2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

期末試験は、中間試験と違って、9教科もあるんです実技科目の通知表評価は、内申書では倍になるそうで、高校受験のためにはがんばらなきゃならないのです。それよりもまず、ウチのぼっちゃん、提出物をやってません。月曜日からだというのに、この時間にまだ保健体育のワークなんぞやってます。まだ音楽のプリントも家庭科のプリントも残ってます。絶望的な気持ちになるのは親だけ。本人はまったく焦っていないのが腹立たしい土曜日は塾が補講をしてくれるそうなので、5教科はもう塾にお任せしましょう。自分の仕事よりも忙しかったこの1週間。気がつくと自分の仕事は山積みです ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月29日

私が2004年の6月から丸3年間お世話になっていたサイト、SOHOプロダクション広島ですが、6月いっぱいで掲載を終えることにしました。理由はいろいろとあるのですが、とにかくもうすぐ消えてしまうので見納めだと思って、見たい方はクリックしてみてくださいな。3年間、本当にお世話になりました。本格的なブログ復帰はまだですが、名残惜しいのでちょっとお知らせだけ ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月27日

この間、中間試験が終わったと思ったのに、もう期末試験の発表がありました。今回は実技科目も加わり、9教科・全3日間の日程です。中間テストは、中学での最初の試験でもあり、本人の自覚もさっぱりだったので、結果は惨憺たるモノでした。親もかなり楽観的で、普通に勉強していれば7割はできるだろうなどと思っていたもので、本人よりも親のほうのショックは甚大でした。先週から塾も始まり、少しは勉強の態勢も整ってきました。本人の自覚は?・・・相変わらずのようなので、今回は本気モードで親が勉強させることにします。とはいえ、仕事も普通にやってくるわけなので、泣く泣くパソコンをお休みすることにしました7月最初の週半ばまで、ブログ更新は難しいと思います。たまには親らしいことをしなくては。考えただけで胃が痛くなるほどストレスがたまりそう ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月23日

きょうは午前中、軽くジムでバイク30分、筋トレメニュー30分、前後のストレッチもすませてお昼前に戻ってきました。最近ウォーキングの機械は人気で、7台がいつも埋まっているので、諦めることが多いですいつもなら、戻って汗を流すためシャワーへGO!なのですが、そういえばそろそろ再入隊せねばと、気を取り直してDVDをセットしました。先々週、1日目は15分、2日目は30分で挫折してしまいましたが、きょうはなんとか52分コースを見終わりました。途中でできない部分は多々アリゴムバンドもないので、あるように見せかけているあたり、効果はかなり低いと思われますでも、最後のストレッチを行い、ビリーの英語を聞いていると(まったく理解不能ですが)、妙な達成感に自己陶酔VICTORY明日もがんばれるかしら?筋肉痛で動けなかったらどうしましょ ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月21日

先週の土曜日に、父親の実家で法事があり、おそらくみんなで集まる法事は最後だろうということで、姉とともに金曜日から日曜日の二泊三日、彼らは今いちばん日本で知事が有名な県に帰省しておりました。父のさとは宮崎県。私は結婚するまで本籍が宮崎県だったので、戸籍謄本などはいつも宮崎から取り寄せなければならず不便でした。たぶん、父親は海上自衛官を定年退職したあかつきには、宮崎に戻って農業でもしながら悠々自適の生活をするつもりだったんでしょう。それが、ちょうど節目節目で姉の結婚・出産、私の結婚・出産と、孫の世話に明け暮れているうちに、結局こちらに居ついてしまいましたここからが本題です。姉が宮崎みやげを買ってきてくれたのですが、その写真がコレです。 拡大してみましょう。 さすがに有名人はどこでも登場しております。知事さんの話す宮崎弁は、小さい頃に聞いたじいちゃん・ばあちゃんの言葉を思い出して懐かしく感じます。そういえば、いつも何を言っているのかわからなくって、にこにこ笑って聞いたあとで、こっそり父親に「今のはなんて?」って質問していたなーこれは宮崎県庁の隣りにあるみやざき物産館で買ったそうです。県庁がお休みでも、観光客で賑わっていたとか。知事効果は絶大ですね。 ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月20日

今週は仕事が忙しく、日中にずっと作業をしているせいか、その疲れが夜なかなかとれない。とてもとても眠い。いつもなら1時までは大丈夫なのに、最近は夜11時までがいっぱいいっぱい朝は5時起きが習慣になってきたけれど、こんな状態なので結局仕事が週明けに残ってしまったしかーし、ずっと楽しみにしていたBBQは目前。きょうは買出しに行ってくるぞ~って言ってもペーパードライバーの私は荷物もちだけど。空から降ってくるものが、きょうと明日だけは雨でありませんようにそれにしても・・・BBQっていう文字を見ると、どうしてもチーズを想像するのは私だけ?(それはQBBだろっ!っていうツッコミサラウンド状態)それもサイドに赤いラインが入った棒状のヤツ。たぶん給食で苦手だったんだと思う。年代がばれるぅ~ ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月16日

昨年から学校をあげて取り組んでいる早ね 早おき 朝ごはん キャンペーン 今週は、ついに実際にやらされております私は○時に寝ます。私は○時に起きます。朝ごはんをしっかり食べました。・あか色のグループ・みどり色のグループ・き色のグループという項目が縦にあり、横には今週1週間の日付がはいっています。ちなみに、上のほうの大きな文字で書いてあるものは、マグネットシートになっており、冷蔵庫に貼って、いつでも見られるようにとのことです。中学校のPTAから、昨年6年生にいただきましたが、今年は小学校全学年にも配布されるそうです。私が仕事で日付が替わるような時間まで起きているときは、ついつい一緒に起きていた娘も、大好きな先生に提出する報告書(上の表)があるせいか、ちゃんと言いつけを守って、10時までにはベッドに入り、6時には起きています。この表は来週1週間もあるそうです。この習慣がずっと続いてくれるといいんですが ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月13日

多いときには小さな水槽に4匹くらいすんでいた金魚たち。今は2匹で優雅に泳いでいます。そのせいか、エサをあげればあげるだけ成長するようで 後にいるのがもともといた“りゅうきん”前にいるのが後から来た“ピンポンパール”という種類です。娘は「マール」と呼んでいますが、私はこの種類の子はいつも「たま」と呼びます。この「たま」はまさに玉になって、どんどん膨らんでいます。買ってきた当時は、小さな「たま」を大きな「りゅうちゃん」が守っているって感じで仲良しさんでした。今でもたぶん仲良しさんではありますが、立場が逆転しているような気が「りゅうちゃん」の尾ひれの下にもぐりこんで寝ている小さな「たま」の姿。 今では信じられません。これが4月28日の光景なので、どれだけ巨大化したか想像していただけることでしょう。冗談抜きで、ピンポン玉を丸呑み状態?の日も近い元気ならいいのですが、人間と一緒で太りすぎると内臓に負担がかかると思うので、もう少しエサを減らそうと思います。(早く気づけよ~)水曜の夕方に仕事を出すまで、ブログはお休みで~す。今回のものは内容が難解なので脳が拒否サインを出しがちで、脳の所有者はほとほと困っております ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月10日

5月17日に行った人間ドック肝臓に3センチちょっとの影が見えると言われ、要再検査ということで、近くの総合病院に紹介状を書いてもらい、それを持って先日病院に行ってきました。血液検査で出てくる肝臓の数値はカンペキ。自覚症状もまったくなし。ということで、きっと何かの間違いだろうと、完全に高を括っておりました。火曜日にCT検査、木曜日にエコーの検査を受けた結果、肝血管腫というものが発見され驚いています。戻ってきたらちょうど人間ドックの結果が印字されたものが郵送されていて、詳しく見てみるとやはり肝臓の数値は正常です。肝血管腫というのは聞きなれない病名ですが、そうなる原因は不明だそうです。簡単にいうと、血管のかたまりが肝臓の中にできているってことでしょうか。良性のものではありますが、大きさが私の場合は大きいので、10月にエコーをもう一度とることになりました。ただいま6センチ大。それ以上大きくなっているようだと、破裂したときにショック状態に陥るので、手術して摘出することも考えてくださいと言われました。不思議なもので、そう言われたら肝臓のある位置がとても気になります。痛いような気もしてきていやな感じです。様子をみるだけっていうのは、何にも対処の方法がなくて困ります。気分が落ち込みがちな週末ですが、おかげさまで仕事が忙しいので、なんとか乗り切ります ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月08日

夕方、子どものレッスンに行く前は、まだ写真にアップした姿でした。それが17時20分。レッスンが終わって帰宅し、その木を見て娘が叫びました。おかあさ~ん、さなぎになっとる。とうもろこしみたい~ 不思議です。いつの間にこんな姿に?どうやらこの形になる前に、1回脱皮するようですね。お尻の部分にそれらしい皮がくっついていました。こげ茶色から緑色に変わったときに脱いだ皮と一緒に、娘は大切に保管していますちなみに、山椒の木をもう1本買ってもらったのですが すでに新しい命が産み付けられている模様たぶんお店ですでにアゲハちゃんが飛んできたんでしょう。まだまだ観察生活は続きます ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月07日

我が家のアゲハちゃん情報ですきのうの昼間は普通に青虫の形態で動き回り、網をかいくぐって脱走までし、茶色い壁に張り付いているから、鳥に狙われる~って急いで山椒の木に戻してやりました。でも、夕方ふっと見てみると何かヘン。枝にピッタリつかまってまっすぐになってます。2時間くらいしたら、長さが短くなっていました半分とまではいかないけど3分の2くらいでしょうか? この子は小さい方なんですが、この子より2割増くらい長い姿だったのに・・・ 今朝7時にはこんな姿にほそーい糸でくっついています。今からしっかりしたさなぎの姿になっていくのでしょう。いよいよ観察が楽しくなってきましたちなみに、この山椒の木は実家から持ってきました。最初の気は見事に葉っぱがくいつくされ、こちらの木も残りは4分の1くらい。こんだけ食べれば立派なアゲハちゃんになってくれることでしょう。 ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月07日

今年から税率が変わり、所得税が減り住民税が増えるとは聞いていました。「所得税+住民税」の負担は、基本的には変わりません。と書いてあるように、きっと差し引きゼロになるんだと信じたい。信じなきゃやってられません昨年度の額と比べると、驚きの3.1倍です。オッズにすれば低いけど決して年収が昨年の3.1倍増になったわけではありません。そりゃ、少しは増えたんですが。通帳引落しにしているので、増えたことを気にしていませんでした。ばこさん、ありがとう。引落しの通帳は、報酬が振り込まれるものとは別なので、預け替えをしておかなければマイナス残高になりそうです ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月06日

タタ タッタッ タタ タッタッ タタ タッタッ タタ タタというフレーズを口ずさみながらきのう親子で行ってきました、この映画。パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド金曜日に字幕版を一人でしっかり観てきたあとだったので、2度目の今回は、「ああ、そうだったのか」と納得できたり、「やっぱりこの表情がいいなー」とうっとりしたりできました娘と一緒だったので今回は吹替版。耳から入る言葉と目から入る映像がちゃんと脳で合流できて、100%映画の世界に浸ることができました。字幕版は、文字を読んでいる間に画像を見逃したり、画像を注目していたら、文字を読み飛ばしたりしてしまうのです。私だけ?ただ、字幕版のフレーズに感動していたのに、吹替版ではまったく違う言葉として喋ってくれると、心の中にもやもやがたまります口の動きに合わせるためには仕方ないのかもしれません。それと、やはりお気に入りの俳優さんの声は、そのまま聞きたいものですね。こういうときだけ、英会話を勉強しようかな?って、一瞬の気の迷いにとらわれます全然内容について触れていませんが、とにかくこの映画は、1作目と2作目をチェックしてからご覧ください。随所にこの2作を踏まえた場面が出てきます。そしてぜひ映画館の大画面で!最後の30分間は、画面から目が離せないような緊張の連続なので、終わったときには肩がこっているかもしれません ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月05日

今日は8時40分から12時半の予定で、小学校の運動会が行われました。うちの兄ちゃんが1年生だったときまでは、午後からも競技が行われ、プログラムももっと余裕のあるものだったのですが、900名以上の児童がすべて参加しなければならないという条件で、4時間弱のスケジュールでは慌しい感はぬぐえませんね準備体操は、校庭に全員が広がることができないので、毎年その場でのストレッチが中心です。トレーニングジムのストレッチとほぼ同じ内容だったので、なんとなく笑えました途中、おじいちゃん・おばあちゃんとはぐれて探す母仲間ありあまりに人数が多いので、赤の何コースの何番目に走りますだの赤の何番のチームで何番目のグループですだの書いた紙を事前にもらうのですが、それを伝えておかないと自分の孫を探すのはほぼ絶望的です我が家は一緒に見て、そこに走っているよって言ってあげたのに、結局リレーでは孫の姿を見つけることができなかったウチのじいちゃん。気の毒なことです完全に間違ったまま、自分の孫と信じてシャッターを切る一眼レフのデジカメをもったどこぞのおじいちゃんが、あとでこっぴどくしかられている姿も目にしました。こちらもまたお気の毒なことです。急ぎ足でプログラムは進行し、ポツポツ降り出した雨もなんとか気にならない程度で迎えた最後の競技は、PTAも参加の紅白対抗大玉送りです。昨年、子どものそばで参加してあげると非常に喜んでもらえたので、今年も子どもの位置を確認し、参加しようと思っていたのですが、「保護者の方も参加してください」という声かけが1回あったのみで、すぐさま競技がスタートし、驚いているうちに終わりました。2回目には入ろうと、母仲間と躊躇しているうちに、今度は声かけもなく始まり、あっという間に終わり。3回目はなく、赤白引き分けという形で終了しました。このやる気をどこへ?って気持ちを胸に、すごすごと母たちは戻っていきましたとさ来年は遠慮せずに最初から出ることにしましょう。全体の勝敗は、赤組が103点の大差をつけて白組に勝ち、4年連続で赤組の娘は、昨年に引き続き勝利をおさめました。中学校と違って、クラス対抗ではなく、同じクラスでも赤白で分かれるので、クラスでまとまることがないのが残念です。ともかく春の一大イベントはこれで終了。教職員のみなさん、執行部及び役員のみなさん、今年もお疲れ様でした。昨年は取材対象として観戦していたので、気ぜわしかった運動会でしたが、今年は楽しく参加できました。来年もこんな天気で、みんなケガもなく無事に過ごせますように~ ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月03日

私が登録させてもらっているSOHOプロダクション広島ここは、開設当初から登録者だけに限定して、それぞれが交流する場を設けてくださっています。年に一度だけ。まるで七夕のようです最初は、このサイトに登録する予定者として参加させてもらいました。あれからもう4年になるんだーと感慨もひとしおです。あのころは、自分の仕事が継続していけるのかどうか、何の保証もない毎日だったので、不安のほうが先行していたのですが、なんとか軌道に乗った今では、余裕を持って参加することができました。とはいえ、Azukiちゃんと一緒に行くことができたので、かなり緊張感もやわらいでいたというが正直なところ。結局またいつものように、知った顔のテーブルで喋りこみ、名刺交換はたったの1枚というありさまでしたでも、そういう雰囲気の場にいられるだけで、甘えがちな自分の意識に活を入れることができます。来年はもっと活躍できているようにがんばるぞと。それに、牛来さんとお話ができただけで私としては本望なのです。相変わらずお美しい。アンチエイジングの理想のお姿ですさて、2時間半のパーティの中で、ゲームとしてダーツの時間がとられていました。エンターティメント・バー「Bee HIROSHIMA」店内にダーツの機械が置いてあります。このダーツは、矢が的にささったら、自動的に得点を計算してくれ、派手なデジタル音もとびだしますグループで対抗するのにはうってつけ受付で引いたくじにより、4人一組でグループ分けされ、合計点の一番高いチームが優勝します。何度やってもささらず、得点にならず、時間ばっかりかかった私のいたチームは、おそらく下から数えたほうが早い順位だったことでしょう。チームのみなさま申し訳ありません~気持ちだけはまっすぐ飛ばしているつもりなのに、なぜかヘナヘナと飛んでゆくダーツの矢。バシッとど真ん中に決めることができたら気分爽快だったでしょうね。そんなこんなで、あっという間に時間は過ぎておひらきになりました。二次会に行かれる方も多かったことでしょうが、とうかさんの人ごみの中、私は急ぎ足でJRで帰りました。おかげで、きょうの中学校実行委員会はあくびを出さずにすみました明日は小学校の運動会です。雨はいやだけど、ピーカンはもっといや。←かなりワガママほどほどにくもってくれることを祈りながら、きょうは早く寝ることにします。あ、映画のお話はまた今度。実は家で2作目のDVDを観たのですが(Azukiちゃん貸してくれてありがとう)、そのときに娘がハマってしまい、どうしても完結編を観たいとせがまれました。吹き替え版は呉には来ないので、月曜日の代休はいちばん近い天神川へ行ってきます。 ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月01日

仕事をさっさと片づけて、きょうはぎっちり予定をつめました。といっても午後からですが、用事が広島の場合は、行くまでの時間も入るので、結局は午前中からになってしまいます。みなさま、きょうは映画の日です。女性でない方も1,000円で観賞できますよこの機会に、観たかった映画をご覧になってはいかがでしょうか?かく言う私がそのパターンですスカラ座で映画を観る ↓美しいでフェイシャルエステ ↓とあるおしゃれなお店でParty(エンターティメント・バーだそうです)明日は午前中に中学校の実行委員会が入っているので、パソコンとはちょっとだけさようなら~ ↑広島ブログに参加しています。↑ よろしければカチッとクリックお願いしますm(__)m
2007年06月01日
全16件 (16件中 1-16件目)
1