2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
☆☆ バリ島 へべれけ日記 ☆☆18年前にバリにはまってから、今回で18回目? ぐらいのバリ。朝からビールを開けて、朝食はラ ルッチオラ か カフェモカ。昼はバタビアでナシチャンプルーとビンタビールの大瓶で200円の昼食。そして、海を見ながらビールを開けてとアルコール漬けの日々。イタリアンレストランが数多くあるバリ島でも、最近はフレンチレストランやカフェが出来てきました。特に今回はテロの影響か、フレンチカリビアンからバリ島へヴァカンスを変更したフランス人が多かったようで、フランス語が聞こえて来る機会が多くありました。そのフランスの人達にも大評判なのが、ワリサン。フランス人シェフの作る料理はファンを増やし続け、今では予約なしでは入れないほど。驚くべきは料理の値段。アントレの蟹のラビオリ包みアーティチョークとズッキーニ添えが300円弱。鴨とビスタチオのテリーヌが200円 エスカルゴは若干高くて500円弱 メインではアヒルのロースト、赤ワインソースが約400円アヒルのコンフィも400円 テンダーロインステーキが500円ぐらい高いのはフォアグラぐらいで、テリーヌで約1,000円 ポワレで1,800円今回、合わせたワインは アペリティフにボランジェ スペシャルキュヴェ前菜に ヴゥーヴクリコ グランダム メインにクローズエルミタージュの98年白ワインを外したのは、最新のヴィンテージでも古酒の趣を見せるワインが多いからで、赤ワインをローヌにしたのも98年ヴィンテージが充分熟成した感じになっているからです。ちなみにワインのお値段はバリ島価格ではなく、日本と変わりませんのでご注意を。
2001.11.15