Freepage List

前日に続いて「時代(とき)の夜明けのものがたり」を撮影します。前の日、土佐くろしお鉄道への入線は、四国デスティネーションキャンペーンに伴う期間限定の臨時イベントですが、この日は本来の姿にもどり、高知駅と窪川駅の間を往復します。この日は、出発前に高知駅でホームへの入線風景を撮ったあと、先回りしました。
この「時代(とき)の夜明けのものがたり」に関しては、すでにかなりのポイントで単位修得済みとなっており、残っているのが伊野から須崎の区間です。とりあえずこの日は想定されるポイントのなかで、ここは外せられないと思う場所で撮ることにしました。
オーソドックスなアングルも捨てがたいのですが、見上げた空の雲の状況が何となく気になったので、大きく空を取り入れたアングルにしました。雲量は少し多めですが、刷毛ではいたような雲が広がっているのが気に入ったのでありますよ。
今日 12 月 19 日は、国際南南協力デー、日本人初飛行の日、熟カレーの日だそうです。
西日に向かって疾走する「ゆふいんの森」 2025/10/30
鉄橋を渡る特急「かんぱち号」 2025/10/29
沈下橋のある鉄橋を渡るキハ185系「ゆふ」 2025/10/28
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search