全1267件 (1267件中 1-50件目)
*おぼんです~。職場からお届けしています。^^;24時間年中無休営業中とはいえ、さすがに土曜プラスお盆ということもあって来客の一人も来やしませんし、電話の一本も鳴りゃあしませんwさすがに最近仕事量にテンパるナッちゃんも今日はひとり、ぽかーんとしておりますwwお休みは1日しかなかったけど、まぁ今日だって半分お休みかぁwww残暑(だけ)お見舞い申し上げます♪(*^_^*)ノ*『夜のピクニック』読み返し文章はあんまり得意じゃない作者さんだったのですが、内容がね。というか、夜通しただ歩く、という設定がツボで。その設定に感情移入してしまう作品です。*シュミで出会った仲間たち。中学時代の同級生さんに、高校時代の同級生さんたち。ネットで出会った人たち。昔のバイト先のひと、現職場のひと、友人のカノジョ/カレシ、または元。つねづね少ない少ないと思っていた自分をかまってくれる人、つながっている人が、実はすごくたくさん居るってことに最近きづく。(最近、やっと。なんてバチアタリなコなんだ^^;)呼んだら、来てくれる。呼んでみても、いいらしい。呼ぶのを、サボッていただけだ。それをすごく実感していて、戸惑ってもいる。今までずっとサボッていたから、それに気づいてから、欲してしまうと、そこに割く時間が無いんだ。だって、今まで無いと思ってた部分なんだもの。お化粧品といっしょだ。必要無いと思ってたものの必要性に気づいた頃には、予算を確保していないという失態。アタマから経費がかかるとか消耗すると思いこみすぎずにほんとうにほんとうは自分に要るものか考えてみるのはいい。実行にどう移すかは別として、考えるのをサボッてはいけない。そう思うと、いつもよゆうを持っていないとって思う。だけど、空けっぱなしのワタシノナカは、風通しがよすぎてさみしい。目先人間のわたしはすぐに、別の何かで、手当たりしだい穴を埋めたくなってしまうんだ。わたしのほしいものは、なぁに?わたしのだいじなひとは、だぁれ?*お盆になると、必ず観てしまう、(それを見越されて必ずテレビ放映してるw)『火垂るの墓』今年も観てしまった・・・。泣いた・・・。ストーリーに感動したというか、もうね、アレね、条件反射みたいなもんだよww ぱぶろふさん?www冒頭の兄ちゃんのセリフだけで、涙腺破壊(爆)。かわいそうなんだけど、かわいそうということで泣いてる…わけでもないんだよなぁ。なんというか。沁みる映画です。原作はもっと淡々としている感じ。毎日、なんか映画やってるよね、夏休み特集とか?『花田少年史』だっけ?あれも会社でチラッと観たし、『時をかける少女』も観つつ(これももう何度めかね…)、『僕たちと駐在さんの700日戦争』も観た(駐在さん役の人すき^^)。あんまりテレビをみないナッちゃんですが、なぜか連夜みたwバレーボールと高校野球も気にしてたからかな?おともだちのお子が(1年生くらいだったかな?)、『火垂るの墓』観て泣いたって聞いて。そーかーもうそういう感受性って備わっているんだなって。うちのばんぼし君は3歳だけれど、彼にだって、もうきっといつのまに、いろんなものが備わって・・・いるのだろうなきっとなたぶんなーなんて考え出して。なんだかしみじみしてしまったゆうべなのでした(笑)。^^*想像力はだいじだ。思い上がってあると思っていたけれど、実はぜんぜん想像できない自分だった。明日を夢みることはできても、明日を想像することはできない。ちょっと、恥じた。今からでも、たぶん、遅くない。遅くないとこもある。はず。想像しよう。じぶんを。*
2009年08月15日
コメント(3)
*ききき近況報告です。(笑)。ひさびさに書くので、緊張ですw先月初めに書いて、あいて、もう翌月アタマですよwwみなさま、お元気ですか?わたしは、お元気です。なんとかかんとか、なのは、もう今に始まったことではなくwww*ちょっとした事件があった6月半ばから、何年ぶりかのすんごいメランコリックなぐるぐるに陥り立ち直れたりまたハマッたり浮かれたりしながら過ごし、梅雨らしくない暑いジリジリした7月半ばには、ちびと花火をみたり、「朝パフェはじめました」したり、会社の人と飲みに行ったり飲みに行ったり行ったり、会社をお休みした日に昼間っからお酒かっくらったり、病院ではおんなじ行程の検査をしたりおんなじ結果をきいたり、まだ明けないのか梅雨のカミナリ空の下の月末あたりには、ちょっと息切れ気味ですぐドツボにはまりこんだり、なんだり。新しいなし崩しに始まったポジションでのお仕事は、もぉ、トラブルと居残りとお叱りとサービス残業続きで(汗)。愚痴りたいけど仕事の話を愚痴るって自分の図にももう愚痴りたいというかなんというかかんというかで(ごにょ)。緊張しすぎて(?)足がツる毎日です。謝りすぎて有り難味に問題が出そうな毎日です。反省しすぎてトンネル掘れそうな毎日です。でも、体力はあいかわらずゼロゲージぎりぎりです。そんな日々を過ごしておりました。ほうぼうに多大なるご迷惑をおかけしております。・・・THE いつもどおり?(笑)。ちびは、オムツをほぼ卒業しました。今月はもうはいてないなぁ。保育園ではお昼寝時はくから持ってくんだけど、汚れないで返ってくるんだけど使い道がないの。^^;もったいないからそろそろやめてほしいとこです。ついこないだ、初・おねしょしたときの、本人の落ち込みっぷりがウケました。ぷぷ(思いだし)wわたしはというと、前髪ができました。(つっても、もう伸びてきましたけっこう)会社の制服が新しくなりました。ダサ略…いえいえwwもう何年も着倒していたので有難かったのですが…なんか上は格子柄つーか冬チェックというかビミョーで、下はストレッチ素材のぴっちり黒タイトで裾だけフレアでビミョーで、けっきょくのとこ、わたし的にそうとうビミョーなのでしたwwwうーん、着たいんだけど着たくない。うーーん。今の、グレーのストライプの上下、気にいってるんだけどな。本社のひとはこれが地味でヤで、新しいのにしたらしい。わたし、地味~なメガネっこですからー(笑)。ま、替えがあるのは有り難いので、ちょいちょい着ますが。本日のおひる。・梅わかめごはん・サバの竜田揚げ・大根とシソの浅漬けおべんともちょっと怖いこの頃。暑いですからねぇ。(^^;酢飯にするといいっていうけどね。と、言ったら同居人さまが、「元々酸っぱいとキてるかどうかわからないじゃん」…とのこと。あー、まぁ、確かに?wごはんがちょっと重いなーって気温。でも、麺とかパンって食べすぎちゃうんだよね…。最近ちょっとすきなのは、ひやごはんw冷たい雑炊。冷たいお茶漬け。たまごかけごはん。やっぱ、おこめラブな、ナッちゃんなのです。^^朝パフェには最近お気にの一品が☆アイスクリーム用ラムレーズンというソース!生協さんにあったんだけど、んまいのーv欲をいえばもっとラム感があるとよいのだけど、それにしたってハマッてます。んまんまvv『植物図鑑』『夜のピクニック』『言い寄る』2ヶ月で、これくらいじゃないかなぁ。読んだの。なんか、ちょっと、自分的ショックw活字がストックされてないワタシは、なんだかからっぽなきぶんで、さみしい。さみしいを何かで埋めようとして、ほんとうにほしくないものも欲してしまいそう。こわいなぁ。ほんとに。*RADWIMPSすき。リリックもメロディも、今、どんぴしゃ。きみが あまりにも きれいに なくからおもわず となりで ぼくは わらったよすると きみも つられて わらうからぼくは うれしくて なく なく*こんなまいにち。そんなまいにち。すきもきらいも、いやもやくないも、ぜんぶ、ほんとは、だいじなこと。ではでは、また。・・・次はいつになるか・・・(^^;なるべく、毎日、残したいという、希望はそのままのナッちゃんのままです。けどねw*
2009年08月06日
コメント(4)
* きみがそこにいて ひかっているだけで あとは そこをいつも目指してく これから 何があっても だいじょうぶ だいじょうぶにするよ * (こっそり決意w)
2009年07月31日
コメント(2)
* 帰るところがないわけでも 帰るところを忘れたわけでも 帰るところがいやなわけでもないのに こんな雨の公園で立ちすくむ日もある。 * むせかえるくらい 草のにおいがする。 むせかえるくらい 涙がこみあげてる。 まったく、 意味がわからない。
2009年07月02日
コメント(0)
*走ってく子どもの意外に早いこと、とか。あったかいおっきい手、とか。凍ったくだもの、とか。雨のにおい、雨の日のにおい、とか。虹の予感、とか。寝顔とか。寝つかない顔とか。何年ぶり?とか。隣りに座って気づいた白髪、とか。ライターの火をつける音、とか。冷房で冷えてるのに暑い、とか。熱い湯船のなかの自分の頬の冷たさ、とか。何年か前のあたしが読みかけた本、とか。じゅうねん前のにおい、とか。コーヒーの酸味、とか。この歳での初体験たち、とか。泣き顔とか。泣くのを我慢する顔とか。病気、大病、とか。チョコレートが手に溶ける感じ、とか。帰りたくない、とか。思い出したい、思い出したくない、とか。すっごく長い滑り台、とか。30度を超えた梅雨の休日、とか。ともだちってなんだろう?とか。こいびとってどういうのだろう?とか。真昼間のアルコール、とか。会社をズル休み、とか。・ ・ ・ 。そういうもろもろで、できていた、あたしの最近です。ちなみに初体験のひとつは、ピータンです(爆)wまっぴるまのお酒はマジうまい、ぜいたくですwwばんぼし君もすくすく3歳を謳歌してます♪でも彼、ひとよりちょっとどんくさい子みたいですwwwまぁ、ナッちゃんの子だからな!(開き直り)^^いろいろあるけど、いろいろはいつだってだし、誰だってだし、何だってですよね。だけどほんとうに、いろいろあると思う、最近。記録したいなぁ。ちゃんと。記憶して、記録して、あとでも、思いたい。これじゃあ、まるで、ぜんたい、夢とおんなじになってしまうんだよ。あたしが。とりあえず、・・・元気です(笑)。*
2009年07月02日
コメント(0)
*朝起きてスグとか、おひる前の11時すぎとか、もうすぐ帰るゾーな16時半くらいとか、ぐぅぐぅってすごくおなかがへってるんだけど…最近、ごはんの時間には空腹感がありません。(^^;だから、献立が思いつかずまとまらズ…(・・・言い訳かい?w)ビミョーなラインナップが続くこの頃です。「なんか ズレてる。」総まとめしても、それに尽きる、この頃です。*ゆうべごはん。・しろごはん・野菜と玉子のスープ・豚しゃぶサラダ(ごまマヨ)・山芋のみたらし焼き豚しゃぶのタレは、こないだの、ぶしぶししたうどんつけ麺の素使用。うむ。まいるどです。^^山芋は、輪切りにして焼いて、お砂糖とお醤油で照り焼きみたいに。うふふー 美味しーい。^^それぞれちょいちょいちゃんと美味しく感じるは感じる。・・・んだけどなぁ、なんてゆうんだろ、この感じ・・・。でもなぁ。求めている最中は、たぶん、求めたいものしか選ばないし。ちゃんと味わえるんなら、そんなに求めてない今のうち、イロイロ試してみるのもテかも、ね?イロイロ、いろいろと(笑)。*キミのことがすきだからキミの手が キミのくちびるがあたたかいんだと思ってたその あたたかさはその ここちよさはその しみるかんじはすきだから・・・ではない としたら?いったい愛って なんだろう*そろそろ、朝パフェ、はじめようかなぁ♪ (*^_^*)*好きなひとと 手をつなぎたいのか手をつないでくれたひとが 好きなのかうーーーうーーーーーん論旨もズレてく・・・(- _ - ; )*
2009年06月18日
コメント(0)
*「なんか・・・しらないあいだに、声がおとなになってて、てれるね」・・・と、電話越しに言われたこっちの方がてれますけど・・・(^^;キミとであったじゅうくのボクは、どんな声してたんだろう?どんな顔してたんだろう?今キミが違和感を覚えたにじゅう幾つのボクは、何がどう、違ってんだろう?何がどう、違ってしまったんだろう?*出会って、シュミとか、キョウグウとか、カンカクとか、マアイとか…「なにか」が、あって、なかよくなる。何かが合って、はたまた、何かが合わなくて、「なにか」が、あって、きになる存在になる。ともだち。こいびと。とか。それから、いくらかずつ時間を重ねて。ずっと、ともだち。ずっと、すき。ずっと、きにする。その、たぶんに惰性の入った、死角のある、「自動更新」の関係のふしぎを、ゆうべ思った。(期間で手動更新て人もいるかもだけどさ)毎年、新規契約を交わそうと思ったら、きっと、きみとは今年はともだちになれなかった。今ならきっと、きみとはつきあうことはなかった。そういう風に思う人たちばかりだから。(つきあいたくない、ということでは全くなくて)同じアーティストが好きで、最初に一緒にでかけたのは、そのアーティストのライブイベントだったよね。今はもうその歌手、追いかけなくなってしまったけど、きみは変わらず、ぼくとなかよくしてくれる。今、きみと初めて出会うとしたら、どうやって、なかよくなったらいいんだろう?と思うと、こわい。ぼくのなかのスキやキライはどんどん流動していく。きみのなかのルールやゴールもどんどん変更していく。そのとどまらない世界のなかで、であえたという、糸をロケットで飛ばして月に刺さった針穴に通すような、ありふれたことばでいうならばの、きせき。あのとき、あの瞬間、振り返らなかったら、踏み出さなかったら、転ばなかったら、間に合っていたら、頷かなかったら、頷いてしまわなかったら、恋をしていたら、100点とってたら・・・どのヒトコマをしくじっても、ここにいない、という、きせきに。ぞっとした。そんな、夜でした。*ゆうべごはん。・ツナたま丼・豚と大根の煮もの・カブのお味噌汁ばんぼし君とふたりごはん。ふたりごはん時は、丼かワンプレート率高しwじぶんで作った、という感覚が嬉しいらしく、ぱくぱく食べてくれるので、最近はお手伝いを頼みます^^ゆうべは、卵をわる、材料を探す、食器を並べる、係。手抜きごはんでも、お惣菜でも、なんでも、やっぱり、美味しそうに食べてくれる姿が、ママにはおかずですwwごはんがすすみますwww (*^-^*)ノ イエー昨日は、めずらしくばんぼし君と一緒に夜寝ずに、寝かしつけることができました(笑)。なので、ちょっとゆっくりのんびり。DVD観たり、本読んだり、・・・してるとこに、ひさしぶりにひさしぶりの友人からの着信w電話はとっても苦手なナッちゃんなのですが、めずらしく、通話ボタンに手が届きましたwwもともと、会ってるときも、電話ですら、沈黙が多い、その友人wwwわたしも、もう、「何か喋らにゃ!(汗)」と、焦ることもなく、ゆっくり声を待つことができる。(そして、冒頭の発言へ・・・笑^^;)ゆっくり、な、夜でした。時間がゆっくり、逆巻いているかと、思うほど。*しかし・・・もー、急にへんなこと言うので、そのあと双方恥ずかしくって、会話になりませんでした。(書くと別にヘンでもなんでもないんだけど、なんかへんなタイミングと言い方だったんだもんw)自動更新中、ふと我にかえって見返してみると、別人だったりして、びっくりするね。おたがいね(苦笑)。*
2009年06月12日
コメント(2)
*うめのあめ。ウメノアメ。梅雨いりですって。*ゆうべごはん。・うどんでつけ麺(ごま味)・もやしとしめじのナムル・焼きギョウザ生協さんのモニターに当選した、いただきもの(タレ)。本日はそれでごはんとあいなりました。^^つけ麺・・・冷たい麺を、あったかい汁で食べるもの。そもそもあたしんチ、つけ麺文化が無いのだよね。(-_-;)だってつめたいのをあったかいので食べちゃったらさーけっきょくぬるくなっちゃうじゃん?それって、どうなのさ・・・。まぁ、やけにぶしぶし味だったけど、美味しかったですが。温度だけは、どっちかに寄せたいナッちゃんなのでした・・・。ばんぼし君(ナマイキ3歳)には食べやすかったみたいだけどね。くだものが恋しいなぁ。今日は買ってこよう。『3匹のおっさん』限りなくライトーな中の丁寧さが、やっぱり好きだぁ。『この世界の片隅で』読み返しまだまだ不景気どストライクな昨今ですが、そんな流れに飲み込まれまくりな我が社wきゅうに数字にシビアになってますwwやれ残業カットだの(はよ帰れってことね)やれ休日出勤カットだの(有休とれってことね)そして如実に残る「ジョシ格差」・・・wwwやむなく残業するときは、ジョシじゃなく男性社員にしろとか。売上が動くような職務に関しては、ジョシじゃなく(以下同文)。ジョシよりダンシのほうが稼がなくてはならん、大黒柱だから!昭和にできた運送業だしなぁ。仕方ない・・・か?それにしたって、イマサラだ。ぷんぷん、だ。(-_-;)しかしまぁ、そんな感じ(?)で、定時にむりむり仕事を切り上げて帰る日々。(むりむりしてもムリなときはもう放るさね)この頃は、いいお空なので、ちびたろのお迎え前に公園に寄り道して、ぼけーーーー…っとしてます。^^稼ぎにはならんけど、いい日課だ。たまにちゃっかりお昼寝とかしてみたり。たまにこっそりアイスなんて食べてみたり。たまにうっかりナンパなんてされてみたり(笑)。よゆうが、空欄が、空白が、「無」が、あたしには、たぶん、人よりたくさん要る。たくさんのたくさんの「無い」が、ほんのささいなだけの「有」を持ち上げる。それも、ぜんりょくで、むちゅうで、なんとか、・・・という有様で。ひとえにもう、本体が、非力すぎて。*今日は、雨だから、さすがにあのベンチには座れないにゃー。*
2009年06月11日
コメント(0)
*そこに正解があったとしても、例え答えがたったひとつでも、それを知っていてわかっていても辿り着けないこともある。・・・と、最近ひしひしと思うのです。(いみしん?w ^^;)*ゆうべごはん。・しろごはん・中華スープ・イカ大根・きゅうりのツナぽんポン酢が…てか、お酢が美味しい季節ですね♪さっぱりしたい、なにごとも。ねぇ(同意)笑。だんな様が体調不良に見舞われていて、なるべくやさしい食べ物を…を思っているのですがなんだか食文化が違うみたいで(汗)ハズシっぱなし。もうしわけないなぁ。いっしょにごはんを食べるようになって、だけなら、もう6,7年くらいになるんだけどな・・・。そんな彼には、今日はくたくたのおうどんでした。餃子はじぃじの謹製☆ 日曜にいっぱいいただきましたv日曜夜は焼きで食べたけど、今日は茹でて美味しくvv(いつぞやの、日記のその後。)ここんとこ、ちょっと焦って、お化粧品を探していたのですが・・・意外にアッサリ終着を迎えそうです。THE 財政難 (笑)。痛くないもの、荒れないもの、かぶれないもの、は勿論、白くなるもの、健康になるもの、キレイになるもの、維持するもの…お化粧品に求めだしたら、キリがない。ほんとうにない。そのことに、改めて気づかされた期間だったと思うのです。ニキビ(いやもうフキデm略w)や、肌荒れな日々が続きそれを日記や口頭でけっこう騒いでいたもんで(^^;)、おともだちさんやブログ友さんやご親切な方々にもーほんと、いろいろオススメやアドバイスをいただきましたvその節は、みなさま、ほんとうにありがとうvvサンプルを大量にもらってきて、使ってみて。オススメを試してみて、いろいろ考えたりしてみて。思ったこと。今さら、思ったこと。「 な ん と か の サ タ も 、 カ ネ 次 第 」( ̄ -  ̄ ; ) チョーン…ニキビが治りそうな、肌荒れによさそうな、お肌に合いそうな、いいなぁと思う順に並べてゆくと、けっこうハッキリくっきり順位がつけられたのですが。ぜんぶ、じぶんのおさいふの上限より上にあるwww今までちっともそこに使ってこなかったので、(寄る年波を考慮してプラスしたとしても)イマサラ生活費におけるそこの割合を増やせない。○| ̄|_お財布と相談して(てか命令されw)決めるとなると、おのずとそれなり~のモノが決まるわけで。(- _ - ; )あれね、金のないやつは、金のないなりのナリをしてろってことねww(ナッちゃん、ヒクツ全開中www)↑や、金がなくても手間をかけるひとはだいぶ違うだろ。お値段が効果に比例するとは必ずしも思ってはないけどさ、でも少なくとも今回のサンプル中の感想では、そうだったなぁ。なんだか、よさげなのを見つけてしまっただけに、しょんぼり大。そんならいっそ、見つからないほうがよかった・・・なんて。(^^;まぁ、そんなわけで、ナッちゃんの「美の追求」期間は、終わりをつげようとしているのでしたぁ。プライスレスな、アドバイスは随時大募集中ですので♪どうぞどうぞ、よろしくです~。(-人 - * )日々老化してゆくのは自然で道理で、それに逆らおうとするのはいっそ不正解か?と、開き直れたら、いいのになぁ(苦笑)。それにしても自然老化より早い速度で進行してるよ、なんていわれた日にゃあ、凹みますってば。orzしっかし、世の中のジョシたちってば、みーんな、ほんとに、お金持ちなんだなぁ…なんて思うナッちゃんなのでしたー…。*辿り着けないゴールならいっそ無いものだと自分を騙し、ゴールを捏造してしまおうか。そのゴールに着くのはどうせ、ぼくたったひとりだけなのだから。永遠に走り続けるための終点は、届かない場所にあってもいい在るか無いかわからなくてもいい。だけど、落ち着きたいための終点は、最悪ニセモノでもマガイモノでもいいから見えるところに実体を以て無くては困る。(・・・今日のことじゃ、なくともね・・・)曰く、「キミがさいごだ」曰く、「いちばんすきだよ」曰く、「ぼくはしあわせだ」「ぼくはふしあわせだ」曰く、「ここが楽園だ」曰く、「事実が真実だ」などと。*
2009年05月28日
コメント(2)
*ぬかづけ、はじめました。\(* ・ ∀ ・ *) エヘこれまで、数々の植物を無残にも枯らしてきた、ナッちゃんです。こんにちは(爆)w小学校の夏休みの宿題のアサガオに始まり、校庭のひまわり、家の庭のシソっ葉、観葉植物、果ては頂き物の椎茸ちゃんや「金のなる木」やサボテンまで…。一刀両断に問答無用に言語道断に(?)枯らしてきました。いや・・・いえいえ、ね?( ̄ ~  ̄ ; )放置プレイして少しずつ弱りゆく小さきもの達に暗い快感を覚えたりストレスをぶちあてたりとかそーゆうんじゃないんですよ?もー、せいぜいせいいっぱい、お世話してるつもり。(や、たまには忘れてしまうことも…ごにょごにょ汗)なんだけど、枯れちゃう。なんだけど、枯れちゃうんだよぉ、なぜか(哀)。(T ー T ) オヨヨ散々、いやっていうほど失敗して、その度凹んで、もうあたしには何かを育てるのは無理だと思ってたこの頃。ふと、ばんぼし君を(勝手に育ってもう3歳ww)、見 て い た ら ・ ・ ・ あたし、今ならなんか育てられるかもしれなくない?( ̄ ▽  ̄ * )ドキドキなんて、オモイアガリが首をもたげる(爆)wwwそして、(やめときゃいいのに)そのエモーションとテンションのまま、ぬかづけセットをそろえてみました(笑)。さらに、さらに、止まらない。ベランダに苺とブロッコリのプランタ作ってみました(笑笑)。きほん、しろごはんだけで満足なナッちゃんなので、お漬物がまいにちある生活ってラブだわ~v (*^_^*)ぬか漬けさんは、とりあえず先週から始めて、今のとこ、きゅうりと大根とにんじんを、美味しくいただきました♪さいしょはまぁ、入れるだけだからね、失敗無しw問題はこれからこのヌカさんを子孫の代まで残す手段wwひゃくぱ勢いで始めたので、実は下調べゼロです。orzベランダ班は、実家から株分けてもらったんだけど、ブロッコリはにょきにょきしているなぁv (スティックタイプなのvv)苺さんは、うーん、なんか・・・、既にちょっと枯れ気味?(爆)でも週末みてきたら、実家のやつもこんな色だったから、まだ(たぶん)イケる!・・・はずだっ!!花が落ちて、実っぽいのがちらほらなっている。赤くなってるか、毎朝ばんぼし君がいそいそチェックしていて、なんか・・・ なんか母、プレッシャーを感じますwwwムスコ君は、じぶんが育てた感は、実はゼロ。なのでこの育成欲、ほんとはたぶん、こじつけなんだけど・・・さいごのサボテンから数年…果たしてナッちゃん、成長しているか?待て、次回!・・・で、あります(笑)。^^*きみがそだつきみがそだつということでぼくはそだてられるなんか さかさまだねはじめから さかさまなんだほんとはさきには何もなくてうしろにだいじなコトモノヒトぼくらはいつも 忘れるからきみというもののなかにぼくのうしろも うしろのうしろもぜんぶ はいっているからきみがそだつぼくがおもいだすぼくらがおもいだしてそだってゆくんだ*
2009年05月25日
コメント(4)
* ナイスなスカイです。 略して、ナイスカイ。 ・・・すてきな、おそらです(笑)。 * 消毒、消毒、と。 ヾ(´ー`*)ノ * (速報独白w)
2009年05月20日
コメント(0)

*ごはんのことばっか、日記に書いている気がします(苦笑)。本も読まないし人とも会わないし、テレビも観ないしPCも開かない。同じ職場に同じローテの服(制服だし)を着て同じ道を行き、同じ挨拶を同じ人達と交わし同じ机に座り同じ仕事をする。同じユウウツを感じ同じ疲労を覚え同じタメイキをつく。うんざりな言い方すると、そんな毎日。たぶん、みんな同じなのかもしれないけれど、最近とくに、そんな毎日です。それだって今さら、ずっと同じだったのに「最近とくに」とか言うあたり、目が見えなくなっている?惰性のレールに完全にのっている?ヒフ(かツラか、はたまたココロ笑)の皮が、がんがん硬くなっているのかも?んで、まいにちかわってくことといえば、ごはんのことくらい・・・ってゆう現状っていったいどうなのヲトメとして(笑)。きのうは、夕焼けがすごくキレイでした。そう思えるじぶんに、夕方すこしほっとしたり。*ゆうべごはん。・舞茸とおきあみの炊き込みごはん・大根とワカメのお味噌汁・もやしと海苔のおひたし・岩魚の香草焼き炊き込みごはんは、あとからエビさんを混ぜることによって、全員が美味しくいただけるように(←エビだめっこw)。おしょうゆ味ごはん、ちょっとmyブームの兆しが…ww岩魚はこないだいただいた残りなのですが、焼く以外になんとかならんもんかなーといちお検討。甘露煮みたいには?と思って提案したところ、煮魚嫌いの同居人さまにあっけなく却下されましたwwwまぁ、焼き魚すきだからいーけどさっ。デザート、グレフルのジュース。ラブ。一時期はいちにちにグレフル5個くらい食べてたなぁ^^;今はそんなに食べないけど、でも、ラブです。量は減っても、ラブはラブなのだ。てゆうか、ラブはもともといっこしかないのだ。たくさんある、と思ってるひともいるかもしれないけど、それは数が増えたんじゃなくて、1が膨張しているだけだよ。あたしは、今もそうおもってるんだよ。*さてさて、おひるです。ベンチ争奪戦に、行ってきます(笑)♪(*^▽^*)ノ*
2009年05月19日
コメント(4)
*濃い色の空に、濃い色の若葉。(濃い明るい緑はなんだか蛍光色だ…)今日はやけに、くっきりはっきりした日。そのくっきりと区別された境界線を、冷たい風が融かすことを許さない。*ネムー。ゆうべ、へんな時間に起きたあと目が冴えて、寝る気はまんまんだったのに眠れなくなって、仕方なく起きていたというのに、今眠い。それってちょっと理不尽だと思うんですけど…w(- _ - ; )そんな日がちょっとだけ、続いています。ムムー。てなわけで、ねむねむ仕事中。ねむー。ねむー。ネムーてつぶやきながら作業してたら、「・・・鳴き声?」と言われましたwwあんまりなかさないでよねっ。(ぷぷ 意味深www)ゆうべごはん。・しろごはん・コーン入り かき玉汁・ネギトロ・鶏と大根のさっぱり煮かき玉がプチブームで、続いてます。ニラともいいし、葱だけでもいいし、何ダシでもよし。おりこうメニューです。おとし玉子もいいよねー。さっぱり煮は、いつもの煮ものにぶわーと酢を投入☆うーん。モトの味はいつもより濃くてもいんだな、きっと。骨つきの鶏さんでしたが、ほろんと身がそげて美味でしたv鶏肉、最近おおいなぁ。安いからかな?美味しいから、好きだけど。^^今日のおべんとも、メインは鶏テリさん。みりんと醤油にちょっと漬けただけの簡単テリさん。ごはんすすみます♪ d(^^今日はおべんと、ソトで食べてこよっかなぁ。こないだもそう思ってお昼休み、おべんと持って、会社の隣りの公園(グラウンド?)までおさんぽ♪しかーし。先客がもうベンチを埋めている。ちっ。や、1人用のベンチじゃないから、空いてはいるんだけど…だけどさーベンチにふたりきりで座っちゃったらw ねぇww声はかけられないけど、意識しちゃう、みたいなwww間違って恋に落ちそうでキケンです(爆)?ぼーっとするとき、逆に集中したいとき、何かしたいとき、一定範囲内は無人にしたいよね。って、ワタシは思う。レジャーシートとか持参してもいいかもなぁ・・・ちょっと・・・ でも・・・ へんかなぁ・・・(^^;雨上がりの今日は、露にぬれそうで、自粛。窓の外を見ながら、おべんと食べました。^^ネームー。日に焼けるのは、やだけど、ほんとやだけど、日光消毒はだいじだとおもう。ココロにも。カラダにも。ジブンにも。ね。(・・・誰に?笑)。*
2009年05月18日
コメント(2)
*最近、会社の上司さんからほんのりいいにおいがするんです。香水、かえたのかな?きつくなくて、ちょうどいいかんじ。思わず、かぎたくなるんですけど・・・かぎに行くと、困った顔されます。え、・・・へん?^^;最近、会社の同僚さんにネット上で発見されてしまったんです。会社での鬱憤や日々のコマゴマを、ひっそりこっそり吐露してたんですけど・・・そっちで会うと、おたがいちょっと苦笑です。だってぜんぜん会社と違うんだもん^^;ちょっとずつ、毎日は変動しています。ぜったいに変わらないと思っていた、じぶんだって、もしかして、ちょっとずつ、毎日と変動している、かも。*ゆうべごはん。・しろごはん・みそシチュー・キュウリと山芋の中華和えしろいシチューは大好きなのですが、愛ムスコばんぼし君(こないだ3歳に☆)がアレルギ持ちなので、最近めったに食べません。牛乳の代わりによく豆乳をもってきますが、やっぱり植物と動物じゃ違うよね~、いろいろ。ワタシ的に、豆乳とダシみその組み合わせ、大発見なのですよね^^ んまいよv少しのダシ汁で、鶏肉と野菜を蒸し煮にして、豆乳と投入し(ぷぷw)、みそ+ちょいマヨで味付け。きゅうりと山芋は叩いてクラッシュさせるのが、ちょっとしたストレス解消にww美味しいばんごはんでしたとさー。(*^_^*)デザート、ぶどうジュース。パパ殿がたいりょうにどこかから頂いてきた、100%の果汁ジュースのなかのひとつ。他にもパイン・みかん・りんごなど種類豊富vし かーし。賞味期限が、同時なのです(汗)。毎日、せっせと飲んでまする・・・。^^;読書、あんまりしてない夜。死んだように眠っています。何時間ねむるんだろう。そのくせ、おきてもねむい。ねてもねても、ねむかったり…。最近、小学生以下ですよ、暮らしぶりwww(以下というか、ある意味以上だわ)食べてほんのり笑って寝て、食べてまたほんのり笑って寝て。考えない。考えることを考えない。浅いったって、けっきょく、住める深さってあるし。ある意味、理想な日々なのかもしれません。*ずーっと、手をつないでいたい。その手が誰かということはたぶんだいじじゃなくて、この手を選ぶ誰かという存在自体が今はだいじかのかも。そんなことを思ったり、思わなかったり。たぶん、感じてはいるとおもう・・・。*
2009年05月14日
コメント(2)
*苦味のある子になってちょwママは、苦いの、好きだぞww*おとな、なのにな。人からもらう分だけのお小遣いでやりくりして、庇護され育てられている時間の中でやりくりして、思ったり、動いたりしていたときと、なんにも、なにひとっつも、これっぱかしも、変わっていないという今に、ひどく落胆する。・・・ていうか、そんな事実に今さらに、落胆するじぶん、に、ひどく落胆もするしね。泣いてるキミのところまで、電話線をもぐって、道路を走って、いつだってどこだって、とんでいけるっておもってた。もし、ぼくがおとなになったときは。*・・・なーんーてー、おとなって思うより自由じゃないなんて、気づいたのは今さっきじゃない。・・・んだけど。(- _ - ; )お金だって、もらうときより、無いし、時間だって、前よりずっと、無いし。(あしたのじぶん、とか心配しちゃうしw)だけど、今週のごはんをぜんぶしろごはんだけにして、その浮いたぶんで週末に高速バスに乗ってったり。だけど、明日は寝不足でお肌にもアタマにもしんどい必至で、夜じゅう電話でなんでもないバカ話をして朝を迎えたり。キミがひつようなら、キミがひつようだとぼくが思ったときには、したいとおもってる。できるとおもってる。・・・おもってた、のに。実際のとこ、おうちのひとに梅干だけ食ってろって言えない、寝静まった部屋でアハハって大声で笑えない。あたしだけの時間やお金やモノやコトや、なんだかいつのまになくなっているような。それは、ことによると、しあわせなことなのかもしれないけれど…。*ゆうべごはん。・しろごはん・玉葱とワカメのお味噌汁・岩魚(か鮎w)のハーブ塩焼き・新玉葱とミックスホルモン炒め・オクラ納豆なかよしさんから、頂き物のお魚さんを頂いた(笑)ので、ゆうごはんの献立に困っていたナッちゃん大助かり☆さっそくメインになりました。(*^_^*)ノ アリガトおおきいしっかりしたお魚さんで、美味しかった^^ホルモンは、安いときにどどーんと買っていたのを・・・すっかり忘れていて(爆)、賞味期限がヤバげで、えーと、全種類、まとめて焼いちゃいました!わはは。でもでも、なかなかにまとまったお味でしたことよwwそれにしても、あれね、予告無しに会うてのは、ドキドキねw(予告無していうか、メールはもちろん事前にしてたけどさ)前は、その日その時あいたときにとか、ちょっと誰かの声をきこうとしたり、今から会おう!になったり、わりとふつうにしていたのだけれど・・・今はだめだぁww誰かに触れる、何かをする、ということに、異様なほどの覚悟と勇気と用意が要るんだよぅwwwよくいえば、しんちょう。わるくいや、おくびょう。おとなって、そういういきもの。(いつのまにか)*おとなしい、とおとならしい、はちょっとにてる。*今日は、ばんぼし君のおたんじょうび。(たこ焼きパーティー開催予定^^)ろうそく3本。その1本1本の、なんて明るい。じぶんの1本1本には、何がつまっているか、何がもえていたのか覚えてなくてよくわからなくて、それはただのろうそくだけれど、きみのは、違う。ぜんぶ、いっぱい、覚えている。おめでとう、より、ありがとうです♪*キミへ。ぼくは海を泳げないけれど、それと空も飛べないけれど、走るのも進むのも遅いし、手段も持ってないけれど。だけど、こころは、いつも、キミにむかっているからね。それが、なんの役に立たなくっても。*
2009年05月08日
コメント(0)
*なかなかにねぇ…思わしくない日々が続いております。風邪?更年期?ウツ?…体力不足?(このセン濃厚w)手先足先が鬼のように冷える(固まる)。のぼせる。ふらつく。頭痛がひどい。ぼーっとする(いつもじゃん)。いらいらする(これもいつもじゃん)。ものわすれが激しい(これも常にじゃん)。朝おきれない。夜ねれない。昼ねむい。うー・・・。ここでことこまかに説明したって、心配かけるだけなんですけどねスミマセン。(- _ - ; )ヤ、元気なんですけども。なんだろな、という。いやぁね、おてんきなのにねぇ。*おとついごはん。・塩野菜タンメン・もやしとレタスのナムル・(ほしい人に)しろごはんタンメンって、ラーメンと何が違うんだろう。わかってないけど作ってみましたwんww ふつうにラーメンぽく美味でしたwwwゆうべごはん。・チーズリゾット(・ばんぼし君はそぼろごはん)・焼きギョウザ・水菜と小松菜のナムル・プチトマトくるみだれ和え余りごはんを野菜とコンソメでぐつぐつして、チーズ投入。惜しみなく入れたチーズが糸ひいてなかなかイイカンジ。(でも胃に負担はけっこうかかったと思う…)ギョウザはばんぼし君の大好物。1皿は軽い。イチからいっしょに作ったりしたら楽しそうだなぁ…なんて、最近企み中。^^ホットケーキとかお好み焼きとかはよくいっしょに作ったりするんだけど、好感触なのよネ。これからは、やっぱ、男子も料理をねっ!(笑)デザート、パインジュース。正直あんまし得意じゃない味なんだけど、ばんぼし君がいたくお気に入りなのだ。^^毎日おなじものをいっしょに食べていても、スキキライが違ってくるというふしぎ。やっぱり「個」はもともとのものなんだろうか。『AERA with Baby』こっこちゃんとかひよちゃんとかを通り過ぎてきて、ここんとこしばらく(なにげに創刊以来ずっとw)すき。育児書というよりは、情報誌のようなかんじ?育児専門本と違って押し付けがましくないのがすき。『きょうの料理』お古をもらってきたのだけど、なかなか丁寧でよいご本。そういや実家には昭和のバックナンバーがたくさんあるなぁ。しっかりした作りをしているから、保存を意識しているのかな。サンドイッチの特集号で、なかなか美味し楽しそう♪『スイッチをおす時』1冊めでちょっと敬遠していた作者さんの本、いつもキャッチコピーにはキャッチされんだよなぁwそして逃れ切れなくてキャッチされきってしまったww(そして1冊めと同じじゃっかんのがっくり感…)『潔く柔く』続き『リネンとガーゼ』『ぐりとぐらのあいうえお』最近は、どかーんと読書の時間がとれない(とらない?)ので、しかもどかーんと本買ったりするお財布事情でもないので、なんだかお古の雑誌とか、図書カードの残と相談しながらとか、そんなかんじで細切れに楽しんでおります。(イツカノワタシが見たら、たぶん、はったおされるwww)*早起き競争、最近、太陽に負けっぱなし。陽が長くなったねぇ。眩しい時間が多くなって、わたしはしかめっ面ばっかして過ごしていますよ。*
2009年05月01日
コメント(1)

*湿度を待っている。溢れださせてくれる、誰かを待っている?*はなちらしのあめ。花散らしの雨。ハナチラシノアメ。平仮名は美味しそう。漢字は風流で昔のにおい。んで、カタカナは鼻かみたい(笑)。昨日から、そんな日。(どんな^^;)花びらは散ってしまうけど、お花のにおいがたくさんする。花の季節の雨も、すき。そういやこないだラジオで聴いたけど、雨のにおいには科学的な名前の原因があるんだとか。なかなか、好きな響きだったけど、でもやっぱ雨のにおいは、アメノニオイだよね。「ウワキをするとしたらキミしかいない」・・・それって・・・もはや、ウワキじゃなくないかwてゆか、うれしくなくないかいwwどうなのよーぅwwwそんなセリフについて考えたり考えなかったり。(えーと、どっちだ笑)かぜひいてます。めちゃんこ。会社やっすみたーい。でもでもやすんだら明日のじぶんがもっとたいへんなんて考えたらやすめなーい。明日の自分のことも考えられるようになった自分が、ちょっとオトナになった気がする今日この頃。オトナになったねぇ。オトナになってしまったというか。( ̄ ー  ̄ *ふ…ゆうべごはん。・ツナマヨおくら丼・大根のおつゆ・ハッシュポテトとトマトツナ缶とマヨとおくらを混ぜただけの、んで、のっけただけのお手軽丼。でも、んまい、庶民味。^^ばんぼし君は、ツナおくらはそのまま食べて、リクエストにより、カレー(あんぱんまんの)。いつもと全然違わない、手抜きごはんなんだけど、「美味しいねぇ^^」「めっちゃ美味しいねぇ^^」言いながら食べると、なんだかいつもより、美味しい気がするから、ふしぎだねぇw今日は、保育所と会社をちょっと早く退けて、ばんぼし君の予防接種に行ってきました。ほんとは去年中にやっとかないとだったんだよね(汗)。なんだかバタバタしていて(まる言い訳だけど)行けず、やっとこ昨日、受けてきたのでした☆病院に行くとは言ってあったものの、何しに行くか(注射に行くとは)知らない彼。ひさびさのママとの徒歩帰りにうっきうき♪がんばって歩いて、途中コンビニひやかして、病院にたどり着きました。(あまりの陽気さにママ若干罪悪感が…^^;)問診もおりこうに受けて(問診好きw)、さて、お医者さんがニッコリ、「じゃあボク、今日は何しに来たのかな?^^」ばんぼし君もつられてニッコリ、「・・・もしもし(問診)しにきた・・・?^^」お医者さん:「どこか具合悪いんだっけ?」ばんぼし君:「・・・ぼくはげんきです・・・?」お医者さん:「よし、じゃあ始めますか♪」こころなしか楽しそうなお医者さんww共犯者なワタシ、直視できずつつ拘束するwwwばんぼし君:「・・・・・?!」ち く ん 。ばんぼし君:「・・・痛いです!」Σ(゜ □ ゜ ; )お医者さん:「痛いよねぇ」ばんぼし君:「・・・痛いんです!」三(≧ □ ≦ ; )はい、終わりです~♪みたいな感じで、ぶじ終了でした(笑)。元気だったはずのばんぼし君も、「腕が動かなくなって歩けない… orz」終わった頃にはすっかり病人と化しwwwでも、また帰り道にスーパー寄って、ごほうびてゆってジュース買ったら完治した(笑)。くるくると忙しい彼です。ぷぷぷ。^^*この時期の風邪って恋とか 花粉症とかとかんちがいしやすい・・・*
2009年04月17日
コメント(0)
*「♪ さくらー さくらー … 」保育所で覚えてくるのか、ばんぼし君は歌をたくさん知っている。教えてもないのに、懐かしい歌をうたうから、ママ、ときどきびっくりしてしまうんだ。そんな歌を知っているということにもびっくりだし、その歌まだ歌われているんだぁってこともびっくりするし、そんな歌いつのまに忘れてしまってた自分にもびっくりでwにちようび。実家の近くの学校までおさんぽ中に、桜の木の下でふと歌いだす、ばんぼし君。わぁ、そんな歌も知ってるんだぁ。しかもタイムリーに出てくるんだぁ。風流なやつめ!^^ と、思ったら・・・「♪ チューリップーのーはーなーがー・・・」って 続きました(笑)。惜しいッw でも、まぁ、いいやっwwめんこいからゆるす(爆)www☆ ~ d(≧ ▽ ≦ * )ガッコウてやつに咲く、さくらは、公園や野山にいるやつとはまた、すこうしだけ違って見えるのは…感傷かなぁ。ガッコウてやつそのものには、特に感慨もないのだけれど(たぶん)。*ゆうべごはん。・グラタン・しろごはん・舞茸と葱のスープ・おくらのおひたしグラタンで物足りない人のために、ごはんwばんぼし君はアレルギ持ちなので、ホワイトソースの代わりに、某「☆の王子様」wwクリームとかは最近はいくらでも代用できても、チーズ部分はそれらしくできないよねぇ…(悩)。マヨとか、コーンクリーム焦がしてお茶を濁しつつ。急に、洋モノが食べたくなるのは、ちょっと体調不良のサイン。ナッちゃん的に。^^;がっつり揚げものとか、チーズがじゅうじゅうしたのとか。やめられないときは、特にそうかも。なんだろーねー。いっそとどめをさしたい心理?^^;まだ、本人、げんきだけれどもね。母上の不調(の前兆)を受信したのか、ばんぼし君も昨日は泣きに泣いて、ちょっぴり不調気味。自己主張のお年頃ではあるので、以前よりだいぶ、「やだやだ」「じぶんがじぶんが」は増えてきたけれど…それにしたって昨日は泣きすぎだ。発作かと思うほどwそういや、しっかり“ナッちゃん遺伝子(?)”も入っているようで、「これから起こりうる悲劇を想像(妄想ww)して悲嘆にくれる」てゆう技も、最近、自然体得したようですwww「これをこうしちゃったからもう明日できないかもしれない(泣)」「そしてそれをそうしたらさらに明日の明日こうできないし(大泣)」「そしたらそしたらその後これもそれもできないかもしれな~い~(号泣)」・・・みたいな(笑)。泣くのはよいけど(理由はなんにせよ)、ナニゴトも、ヤリスギは、よくないんだってさ。(ね、じぶんwww)同居人どのも、風邪気味っぽいし、今夜は3人、公然とぐーたら過ごそうかね(笑)。*
2009年04月14日
コメント(2)
*「おべんともって、公園に。」行きたくなるよな、お天気です。(*^_^*)・・・・・。さも、毎度このシーズンにお弁当持って、でかけてるような冒頭ですがwそんなアウトドアぁな人間ではないですww青空の下、公園のベンチでランチなんて、去年ひさびさに(もしや初?)したもんwwwおべんとだって、最近やっと作り慣れてきたとこ。(なんとなくカタチになってきつつあったりなかったり^^;)元気な虫さん達も苦手だし、ソトの人目は常に気になる。おそとの陽射しのジリジリちくちくも、得意じゃないし。だけど、実際するかはこの際べつにして(笑)、そういうきぶんになる季節ではあるってことで。^^しかし、今日はとうぜんお仕事の日で、事務所の机で、四角い空を見ながらの、おひる。いいお天気の日に、家じゃなくここに座ってるからこそ、激インドア(ひきこもり)なナッちゃんが、お外なんて行きたくなる、てのはあるね(笑)。本日のおべんと。・3色そぼろごはん(鶏・玉子・小松菜)・いかとキャベツのハンバーグ・ハーブ入りウィンナ・プチトマトヨーグルトをデザートに持ってこようと思ったのに、うっかり忘れてたぶん陽射しタップリの台所のシンクの上。帰って、ナニゴトもなかったように一旦冷蔵庫に戻して、夜、食べ・・・ちゃあダメだろうなぁきっとなぁ(泣)w今晩は、なに食べようかなぁ。それにしても、いいお天気。昨日もお天気で、ぽっかぽかだったけど、今日は陽射しはぽっかぽかで、でも風がね。やわらかいけど、冷たいというか、そゆのできもちい。お花見したいなぁ。シートひろげて、お酒のんで、お昼寝したい(笑)。もしくはベンチでも、いんだけど…。ばんぼし君と、はらっぱ、はいいなぁ(妄想中…笑)。そういや昔、「彼氏と公園でフリスビー」てなんでかすごいあこがれたなぁ(笑笑)。ちなみに、実現はしてない(爆)www遊具がいっぱいの公園も、絵的にトキメクんだけど、なんか持ってでかけてゆくときは、なんもなくてもいいな。はらっぱ、みたいのがいい。誰もいない遊具だけある公園、って、イメージだけど、でかけてくとこじゃなく道草するとこの感じがする。*もちろん、冬がいちばんスキ。でも春よりは、初夏がスキ。んで初夏よりは、秋がスキ。(汗かいてあったまってく炭酸の瓶みたいな)(ホットの缶ココアがぽっけで冷めてくみたいな)*
2009年04月10日
コメント(6)
*あったかいねぇ。あったかいねぇ。春だねぇ。すっかり、春だねぇ。だいすきなチョコの季節がおわる・・・。(チョコはとりわけ冬、の感じ)冷凍されてるキミとの思い出も、くっきり星空も、しろい息も、ぬくもりも・・・なごりおしいけど、またね。せつないけれど、また来年。「ずーっといっしょにいたい」って好きなら必ず思うときがあるけれど・・・思うからといって、思ったとおりに、ずーっといっしょにいることが必ずしもイイコトとは限らない。あいたい あいたい って 泣きながらあえないでいる日々も、だいじだよ。・・・ねぇ、キミんちには、春はもう、きた?*「キミのいないかわりに、庭には花がさきました。」・・・ていう、手紙で始まる本があったなぁ。そこだけなぜかキョーレツに覚えていて、お話も作者もなんも覚えてないやwゆうべごはん。・しろごはん・玉葱とあぶらげのお味噌汁・焼ホッケ一夜干し・はんぺんと椎茸のカレー炒め・鶏と水菜のアボカドマヨ和え最近、汁ものは朝の残り(たまにちょいアレンジ)で、ごはんは炊いといて、副菜はおべんとの残りアレンジで、帰ってメインだけ作る(焼くだけ揚げるだけ…)てゆうスタイルになっているナッちゃん家の食卓。手抜きです。ええ、手抜きですとも(開き直り)wwだって帰ったら19時過ぎなんだもん(汗)。21時にはちびをお布団に押し込まなくちゃだもん(汗汗)。「毎日規則正しく13時間程の睡眠時間をとりましょう」て、ムリッ!「寝る2時間前までに食事は済ませましょう」て、うわーんムリッ!!(↑保育所からもらった育児冊子に書いてあった・・・orz)ばたばたな毎日ですょ・・・ごめんよ、ばんぼし君。 ○| ̄|_ばんぼし君には、健やかに、栄養も愛情もたっぷりに、すくすく育ってほしいし、そのためには、惜しみなく与えてあげたいのだけれど・・・ けれど・・・愛情にも、栄養にも、お金がかかるんだぁ(爆)。愛してあげるだけなら、タダでできるけれど、かたちの無い愛だけじゃやっぱり生きていかれない。育ったあとの誰かを愛するのとは、また違う。(と思う)スキは、オモテ。キライは、ウラ?アイスルはきっと、ウラオモテ。あいするということは、ほんとうは、増やすだけじゃなくって、減らすことも時には必要だったりするのかと。楽しませる喜ばせるだけじゃなくって、例えば故意にじゃなくても悲しんだり怨んだり…することもさせることもさせられることも、必要だったり、栄養になったり、するのかと。その栄養に飢えを覚えることだって、時にはだいじなことだったり、する。(基本的に飢えてないから、そんなこと言う、・・・のだろうけれどね・・・)ぼくは、冬がだいすきだ。だから、春も、あいすることができる。ぜんぶ、そうゆうことだと思うんだ。あったかいねぇ。あったかいねぇ。だっこしているみたいだね。*
2009年04月08日
コメント(4)
*どこかの国で毎日銃が乱射され、(そもそも銃が市場に出回り)じぶんの国の上をミサイルが横切る。(射程圏内にぼくは住んでいる)絶えず誰かが死んでいて、(絶えず誰かが殺し殺されてもいて)絶えず誰かが泣いている。(絶えず誰かが哂い嗤われている)それはまったく別世界のようなそれはまったくフィクションのようなだけど残り残らず、現実の、ぼくの踏んでる地面の上のこと。それでも今日、ぼくはごく些細ないつものことで悩み悩んでいてすらアハハと笑っている。怖いものがあることが、じゃなく、怖いものの横で怖がれないことが、怖い。たとえば世界中のにんげんが全員笑顔だったとしたって、平和だとは限らない。*ゆうべごはん。・鶏とはんぺんの唐揚げ・肉じゃが・ニラたま汁・しろごはん・きゅうりとトマトはんぺんを大量に在庫することになって、正直あまりなじみのないモノなので扱いが(汗)。とりあえずカサ増し要員にいろいろやってみることにw肉じゃがに入れてみたww …お魚くさくなりましたwwwあとはね、ちぎって、唐揚げに紛らしてみました(笑)。見た目ソックリです(笑笑)。味は…はんぺんそのまんま(爆)。うーん、バター焼きとかね、チーズサンドとかね、美味しそうなんだけど・・・ちびがアレルギだからなぁ。今日はツナマヨとかで焼いてみようかと♪^^デザート、いちごv(*^_^*)いちごって、いいにおいだよね。いいにおいで、好きなくだものなので、いっぱいにおいを嗅ぐんですけど(笑)、嗅ぎすぎるとなんかヘンなにおいがするの。ヘンっていうか・・・わたしのコレだと思ってる「いちご」…じゃないにおいになる。なんでも、そうだなって、いつもおもう。わたしが焦点を合わせているシンジツ、そのピントを別に合わせれば、違うモノになる。追求も、確かめも、わたしのものさしでもって、リミットが決まっている(無意識下で?)。それを超えそうになると・・・わからなくなる。すきか、きらいか。わかっちゃだめなんだとおもう。わたし的に。*
2009年04月04日
コメント(0)
*実は・・・シングルマザーになりました。なので、実はちょっと前に転職しました。その直後に、ちょっとめんどい病気が発覚しまして。(でも保険がおりてひとまずホッとしつつ)安堵も束の間急速に悪性に進行する病魔に闘い疲れた頃、秘密裏のルートで知った非合法の手術で体の68%が機械になり。その高額な手術料の代償、てか返済のために国家のイヌに成り下がりました。有名政治家のウィッグのメーカーを調べたりテレアポの電話帳の出所を探ったり猿害や塩害に立ち向かったりしてます。ばんぼし君とお腹の子の存在だけが、そんなバタバタとした毎日のなかでわたしを癒してくれます。えーえーーーと、ぜ ん ぶ ウ ソ で す 。あ、知ってた(笑)?( ̄ ∇  ̄ * )エヘッ*なんか嘘をつきたくてウズウズしている今日ですwでもさ害の無いおもろい嘘がなかなか思いつかなくてwwなんか悔しくなったりやきもきしたりしている今ですwwwゆうべごはん。・じゃこごはん・野菜と玉子の中華スープ・ちぎりキャベツ 梅マヨ・トマトマヨ添え・パン耳と姫ほっけスティック・ちっちゃいハンバーグ(冷凍)最近帰りが連日遅くなってしまっているので、お買い物に行く時間すら惜しく作る時間も無くで、冷蔵庫の中とストック品をちびちびと消費しています(汗)。生協さんの日の直前はもう冷蔵庫の見晴らしのよいことよいことwデザート、でこぽんv歯応えがあって甘くて美味しいぃvvラブでこvvv嘘は呼吸に成り代わって、もう必要不可欠で。ほんとうのじぶんを見せてくれなんて言われた日にはまるきり「嘘」しかでてこない。嘘をついてしまう、とか、そゆんじゃなくて、わたしというモノが嘘という原料でできているから。ワタシは嘘つきだけどさ、いつも嘘いうけどさ、「ついてもいいよ」な嘘っていうとなかなか出てこないよね。正直な嘘つきっ子なんだ、わたしてば(笑)。*さいごまでほんとうの嘘をついてよ「きみが嫌いになった」ってby ユーミン*実はね・・・ぜーんぶウソ、というのは、ウソだったです。( ̄ ー  ̄ * )フフフ*
2009年04月01日
コメント(4)
*作り話のような本当の小話。クラッチーナさん(同僚):「ねーねーナッちゃん、クリープいっぱい持ってない?クリープ」ナッちゃん:…確かに…ワタシいつも白くなるまでコーヒーに入れてるけど、でもmyクリープはさすがに持ってない、てか少なくとも机には無い。「えーと、えー・・・クリープ?クリップじゃなくてですか?」クラッチーナさん:「違う違うクリップじゃなくてクリープ!…挟むクリープ…うん、クリ…ップ?」どっちがどっちだったかたぶんわかんなくなってる、頭まっしろの顔。「・・・あっ」何かに気づいたぞ!ナッちゃん:「クリップですよね?おっきいのですかちっさいのですか??」クラッチーナさん:「そうそう、おっきいクラップ!!!」ク リ ッ プ で し た wそりゃそーだろなww 大拍手ですwww仕事が予想外に前倒しにてんてこまいまいなのプラス、春の陽気プラス、天然のなにかプラスで今時期、会話が絶妙に噛み合わなくて腹筋が鍛えられます(笑)。ナッちゃんは天然のナニカは持ち合わせてないですが(たぶん)、耳が遠い・理解が遅い・聞いてない等の諸問題を常備しているためやっぱり会話が成り立たず(成り立たない会話は成立している…)、おたがいのツボを突きまくっている毎日です(苦笑)。おしごと、がんばろーよね(ぷぷぷ)。*さいきん・・・毎日それなりになんかかんかあるのですが、(でもほとんどが寝ると仕事だけですが)キオクをキロクする時間がない…てか気力がなくて。楽天さんで過去を振り返ってコト思っていたので、なんだか記憶喪失者になったきぶんです。残す、ことが、こんなに気力を要するものだったとは…なんて思うのはとしとったからですかねぇwカタチとして残ってないと、イコールそれはわたしの過去が、もう全く無いような、デリートされているような、感覚。感触?とってもこころもとなくて、とってもこころさみしいです。とってもこころもとなくて、とってもこころさみしいといえば、歌がへたになっちゃったんです。すっごく。えーと歌もともと上手くはないんだけど、それよりさらに。あきらかに。そりゃもう、腹筋が衰えたことを差し引いても。アタマノナカニイツモキコエテイタ音ガキコエナイ。ピアノの音が無いからだと、勝手に思っている。ちいさいときからピアノを習っていて、実家を出るまで触っていて、まぁ惰性も多分にあって、親にやらされてる感ありありで、てんで上達しなかったけれど、それでもピアノの音は好きだった。単音。和音。不協和音。長調・短調・変調。鍵盤にじゅんばんに指を乗せていくだけでも、落ち着いた。曲なんて書けないし、弾くのもうまくできないけれど、ピアノ教室は積極的に好きではなかったけれど、ピアノは好きだ。曲というより、音、なのだと思う。ピアノの音色なら、悲しい歌じゃなくても泣けるもの。音叉で音程を調整するように、ワタシノナカにもひとつ、基準点?基準音?があって、そこから動き出す、そこから考え出す、そことの違いを考える、そことのズレを確認する、そういうのが、いつのまにか、きこえなくなってしまった。・・・気が、するんです・・・。ま、単純に、以前よりカラオケ行く回数も激減したし、声を出す機会も激減したし、それが理由なんだろけどさ。あたりまえにできていたものが、できなくなってゆく。あたりまえにできるようにしてきたことも、わすれている。そのことを最近つよく考えることがあったりするのです。『隅田川心中』『英雄の書』『群青学舎』続き『短劇』『キャンディーの色は赤。』『不全世界の創造手』ひさしぶりに本を読むと、活字が体に沁みるスピードに嚥下して消化吸収する体のスピードが追いつけなくて、喉でいうならばむせそうになります。^^;ちょっと期待はずれの感覚も、いい手応えの感覚も、久々。ナッちゃんにしては珍しく、ケータイで読んだりね。読書っていいなぁ。酒もおやつも要らない。昨日も月、キレイだった。月がみえない夜は、この頃ちょっと、さみしい。・・・や、さびしい、かな。*ぼくの中心を、軸を、芯を、“モノ”にしてしまえばいつか磨耗して壊れる。“コト”にしてしまえばいつか風化して消える。“ヒト”にしてしまえばいつか居なくなってしまう。だけど“ボク”にしてしまえないから、ぼくの中心は、軸は、芯は、いつも“セカイ”で、ぼくは泣きながら転んではまた起き上がる。ぼくは泣きながら忘れてはまた忘れないと誓う。ぼくは泣きながら別れをつげてまた探す。*
2009年03月31日
コメント(2)
月が、 すごくきれいです。 鉄塔によりそうよう様が 賢治みたいだと思った。 ずーっと、ながめていたいなぁ・・・。 (サミシイやつ、と思っても言わないよーにw)
2009年03月12日
コメント(0)
*パパさんがお仕事で遅い日は、ごはんは手抜きです。…おっとイヤイヤ決して手抜きじゃなくってね?えーと「冷蔵庫整理ごはん」「節約ごはん」です(笑)。v( ̄ ー  ̄ )フフみんなで食べるには数の足りない、パン。これまたみんなの主食になるには半端な、冷食。おべんとに使ってあまった、ツナ缶はんぶん弱。何気に足の早い市販ごはんの友、漬物・佃煮。今朝のスープの残り、ゆうべの煮ものの残り。野菜の皮、天かす、とか、とか・・・・。そゆのを、混ぜたり、合わせたり…テキトーして、(パパ殿は満足しないだろうw)一品にして、食します。ワタシはねー、けっこうそゆの、好きーww^^夜パパ殿が居ないのはサミシイ(こともあるwww)けれど、いっつも居て、3食ずっと「ちゃんとごはん」にしていたら食費がかさむし無駄が増しそうで、それはコワイ…。^^;(見目良く美味しく主菜ぽく節約できればいいんだろけどね)びんb…えと、節約ごはんのうちで好きなのは(笑)、ツナ缶とキムチをごま油で和えたのとか。辛くなくて良し。天かすと玉ねぎの玉子丼とか。まるまつの真似っこ。パン耳スティック(かりんと風)とか。塩味でも甘味でも、ぐぅ。野菜とかは細く切って、お好み焼きにするのがすき。・・・・粉とじ玉子とじ率は、高いですねぇwごはんも、かんがえも、しごとも、こいも、アリモノがすき。(って、すごくニホンジン的な気がする…)アリモノを加工して、ナイモノにするのが、すき。そんなワタシはきっと、原始では生きてゆけないなぁ。(それともここが原始じゃないだけなのかなぁ)ゆうべごはん。・温うどん・唐揚げ・こふきいもうどんは朝の中華スープに揚げ玉と野菜を足したもの。(おうどんフェアが再来中w いただきものがww)唐揚げはおべんとの残り。甘辛ゴマソースがんまい。こふきいもは、さつまいもバージョン。^^*お仕事が、繁忙期に入ろうとしています。不況のあおりくらいまくりの我が社の業種。^^;繁忙の波すら、静まってしまうのではないかと心配されてましたが、ビッグウェーブではないにしろぽつぽつキているので一安心。(でもサーフィンするほど爽快な波じゃあないなぁ・・・orz)そのくせやたらと人数が増えて、事務処理が大忙し。(流行の?派遣さんやらパートタイマーさんやらにお願いしたので)のほほんとお茶をすすったり、妄想に耽ったりする時間が無いのです。あぅ。サミシイ。なんか、サミシイ。機械のようだ。脳は、脳として機能はしていて(もちろん!…たぶんw)選んだり判断したり指示したりはしているのだけれど、「思う」「考える」をしていないような気がするんだよねぇ・・・。ハートがない、まいにちだ。心臓は確実に、うごいているけど。結婚して上司がおんなじ苗字になってしまったもんだから、新しい人がくるたびに「夫婦ですか?」と聞かれてしまう。・・・そんなに、同じ苗字が珍しいかい?wありふれた苗字なんだもの、ごろごろ居るさね。^^;もー途中からめんどくて否定すんのヤメチャッタwwここで誤解されててもまぁ、害はないでしょう(たぶん)wwwなんかでも、電話先でも、お得意様向けにも、確かに面倒なのよね…。ワタシだと思って電話かわったら上司だったり逆だったり(夫婦扱いされたり)。いっそ職場では旧姓に戻そうかなぁ(名刺とかハンコ変えちゃったけど)。ナッちゃん、そーとー旧姓もありふれているんだけど、でも不思議と、職場とか学校でカブッたことってほどんど無いなぁ。(全国ヒトケタ番めくらいの旧姓なのにむしろ今のが少ないらしいのに)地域のせいかなぁ。ただの偶然なのかなぁ。事務所外だったら尚、職場まわりには同姓が片手以上いるぞ(笑)。*誰かの手、が ほしい。誰かの温度、を 感じたい。「誰」じゃなく 「誰か」の。対象が、具体的じゃない欲求は、渇望してもどこか曖昧模糊としている。切望しているのは確かなのに、いつまでも切羽つまらない。その状態にだけ、焦りはつもる・・・。*雨ですねぇ。雪はもう、ないのかなぁ。春なのかなぁ。この冬も、今まででいちばん雪に降られてない気がする。毎年、年々、記録更新している気がする。雪のなかにあいに行く根性というか約束と自分への義理とか、天気で予定が左右しない頑なさというかコトの重要性とか、そういうものが少しずつ失われてゆく体感がある。柔軟になるといえばきこえはいいけれど、芯がない。(余りごはんでテキトーに美味しく食べられるようになったから、ちゃんとごはんを作ることが少なくなって面倒になってく、そんなヤな慣れ方をしたくないのに、きっとしている…)雪に積もられてもキミにあえるなら、次の日風邪で寝込んでもシアワセだ、と、言い切れるワタシが、自分で懐かしい。・・・というか、キミにあえるというそのときに、雪だったか雨だったか晴れだったかなんて、何も意識しなかったんだと思う。キミといるときは、いつだっていいおてんきだった。それが、嵐でも、曇天でも、青空でも。*
2009年03月06日
コメント(0)
*せめてごはんメモくらい将来に残しておきたいと思って、ちょこちょこいろんなキレッパシに書いているのだけれど…いつのまにかどっかにいってしまふ(汗)。前は戻ってでも、日記にピンで付けといたのにぃ。いつかの夜ごはんメモ。・しろごはん・もやしとワカメのお味噌汁・和風マーボーナス・アボカド山葵マヨ和え・春雨サラダママとコが大好物な、アボカド。ワタシ的調査では、底値は88円。でもその額はなかなか滅多にみられないので、だいたい99円で、買っているのです。^^ところでハテ、アボカドって旬はいつなんだろね?こないだひさびさに99円ですてきなおおきさのがあったので、まとめてたくさん購入v 毎日おいしく食べてますvv(しかし、マヨとの組み合わせ以外をあんま知らないんだよネ…^^;)ナスは、辛くない、みそ味。…ソレ、まーぼー言う?w見た目が、麻婆だったのよぅwwひき肉の、あんかけの、ってナッちゃん大好き。美味しいごはんでした♪いつかのゆうべごはん。・しろごはん・玉子のお味噌汁・甘辛 肉野菜炒め・小松菜とツナのおひたしお肉といっしょに、さつまあげとかウィンナとかで、増量気分を盛り上げるこの頃ですw ビンボー技?wwこれがイイ味も出して一石二鳥なんだよー。ビンボーするって、節約するとかダイエットするとか、いいかんじに言い換えられて便利ねwwwかき玉のお汁は、やさしくて好き。しょうゆ味も、みそ味も。^^ナムルブームが去らないナッちゃんにブーイングがきて、小松菜はごま油の洗礼を逃れたのでしたとさ。^^;美味しいごはんでした♪♪しろいごはんが美味しいと、おかずはなんでも、ちゃんと美味しいごはんになる気がする。しろいごはんが美味しいと感じることができると、おかずはなんでも、ちゃんと美味しいごはんになるような気がする・・・。振り返るのに、すんごいお役立ちだよ、ブログ。1冊だけでいいから本にしてほしいぃ(笑)。じぶんでも、じぶんが思う以上に(すごい範囲の誤差で)、いろんなことをいきおいよく忘れている・・・。(^ - ^ ; )*ちょっと前からねぇ、mixiさんとかやってみたりしているのです。(探すとすぐにわかっちゃうけど秘密ねw)あとね、好きなひとのブログが他のサイトのとこに、あったりとね・・・。楽天さんでお部屋をお借りしてもう5年?6年めですか・・・(楽天暦はそのままmy会社暦でもあってw 早いなぁ長いなぁww)今はなんだかいろいろてんてこまいまいてのもあるし、年のせいとは思いたくないけれどないけれどないk(ごにょ)脳内記号や感情ストックが激減していることもあって、あんまり日記かいたりヨソ様にお邪魔したりできないけど、それでも楽天さんじゃないとこ行こうとは今のとこ思ってにゃいの。(まぁ移動がめんどいというだけっちゃだけなんですがw)けど・・・、けど、さいきん、楽天さんちょっと下火?ビミョーな空気の違いを感じていたりするのです・・・。(- _ - ; )コメントや掲示板を開けば、怪しげなカキコが押し寄せるし、たまに思い立って新しいお部屋にお邪魔しようと散策すると、アフィリ狙い?何かお仕事??リンクぺたぺたのお部屋ばかり。ちょっと、いづい。(≒フィットしないとゆう訛りw)どこのでもトップにべかべかしている芸能人ブログでも、てっぺんに載ってた人の日記、1月で更新止まってるしwwなーんか、いづい。(≒フィットしないとゆう訛りwww)書ければなんでもいいやと思ってお借りして数年だけど、やっぱりそれなりに「ここちよい場」というのがネットでもあるんだな。・・・なんてことを、感じる今日この頃です。ここの荷物をぜーんぶ持ってゆけるのだったら、お引っ越しをしてもいいかなぁ。*
2009年02月26日
コメント(2)
*ぼてっ・ ・ ・と、夜テーブルに忽然と現れたいちご大福(風ケーキ?)。ろうそく立てたら、お墓みたいでした(爆)。そんなワタシのハピバースデ。*おたんじょうびだったよー(遅ッ)wイエーイにじゅうはぴさいイエス(笑)ww\( ̄ ▽  ̄ * )+大福はともかく、お寿司も食べたしテレビも買ったし(!)、なんたって愛するばんぼし君(ムスコ)に歌をね・・・うたってもらったのがいちばんのプレゼントでしたです。♪ たんたん たんたん たんじょーびママのー ママのー たんじょーび たんっ 振り付きですよ。ハニカミ付きですよ。もーーーおーーー・・・・・・ッ(身悶え)wwwごめんね最近クソなまいきだって思っててごめんね(思ってたんか)!かわいくなくなってきたって思っててごめんね(うわヒドッ)!!・・・とか、子への弛まぬ愛を再確認できたのでよかったです(〆)笑。なんかねー、なんかねー、両想いってこんなかんじ・・・?子育てで初体験、かも(爆)。*
2009年02月22日
コメント(3)
*お化粧品が気になるお年頃です。(・・・今さら?^^;)あんまりお化粧が得意でないまま興味もないままにじゅううんねんを過ごしてきてしまいましたが、パッケージがかわいいとか安いとか買い易いとかそんな理由で買いつないで問題なかったのですが・・・みそぢも近づくと、お肌がグレます(爆)。○| ̄|_えー えーー えーーーー(滝汗)誰か たすけてくださーーーいっ!!!やつとかやつとか、おともだちで、同い年でも年上さんでも、おまえナンで今そん…っなに、ぷりぷりやねんー!きぃー(悔)!!…って人もいるんですけどね…。(= _ = メ )あんまり気を遣っているようには見えなかったけど…でも、たぶん、お手入れなんだろうなぁ。ちゃんとしてたんだろうなぁ、積み重ね。ふだん使っているやつなのに急に刺激を感じたり、吹き出物が多発したり、乾いたり脂ったり、荒れ荒れで、クマとかもできたり、唇はピッて切れたり、メコメコで、でも今までなんもトラブル解決したことなかったからわからんし、わからんままアレコレやってはみるものの、やっぱりダメで、もーぜんっぜん落ち着かなくて、なにやら唐突に暴れ馬状態。どうしたらっ… どうしたらいいのさー!(汗)!!\(≧ □ ≦ ; )))) ダレカーーー・ ・ ・ (ぜいぜい汗) 前にも日記で書いたけど、ここ数年はポツポツとあるなぁ、こういうの。波が過ぎれば知らんぷりしてたけどさ。(↑たぶんそれがいろんな敗因なんだろーな)とりあえず、いろんな種類を買って試してみるほどのお金も無いし、(使わないと勿体無いけど仕方なく使い切るまでにお肌が死んでしまいそうだし)無料サンプルをね、ちょこちょこいただいてみているところ。すごいよw むっつななつくらい頼んじゃったよww 半年くらいイケそうじゃない?wwwそこでひっかからなかったら、今度はトライアルセットを買って試そうかと。そういうお店に行って相談しながら探してもいいんだけどさー、わたし、流されちゃうんだよねw その場のノリを断れないというかwwお化粧品てちょっと試してその場ですぐ素敵な効果が見えるじゃなし…。きれいなおねえさんを見て「これを使うとこうなるのかぁ」とか妄想して、ちょっといいにおい嗅いで、すべすべほっぺ(つけたてだからね)触ったら、もーわたし、おさいふガッツラ開いてしまいそうでコワイのですwwwそれに、お化粧品もさ、使い方って、あるんだよね。効率的に効果をあげるための「正しい使用法」てやつ。わたし、全然、無頓着だったのさ、今まで。ある程度の評判のものを、使っているってだけで満足してた。それじゃあ3割も有効じゃないんだってねぇ。^^;お肌のお手入れ、髪の毛のいじり方、爪のお手入れ、流行のお洋服、作法、家事・・・ジョシ力、ってやつ。ほんとうに、笑えるくらい、なーんもやってこなかった。そういうものに心血を注ぐコたちを見下してすらいたかも。「きれいになりたい」あたりまえのことなのにね。中身だって、外身だってさ。それを「どうせ本当はこの程度なんだから飾っても」と思う、そのココロネのほうが、よっぽどきれいじゃなかったのに。どんだけサボッてきたんだろうなぁ、おんにゃのこを。そういう風におもいます。この頃になって、やっと。おんにゃのこ、なお年ではなくなりつつあるから、(つつある、というか、なくなっただろう^^;)今さら思えるようになったのだろうなぁ(苦笑)。とりもどせないものは、いっそうキラキラしている。ああ、きれいになりたいなぁ。(なれなくても、とりあえず、現状維持したいw orz)しっかし、ジョシ力には、ずいぶんお金がかかるんだよねぇ。こんなんじゃおんにゃのこは、メンズよりずーっと稼がにゃあかんよねぇ。( - 。 -)y-~゜゜゜*ひさびさに食べるけど、マコロンて美味しいねぇ!^^バレンタインにムスコ君がもらったのですが、予想以上に美味しくて家族でハマッています(笑)。(ハルさん、ありがとうvvv)てなわけで、連日のおやつです♪(*^_^*)渋いお茶にもいいけど、コーヒーにいっそ溶かしたい感じよwゆうべごはん。・しろごはん・ワカメの中華スープ・サンマ塩焼き・豚肉と小松菜のナムル風お肉とお魚は冷凍して小出しに食べているこの頃です。野菜だけは買いだめできないからねぇ。ちょこちょこ買いますが。こないだ飲みに行ってからナムルにハマッてます(笑)。ごま油味、んまし。お塩でも、お醤油でも、よいですねぇ。^^自分で作ってもいいけれど、モランボンのたれ、簡単ですき。デザート、おみかん。急にばんぼし君(ムスコ)の皮むき速度があがったようなw知らないあいだにオトナになってくのね、きみはww人間らしいこともたくさんできるようになってきたですよ。おもちゃを貸してくれる、絵本を読み聞かせてくれようとする、とか。卵を割る、キャベツをちぎる、おやつの隠し場所を把握する、とか。わたしは毎日4時間ぽっちしか、子育てしてません。朝起きて会社行くまでの、1時間弱と、帰ってごはん食べてお風呂入って寝るまでの3時間ちょい。たった、それだけ。(もちろん休日はまた違うけれどもさ・・・)その間だって、何かを教えるとか学ばせるとか、そんなことはしてない。いっしょにいる、だけ。放っている、に近いかもしれない。たった4時間なのに、いっぱい怒鳴っているだけの日もあるし、たった4時間なのに、きみの方を向いてない時だってある。こんなんでいいのかなぁ、とおもいます。いつもはおもわない(ようにしてる?)けど、おもい始めるとずっしりおもいます。まぁ、24時間一緒にいたとして、それが子どもに良いことか、今より上手くママをやれるのかと言われると疑問だけれど。生活のために働いているわけだから、仕方ないっちゃないけど、それでも“子育て時間”なんて、一生のうち限られているのに。子どもの今、だって、今しかないのに・・・。わたし抜きでも、ばんぼし君は人間らしくなってゆくのが、とても嬉しいしとても誇らしいし、時々とても寂しいです。とりもどせないものは、いっそうキラキラしている。ああ、きれいになりたいなぁ。*うつくしいすがた、うつくしいこころ。じょうずなやくがら、じょうずなあいしかた。いいこと、いいわるいこと。きれいな世界にみあう、きれいなぼくになりたい。(だけど汚れたぼくがいるから、世界はきれいなのかも。)*
2009年02月21日
コメント(2)
*ひみつとかくしごとは、ちがう?ぼくにとってはちがくても、きみにとってはおなじかもしれない。きみにかくしごとはしたくない。だから言います。ぼくにはひみつがあります。*おともだちと飲みに行ってまいりました♪お店は地元の居酒屋さんで、お初のとこ。(短期間でなんべんも噂を聞いて気になっていたのだ^^)・丸どり鍋・中落ちとアボカド ガーリックトースト添え・たこ焼きだけど春巻き・塩ホルモン焼き・黒糖空豆・もやしナムル・クリームチーズの味噌づけ・お通し(サラダ)全体的にんまかったですよ。文句無かったけど「これはここだけ!」という…個性はあんまり感じられなかったかなぁ。どうかなぁ。お酒も、メニューにはあんまり銘柄を書いてなくて、お好みのものを出します、って感じだったのですが…「わぁ!コレ初めて聞いたー!」は無かったような。(聞き出し不足か?^^;)人見知りしないくらいに通っていたら、もちょっと(銘柄といい献立といい)わがまま言えたのかな。初めての店員さんとの間合いって、はかりかねますw(基本、親しげな店員さんって苦手なもので--;)や、でも、美味しかったですし、楽しかったです♪(値段もひとり3千円って、お手ごろだよね^^)通うゾー!…て程ではなかったですが、もっかいくらいは行きたいにゃー。d(^O^*)このひみつを、次回はぜひに。うちあけばなしが、したいです。・・・いつから、口が滑らなくなったんだろう・・・?うっかりな軽口だって拡がる話題のとっかかりなのに。*帰り道に、最上階のおうちの肩越しにみあげた、おつきさま。うすいヴェールのような雲のむこうで、ひっそりとあかるくている。「それ」は煌々と主張しているのに、なかなか掴みきれない距離にある。ひみつのようです。きみの、ようです。*
2009年02月14日
コメント(0)
*朝、太陽が昇ってくる直前がいちばん暗いみたいな、明るい光の近くに行けば行くほど視界が狭まるような・・・そういうふあんが常に、ある。ひかりは、だいじだよ。それを目指してみんな、あるいてきたよ。だけど・・・まぶしすぎてみえないのは、くらすぎてみえないのとおなじ。(暗いなら、闇ならば、底ならば、みえないふあんは抱えながらもみえないじぶんをみられない安堵感がある。)*こころまちな約束が、明日にせまっているのです。楽しみで、楽しみで。^^それをごほうびにここまで過ごしてきたといっても、全然過言じゃなくて、ある意味言い足りない。しかーし。昨日まで、思い出して確認して想像してはうきうきと、過ごしてきたのですが今朝からとうとつに。ふあん。ずっしりとした、不安が。(- _ - ; )ウッにじにじとにじり寄ってきたのですぅ・・・(汗)。あ し た ・ ・ ・ 突然(こないだみたいに)お仕事になったりしないかしら。ちびたろ君や同居人さまが急病になったりはしないかしら。大雪とか大嵐で移動できなくなったりしない?とちゅうで迷子になって辿り着けなかったりは?行ったらお店が潰れていたりとか、会えたけど喧嘩別れとか、身内の不幸とか、交通事故とか、にっちもさっちもいかんことに、ならないかしら。ならないって保障なんて、全ッ然、ないじゃないか。あ た し ・ ・ ・ ちゃんとだいじな約束まもれるだろうか。うーーー。胃が、いひゃーい(泣)。(≧ × ≦ ; )キリキリだいじで、たのしみで、うれしくて、すてきで、いとしくて、いい、コト/モノ/ヒト/であったとしても、それでも、いたかったり、おもかったり、つらかったり、まぶしかったり、することがある。逆に、ある。よく・・・あるかもしれない。たいせつということ。おおきく、きる、と書く。・・・いたそうだよね(苦笑)。でも、楽しみなんです。ぜったい、明日は、約束、果たすぞ。d(^ - ^ * )*・・・あ、明日はバレンタインデーでしたねwナッちゃんのチョコは、ほとんどが会社の人行きなので、土曜はお休みの今年はもう渡し終えてしまいました。^^(今年はチョコ喜久福v ←仙台銘菓?の季節ものvv)おうち用には(パパ殿とワタシ、用ww)、ホットチョコようの棒つきチョコ。あったかい牛乳をこれでくるくるするのだ♪冬は、寝る前ココアがだいすきなワタシタチなので、これはなかなかよかアイテムだと思う~。^^ラムレーズン入りとか、ブランデとかハニーとか、いろいろ種類があってときめきましたよんvvvアレルギ持ちのばんぼし君(ムスコ3歳の指練習中。笑)には、去年ココアでケーキを作ったけどびみょーな反応だったので^^;今年は、ヨーカンをハート型にくりぬいたろうかと(爆)。パ ッ と 見 、 チョ コ で しょ w w wd( ̄ ー  ̄ * )グチョコは世界をへいわにするよ。だってねー、んまいし、あまいもん。^^ドラマティカルなチョコ希望のひとたちには、ここから今年もめいっぱいのエールを送ってます♪(* ^ O ^)ノ ~☆*
2009年02月13日
コメント(0)
*今日は、なんだか・・・トイレが近いんです。(爆)wすみません。すみませんのっけからwwイヤでも、ほんとにwwwナッちゃん普段遠いんです、トイレ。(え まだその話続けるのっ^^;)一日に2~4回くらいで済むんです(普通?)。なのに今日は既に午前中で4回。夜寝てる間も行こうか行くまいかで一度起きたし。午後だけでも、3回。ななな・なんだろう・・・。病気?よ・寄る年波??orzうーんと、昨日そーんなに水分摂ったっけなぁ。お茶とかお水は日常的に1、2リットルくらい飲むしなぁ。気になります~。でも、循環しているのは、悪いこっちゃないの・・・かなぁ?滞っているよか、いいか??( ̄ ー  ̄ ; )フフフ*同居人さまが体調不良のため、急遽、実家に避難していた週末でしたw隔離政策ww (鬼嫁か…)wwwばんぼし君(めんこいムスコ今年3歳)はちょっとひさびさのばぁばに大興奮でママに見向きもせず、おりこうに元気にばぁばと土曜日を過ごし、ママは会社へ(哀)。その夜はまったりと過ごし、さらに明け日曜もまったりし。^^のんびりのびのびとした週末となったのでした。ほんとは、パパ殿がげんきだったら、行きたいとこ行きたいイベントはいっぱいあったんだけどさ。しょうがないなぁ。しょうがないね。うん。まぁ、いいさ。実家ごはん(土)。・しろごはん・玉ねぎとじゃが芋のお味噌汁・鶏と豚とブロッコリの唐揚げ・ひき昆布の煮もの・かぼちゃ含め煮揚げもの、自分でつくるより美味しい~^^(ナッちゃんは揚げ調理が苦手です)ブロッコリを唐揚げすると美味しかったのは発見でした。引き昆布も、ナッちゃん好物vvv実家ごはん(日)。・お寿司盛り・巻き物盛り出前~♪ご近所の御用達のお寿司やさんなんだけど、へたなピザやてんやものより、早くて安くて美味vばんぼし君もがっつがつたべたよん。^^握りたては、ごはんがちょっとだけあったかくて、お刺身は冷たくって、そのバランスがとってもすてき。ほろほろ崩れるごはんと、あったまって溶けるようなネタとの、その絶妙なあんばいがたまりませんてvv (*^_^*)よーし。実家にて、栄養補給完了です(笑)。*床下浸水。地階に眠る、何かたち。がぶがぶ飲んで、飲んだなかに沈んで、沈んだぼくのなかから、浮かんでくる何か。何かはぼくの殻を通り抜けきれずに、でも少しずつは濾過されてゆく何か。濾し残った何かが、水分が蒸発したぼくの中に残り、またゆるゆると雪だるまの核の役割をしてゆく。そのくりかえし。溺れて足掻いているあいだに、どんどん溶けだしてゆく何か。しんしん積もり固まってゆく何か。そのくりかえしが、ぼくのなかを一定量に保っている。*土曜日にみた、あさひ。ゆうやけみたいだった。終わってしまうような切なさがある、はじまりのひかりだったです。・・・。ここんとこ、朝日や夕陽をよく眺めます。祈ったり、誓ったり、するようなこころもち。や、はじまるほうが、終わるよりも、ずっとやるせない切ないのかもしれない。ね。*
2009年02月09日
コメント(0)
*あー。お天気だぁ。お洗濯もの、ほしてくればよかった。新しいおうちは、帰る途中の陸橋からも見えるんだよね。てっぺんにひらひらシーツなんか見えた日には、なんだかほっこりしたきぶんになるんだよ。(*^_^*)あー。お天気だぁ。きなこチョコもち、食ーべたーーいwラミー(まだブーム)、食べたーいよーww(逆チョコねだっているわけでは…ごにょごにょ笑)おとなのニキビに悩まされておりますが、それでも食べたい食べたいんだーーーいッwww(てかチョコ食べすぎのニキビはおとなじゃないだろ)火が消える瞬間にいちばん激しく燃えるような雰囲気で、チョコ食ってる毎日です。あああなんか焦るのよなぜか。・・・こまったなぁ・・・お肌、曲がり角まくりだよぅ(凹)。お肌が曲がると、10年くらい老けるよ・・・。 ○| ̄|_おともだちがオススメのコスメはあまりにも高価で手が出せず。(てゆか、おんにゃのこ市場って高価すぎるよね、いろいろさ… - _ -;)プチプラで、なんとか、生き返ることはできないものか・・・。*ゆうべごはん。・ツナ入り雑穀ごはんのオムライス・ベーコンと冬野菜のスープ色つきごはんはそのままだとなかなか食べてもらえにゃいので、玉子でくるんしてみました♪卵割るのは近頃ちびたろの係♪♪プレートにトマトと雪菜をオプションで。スープは、さいのめに切った野菜を(今日は5種類)、ベーコンの塩味とこしょうだけで味つけしました。んまい。食べるときにニコニコとかプンプンのお顔を描くのだ☆ごはんが薄だし味なので、ケチャップどうかなぁと思ったけど、違和感無く美味しかったです。ん、まんぞくじゃ。ちびたろも、ぱくぱく食べたなぁ…ぷぷ(思い出し笑)。今日は彼、ケチャップアートにも挑戦しましたよん。自分が手をかけるといつもより食べるの積極的な気がする^^用があって実家に電話をしたら、ちょうどあっちもオムライスの日だったみたい。(電話口の母上のむこうで弟君が調理中だった)なんとなく嬉しいねぇ、そういう偶然♪イッショ \(*^▽^*)人(*^O^*)ノ イッショデザート、おともだちから九州出張土産にもらった、どっさり柑橘セットのなかから、でこぽん♪美味すぎるっ♪♪(ありがとうッ ありがとーう兄さんッ ≧▽≦*)*1時半まで読もうと決めて、いつも寝るの3時wお肌のこととか次の日のこと、考えなさいって自分を叱るのが、毎日、2時ww 学生じゃないんだし、マジ翌朝しんどいぞwww『きみとぼくの壊れた世界』『きみとぼくが壊した世界』『パティスリーMON』『空色海岸』引越と諸事情が相まって、本棚スリム化をはかりました。誰かなかよしさんとこに里子に出そうかとも…、考えたけれど、わたしのなかの独占欲と歪んだ愛情が(苦笑)拒否しました。だってさーだってさーーだぁってさーーーつきあってた人が別れたあと親友とつきあいだしたら・・・ビミョーじゃない?ヤじゃない??(例え変?^^;)不要なもの、無くても平気なものを、必要だと思う人に譲る、というのじゃないから、ヤだったんだ。手をはなれてしまうだいじなものは、見えないほうがいい。どこかで元気にしているくらいが、いいとおもう。どこかで元気にしてるかなしてるといいな、くらいでいい。何百冊だろう?本棚半分の半分くらいになった。段ボールも。引っ越してすぐのときは、本棚のある部屋に行くのもつらかった^^;なんか、なんか、無為に泣けてきてしまうんだよね・・・。それをやっと今月になって、ちょっとずつ、読み返しをしています。悲しくなっても、本、今、それらしかないし、わたしは常に本を読みたいんだなぁって体感しました。酸素のように、文字を取り込みたい。誰かの記号を、なるべくたくさん解読したい。誰かの記号を材料に、わたしとわたしの記号を作り出したい。そう、思うのです。(・・・ひとりごとぉ・・・^^;)*空が青くて、晴れていて、寝不足もあって、ちょっと眩しい。ちぎったマシュマロみたいな雲が、早足で空の隅っこへ駆けてく。冬に帰るところ?春に行くところ??冬の影が薄くなっている。いよいよ、春が近いかなぁ。冬はにおいがするけれど、春は、ひかりの強さで感じる。春の光を浴びながら、冬のにおいをかぐ今頃は、ちょっと混乱する、五感をまんべんなく刺激する、短い時期。ソトから刺激されるから、泣けるんだよ。ヒフがちくちく痛いから、泣いてるんだよ。ぼくのなかの何かが、泣けるわけじゃないよ。今日は。*
2009年02月06日
コメント(1)
*どんなたいへんなことがおきたってきみのあしの そのしたにはとてもとてもじょうぶなバネがついてるんだぜ「知ってた?^^」by ぼよよよん*最近の、手抜k・・・いやいや節約料理の中で(苦笑)、ばんぼし君(デリケートな2歳)とナッちゃんにウケているものに「お好み焼き」があります♪具はねぇ、なんでもいーのwそのままじゃ食べなかったちび用食材とかww前の晩の残りとか、冷蔵庫の余り分とかwwwちっちゃく切って、小麦粉と卵でまぜて、焼いちゃう。^^ホットプレートを出してきて食卓で焼くと盛り上がりますが、たいていはめんどくて、フライパン調理^^;ある日の夜ごはん。・お好み焼き・いももち磯辺風・キャベツのおひたし今日はキャベツにあげだまにイカ☆キャベツかもやしがあれば成立するね、お好みv(白菜でも美味は美味だけど、食感がどうも・・・うーむ)ツナでも、豚バラでも、鶏挽肉でも、ウィンナでも、魚でも、いける。ごはんも、いける(ライスコロッケ的)。麺も、いける(ヒロシマ風)。天かすとか、山芋とか、葱とか、あれば尚良しだけどなくても、いける。(ナッちゃん家では上記みっつは常備品です^^)ソースも、おたふくも、しょうゆも、マヨでも、ケチャップでも、いける。うーん、万能レシピ☆★ d( ̄ ー  ̄ * )グッ(・・・でも、ちょっと、原始的・・・?www)ばんぼし君が、手のひらサイズに焼いたお好みをじっと見てる。どうしたのって聞くと、しんけんな顔でこっちを向いて言う。「ぼくのリュックにはいるね」「もって探検にいけるね」・・・うん、まぁ、そうだね。入るには、入る、ね。^^;お好み、確かに非常食っぽい見た目だしね、色々入ってるし、おにぎりより保ちそうだから、意外に旅向きかもねw彼はいっつもしんけんで、おもしろい。きっと毎日毎時毎秒、おそらく、「まいにち」ということだけで大冒険なんだろう。(・・・そんでボクら、いつから冒険しなくなるんだろう・・・)*旅は続くどこかに帰ろうとする限りきっと ずっと 旅なんだ*
2009年02月04日
コメント(2)

*なにをみているの?*土曜日、すっごい雪が降りました。仙台は東北のなかではさほど降雪量がある地域ではありませんが、昨日は「ザ・東北の冬!」って感じにもっさもさ降りました。とちゅうからむきになって降らしていたけれど、もう冬の終わりのような雪だったねぇ。なんだか、せつない。まだ冬、体感してないのに。降りたての雪をさらさら蹴散らして歩いたり、次の日の雪をがしがし踏んで歩いたり、手形足型を残して歩いたり、あんまんで暖をとったり、まだ、ぜんぜんしてないのになぁ。年々、ぜんぜんしなく(できなく?)なってゆくなぁ。そ ん な な か ・ ・ ・ ナ ッ ちゃ ん ・ ・ ・昨日今日とまるまる、事務員スーツを脱ぎ去って(剥がされて)、野外にて作業をしていました!レ ッ ツ (?) 引 越 要 員 ☆サムカッタッス ○| ̄|_ シンドカッタッスうち、運送業なんですけど、季節仕事で引越てのをたまにするんです。で、いちお、そんなとこの事務をしてるもんだから、ナッちゃんも講習等は一通り(睡眠学習?)受けたり…してたんです何年か前に(産休前に)www・・・ほんとに、現場作業よこしやがった・・・(- _ - ; )こんなに日頃の行いが良い(えっ)ナッちゃんなのに、年に一度も無い外作業が、これまた年に何度もない大雪日って。こんなに日頃の行いが良いナッちゃんなのに!こんなにこんなに日頃の行いが良いナッちゃんなのに!こーんなにこぉーんなに日頃の行いが良いナッt(省略)www雪で、届くはずの荷物も、お客さんさえも、遅れまくって。ぺしょぺしょ降ってた雨雪は、しんしんおおつぶに変わってゆき。(おおつぶの雪がふわんふわんと降る様はいっそ、あったかそう)日は落ちて(雲の向こうで、だけど)、雪の白さで空は紫に明るみ、ナッちゃんの取り急ぎのソト準備は、全然役に立たず濡れてゆき。ワーオ冬、満喫(笑)。く( ̄ ∇  ̄ ; ))))けっきょく、作業が進まず、翌の日曜日に、これまた(事務以外では)年に何度もない休日出勤に。日曜日は、雪はやんで、世界がピカピカしていた。でっこんぼっこんの道をなんとかかんとか向かいながら、同じくでこぼこしゃりしゃりパリパリの道路を走りながら、これまた、冬を満喫しましたとさ。(どうせなら愛ムスコばんぼし君と雪遊びしたかった…哀)*からだを動かすのは、きらいじゃないんだ。(ただ体力がないだけでw)冬は、雪は、きらいじゃないんだ。(ただ体力がないd以下略ww)ココロモカラダモぐったりした日曜日の帰り道、買い物袋をずっしり右手に、お持ち帰りの仕事を左手に、歩いて帰っているとちゅう。つついたら雪が落ちてきそうな雲の隙間から、ひかり。オレンジ色の、ひかりが。そして、住宅街から急にひらける広場だけの公園に、彼が。彼らが。ぽつんと、みていた。その光を、きっと、あたしと彼らだけ。そのとき、こころが動きました。やっぱり、好きだぁ。泣きそうなくらい、そうおもいました。
2009年02月01日
コメント(0)
*とりあえず、おいしかったら、そこそこには、がんばれますってば。d( ̄ ∇  ̄ )+ ゆうべごはん。・カレーうどん・マカロニサラダ・しゅうまい・たくあんマカロニは前日の残り。しゅうまいは、チンするだけ。「節約ごはん」と「手抜きごはん」の境界線が、「スピードごはん」と「手間無しごはん」の境界線が、み・見えませんっ 隊長ぉっ! \( ≧ □ ≦ ; )三ぷぷ(笑)。わたし的には、おうどんだけでじゅうぶん、満足^^コーン・玉ねぎ・じゃが芋・きのこ・キャベツ・鶏肉・たまご入り!お味噌汁もスープもなんでも、一品に具だくさん、が、ナッちゃんの好みですv いろんな味がでるvv(ごちゃっとしているのはパパ殿とかヤみたいですけどね^^;)辛みはあんましつけずにダシ味たっぷりでちびたろにもOK☆ごちそうさまっ♪おうどん、また職場からもらってきていたwうどんフェアまた開催か・・・ww(今回は初めからはんぶん冷凍庫へwww)たくあんも、いただきもの。甘塩で美味vぱりぽり言うママの口に、ムスコ君がビビッているのがウケた。^^ナッちゃん家はみんな人望厚k…いやいやスミマセン(汗)嘘です、たぶんよっぽどモノ欲しそうにしてるか可哀相オーラ出てんのか(爆)、よくよくいただきものがある。ありがたいことです。なむなむ。(*- 人 -*)年始にも、でっかい牡蠣いっぱいとかケーキとかりんごをいただいたし、職場からのおうどんも今回で併せて今月20玉くらいになるし(!)、こないだもなかよしekkoさんからお野菜たんまりもらっちゃったし。(美味でした!ありがとう!大好き野菜ばっかですぐなくなっちゃったw)おべんとのお供の野菜ジュースは実家から。お米は、上司から。同居人さまのシュミ(?)でお菓子を(貰う、じゃないか高い買い物か・・・^^;)、コーヒーは職場から(「事後承諾拝借」ともいうw)、もらっている。まいにち、食べているもので、買うものって、ある?ってくらい。(いやしかしなかなかどうして食費は減らないのだが・・・ orz)食べるじゃなくってもさ、なんでもそうさ、わたし。約束すればそこまでの目標を、会えば夢見心地を、もらう。ブログにふらふらと来ては、あたたかいお言葉や、元気をもらう。きれいな景色や空には、感情と心地好い沈黙をもらう。もらいっぱなし。いっつも、もらいっぱなしだぁ。ありがとう。ほんとに、ありがとうです。ごちそうさま。ラブ。何か、お返しがしたいな。今年こそ、広くなったベランダで、野菜でも育てようか。(育つかどうかは別問題の気持ちのお話です、現状ではwww)*『グレイのしっぽ』『気分はおすわりの日』『グレイがまってるから』『食堂かたつむり』“おうちの本棚総ざらい”フェア開催中?wグレイの人の絵(イラストじゃない絵画)をこないだ初めてみた。あぁ、と思いました。絵の感想って、むつかしいですけど…。^^;(本は、活字化記号化されているものだからまだ違う)ちょっとトウゴウさんの影絵にも似ている?ちひろにも・・・。じっくり観「ながら」描いているひと、というかんじだ。小川糸さんのは、勢いのある物語だ。流れにのっている、というか、流されてゆく、というか。でも、そういうものなのかもしれないな、と思う。毎日って。持っている本の読み返しって、おおきなお鍋に作ったスープをあっため直している感覚。ちょこちょこ火を入れないと腐るのが早い(らしい)から、せっせとわたしは読み返しをするのか・・・それとも、早く食べきってしまおうと思って何度も読むのかは、自分で不明。底に沈殿したモノコトが、静かにお鍋の中を回転して、ふたたび均一になってゆくさまには、ちょっと感動を覚える。初めは波立たないスープの表面も、だんだんプツプツしてきて、さいごには大きな回転の渦になって鍋をも揺らす。(そんなにぐつぐつさせたら、スープは不味くなっちゃうけど、ね)お鍋は、わたしだから、どんなにぼろくなっても、穴があいても、在る。本が具だとしたら、読んでも読んでも、読みきってしまえば、無くなる?スープは。それは、わたしか、あるいは、本とわたしの中間。いつかはなくなるのだろうか。それとも、具の無い味のない、ただのスープ(お湯?)、それだけになって、だから食べることもなくなって、いつまでもじりじりと腐りながら煮るんだろうか。うーん。考える。今晩は、何を読もうか。*
2009年01月29日
コメント(0)
*本を読みたい。本を読みたい。本を読みたい。本を読みたい。本を読みたい。本を読みたい。たくさん字をみないと文をよまないと、あたしの中がからっぽになってゆく気がする。取り込んだ文字という記号のストックがないと、キミに好きと言う方法も手段も、何も無い。好きじゃないと伝える手段も、理由も言い訳も並ばない。記号化されないキモチやキオクが記録されないまま、表現されないまま腐ってゆくのを体感する。肉体内にあるから、乾いて風化することもできずに、どろどろ煮詰められてゆくのを、体感している。沈んで凝り固まったあたしのココロが、重い。それがまた、深深と積もって溜まってゆくのが、重い。隙間がなくなる。何も、無くなる。言葉が無いあたし、というあたし。それは、あたしなのだろうか。笑い顔が作れて、日常を過ごしていられれば、(寝起きし家事をし稼ぎ世話をし時を流せば)生活・毎日におおきな不都合がなければ、それはもう、だいたい、それであたしなのだろう。すくなくとも、キミには。*あたしにはお金がかかっている。あたしってビンボー、あたしって貧乏性、と思っても、なかなかどうして、莫大な、お金がかかっている。食べる。病む。屋根が要る。人と係わる。化粧をする。保険をかける。税金がかかる。どこまでが、無駄金なのか。髪を切る。おやつを食べる。本をよむ。薬を飲む。手紙をかく。水洗トイレを使う。涙をティッシュでふく。洗濯する。ゴミが出る。所在を明らかに、身分を明らかにする。資格が要る。どこまでが、あたしの維持費として、まっとうか。「お金が全てじゃない」とはよくいうけれど、「お金がほとんどだ」って思う、実際のところ。好き、だって、ただじゃない。心配、だって、ただじゃない。その逆だって。卑しく聞こえるかもしれないけれど、それはほんとうだ。何かしてあげたい。プレゼントしたい。ごはんを作ってあげたい。時間を割いてあげたい。見合う自分で居てあげたい。それは、ほとんどの場合、お金がかかる。お金が無くなった、あたし。ニア イコール、何も無い、あたし。なんか残酷だぁ。なんか、残酷なんだなぁ。あたりまえの、残酷。(・・・酷さが残る、って、ナンダロウ・・・)そもそも、あたしって何か、という問題。いつなんどきも、あたしはソレにぶちあたる。アイデンティティ?なんて、アオイ響きなんだw 青春のようだよww*時には、生命維持に必要な栄養1食、買うよりも、誰かと並んで色付き水を飲むほうが重要だなんてこと。時には、ほんとうに学び備えるべき知識を得ることより、学び備えること自体を楽しむために無意味を身につけること。価値、って何か。飢えている人へのごはんと、飽いている人へのごはんの価値の違い。等しく同等のモノコトなのにの、違い。キミがすきなあたしの必須機能と、あたしがすきなあたしの最優先項目の違い。等しく同等なセカイに立っているはずなのにの、違い。価値って、何なんだろう。わからなくなって、しんどい。ふだんはわからなくったって、生きてゆけるのに。ふだんはわからなくったって、全然、生きてゆけるのに。*なんとか、苦笑してみよう。苦くてだめだったコーヒーも、今は毎日飲むようになったじゃないか。はじめは、苦笑でも、し続ける。そのうち、苦味の抜けた、笑いになるといい。*
2009年01月27日
コメント(0)
*咳・高熱・鼻水などが風邪の“スター☆トップ3”としたらば、鼻づまり・だるさ・食欲不振は風邪の脇役“いぶし銀役者たち”だ。(じゃっかん・・・意味不明ですがーw)そして、スターは、いつも、パパ殿やムスコ君で。脇役は、いつだって、あたしなのだ。アタシダッテ ○| ̄|_ カゼヒイテンダイ*風邪ひきました。いや、風邪、ひきっぱなし?ばんぼし君が謎の(笑)高熱だしたあとに、おっかけでパパ殿が風邪をひきました。(これはいつものお約束な図式)わりとでりけえとな(ちょっとトゲ?w)パパ殿は、しょっちゅう風邪っぽくなっているのだけれど…インフルクラスの風邪となると、たいへんな様相だ。顔が青くて白い。(文字通り)高い熱が出る。(40度とかあたし的には未知の領域に近い)悪寒のため体が絶えずガクガクしている。(ひとり大地震)寝るときたまに息してない。(なんか息、止めてる?みたいな間がある)魘されようがスゴイ。(たまに断末魔か?みたいなのがある)だす。(穴という穴から出しっぱ)・ ・ ・ 怖 ッ ! ! !三(゜ □ ゜ ; ) サササ本人たいへんなんだろうけどさわかってるけどさー隣にいるのもなかなかしんどいももがあるんだよぉ(泣)!ムスコ君は脅えるし(笑)、落ち着かないし…。しんぱい。すごくしんぱい。…しんぱいする、こころのほかに。「あたしだってひいてるのに、風邪・・・。」チッ (- _ - ; )ってゆう・・・わるいこーな、じぇらしいっこな、ヒクツなつぶやきが(笑)。そーなんです。あたし、あんまり「派手な風邪」ないんだよね…。体力とか、基礎代謝とか、無いので(爆)、しょっちゅう体調不良なんですけど・・・びみょーなんだwなんかちょっとだるい・・・?とか。どっかしら痛いかも、とかww倒れるほどとか、休むほどとか、周りを驚愕させるような、そういう感じにはならないのです。まぁ、とってもありがたいことに、なんですけどね。風邪も、ほとんど、だるいまま終わるパターン。微熱。オカマ声。胃痛。頭痛。だるさ。嘔吐感(予感程度)。おーとも、パッと見「ふつかよい」だともさ(よく言われる)www弟たちがか弱かったから、昔から、うらやましかった。(まぁ学校休みたかっただけなんだけど(笑)。)でも、親に、自分より手をかけてもらってる気がして、ちょっとねたましかったりもしたんだもん。いざ風邪ひけても熱低いしびみょーなもんだから、「行けんじゃない?がっこ」とか言われたくらいにしてその弟とのギャップを愛に置き換えて傷ついてみたりしてさ。貧血で保健室にお姫様だっこで連れてかれたい!点滴の落ちるのとか、最後の葉っぱが落ちるの、数えたい!!「もう帰ったほうがいいよ」とか(会社や学校で)言われてみたい!!!ばちあたりな願いは、今も、願いのまま。ほんとうは、ほんとうに、ありがたい、ことなんだけどさ。わかっているけどさ、もちろんさ。けども、けども、この、風邪「引き損」感は、否めない(笑)。そりゃーさーげっほげほしてたらさー「だいじょぶ?」て聞くさ熱があったら「寝てなさい休みなさい」て言うさ保湿ティッシュも桃缶も買うさー気遣うさぁwだれもさーぁ?鼻づまりなんて気づいてくれないしさ(「ねむいの?」とか挙句に)けだるくしてたらヤル気無いんか言われるしさ食欲不振に至っては「飲みすぎか?」?!(あるこおる不足で渇死するつーのww)ちっ。健康万歳なはずなのに、なんだかおもしろくないぜっ。(笑)。とにかく、風邪、ひいてます。パパ殿ど同時期だったので、霞んでますが、かんぜんに風邪ひいてますったら(笑)。や、がんばって孤独に闘いますとも(ひくつ∞)wwwゆうべごはん。・鶏鍋・しろごはん・とろろ卵orなっとう卵みんな風邪っぴきなので、軽め。鍋は湯豆腐に「栄養入れな」て野菜入れたものwうすーく白だしで味つけ。男前湯豆腐で。^^洗濯ものを加湿器がわりに部屋中干して、早め就寝。みーんな鼻ふさがってるから、ふがふがいってるしwwまぁ、あんしんして寝ていられる“手”に、あたしが欲しかったあの弟への親の“愛”に(ぷぷ)、なっているのなら、幾分いいですけれども、ね。*ちびの保育所でももう10人を超えたインフルエンジャー。(そしておたふくも同時流行中・・・怖ッ^^;)会社でも、社員が数人休み、社員の家族にも蔓延中。ニュースでは、宮城県は流行の注意区域になっている。どうせならスターたち、済ませてしまえばよかったものを・・・(苦笑)。みなさまも、どうぞお気をつけくださいませね。(さぁて、脇役は、脇役らしく元気に仕事して家事して、スターたちの病っぷりをせいぜい引き立てるわっ!笑)*
2009年01月21日
コメント(4)
*ごはん日記。まとめ編wそのいち。お正月明けから、我が家は、“おうどんフェア”開催中でした(笑)。パパ殿が職場からおうどんをね、もらったのさ。おうどんは大好きだから嬉しいんだけどさ・・・3玉ひとセットのやつ、4こw 賞味期限は1週間弱wwばんぼし君はまだ麺類は1/3玉も食べないし、具だくさんにすると1玉でも2人分イケちゃうし…。どーしよどーしよと思ったんだけど、せっかくの美味うどん!で、せっせとおうどん食べてました。約1週間。ワタシは、うどん好きだし連食ぜんぜんOKなんだけど、パパ殿は毎日おうどんはしんどそうだったなぁ^^;しかし、もったいないので、せっせせっせと。(あとで「冷凍すりゃいいじゃん」と気づいたことは秘密w)たっぷりかつおだしのおうどん。※うち基本は、豚肉と長葱とちぎったあぶらげです。^^ちょっと具を変えて、鶏肉に小口葱ひらひらかつぶしとか。ぶっかけ風に、温玉のっけて、おしょうゆで。とか。カレーうどんも、好き。もったりもさらさらも、好き。からスープで作るカレーと、コンソメとではまた違うのネ。焼きうどんは、おしょうゆ味・ソース味、どっちもイケました。おしょうゆ味には、お正月に余ったかまぼこをお肉代わりに。紅白のたんざくで、めでたい感じでしたw(ちょっとアレンジが苦しくなってきました、このへんからww)煮込みうどんがしたくて、鍋でみそちゃんこ的なのもやりましたvもらったおうどんは、極太でなかなかヘタらなくてワタシ好みvv(もっとこってりくどくどにするにはどうするんだろなー)ツナ缶と万能葱と大根おろしで和えたのも、んまかったvvデミグラス&チーズでぐつぐつっていう案ももらったんだけど、なんかボリュームまんてんそうでまだ試してないところで、なんとか12玉、完食☆彡*ごはん日記。まとめ編wwそのに。うどん週間が明けてすぐ、ちびが熱を出したのです。で、お世話をする期間中は家事がおろそかになるので(断言w)、初日に作り置きして、ちびちび消費することに。で、翌週の“カレーフェスタ”は始まったのでした(笑)。我が家でパスタ鍋の次におっきいお鍋で作ったカレー。何らかのアレンジをして食べ続けるだろうことを想定して、調理時間も気にして、具はサイコロ状にちいさく作る。ワタシ的にはアレンジが必要になってくるのは・・・3食め以降くらいかなぁw けっこうずっと平気ですwwごはんでも、パンでも、麺でも、美味しいね。友人から、キムチのっけるといいよと聞いたので、挑戦。辛い+辛い、じゃないか(汗)。辛いよwwwあとね、納豆のっけもいいと聞いたので、果敢に挑戦。うーんうーーん・・・ わかりませんっ 納豆とカレー、て感じ(爆)。マヨとか、卵のっけは、ふつうに好きです。まろやか。^^ドリアも、よかです。うどんも、こちらでも登場(笑)。雑炊とか、スープみたいにも、してみつつ。ごはんと混ぜて、コロッケにするのもすてき。(中にチーズ入れたりしてねっ^^)まぁ、でも、ぜんぶカレー味ですけどね(爆)!味つけた中に入るうどんと違って、カレーは「味」だからねぇ^^;まぁそうそう劇的に変わるってこともないんだよね、実際。それでも、いくばくかの気分の違いは・・・ある?ある??W作ってて、楽しいから、よしとしますけどね☆^^なんだかんだいって、パパ殿が文句いおうと、どうしても、連食に傾倒しがちなナッちゃんだったりしますwだって、答えが思い浮かんだら、すぐ、ぜんぶ試したいww鍋、と思ったら、どこまで鍋でイケるか試してみたいんだもんwww何か「お題」があって、制限があって、作るのは、実際、何もないとこから作るよりずっと楽しいし、ラクだよね。「●●料理」とかってことだけじゃなくても、例えば、「冷蔵庫の中だけで」とか、「この食材たちだけで一週間」とかネ。いろんなイミで目先にんげんの、ナッちゃんだったり(もごもご)。*そう思うと、思うたびにほんとに、いちばんさいしょにごはんの炊き方を確立したひととか、根っこ食べてみたひととか、食べる食べれない見分けたのとか、粉こねてみようと思ったひととか、腐ったもの食べたひととか、まぁそこまで遡らなくても、ワタシの見てる料理本作ったひととか、「すんげーなー!」・・・って思う(笑)。 ☆(゜ O ゜ * )なんでも、はじめてのひとは、すごい。いちばん、みじゅくなくせに、すごいんだ。はじめる、ということは、いちばんレベルがひくくて、なのに、いちばんむずかしい。いつのまにか、いちばんむずかしい。(はじまる、は、また全然ベツモノだけどね)*
2009年01月17日
コメント(2)
*某・ものぶらいとさんのメガネぐあいが…気になりすぎてドキドキしているナッちゃんです(笑)。(歌もけっこう好きなんだなぁw)おひさしぶりですぅ(汗)。(ノ; ̄Э ̄)ノ ヨッス体外に吐き出してない言葉や感情が詰まって詰まって、たごまってわけがわからんようになっているこの頃ですw(あ・あれ?「タゴマル」は方言です??^^;)もう出すに出せない、言葉のおべんP状態?ww会社では仕事にやけに(なぜかというくらいに)追われ、おうちでは引越以後まだネット環境が整ってなく(泣)。なかなかブログれないナッちゃんです。ぺしょ(凹)。そんなときに某かうぼういびばっぷ実写化のウワサをきき、さらに個人的にこっそりめっこりぺしょっていたりもしますwww・・・やっぱし同居人さまとの価値観・優先順位の違いは大きいな・・・orzでも、生きてます♪今週は、ばんぼし君(ムスコ今年3歳☆)が寝込みまして…。インフルではなかったらしいのですが、おたふく容疑が晴れず、心配。熱が高いし続くし、でも腫れてからじゃないと判断できないんだってね?しかーし、ばんぼし君・・・ ぶっちゃけ、デフォルトでふくれっつらだからよくわかんないのよ(爆)!wやー、それっぽいような気もするんだけどさーww でもなでもなwwwもともとリンパ腺とか扁桃腺とか腫れるコだし、今ヨコ伸び期だしさ。^^;月曜夜から昨日まで39度台だったもん(途中一日下がったけど)。ちょいちょい風邪ひくし熱には耐性あるほうだけど、今回は彼的にも、ちょっとしんどそうでした。うう、思い出して泣きそう。今日は熱、下がっているみたい。来週は、だいじょうぶ・・・かなぁ。やーやーやー。「カイシャノシロイメ」が激痛です。刺さってます。年明け、ただでさえ、休み中の分の仕事が溜まっている・・・のに。週明け、ただでさえ、週末の分の仕事が溜まっている。・・・のに。休むのね。そうね仕方ないけど、いい度胸ね。(-。-)y-゜゜゜・・・みたいなっ(笑)。(いやそうは言われてないし思われてないかもだけれども)無視、するしかないのだけれど。んで、出勤時に仕事するしか。にゃい。…と、思って今日は仕事してますです。はい。(と言いつつ日記書いたりしてwww)しかたないけど、よくしてもらっているけれど、たまにはどうしても、胃が痛いのです。にんげんだもの(苦笑)。*ちびたろがちょっと落ち着いて深い眠りについた午後。何か急かされるような衝動に駆られ、台所にたつ。そして黙って、黙り込んで、ひとり、お料理しました。(や、いつもお料理は、ひとりだけれどもさ)オーブンで、クッキーやパンを焼き。圧力鍋で、煮ものや炊き込みごはんを作り。フライパンで、肉味噌や常備菜を炒り。なんだかできあがって、料理に囲まれて、「なんでこんなに作ったんだろ?」って笑いが。だって今日はその幾らも食べないのに。^^;ワタシのいろいろがつまってできあがってしまった、スイーツやそのほかのごはんは・・・少し苦いかもしれません。どうだろう。見ないふりして、冷蔵庫や冷凍庫に小分けしてしまったけれど。うん。でも、ちょっとすっきりかも。どうせムキになってそこにつめこんだって、まだそれを嚥下するのは、じぶん。タメイキついて、その空気をまた吸う毎日だ。きなこ牛乳といっしょに食べた、あんぱん。んん。ちゃんと甘くて、んまいじゃないかw*
2009年01月16日
コメント(2)
* 意味のないメール、なんて、 ここんとこしてないや。 前は、意味のないことしか、 メールしなかったのに。 何を伝えたいわけでも、 何を聞きたいでもない、 きみに、ふれたいだけの、メール。 * ばんぼし君(今年3歳)が熱をだしています。 インフルエンザではないようですが、 おたふく容疑からはまだ外れてなくて。 風邪や熱はちょいちょいやるのですが、 がっつりぐったりしているのは久々です。 会社の白い目も痛いし、面倒はかかるし、 早く元気にならないかな、と思いつつ、 いっしょに平日お休みするのは悪くなかったり。 ずっしり重くデカくなったのをだっこするのも、 腰が痛いのと何もできないことを諦めればアラ、 ひさしぶりな気がして悪くなかったりして。 というわけで・・・ たぶん今週は全滅ですが(冷汗)、 まんきつしています。^^; (・・・なんて言い方はアレですが、そんな感じw) * 日課のベランダ旅行にもなかなか行けないのですが、 今週は実に月がきれいでしたよん。みました?^^ 週明けのまんまるから、昨日は赤い半月。 やけにくっきりと、陰影までわかるような。 マグにホット梅酒を入れても、部屋に入る頃には冷たい。 でも、冷蔵庫で冷やすのより美味しい気がするのは感傷かなぁ? 読む本もなくて、途方に暮れて、います。 (持ち帰った仕事の山は背後に健在orz) だからよけいに、月とにらめっこ。 *
2009年01月15日
コメント(0)
*お正月休み、最終日。あーーーーー・・・・・ナニシタわけじゃあ全然ないのに、もう今日かぁ。でも、そういうふうに今年もまたあっというま、なんだろな。(苦笑)。ゆうべごはん。・しろごはん・大根と海苔のお味噌汁・牡蠣しゃぶ おろしポン酢・鶏と里芋の煮もの・あいなめ お刺身・あいなめ 塩焼き思えば、大根もお米だって、いただきものです・・・(^^;先日おともだち夫婦からいただいた、牡蠣。初日はちびっと生で食べたのです(美味v)が、すっごくすっごく大量にあるもんだから(ほくほく)なんとか美味しく長ーく食べたいなと情報収集。牡蠣といったら、生か、焼く/揚げる、鍋…くらいしか作ったことなかったなぁ。扱いがよくわからんのだもの。^^;今回はネットでちょっと調べて、思い切って、佃煮風にしてみました♪火をがっちり通すからちょっと硬くはなるんだけど、ピリ甘辛くて、オイスターソーシィな味がして、美味!^^ごはんがすすみますv おつまみにもvv おべんとにもvvvあとでたまごでとじてもよさげ、里芋煮といっしょもすてきでした。堪能しましたっvvv 人(^ ~ ^ * )そして、パパ殿のおともだちからいただいた、あいなめ。すんっごい、デカいの!(30センチ近くあったのでは?)びっくりしてしまった。でもちゃんと下処理してあって☆お刺身にしてーの、塩焼きのしてーの、煮付けてーの、と、ぜいたく三昧しちゃいましたとさ♪身がほろほろっとしていて、美味しかったです!^^あーんなにでっかくたくさん釣ってこれるんならさ、イイ趣味ですよねー釣りw 自給自足の足がかりだよwwいやー・・・ほんとにね。人に生かしてもらってる、て感じです(笑)ハイ。しあわせものの、ナッちゃん家なのでしたぁ♪アリガトアリガト \(*^▽^*)/ ゴチソウサマデシタ今年は、めげずにワタシも何か育てようかなぁ・・・。育てて、食べる。作って、食べる。獲って、食べる。ああ、にんげんて残酷。いきるって、残酷。でも、たぶん、その工程の、なるべくよりはじめから、自分で係われるほうが、すてきなんだろう。*ぼくは たえず いきていきしているからこの世界に ふれていないモノコトなんて ない隣りのきみも むこうのけしきも あっちの戦争もぼくの何かが かならず かならず ふれている原因は ぼくで結果は ぼくでぼくたちです*
2009年01月04日
コメント(0)
*結婚してからお正月を迎えるのは4回目になりますがりょうほうの実家が実に近所だということもあって、毎年両家集まり新年会をするのが習慣化しつつあります。んが・・・。コレといって、話すこともないのよね・・・(ぼそっ)(- _ - ; )ウッいやいやいやいや、仲が悪いわけじゃあ決してなくて、キライとか苦手とか嫌だとかいうことでも全くぜんっぜんなくてですね…結婚がそもそも他人と他人の紙面契約じゃないですか。まぁでも本人同士はまだお互い思うところあって一緒に居るからよしとして、その当人の親同士って…ねぇ、他人同士もいいとこですよ、あーたw別に好きあって繋がったわけでなし共通項があるでなしで引き合わされても、たぶん、けっこう、困ると思うんですよねー…少なくとも、ワタシは困るww両家の親同士なんて結婚式と葬式くらいしか会う機会がない、って、誰かも言っていたけれど…そうよね、そう思うわ。(スミマセンね・・・おとーさま、おかーさまwww)いやいやいやいやいやいや… 仲良くしたくないわけじゃないんだってば。ただ、へんなてゆうかびみょーな?空気にきんちょうするんですってば(苦笑)。さいわい?孫がいっぴき居るのでその話題でひとしきり盛り上がり、…といっても実家が近くてちょこちょこ帰っているためそう新情報も無く…^^;あとはみんなで黙々(?)と箱根駅伝をテレビ観戦する、という恒例(苦笑)。ごはんだけはいつも豪華です♪(今年はうちの実家で開催されました^^)・お寿司盛り合わせ・おでん(笑)・栗きんとん・オードブルたまご・和製ローストビーフ・れんこんきんぴら・お刺身盛り合わせなどなど。お酒は、日本酒、どぶろく(!)。なんかねー・・・お父さんたちお母さんたちが緊張している様を見るのは、ちょっとイタタマレナイのです(苦笑)。や、でも、楽しい会でした。(*^_^*)フツツカな嫁/娘/孫の母ですが、今年もよろしくです~。*会も滞りなく和やかに終幕をひき、おうちに帰ってきて、お昼寝時間なのに起きちゃって興奮状態のちびを宥めていると、おともだちのハルさん&Sまさんが新居にやってきてくれましたvワーイ新居の初おきゃくさまvv (汚い部屋でスミマセン -_-;)しかも、すてきなおみやまでくれましたvvたっぷりサイズな牡蠣と、りんご煮と、ごまケーキ!(じゅる)ばんぼし君はハルさんSまさんをよく覚えてい(るらしく)て、「ミッフィーちゃんのスプーンあげた」(正しくは、くれたw)「アンパンマンのDVDあげた」(正しくは、くれたww)「おいしかった」(えーと、範囲が広いですwww)などなど、よく話すんですよ♪(他にもびっくりするほど、いろんなひとのこと覚えていて、ママはときどきすんごいびっくりするのよね…^^;)夜、もらったごまケーキをばぁばに電話でじまんw「ハルさんのケーキがぼくにあげたんだよ!」えーと、もうそれでいいですww(訳:ハルさんがケーキをぼくにくれたんだよ)wwwハルさんSまさん、ありがとうです。ラブ。忘年会は夢と終わったけれど、ぜひに新年会を!(・・・私信?^^;)*そういえば(笑)、昨日、初日の出をみました。ちょっと寝坊したので起きてベランダに出た頃にはもう、はんぶんくらいオレンジの丸がはみ出してました。夜(去年)はすでに空の隅っこに退散して尻尾だけで、朝は目に痛いくらい朝を主張していました。地平線(ビルと山のね)から離れる前までは、何かこう…、「ぽよん」とした触感にみえたのに、空に放たれた途端、太陽は硬度を増して、きゅうにつっけんどんになった感じ…。同居人さまたちを叩き起こしていっしょに見たいような、でも「起きないで、寝ていて」と祈りながら眺めている、今年もあいかわらずの、ワタシだったりするのです(苦笑)。*
2009年01月02日
コメント(5)
新年おめでとうございます。今年もたぶんぼっちぼち更新でアレですが(汗)、みなさまどうぞよろしくお願いします。去年はなんだかネズミ的で、ちょこまかジタバタして過ぎてしまいました。すごーく後悔・・・でも後悔する事柄さえ、パタパタいつのまにやら行方不明な有様でw今年は牛歩ヨロシク、じっくり・ゆっくり・まったり・・・できるといいのですけど。(苦笑)。*年初めのナッちゃん家ごはん。・お雑煮(たぶん岩手風)・御節的プレート(黒豆・蒲鉾・なます・芋寒天)・磯部もち チーズ入り・あんこもち(本日はこしあん)・だし巻き玉子毎年、あんまり代わり映えしませんwや、でも、それでいいのかな?そういうもの??風習や慣習や、恒例や・・・、その中のじぶん。まだまだ尺が短くてピンとこないけれどね。^^;お餅は祖母から届いた手作りのもの。不揃いな形がカワイイの。で、やわくて美味v黒豆は買いましたぁw (いつか作ってみたいなぁ)ちびが豆好きなので、おっきい豆のやつ。チーズ磯辺は大好きなんです~。^^チーズの代わりにバターでもんまいよvv芋は、きんとんにしようかと思ったのだけれど、あまりの栗甘露煮の高さにドンびきww芋羊羹みたいにしたかったんだけど、寒天多すぎて、めっちゃ「寒天ッ!」て仕上がりにwwwだし巻きは、伊達巻きの代用。こっちのが皆食べるので。^^前の晩の、たらふくの鶏すき鍋+深夜の山菜そばで、新年の朝からけっこうな胃もたれでしたが・・・ orzそれでも食べちゃう、お餅・・・ お雑煮・・・ お酒(は、まだ)・・・なんだろぉね、この使命感(笑)。だから太るんだよね、お正月(爆)wwwいつも「混んでるだろな」と思って避ける元旦詣。思い立って、晴天に背中を押されて、行ってみたら、アラ思ったより全然空いているじゃないの♪く(*^▽^*)人(*^O^*)人(*^ー^*)ノ200段以上ある石の階段を、今年は4分の1くらいのぼったかな?(去年は半々でだっこしてのぼったけどアレ何?罰ゲーム?^^;)神妙な顔でおじぎをして、お賽銭をあげ、手を合わせるばんぼし君。そのまじめな顔がなんだか可笑しくもあり、泣きたくもなる、変なワタシwきみといると、見慣れた場所もあたらしいです。きみといると、新しい場所でもなんだかへいきです。きみといる今年、すてきでありますように。*
2009年01月01日
コメント(0)
後悔するような 後悔はしたくないんだ 必ず通るんなら 二度はないくらいがいい 舗装された道も悪路だってそう 二度あれば惑う 惑えば止まってしまう 戻ろうとするから思い出すから 迷っちゃうんだから 苦しい思い出に苦しむから 苦しみが苦しいような気がするだけ ススメ ススメ 喜びも悲しみもまだ何も無い あしたというただの時間の先へ
2008年12月29日
コメント(2)
*あいたいよぅあいたいよぅあいたいきもちをしずめるためには今すぐあいに走ったほうがいいのかな今すぐわすれる努力をするのがいいかなどっちにしてもいつかまでは ぜったいにきみにあいたいままなんだけれど・・・*やつのしっぽをつかみました!(報告?笑)*今朝パフェ。バナナと豆乳クリームとオールブラン。(グラスに入れるからかろうじてパフェか…w)朝バナナじゃないけれど、バナナ流行ってますww不透明な甘さというか、感触といい、ごはん向きよね。^^本日のお昼ごはん(おべんと)は、ほか弁の真似っこっぽい、のりべん♪焼きしゃけがででんとのっかってる。すぐ焦げるけどこの、味噌づけの鮭ってすき。^^不景気や会社の“新婚さん弁当持参事件多発”のあおりをくって(?)、ナッちゃん家でもおべんと持参の案が出て2ヶ月弱。(めんどくs略)なんだかんだで、おべんと生活が続いています。や、おべんとって言えるレベルじゃないんだけどさ・・・。^^;おにぎりかしろごはんと、おかず1品。多くても、2品。無理しておべんとらしいおべんとを心掛けると、現状では、あきらかに続かないしストレスだし食費もかさむので(汗)…とりあえずこんなもんから、がまんしてもらってマス。わたしは基本的にお米ラブでそれだけでいい派なので平気ですが、同居人さまは、ちょっと不満かもネ。でも今のとこ、しらんぷり(笑)。おやつは、もっぱら“Rammy”です。ナッちゃん的、大ブーム中v(ラムレーズン入りのチョコのことです)あと,そうだ!あのねあのね!某7ブランドで大好きだったのにちょっと前に棚から急に消えた「きなこ玉」がリニューアルして復活してたんですよー!(大ニュースw)しかも“きなこ”モノは数を増やしていた…。きなこ煎餅とか、飴とか。きなこラブは、チョコと同様なぜだか冬に盛り上がりをみせますwwゆうべごはん。・しごろはん・大根とあぶらげのお味噌汁・ヅケまぐろ・ナスと挽肉の塩あんかけ炒め大根か白菜はかならずどっちか家にありますw長葱もかかさず常備ww ナッちゃんの冬ですwww野菜それだけでええんちゃうと思うんだけど、緑黄色とらな!ビタミンとらな!!(汗)^^;ごはん後に、次の日用にイカ大根を煮ましたが、あまりに美味しそうなにおいさすのでフライング(笑)。あーーーー…(沁みてる)んまーーーーーーいぃvvvいつもと何を違えたのか不明ですがイカが柔らかいぃvvv今晩の大根がもっと楽しみです^^どーしよかなー夜・・・おでんでんにしよっかな。鍋ものと煮ものの率が急上昇中のお夕飯です。あったかいのが食べたいんだもの^^えーと・・・ナッちゃんごはん事情でした(笑)。*引っ越してきてから、朝より早起きのナッちゃんです。ストーブの電源を入れて、やかんを火にかけて、(ストーブのにおいっていいねぇ。数年ぶりかも。)こまごま身支度とか家事とかしてからベランダに出て…よゆうしゃくしゃく朝日をおでむかえするのが日課wいちにちでいちばん、よゆうがある時間かもwwしっぽ、つかまえたー^^*
2008年12月20日
コメント(0)
*守れない約束はするものじゃない守れそうにない約束はしないほうがいいいちばんは守るつもりのない約束はしちゃだめだ・・・あたりまえのことだけど。“約束を守る”ってこと、“約束をする”ってことは、世界で今まさに交わされている数ほどには簡単なことじゃない。約束は、守り叶えるものであって、守るということは、今この自分と世界の状態でも守れるものであり、かつ、この先どんな自分と世界の状態になっても守るつもりだということだ。この先のことを、どれくらいのリアルさで推測・想像できるかは、人それぞれだけれども、約束の重みはいつだって等しいのだ。「その約束をした頃とは状況が変わっている」「考えが相反している」「条件が違う」「もう昔の話」・・・だから、守れなくても仕方ないのなら、守らなくてもいいのなら、はじめからそんな約束には何の意味も重みも縛りも無い。何ものもを超えて、守ろうとするから、そして守るから、それは“約束”なのだと思う。守りたいと願い続けて持ち続けるなら、それは約束だ。例えば今、果たしていなくても、全然へいきだ。約束の日が今日じゃない、というだけのことならいい。だけど、守るつもりが無くなった時点はそれは、それは・・・約束が死ぬ。永遠に彷徨う、亡霊になる。ぼくはそう、思ってる。ぼくはそう、思ってた。*たくさんの約束を破り続けている、時には進んで、時には泣きながら。そんなぼくが何を言う、と、キミは言うかもしれないけれど。
2008年12月16日
コメント(0)
*いつのまにか、こんな時間!Σ(゜ □ ゜ ; )*夜明け直前までしっかり降っていた雨が、カーテンをしゃっと開けたみたいに朝あがった。今日も晴れだね。雨の水分が、どんどん乾いてくのを感じる。^^*あっというまに、12がつ。今年もあと1ヶ月、1・2・3の市も終わっている… orz初雪も、おともだちのお誕生日も、じぶんの結婚記念日も、なかよしの発表会ムスコのもやむなくスルーできてしまいました。(スルーすることが多すぎる、今日この頃・・・ orz)あぅ(泣)。あの、えっと、げんきです。そこここが痛かったり、ダンボールの山中で遭難したり、実は以外に高所恐怖症かもって気づいたりしながらも、なんとかかんとか、やっとりますです。^^;ばんぼし君が水痘になったり、治ったと思いきや違うのに罹ったり、まさかのパパ水痘感染、まさかまさかの一瞬会っただけの義姉まで感染!(今までやってなかったのが既にまさかまさかまさかではあるよねw)筋肉痛だと思って放っていた右足が紫に腫れだしてビックリしたり、・・・などなど・・・、なんとかかんとか、やっとりますでございます。^^;ゆうべごはん。・しろごはん・白菜と豚の巻き巻き 水炊き風・蓮根入り 鶏つくね串・長いものたまり漬け手抜きか、もしくは外食の日々です。外食の出費を埋め合わすかのように、家でテキトーですwなんてゆうか・・・たぶんまだ新しい台所に棲みつけないのかもww使い勝手としては、反って前のとこより良いと思うのですけどねぇ。ひとみしり、や…、ばしょみしりものみしり、かぁwww先々週から、新居です。新居といっても築年数でいうと同級生くらいですw最上階でエレベーターはありません。ちょっと酸欠ですww空が近くて、空を親しむベランダが広くてすてきです。夜明けも夜更けも、少し早く出会える気がします。誰かの吐いた二酸化炭素も混じってない風の様な気がする…のは、たぶん錯覚なんだとは思うのですけど、いいきぶんは気分。あと、昔からのなかよしの、昔住んでたとこに似ていて、ふと郷愁。中学生のときの彼女が、部屋の隅に居そうでたまに胸をつかれます。彼女たち(当時の自分とね)が居たら、きっと…笑うかな、怒るかな。数年ぶりに自分の荷物の量と内容を把握しましたwww無為に増やさないように、これからは気をつけなきゃなぁ。捨てられない性分なのです(片付けられない症候群?)。「失恋したときにふと手にしたチラシ」レベルで保存してます(爆)。だって特別なんだもん。何がと言われると…アレだけど…(ごにょ)。毎日、お空を写メって、眺めています。や、そのままパノラマの空をずーっと眺めてもいるんだけど…、なんというか、切り取ったちいさい空をあとで眺めるのが、ブーム。(暗いブームだな、と笑われます・・・^^;)生で対峙する空いちめんは、景色そのものだけれど、写メった空は、自分の感情や無機質も溶け出していて、ときどきもっと、なまなましいように思えるんです。それがすき。・・・と、こんな感じです。みなさまは、おげんき?(とってつけじゃないよw)いかがお過ごしなんでしょうか♪冬ですよ。どきどきですよ。すてきな季節ですよ。(*^_^*)*「なんか約束したときに限って子ども病気だよね」最近いちばんのダメージでした。人との距離感をかんじる今日この頃です。距離感は、物理的にも心理的にも、かな。でも、ソガイカンとかそういう系のことじゃなくて…。誰かに今あいたいな、と思うことはある。今も昔もたぶん同じくらいの頻度であるんだと思う。だけど「相手の都合」に合わせなきゃ、と思うきもちが出来て、自分もいつも「相手の欲求」に応えられないと知っているから、誰かに今あいたいな、は、誰かにあいたいな、に薄まる。“今”が今この瞬間から、今日か明日か、無理なら今週末か今月末へ。前は、もっともっと、無謀に、確信もって、あいたいと言い切れた。もっともっと、確実に、相手の欲求に応えられるつもりで居られた。それがだんだん、そうじゃなくなってゆくのを感じるんです。相手の都合がある。わたしの都合がある。相手も、わたしも、その関係のあいだにも、他人がいて。その「他人」を無視できなくなってゆく、わたしたち。だから、オトナの約束は叶わない「いつか」になるのかな…とか。さみしいけれど、そういうものかなとも思えて、そう思えるのが、きっと昔のワタシには屈辱なんだろうなと苦笑をもらしてしまう。あいたいと、思ってくれるきもちを無視したいわけじゃない。きみとの約束の日に、必ず駆けつけようという気持ちだけは、変わっていないって伝わるといいけど無理なら仕方ない。わたしの気持ちだけでは動けない場所にいるわたしごと、きみはもう諦めてくれてもいいよ、と、そっと思いました。(でも、まだメールはかえしてないんだぁ ^^;)やー、でもホント笑っちゃうくらいになかなか約束が叶わないこの頃。^^;ほんとに「ひとりになりたい」電波を受信するがごとくのタイミングで、彼は熱をだす。彼が病気になると必然的に実家にご厄介になる回数が増えるので、遊びに行きたいからなんつって預かってもらうのはもう気がひける。そうねうちのは普通より虚弱かもしれない、でもそれはもうそういうもの。その上で、以前のようなおつきあいをお願いしたい…なんて思わないさ。思わないけど、思わないけど、ちぇー、って思う気持ちはしっかとあるんだよ。なんてwなんて、また・・・愚痴ってしまったいwwスルーしてね、スルースルーwww*ぼくのての中にある 昨日の空をみて昨日のぼくは笑っていたこと おもいだす*
2008年12月10日
コメント(0)
まっきーをラジオでよく聴くなぁ。 冬って感じ。 ぼんやり曇り硝子越しみたいな朝も、 冬って感じ。 おふとん熱が居間まではついてきてくれない、 それも、 冬って感じ。 朝、ストーブをつけて、部屋があったまるまで、 ベランダでぼーっとするのが新しい日課です。 外も中も、おんなじ冷たさ、あったかさ。 朝です。 朝だよ。 いろいろ背負って、 いろいろ着込んで、 また始めるよ。 長い長い、いちにちを。 長い長い、いちからを。
2008年12月03日
コメント(0)
* うまくうつらないけれど 月のそばに光る星ふたつ。 だいじにされてる 娘さんのような、今頃の月。 * 冬の夜は愛しい。 ふかくふかく底がみえないくらい重ねて、 それでも透き通っている水彩画のよう。 冷たいカンショクばかりなのに、 (寒色/感触) 重なるから仄あたたかい…。 * つきみてよふけにふけりたーいw (あるこおる不足ww)
2008年12月01日
コメント(2)
2階以上高い場所に棲息(笑)したことがない お引っ越しさぼり中(こらっ)ナッちゃんです。 空が近いね、やっぱり少しだけ。 たそがれがい、ありそうな景色と 予想以上にひとりに浸れそうなベランダに ひとまずのひとあんしんです(笑)。 (荷物が背後にて威圧オーラ発してますが何かw)
2008年11月23日
コメント(4)
全1267件 (1267件中 1-50件目)