夢と蝶と薔薇の日々

夢と蝶と薔薇の日々

PR

プロフィール

花菖蒲928

花菖蒲928

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

May 19, 2008
XML

誰も見たくはないかもしれないけれど

この数に一緒にびっくりしてくださいませんか大笑い




あら今日は一人


DSC_1385


あらまっ大笑い
池の中から私を見つめています。

DSC_1386


苔の上には

DSC_1384

ひぇ~~~びっくり
ここには14匹足して今日は16匹です。
どこまで増えるのかしら・・・・大笑い


ごめんなさい。ただそれだけの話です。


前のページ
「TV放送の余韻・・・・・・」も見ていただくと嬉しいです。




これで終わっては申し訳ないので 「ツチガエル」 調べました。

分類
両生類 無尾目 アカガエル科

学名
Rana rugosa

分布
ロシア沿海州南部、中国東北部、朝鮮半島、日本(北海道、本州、四国、九州)


体長
オス37~46mm、メス44~53mm

平地から低山にすみ、市街地の池でも山地の渓流でも見られる。いぼが多い。つかまえると皮ふから毒のあるくさい液を出す。繁殖期は5~9月で「ギーコギーコ」と鳴く。浅く流れがないか、ゆるやかなところに50個ぐらいずつに分けて産卵する。 幼生 のまま越冬し、翌年変態する。とくにアリやバッタなどの小昆虫を好んで食べる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 19, 2008 04:08:11 PM
コメント(14) | コメントを書く
[庭の生き物(蛙・サンショウウオ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

笹井 涼@ Re:岸田袈裟さんパネル展・トークの会のお知らせ(12/13) 初めまして、私は大阪に住んでいますコー…
木村奈央@ Re:忙中閑あり(11/16) はじめまして。 木村奈央と申します。 ア…
花菖蒲@ Re[1]:忙中閑あり(11/16) 滝沢のキイちゃんさんへ ありがとうござい…
滝沢のキイちゃん@ Re:忙中閑あり(11/16)  おつかれさまです。  ブログが更新され…
花菖蒲928 @ Re[1]:komeda's cofee(09/24) rosette13さんへ お久しぶりです。   …
rosette13@ Re:komeda's cofee(09/24) ご無沙汰してます♪ 名古屋の喫茶店には、…
花菖蒲@ Re[1]:蝶の記録 夏編 スジボソヤマキチョウほか(07/02) 滝沢のキイちゃんさん、  こんばんは。 …
滝沢のキイちゃん@ Re:蝶の記録 夏編 スジボソヤマキチョウほか(07/02)  おつかれさまです。 確かに「スジボソヤ…
花菖蒲928 @ Re[1]:またまた「エナガ」が来ました(04/04) ちはるさん >かわいいね😍 >でも、蜘蛛…
ちはる@ Re:またまた「エナガ」が来ました(04/04) かわいいね😍 でも、蜘蛛の巣のことは言わ…

バックナンバー

・February , 2025
・January , 2025
・December , 2024
・November , 2024
・October , 2024
・September , 2024
・August , 2024
・July , 2024
・June , 2024
・May , 2024

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: