PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
英語でご覧になりたい方はこちらをクリック
今日から10月になりました。
猛暑の夏から一気に秋へ、
急激な寒さに体が付いて行かず、9月末にはストーブを出して焚きました。
今年は、火傷が怖いですから、ガードもしっかりと付けました。
そろそろ、
marikaが大胆に手を突っ込んで開けた障子の穴も気になります。
そして、夫はこんなことをしています。
朝の薔薇の鉢への水遣りはこの水を使います。
アメリカザリガニ、どぜう、アメンボがいたり、
今夏はトノサマガエルが泳いだり、
縁の苔むした岩の上には
ツチガエルとのツーショットが見られました。
ツチガエル
トノサマガエル
ツチガエルのほうが先住で、一時期10匹以上いたのですが、
隅っこで小さくなっているように見えるのは気のせいでしょうか。
カエルの世界にも序列があるのかしら。。。。
殿さまに訊ねて洗う障子かな (花菖蒲)
ホームページ「庭の蝶」 画像をクリックしてくださいね。
2010/7/21
『オオミドリシジミ』追加し、現在、蝶の画像72種掲載中。
アメリカザリガニ発見 May 15, 2017
モグラとネズミと蛇 September 24, 2016
コメント新着