35℃ 13日も35℃予報。本日は、コピアポア・黒王丸と逆竜丸の人気サボテンほか。にほんブログ村コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)3角袖接ぎ下ろし黒王丸 昨年秋に袖接ぎ苗を下した発根して今年旺盛に成長。黒王丸 袖ヶ浦台木接ぎ黒刺白肌のタイプ。コピアポア・逆竜丸(Copiapoa haseltoniana)古い自根栽培苗。強光線は日焼けに注意。逆竜丸 袖ヶ浦接ぎ苗黒王丸と逆竜丸は掻き子の発根が難しい、昨年の掻き子もミイラに成ってしまった。逆竜丸 袖ヶ浦接ぎ木苗ある程度に育つと接ぎ下す。----------------ハエマンサス・コッキネウス(H. coccineus)赤花眉刷毛万年青9月6日の蕾画像(右)は開花直前に大きい左苗にも蕾が出た。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月10日(火)曇3時頃豪雨、26~35℃、湿度60%。11日は晴で、明日も夕立は? 本日は、ヤフオク落札品のシクロフイラとユーフォ・鉄甲丸交配種。他に精巧丸綴化にほんブログ村ヤフオク落札品到着後開箱した2苗の状態。マテレア・シクロフィラ(Matelea cyclophylla)ガガイモ科のコーデックス、蔓性茎に大きな葉を付ける。ひび割れた塊根とほぼ真っ黒な花が特徴。ユーフォルビア・オベサ鉄甲丸?(E. obesa×bupleurifolia)<オベ鉄?>形態は鉄甲丸。どう見てもこれは鉄甲丸。鉄甲丸×シンメトリカオベ鉄は、この様な姿なので、矢張り上苗は鉄甲丸と思われる。鉄甲丸♀×蘇鉄キリン♂自家産種子実生。ほぼ蘇鉄キリン大きく成れば鉄甲丸似に成ってくるのか?---------------ペレキフォラ・精巧丸綴化(Pelecyphora aselliformis f.cristata)掻き子の袖ヶ浦接ぎ木精巧丸綴化(P.aselliformis f.cristata)ワラジムシのアレオーレがビッシリ付いた小型の球体が綴れ奇怪な姿が面白い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.11
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月9日(月)晴、25~36℃、湿度45%。10日は一時曇ながら36℃、11日も晴れて 36℃に、秋はいつになったら・・本日は、ツルビニのアロンソイと交配種。他に、ギムノ・光琳玉ほか。にほんブログ村ツルビニカルプス・アロンソイ(Turbinicarpus alonsoi)ツルビニ最大種だが成長遅く自根栽培は難しい。袖ヶ浦台木接ぎのアロンソイ花はローズピンクで花径2~3㎝、花は年に数回咲く、上苗共々実生親に・・キリン団扇接ぎのアロンソイ昨年実生したのをキリンに置き接ぎ。ツルビニ・アロンソイ×バラ丸袖接ぎしてあるので、自根の親苗より大きい。-------------------ギムノ・村主光琳玉実生南米病で成長点が潰れ子吹いた掻き子を袖接ぎ。村主光琳玉(G. cardenasianum)掻き子の袖接ぎ、刺は細いが直長刺。ギムノ・光琳玉 自家実生の自根苗。強刺ギムノの代表種、豪刺タイプの選抜苗---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月8日(日)晴、23~36℃、湿度46%。9日も晴れて37℃、10日も36℃、以降も 猛暑日が暫く続く。一雨欲しいところ。本日は、アストロ・特皴複隆碧ランと兜綴化。他に、ペレキフォラ・銀牡丹綴化ですにほんブログ村特皴複隆碧ラン 真っ黒になったキリン接ぎ袋カイガラですす病併発、水洗いして接ぎ下す右苗が下ろして水洗い後左は最近下ろしまだ未発根特皴と同タイプの白条碧磐石7稜なので碧磐石、5稜形の碧ランタイプが瘤の皴が綴化の様に育つ。アストロフィツム・兜綴化(Astrophytum asterias f.cristata)両肩を削いで接いだ大稜柱台木接ぎ。袖ヶ浦の古台木接ぎの兜綴化綴れの小型のタイプ、兜と言われないとペレキフォラ・銀牡丹綴化(Pelecyphora strobiliformis f.cris.)松ぼっくりみたいな硬質肌だが、綴れに成ると疣サボテンの様に成る。銀牡丹綴化 袖ヶ浦台木接ぎ接ぎ苗は成長が良過ぎる為か、自根苗でないと松ぼっくり疣にならないのか---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月7日(土)快晴、22~36℃ 湿度45%。8日も快晴で36℃ 9日の最高温度 37℃に。本日は、デカリア・マダガスカリエンシスのアローディア接ぎ。他に、ギムノカリキウムLB21‐78牡丹玉ほかの様子。にほんブログ村デカリア・マダガスカリエンシス(Decarya Madagascariensis)=<ジグザグの木>接穂をカット台木はアローディア・プロセラ短くしたジグザグの枝と接木テーププロセラに割接ぎ、穂木の枝は両面を削いで台木の切れ込みにさし込み、接木テープでぐるぐる巻き固定。プロセラ接ぎのジクザグの木の接面接木後基部よりシュートが出て太った。----------------ギムノ・牡丹玉LB21-78(G. mihanovichii LB21-78)偽物が多いが、ケーレス種子実生苗のほんまもん。紫の横縞鮮明個体実生苗の袖ヶ浦接木アレオーレが詰まって縞模様が密マミラリア・ルエッティ冠(Mammillaria luethyi f. crist)成長点が帯化した、凄い割れ目です。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月6日(金)晴、22~35℃、湿度44%。7日8日9日と晴れて最高温度36℃になる。本日は、エピテランサ・月世界などと、白刺マミラリアの様子です。にほんブログ村エピテランサ・月世界(Epithelantha micromeris)赤い種鞘と弾けた黒い種、こぼれ落ちて発芽した子苗が生えている。月世界 キリン団扇接ぎ下ろし頭部が変形して、3頭苗に成った。キリン団扇接ぎ下ろしの月世界綴化みたいになっているが、まだ分からない。エピテランサ・かぐや姫(E. micromeris var. ungnispina)月世界の変種で中刺の先端が黒い。マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)高山性で地中に塊根ができる、正木での栽培は難しいし成長も遅い。接苗は成長は早いが腐り易い、キリンに接いで早めに下す。テレサエ キリン接ぎ下ろし綺麗な花は年に何度か咲く。マミラリア・デュエイ(Mammillaria duwei)鈎刺欠如タイプフワフワの柔らか白刺と薄黄色の花がキュート---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月5日(木)晴、23~34℃、湿度55%。6日は晴て35℃ 7・8日は36℃に上がる。本日は、ハエマンサス・コッキネウスに花茎がと球根類、他に菊水などのチビ苗達。にほんブログ村ハエマンサス・コッキネウス(Haemanthus coccineus)赤花眉刷毛万年青赤い蕾が出てきた、葉が出る前に花が咲く。コッキネウス(後ろと右苗)左は超巾広葉のロツンデフォリウス(H.rotundifolius=H.sanguineus)ドリミア・ハオルチオイデス(Drimia haworthioides)集合球根の冬型ケープバルブ、新葉が出てきた。-------------------菊水モンストの成長点が潰れ、正常な子が出て群生した。菊水 掻き子を袖接ぎあと2つ程追加接ぎしよう。菊水実生苗のキリン接ぎ下ろしストロンボカクタス・菊水モンスト(Strombocactus disciformis f. crist.)子吹き性のモンスト、花もちゃんと咲く。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月4日(水)晴、22~34℃、湿度47%。5日も晴れて35℃に、熱帯夜は解放され、 朝晩は多少涼しく感じられるように成った本日は、キク科の塊根多肉オトンナ・カカリオイデスとテロカクタス・大統領など。にほんブログ村オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)極小型の冬型塊根多肉、そろそろエメラルドグリーンの葉が塊根からが出てくる。カカリオイデス成長期細い花茎に黄色の花も可愛い。-------------------テロカクタス・大統領(Thelocactus bicolor)奈良多肉で入手大統領 赤刺と白刺が交じり合う五色大統領タイプ。大統領 自家実生のキリン接ぎ下ろし紅鷹と双璧の紅紫色の美花種。大統領 自家産実生のキリン接ぎ紅鷹大統領 紅鷹の太刺に大統領の長中刺に、自家産実生のキリン接ぎ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月3日(火)曇、24~34℃、湿度65%。4日5日は空っと晴れて35℃に、猛暑日が 9日まで続く、でも熱帯夜は解放されそう 本日は、黒牡丹のキリン実生置き接ぎの その後と黒牡丹。他に、白ラン兜など。 にほんブログ村ロゼオカクタス・黒牡丹(Ariocarpus kotschoubeyanus)7月22日にキリンに置き接ぎ。黒牡丹キリン置き接ぎ下部より子吹きするものが多い。黒牡丹 袖ヶ浦接ぎ今回実生した種親。黒牡丹 自家実生の正木苗----------------アストロ・白ラン兜底紅花同士なので交配や実生は容易我が家は白ラン兜同士の交配で白ラン兜 通常5角白点が密に付く選抜個体。アストロ・ミラクル兜(Astrophytum asterias var.miracle)大西ミラクル兜の選抜個体、袖接ぎ下ろし。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月2日(月)晴、24~34℃、湿度59%。3日は晴時々曇り23~32℃、4日は晴で33℃。5日以降は晴れて、また猛暑日に。本日は、大型球根のブーファンと竜剣丸と多稜サボテン類。にほんブログ村ブーファン・ディステイチャ(Boophane disticha)輸入の未発根苗、ヤフオク落札品、到着直後。価格は発根株の3分の1位だった。ディステイチャ 植込み直後下部がブヨブヨなのが少し気に成る。発根すればプックリ膨れる筈だが・・-------------エキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)昨年実生苗をキリンにラップ接ぎ、黄刺タイプ竜剣丸 黒っぽい強刺と思われるのを、袖が浦台木接ぎ。エキノフォースロウカクタス・白玉昨年のキリン置き接ぎ苗を今年下した。発根したよう。白玉 昨年実生の置き接ぎ苗暑い夏に次々開花している。エキノフォースロウカクタス・短刺縮玉ラジエターの皴稜が良くわかる。自根苗---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月1日(日)曇後雨、雨は明日明け方まで23~30℃、2日は昼前から晴れて暑く成る 本日は、アガベ・氷山を植替え子3つ外した他に、レウクテンベルギア 晃山のキリン接 にほんブログ村アガベ・氷山(Agave victoriae-reginae 'Hyouzan')根詰まりで下葉が枯れ込んでいたので植替え、出ていた子3つ外して3鉢に植え付け。子苗取りは今年が最後に成りそう。子取り親卒業。氷山 笹の雪の真っ白覆輪斑種こちらは子が1つ付いている。まだ元気なので植替えは保留。子取り親に昇格。氷山 小さい子を外して2年目苗-------------------レウクテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)貰った種を5月に蒔いて、7月に発芽苗をキリンに置き接ぎ、成長早い。発芽苗は全部接いだキリン団扇接ぎの晃山発芽2か月で疣が出だした頃に置き接ぎレウクテンベルギア・子吹晃山(Leuchtenbergia principis f.)疣の短い小型種で疣先のアレオーレから子を出すタイプも有るようです。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月31日(土)雨夕刻止む 25~28℃ 湿度91%。9月1日も雨で北東の風5m/s 程、2日は曇りで夕刻には晴る。本日は、外多肉の様子と一時避難のパキポ他に、アルブカのケープバルブなど。にほんブログ村外多肉の亀甲竜とオトンナ雨でびしょびしょなのでデッキに一時避難。新蔓はかなり伸びた。外多肉のパキポ・エビス大黒雨除けの有るデッキに一時避難。 アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')この2つは同じもの、日光の紫外線で葉がクルクルに成る、外多肉。ザミア・メキシコ蘇鉄(Zamia pumila)別名広葉ザミア、外多肉の可愛い子苗。トリコディアデマ・姫紅小松古い枝挿し苗。雨曝しの外多肉。ガステラロエ 王妃綾錦(Aloe aristata 'Ohiayanishiki')=(Gastoroae 'Ohiayanishiki')アドロミスクス・神想曲(Adromischus poellnitzianus)毛もじゃの茎が面白い、植替えた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1