Freepage List

「時代(とき)の夜明けのものがたり」が通過したので、この日は早めに引き上げようかと撤収に取りかかっていたところ、遠くの踏切が鳴り始めました。この先の駅で「時代(とき)の夜明けのものがたり」と交換した列車がやってきたようです。折角ですから、帰りがけのお駄賃として頂戴していきましょう。
接近してきたのは、土讃線、特に高知を中心としたエリアではよく見かける四国色の 1000 形です。同じ 1000 形でも、徳島エリアでは後継の 1500 形と併結できるように改造され、 1200 形の形式となり、緑色の塗装が施されています。こうした普段着姿のローカル模様を記録し、ブログにアップしておくのも、鉄道の歴史を記録する意味では大切なことだと思うのでありますよ。
撮影地 :土讃線土佐加茂~岡花
今日 12 月 21 日は、クロスワードパズルの日、遠距離恋愛の日、回文の日、納めの大師だそうです。
「みまさかスローライフ列車」とコスモス畑 2025/11/16
松帚鉄橋を渡る「スローライフ列車」 2025/11/13
スロースピードの「スローライフ列車」 2025/11/11
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search