PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
誰も見たくはないかもしれないけれど
この数に一緒にびっくりしてくださいませんか
あら今日は一人
あらまっ
池の中から私を見つめています。
苔の上には
ひぇ~~~
ここには14匹足して今日は16匹です。
どこまで増えるのかしら・・・・
ごめんなさい。ただそれだけの話です。
前のページ
「TV放送の余韻・・・・・・」も見ていただくと嬉しいです。
これで終わっては申し訳ないので 「ツチガエル」
調べました。
分類
両生類 無尾目 アカガエル科
学名
Rana rugosa
分布
ロシア沿海州南部、中国東北部、朝鮮半島、日本(北海道、本州、四国、九州)
体長
オス37~46mm、メス44~53mm
平地から低山にすみ、市街地の池でも山地の渓流でも見られる。いぼが多い。つかまえると皮ふから毒のあるくさい液を出す。繁殖期は5~9月で「ギーコギーコ」と鳴く。浅く流れがないか、ゆるやかなところに50個ぐらいずつに分けて産卵する。 幼生
のまま越冬し、翌年変態する。とくにアリやバッタなどの小昆虫を好んで食べる。
アメリカザリガニ発見 May 15, 2017
モグラとネズミと蛇 September 24, 2016
コメント新着