2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日は久しぶりに自分のメインページに手を入れました。http://cap3038.hp.infoseek.co.jpとは言っても、Webアルバムを更新しただけだけど…アルバム自体は写真がいいだけに、無難な仕上がりです。http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=154542&key=1503856&m=0興味があったら見てやってください。
2006年01月31日
コメント(0)
発滑りの影響ですね。かなり痛いです。小雨が降っていたせいもありますが、この痛さに今朝のランニングは見送りました。かなり体は動かしていたつもりですが、使う筋肉が違うし、滑った量が量だからなぁ…右大腿のおしりとの間に大きな打ち身ができています。昨日、無様に転んで2度も同じ箇所を痛打した結果です。かなり痛いです。でも、毎年のことだし、胸に打撲がないだけましか…スタートが遅かったので、これからまくる予定です。
2006年01月30日
コメント(2)
五竜と白馬47は食べ物屋がうまいです。妻はピザが好きなので、47のゴンドラ乗り場に併設されたピザ屋がお気に入りです。ここはゲレンデなのに薄焼きピザを釜で焼いてくれます。その代わり時間がかかるのが難点です。混まない時間帯に行けば、まぁ許せるていどの待ち時間で出てくるでしょう。ホント、おいしいですよ。試してみてください。
2006年01月29日
コメント(0)
今日は天気もよかったので、今シーズンの発滑りに出かけました。(こんなに始動が遅いのも記憶にない。)今日は五竜で滑りまくりました。日曜なのにびっくりするくらい空いていました。ここ10年くらい、スキー人口は着実に減少しているようです。そうそう、本日妻が新しい板を降ろしました。昨年度買っておいたDYNASTARのトラブルメーカー。フィル ディオンのシグネーチャーモデル。中身はTROUBLE MAKERと同じで、コブ斜面でのパフォーマンスも良く、フリーランもOK!! なんて板です。妻はものすごく気に入ったようで、実際初めての割にはよく乗れていました。
2006年01月29日
コメント(0)
本日は、JC-NET(ジョブコーチ・ネットワーク)が主催する、「ジョブコーチ養成セミナー(基礎講座)」に参加してきました。本当は明日の実践講座にも参加したかったのですが、定員オーバーのため出られませんでした。さて、内容はと言うと、ジョブコーチの役割についてとても丁寧に説明してもらえたし、実際に寸劇やビデオも交えて具体的な役割や支援の方法についてわかりやすく講義して頂けました。話の中で、地域に根ざした支援を展開するために地域の福祉法人などが、ジョブコーチの前線基地となるべきである。仕事を教え就職させるのも大事だが、就職した後のフォローアップも大事。という話が心に残りました。また、主役は雇い主と本人であり、コーチはあくまで黒子になりなさいというのも納得できました。
2006年01月28日
コメント(0)
昨日、コンビニで見つけて購入。本日、移動中の電車の中で読みました。***************************************************************************「僕は伊勢谷先生のやり方には同意できません。だけど僕は伊勢谷先生のような医者になりたいです」組織の論理に手足をしばられた新聞記者。変わらないことに疲れた精神科医。偏見に屈し生きることに絶望した1組の恋人。それでも彼らは再び歩き出す。自分の信じるものを追って。人生が試す剛さと誰もが宿す弱さを、渾身の力で描いた精神科編、堂々の完結!***************************************************************************私的には最後の方で、主人公の斉藤先生の恋人、皆川さんのセリフが印象的でした。「ねぇ、斉藤先生。自転車も倒さないようにするにはどうしたらいいか分かる?」「走り続けること…。自転車を安定させるためには止まっちゃダメなんだよ…」よし、僕も走ってみるか。ということで私的評価は、★★★★★精神科編は5冊セットでぜひお読みください。
2006年01月28日
コメント(0)
カイパパのページで紹介されていました。(→リンク集にあります。興味があったらご覧ください。)トップの画面がすごくセンスよくまとめられています。(社)日本自閉症協会長崎県支部ホームページhttp://autism-nagasaki.main.jp/プレゼンテーションの力って必要ですね。これだけ力のあるPRを久しぶりに見ました。カイパパさん、ありがとうございました。
2006年01月27日
コメント(1)
昨夜、実家より妹のだんなの実家(大分)より持ち帰った土産をもらった。ぽんかん6個、ぶんたん1個、イチゴ1箱、えりんぎ1袋(スーパーの大袋)、味付けコブ。一体どうやって食べようか…。とりあえずイチゴは嫁さんがすごい勢いで食べている。残ったへたはウサギが食べている。そしてなにもなくなった…
2006年01月25日
コメント(0)
昨夜は「びび」の写真だったので、今夜は「ちち」です。食欲旺盛な食いしんぼ。ケンカに極端に弱いへなちょこ。そして電源コード、オーディオコード大好きな白い悪魔。それが「ちち」です。被害総額は結構な額になると思います。
2006年01月24日
コメント(0)
年末に病気騒ぎを起こした我が家のバカどもですが、一応回復したようです。←写真は「びび」。2匹とも元気に飛び回っています。そのうち「ちち」の様子もアップします。まだ耳にイソジンの色がこびりついています。
2006年01月23日
コメント(1)
今朝は朝方までいい天気。いい感じで路面が冷え切った7時前、いきなりの雪。こんな時の雪はやっかいです。全く解けずにどんどんつもり、ほんの少しの降雪でも道は見事にアイスバーン状態となりました。それでもちゃんと「ちょろQ」で出勤しましたよ。ずるずる滑りながら順調に職場まであと3kmほどまで来たところで、渋滞でびたっと止まってしまい。引き返すこともできない山の細道だったので、がまんすること30分。ようやく脱出し、合計1時間15分ほどかけて職場につきました。普段なら30分ほどなので2倍以上かかりました。職場の手前で、初心者マークのおねぇちゃんがおかま掘ってました。おまけに疲れのためか、腕時計、携帯電話、水筒を忘れました。おいおい…帰り道、R21●祝付近にて事故を目撃。いやぁ、今日はえらいこっちゃ!
2006年01月23日
コメント(0)
今日はなんか無性に映画を観たい気分だったので、レイトショーに行ってきました。観たのは「レジェンド・オブ・ゾロ」です。疲れたときすきっとしたいならこれですね。前作も大好きなので、迷わず選びました。(嫁さんは「有頂天ホテル」や「博士の好きな数式」も気になっていたけど…)…で、どうだったかって???アントニオ・バンデラスのだめおやじぶりが何ともいい味出してました。2時間以上の時間を感じさせないテンポの良さも心地よかったです。アクションもいい感じです。(一人やっつけるのにどんだけ時間かけてるんだ!という突っ込みはなしです。)ゾロの子どももよかったですよ。これこそ勧善懲悪の最たる映画。娯楽作品、万歳!!!私のお勧め度は、★★★★★
2006年01月22日
コメント(0)
先日導入したAvast!は、どうやらWindowsのシャットダウンをできなくする不具合が出るらしい。昨夜、初めてその症状が出たので、もしやと思って調べてみると、やっぱりそんな記述が多数見られた。…う~む、どうしたものか…迷っていると以下のページを発見!***********************************************************************ウイルス対策ソフトavast!がインストールされたWindowsXp環境下で、シャットダウンができない問題を回避するソフトavastop!を公開します。(2006.1.15) Windowsに常駐し、シャットダウンの直前にオンアクセス保護を停止させます。 http://www.geocities.jp/h_mori_sosw/よし!これで問題解決できるはず。
2006年01月22日
コメント(2)
普段よりお世話になっている「ほがらかのたまご」さんを招いて、講演会が開催できました。予定時間を1時間弱オーバーする熱い語りで、保護者のハートを鷲掴みにされたようです。やっぱすげーや!
2006年01月21日
コメント(0)
Nprton system works2006 をインストールしてからのパソコンの状態が非常に悪いので、我慢できずアンインストールしました。すると見違えるように動きが軽快になりました。でも、ウイルス対策はなにかしないと…今更、古いバージョンをインストールするのもなんだし…よって当面、Avast!4Homeにてガードすることにしました。とっても動作が軽くていいです。一応、テストサイトの評価もいいようだし、実用にも耐えそうです。Nortonは評判の通りかなり動作が重いです。しかも、かなりいい状態のパソコンにしかインストールはお勧めできません。再インストールと共にセットアップというのが無難かも知れません。
2006年01月20日
コメント(2)
こんなページを、以前紹介されたことがありました。紹介してくれたのは、「ゆきおだもん」さんです。勝手にウィルステストhttp://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.htmlこれも何かの参考になればと思い紹介させていただきます。
2006年01月20日
コメント(0)
PECSアドバンスセミナーを無事に終えて、現在「のぞみ」で移動中です。昨日も今日も500系でした。博多―佐賀間は「かもめ」に乗りました。これも快適な電車でした。列車の指定がまちがっていて、座ろうとした席に座れないアクシデントもありましたが、なんとか名古屋には着けそうです。実はその先がやばそうです。乗り越したらどうしよう。つかれているしな...(^_^;)やっちゃったら笑ってごまかそう。
2006年01月20日
コメント(2)
現在、博多に向けて新幹線で移動中です。博多には11時くらいに到着予定です。さっき新大坂を出ました。実に快適です。今夜の夕食は駅弁です。
2006年01月19日
コメント(0)
明日は「PECSアドバンスセミナー」に参加するため、夜の新幹線で佐賀に向かいます。http://www2.saganet.ne.jp/autism/sripecs2005.htmとりあえず博多で一泊し、金曜日にセミナーを受講し、すぐこっちへ帰ってきます。今日、職場からの帰り道、切符も買ってきました。「のぞみ」だと名古屋から博多まで3時間半程度。飛行機を利用すると前後のあれこれがあることを考えると、実はこっちの方が早いし、時間が選べる???それにしても高いなぁ…土曜にはこっちで講演会を運営しなくてはいけないので、とんでもない駆け足の旅行となりますが、仕方ないです。しっかり勉強してきます。
2006年01月18日
コメント(2)
いつも飲んでる韓国焼酎「鏡月」のキャンペーンで、米沢牛400gが当たった!でも、400gだと夫婦2人なら十分だけど、家族だと買い足さないとパーティーはできんな…まぁ、私たちにはこの程度の幸せの方が身分相応でいいのかも。なんにしても、「こいつは春から縁起がいいわい!」って感じです。
2006年01月18日
コメント(0)
昨日のゴールの瞬間を、同僚が撮してくれていました。結構満足なのが、ゴール時の表情や仕草に現れています。我ながらちょっと恥ずかしいくらい…まぁ、所詮は自己満足なんですからよしとしてください。草大会故、まだ区間記録等は届いていません。だって、未だに手計測ですから…
2006年01月16日
コメント(0)
コンピュータウイルス対策の話題に気を取られ、大事なことを忘れていました。本日、関市一周駅伝が無事終わりました。我がチームは予定通り、前半で大きく遅れを取る形でスタートし、後半追い上げました。私はアンカーで、めずらしく同じ部のチームを6人くらい抜くことができました。これも4、5区のランナーが頑張ったからこそですね。感謝!!!アンカーでこんなに抜いたのは初めてです。正直に言います。気持ちよかった…タイム的にはいまいちの感もあるのですが、まぁこの際いいことにしましょう。同級生が母校の陸上部OBチームで出場し、一般男子で1位になっていた。さすがに陸上部OBには歯が立たないな…って感じです。
2006年01月15日
コメント(0)
このページが参考になるのではないでしょうか?道具解さんの主要ウイルスの検出結果(237体の過去流行したウイルス等で実験)http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.htmlあくまで個人レベルの調査なので、どこまで信用していいかは???ですが、一つの参考にはなるでしょう。値段から行ってソースネクストは優秀といえるのではないでしょうか?総合的にファイヤーウォール、アンチスパイなどの機能を求めるなら、製品版を買っておいた方が安心でしょう。これじゃぁ参考にもならんか…
2006年01月15日
コメント(0)
先日、ノートパソコンにはAVAST!を導入しましたが、ウチのデスクトップはやはりセキュリティは堅くしないとな…などと考えて、Norton SystemWorks2006にバージョンアップし、継続使用することにしました。優待販売で7,350円でした。http://www.symantecstore.jp/index.aspさて、ダウンロード販売なら、店に行くことなくすぐに手に入ります。年末年始の売り出しで、セキュリティソフトは品薄になっていることも考えられますし、いちいちパッケージばかり増えてもじゃまだし、これはいいんじゃないかな?インストールは、我が家のパソコンはちょっと渋って一度ハングしました。インストールを終えると、一度目のアップデートとウイルススキャンが待ってますが、このウイルススキャンが長い長い…結局、時間ばかりかかって一度目はハングしました。(そのせいで昨日は日記が書けなかった。)一通りの初期設定が終わったばかりで、まだインプレッションは書ける状態ではないですが、まぁ製品版の方がサポートがしっかりあるし安全だよな…。しかもノートンは使い慣れてるし…。それだけの理由で買いました。妻のノートもAVAST!で済ます予定。こっちは別の理由でOSの再インしなくちゃいけません。
2006年01月15日
コメント(0)
朝、車の屋根に美しい氷の結晶ができていました。携帯の写真でわかるかなぁ…なにせきれいだったので、それだけです。
2006年01月15日
コメント(0)
ノートンの使用期限が近づいているので、どうしようか迷い中。さて、職場のノートはあんまりセキュリティ関係はがっちりじゃなくていいし…「システムワークスもあんまり使ってないし…、無料ソフトでも使ってみるか!」ということで、こんなソフト使ってみました。avast! 4 Home Editionhttp://www.avast.com/eng/download-avast-home.html結構、いいんじゃないかな?以下のサイトに詳しい説明が出ています。http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/22.html割と評判のいいソフトだし、日本語対応しているし、どうでしょう???
2006年01月13日
コメント(2)
先日訪問したNZの親戚が真剣に考えていた。執念で見つけたページがこれ!http://www.faminet.co.jp/d_guide/d_tk/other/internet_jp_tv.htmlこれなら簡単か???いやいや、そうでもなさそうです。結構、いろんな制約があり、我が家とNZの親戚宅とでは、ホットラインを結ぼうにもできそうにありません。NZの通信速度はお世辞にも速いとは言えず、ADSLでも速度はせいぜい2MB。取り扱いデーター量の制限もあって10GBだそうです。データー量が制限を超えると、追加料金が発生するそうです。けっこうびっくりなNZのネット事情でした。
2006年01月11日
コメント(0)
旅行のため、局留めにしておいた郵便物がどおっとやってきました。なんと言っても年賀状!2人でおおよそ200枚。やっと1時間以上かけて選別し、目を通すことができました。大変なんだけど、これで消息がとぎれないでいる友人が何人もいることを考えると、この風習も捨てたものではないと思います。しかし、ここに来ての処理は大変です。遊んできたんだから仕方ないんですけどね…
2006年01月10日
コメント(3)
本日、夕方に帰国しました。なんとか荷物も片づいて、一息と言ったところです。さて今回の旅の愛車はこれでした。FORD Fiestahttp://www.ford.co.nz/servlet/ContentServer?cid=1069924033077&pagename=FAPWebNZ%2FPage%2Fhome_Temp&c=Pageブルーがまぶしい感じで、かっこいいと思いました。5MTで走りも軽快でした。195/50/R15なんて、この大きさでこのタイヤなの?というサイズのタイヤを付けていましたが、乗り心地は不快ではなくよかったです。ただ、ボディからきしみ音がして気になりました。ラゲッジスペースは十分な広さがあります。私たち夫婦2人の足には十分でした。日本ではATのみの設定らしいですが、小さい車こそMTで楽しみたいですね。PS:この車、やっぱFORDです。ウインカーとワイパーのレバーの位置が逆です。焦りました。
2006年01月09日
コメント(0)
今、NZは朝の6時30分になろうとしています。日本ではまだ深夜かな?朝、9時10分の飛行機に搭乗します。まもなくこちらの家を出発します。今日の夕方には日本に着きます。もっと滞在したい!!!という未練を振り切りつつ、明日より日本の社会へ復帰します。では!
2006年01月08日
コメント(0)
今、NZは夏です。でも、日本の夏とはまったくイメージが違います。何が違うかといえば気温と湿度!!!気温は最高気温でも20度を少し上回る程度。朝夕は10度の前半です。湿度も低く、さらっとしています。よって、いやな汗をかきません。昨日はクライストチャーチ市内を25分ほど(距離にして5km強)本日もオークランド市内を25分ほど(おなじく5km強)走りました。ウエイトもこの旅行中、外食はほとんどせず、朝昼は自分たちで作ったトーストやサンドイッチ。夕食はTakeOutという感じですごしたので、食事の量の調節もうまくいって、ほとんど変わらずというか少し痩せたくらいです。体調もよく風邪も治りました。明日は極寒の日本に帰国します。今夜は準備を万端にして寝たいと思います。あぁ、夢のような時は終わりで、明後日からは社会復帰をしないと...うまく復帰できるかが一番の問題だったりして...
2006年01月08日
コメント(0)
今日、オークランドの親戚宅に帰宅して、ようやく書き込みができました。天気にも恵まれて、いい旅になりました。詳細はHPにて後日報告します。(いつになるかわからんけど...)現在オークランドは午後11時すぎ(日本より4時間早い)天気は快晴です。月もよく見えます。明日は親戚宅でゆっくり過ごし、明後日帰国します。では...
2006年01月07日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1