全9件 (9件中 1-9件目)
1
緊急投稿と言うわけでも無いが、18時30分頃役場からの連絡でJA倉庫などが多くある地域の国道をヒグマが横断したというTELがあり、1km位の所だったので18時40分頃、取り敢えず銃を携帯して現場に行ってみた。そこは農家が出荷した野菜類を選別し、ハネられた残渣を集積される堆肥場であり一昨年春にもヒグマが執着した所でもある。現場に到着してそこを確認して見ると、居た!!吹き抜けの施設で、20m×15m程の広さで高さ約150cmほどのコンクリート塀内側の角で、体高約1mを超える位で体重は200kを超えるであろうヒグマが堆肥化された野菜の残渣を喰っていた。距離約40mで絶対外す距離でなく、バックには高さ約150cmのコンクリートの塀があり、跳弾がほかに被害を与える恐れもない。日没時間には30分以上の余裕もあるのだが、撃つことが出来なかった。理由は、市街地では無いが警察の判断によって違法だと言われる可能性もあり、それを考えると引き金を引けなかった。役場に現状を報告している間にヒグマは塀を乗り越えて去って行った。さて、これからもここに通うであろうヒグマに対して、今日の判断は適切だったのであろうか
2025/06/30
コメント(0)

べた凪の航行でも障害物を避けるため前方に注意を払う必要があるが、見通しが良いので緊張感が薄れ、たまには後方確認もする。退屈紛れにバックミラーに映る景色を撮ってみたそんな時天売島で繁殖中のオロロン鳥(ウミガラス)を見つけ、通りすがりに撮って見た天売島からは20kmほど離れているこんなに遠くで見るのは希なのだが、今年は例年より遠くで見かけることが多い感じがする。島の周りにエサとなる小魚が少ないのかと思ってしまう。ホントは飛び立つ姿を撮りたかったのだが、潜られてシマッタね
2025/06/30
コメント(0)

昨日は10日ぶりにソイ狙いで出漁した。メインのマゾイとシマゾイはそこそこでホッケが少し混じったが、ビックリしたのはビッグサイズのヒラメが一枚釣れたこと88cmで、26年前に84.5cmのを吊り上げて以来の大物だった今回は魚拓にしなかったが刺身で食した感想は、普通サイズの方が旨いと言うことだね
2025/06/27
コメント(0)

20日までの数日 護衛業務でヤマに行って来た。そこで今まで見たことが無い可憐な花を見つけ撮ってきたが、なんという名前か分からないでいて、今日埼玉県のFB友達が投稿した写真を見て、同じ花だったので名前が判明この花の名前は「ギンリョウソウ」といい、別名は「ユウレイタケ」とも呼ばれているそうです。して護衛業務では、左手に拳銃・右手にライフルのフル装備でした朝から汗が止まること無く・・・限界かな
2025/06/22
コメント(0)

昨日の出漁目的はもう少し冷凍保存したくてのヒラメ。釣果は形揃いのがコンだけエサのイワシがフグに横取りされてなければもっと行けたハズで、外道のフグは「マフグ」でそれなりに処分しましたこれからはマゾイ狙いかな
2025/06/16
コメント(0)

何でも撮れば良いってモンじゃ無いよねこの頃良い凪が少ないのに加え、愛艇「かりうどⅣ世」の不具合があったり。かりうどⅣ世は昨日一週間ぶりにやっと直ったが、今日の天売島観光?は海状悪く羽幌港からフェリーで行って来た。波しぶきで船窓に水滴が付きパッとした写真は撮れなかったが、帰路に撮った写真です往路に乗ったフェリーだが、復路の足が速い高速船ですれ違った際に撮った復路の途中、焼尻港の直ぐ側で停泊していた巡視船「ちとせ」ナニしてたのかチョット気になった巡視船としてはかなり小さめだね
2025/06/13
コメント(0)

我が愛艇「かりうどⅣ世」で今シーズンの漁は、例年と比べ風の強い日が多く思うように出漁出来てないでもそれなりの用意はしていて、カミさんに毛針を作って貰った。どちらかと言うと、カミさんと同じでおおらかな出来映え今日はヒラメ釣りに良い日よりだったが、エンジン(船外機)のチルト油圧シリンダーパッキンが劣化して、オイル漏れのため修理中で出漁出来ず😂今後も海上は思わしくなく出漁はまだ先になりそう
2025/06/11
コメント(0)

今日は測量員の護衛に行って来た。人里付近にでもそれなりに出没しているヒグマだが、山に入り、けもの道にはエゾシカの足跡に混じり当然ヒグマの足跡、糞が当たり前のようにある。緊張の護衛業務を終え帰宅して着替え時には、ダニ2匹を見つけ・・・シャワーをして、少し早めの晩酌中に3匹目のダニ発見カミさんに、山から帰ってきたら着ていた服は玄関で脱ぎなさいナーンて言われてもね
2025/06/06
コメント(0)

今日はヒラメ狙いで出漁した。初めは潮が動かなくてパッとしなかったが、徐々にアタリがあり実釣時間約5時間でコンだけリリースしたのが2枚で、サイズはそこそこでした。真空パックして-60度で冷凍保存し、晩酌の肴になる。釣ってる時は楽しくて・・・捌かなくても良いのであれば、この上なくハッピーな1日なのだが・・・
2025/06/03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


