
正直なところ、初めて金沢駅に降り立つと「どっちの出口が観光地側?」ってちょっと迷いますよね。
金沢駅は大きくて立派。
しかも、東と西で雰囲気がまったく違うんです。
金沢駅には2つの主要な出口があります。
それが 東口(兼六園口)
と
西口(金沢港口)
です。
(駅の構内図面は こちら
)
東口(兼六園口)
名前の通り、 兼六園・近江町市場・ひがし茶屋街 などの観光名所へアクセスしやすい出口です。
有名な鼓門(つづみもん)あるのもこちら。
駅を出た瞬間から観光ムードを感じたいなら、東口側のホテルが断然おすすめです。
西口(金沢港口)
一方でこちらは、 オフィス街や大型商業施設、住宅エリア が広がる側。
東口よりも人通りが落ち着いていて、夜も静かに過ごせる環境が魅力です。
「観光の拠点」よりも「滞在の快適さ」や「ホテル時間の充実」を重視する人にはぴったり。
観光をしっかり楽しみたい人は、やっぱり東口(兼六園口)側。
観光スポットまで徒歩圏内のホテルが多く、朝から夜までアクティブに動けます。
たとえば、
ホテル日航金沢 :駅前の象徴的ホテル。上層階からの夜景も評判です。
金沢東急ホテル :香林坊・兼六園にアクセスしやすい立地。
ホテルフォルツァ金沢 :スタイリッシュで清潔感があり、女性にも人気。
観光地から少し離れても、 比較的静かな
滞在
をしたい人には、
金沢港口側のホテルが圧倒的におすすめです。
ハイアット ハウス 金沢 :キッチン付きの客室もあり、長期滞在に最適。
ハイアット セントリック 金沢 :デザイン性の高いラグジュアリーホテル。
駅直結で、雨の日でも濡れずにチェックインできるのが嬉しいポイント。
どちらも落ち着いた雰囲気で、旅の「終わりを静かに締めくくりたい人」や「ホテルそのものを楽しみたい人」にぴったりの場所です。

観光中心なら → 東口(兼六園口)側のホテル
快適さ・静かさ重視なら → 西口(金沢港口)側のホテル(ハイアット系など)
金沢駅はどちら側も徒歩圏で便利なので、
「観光重視」か「滞在重視」かで選ぶだけで、旅の満足度がぐっと上がります。
ギリシャ旅行②:イスタンブールからサント… 2025.11.07
ギリシャ旅行①:羽田からイスタンブールへ 2025.10.25
グアム旅行体験記|ゴルフとリゾートを両… 2025.10.04