全27件 (27件中 1-27件目)
1
あんまり・・・あんまりだわ!だんだん腹が立ってきた。鏡に向かってアッカンベー!!!壁に向かってアッカンベー!!!う~っとかあ~っとか゛(濁点)つけて叫んじゃう。・・・でもさ、何で怒ってんの?
2006.06.28
コメント(4)
あなたを高めてくれる人と付き合っていますか?厳しいことを言う人が疎ましく思うかもしれません。でも、本当にあなたのことを考えてみて高めてくれている人ならばあなたの人生に必要な人です。たくさんのことを学ぶといいですよね。心に大きな傷を負わせるような事が起こった時誰かがあなたの人生に泥を塗っているようなものです。その泥をちゃんとふき取って掃除して自分の人生を輝かしいものにすればいいのだけれどまたそこに泥を塗ってしまうようなことをしてしまいがちです。もう、どうなってもいいんだ・・・なんてね。でも、本当にどうなってもいいのかな?誰かにあなたの人生を曲げられてもいいのかな?嫌なことやショックなことは自分の人生を真剣に前向きに考えて行動を変える必要があるから起こったのかもしれないよ。キズには薬を塗ればいいんだけどね。自分でまた泥を塗っちゃいけないよね。態度は選べるんだよ。何が起こってもね。あなたはあなたを大切にしないと・・・ね。
2006.06.27
コメント(2)
先月から自分マニュアルを作っている。ルーティンワークを素早くこなすためと仕事の組み直しをして効率を上げたり楽に仕事がこなせるようにする。あと、これから先に誰かに手伝ってもらおうと思ったときに何も無いと指示するのに大変だし今のままでは、家を空けることも全く出来ないから。自分ひとりで出来る仕事なんて限られている。これまでを振り返ってみるとほとんど成長が無いような仕事だった。これでは何年やっても、やっている意味が無かったから。これまでに悔しさを感じた事は何だった?という問いかけに悔しい記憶がなかなか出てこなかった。過去の苦しみを忘れるのが早いらしい。
2006.06.26
コメント(0)
自分の中にあるこうしてほしい・・・と思う事が自分でわかっていてそれをちゃんと伝えるということをしないで欲しいものを手に入れようと思っても手に入ることはまずありません。なのに・・・相手が与えてくれると思っていたり望まなくても手に入ると思っていた自分に気付いた。そして、手に入らないからと言って不満を抱いている。欲しいものを明確にすること。それをちゃんと伝える方法を考えること。そして伝える行動をすること。そういうことにたくさん気付きをもらった一日でした。
2006.06.25
コメント(0)
コーヒーや緑茶などのカフェインの入ったものを飲みしばし お昼寝。なぜか 眠くてたまらないこの頃の私。寝すぎはダメだからコーヒーを飲んで15分ねます。いすに腰掛けたまま。寝るぞ・・・と決めて寝る。目覚めれば、あとはすっきり。今日もいい仕事が出来ます。
2006.06.21
コメント(0)
あなたはローンを抱えていますか?ローンと貯金を同時進行してますか?ローンの口座に 「毎月の返済額」プラス「貯金したい金額」をローン返済額を入れるつもりで入れていきます。ローンを返し終わった時にはローン返済用の通帳に必ず貯金ができています。たとえばローンの金額が65000円だとします。貯金したい金額が3万円なら95000円を入金するのです。ローン返済額が95000円だという意識で。ポイントは返済額だと思えるかどうか・・・。返済額だと思えないと貯まったから何かに使っちゃえとか目的も無くお金を使ってしまう事になります。人間は弱いので少しくらいならいいか・・・と思ってしまいます。使い始めたら、何度でも使ってしまいます。貯金の目的を決めておきましょう。ローン残高が多かったり利息が大きいならある程度貯まった時点で繰り上げ返済が可能になります。その場合は、必ず元本返済になるようにしなくてはいけません。将来の自分のために投資するお金としてもいいと思います。ローンを全額返済し終わったときには貯金の1割をご褒美として好きに使いましょう。ずっとがんばってきたご褒美です。どんな事に使ってもいいです。ローン返済と貯金の同時進行は決まった金額を口座に入れるだけなので楽に貯金体質に変われる方法の一つです。ローン体質から、貯金体質へ。あなたは 貯金体質ですか?
2006.06.20
コメント(2)
朝の15分を使って何か一つ絵を描こうと決め早速、ちょっと描いてみました。難しい絵を描くわけではないので実際には15分もかかりません。イヤでも何でもとにかく一つ描く。本日は美しくなるための水。なんちゃって・・・ミネラルウォーターのペットボトルです。鉛筆で、サラサラっと描いてみました。全く立体感が無かったので少し影をつけました。今日から100日 続けることにしました。100日後が楽しみです。
2006.06.20
コメント(0)
現在、我が家の庭はゼロ状態。カーポートがまだなので庭をどうするかが決まらない。家族は庭の手入れが無理だからやめておいた方がいい・・・と言う。でも家庭って家と庭があって初めて家庭なんだよね~。小さくても作るぞ! ローズガーデン!!少し前に買ったバラの苗に、またつぼみがついて膨らんできました。まだ植えてあげる場所も決まらないからかわいそうです。それにしてもゼロから決めるのって結構 、難しいね。何でも自由にできるからと言って手入れが不可能な庭じゃしょうがないしね。バラの世話も庭の手入れもわからない事だらけ。ちょっと、勉強しないといけません。
2006.06.19
コメント(0)
銅版画教室 2回目に行ってきました。今回は製版作業です。下絵を銅版に写してガリガリと銅版を削りました。バラの絵にしたんですが削りながら、思いを込めているような感じになりました。先生が「僕の先生からは、銅版と格闘しながら削りなさいと言われました。」と、おっしゃる。仕事運の上がるバラに願いを込めて。
2006.06.18
コメント(0)
トッシィがお金をくれると言うのでドラゴン桜の一巻を買うことにした。出来の悪い学生を東大に入学させる話らしい。ずっと前に知人に勧められて読みたかったのだけど見つからなくて読めなかったマンガ。近くの書店にある事がわかったからトッシィが買えと言ったのだ。1巻だけでは、話も進まないから2巻も一緒に買いました。あっという間に読めてしまう。全部で13巻くらいあったかな?まだ2巻までしか読んでないけど子育て、ビジネス、セルフマネジメント様々なことに役立ちそうです。読みながら高校時代の自分を思い出しちゃった。受験生でめげそうになってる子も読むといいよね。全巻そろえて事務所に置くことにしよう。智恵の輪、ルービックキューブ、ドラゴン桜。次は何にしよう・・・?
2006.06.17
コメント(0)
トッシィが理科の課題でクロアゲハの幼虫を育てることにしたらしい。まずは、幼虫を探しに行くところから。「この近くに、みかんの木って無いかなあ?」ネットで調べて 他にはどんな木にいるのかを確認し紙に書いている。近所の畑にミカンの仲間の木があるよと伝える。朝から、早速その木のところへ。キンカンの木にいました。いました。葉と一緒にクロアゲハの幼虫をゲット。トッシィはうれしくて見せてくれるけど・・・・私ははっきり行って苦手です。頼むから、勘弁して~。
2006.06.17
コメント(0)
注文していたサラ ブライトマンのCDが到着。早速、聴きながら日記を書いてます。美声で空気がきれいになりそう・・・心地よいです。やらなきゃいけない事が山盛りなのできれいな声を聴きながら気分よく どんどん進めたいと思います。仏様のお花を買いに行ったついでに玄関用にストックとスプレーバラともう一種類(名前忘れちゃった・・・)を買いました。家の中に花があるのはやっぱりいいですね。いつもは義母がやってくれている梅。義母の帰宅を待っている事はできないので漬け方を聞いてやってみることになりました。うまくできるかな?美声を聴きながら梅干つけるのもなかなかのもんです。(笑)おいしい梅干になるよね・・・
2006.06.16
コメント(0)
トッシィのいとこのDちゃんがお見舞いに来て痛がっている義母の足をさすってくれた。その後でパパが言った。「トッシィのハンドパワーで ばあちゃんの足を治してやれ!」「おばあちゃんの足の痛いの 治れ、治れ。 痛いの飛んでいけ。 ハアー!!!」トッシィが義母のひざに手をかざして呪文を唱えたそうな。次の朝。「あれからホントに楽になっちゃったんだ。」と義母が言う。すごい不思議なんだわ・・・と。う~ん、子どものハンドパワーってすごいかも。
2006.06.15
コメント(0)
子供の頃に聞いて覚えている話の中で学校の先生が授業中に話したこともたくさんある。覚えているくらいだからやっぱり、自分に必要な事が多い。もちろん、覚えていない肝心な事も多い。大人が周りの子供に与える影響は計り知れないけれど大人が子供から学ぶこともたくさんある。自分のことだけを考えてみても親も含めて、周りの大人からたくさんのことを学んできた。今は、子供から学ぶことも。明日の計画を立てておくことが私にとって、すごく大切なんだと教えてもらい全てを手帳に書くようになった。こうなったらいいよね~とイマジネーションを働かせる。未来日記が私の人生を作っていく。
2006.06.14
コメント(2)
いつもは義母とやっている家事を一人でしないといけなくなって今日で6日目。2人でやっているありがたさを感じながらいつか一人でやる時のための練習をしている感じ。分担していた家事を一人でやるって頭をよく使ってやらないといけないから一生懸命考えて行動してる。同じ家事なのに違う感じがする。もっと家の中を整理しないといけないな。と、実感。当たり前すぎて見えていない家事を見える形で整理し始めた。私でも色々できるもんだね・・・ああ、元気な私でよかった。
2006.06.13
コメント(0)
人は基本的にナマケモノだからそれが良くないとわかっていても楽なほうへ流されてしまう。でもね、もし本当に変わりたいと思ったら少しずつ変われるものなんだってことも事実だよね。俺はすごいんだ・・・って口では言ってても何も行動を起こさない人にはすごい事は起きない。だって待ってるだけだから。「どこがすごいの?」ってとこを、見せなきゃね。大したことはできないけどね。ってどんどん行動を積み重ねたいね。
2006.06.12
コメント(0)
朝、5時に起きられたので最近出来ていなかった家の中の掃除。睡眠時間が少しくらい減っても家の中がきれいな方が気持ちいいなあ・・・。夜、寝る前に掃除をすることもあるけれどやっぱり明るい時の方がホコリもよく見えるし掃除がしやすい。どんどんホコリっぽさが無くなって清々しい朝だわ・・・日曜日は遅起きのパパが起きてきた。「カチャカチャ言ってうるさかったけど 朝何やってたの?」「あ~。ごめんね。掃除してたの。 ほらキレイになってるでしょう。」パパはキレイより静かがよかったらしい。
2006.06.11
コメント(2)
この頃、夜更かしをしていてうたた寝をしてしまう事が多い。眠いならさっさと寝ればいいのに・・・と我ながら思う。早く寝ると朝寝坊したときのダメージが大きくて素直にさっさと寝ようという気になれない。必要なだけ絶対寝ているはずだから出来るだけ起きていたい、と思ってしまう。寝てるのか起きてるのかわからない状態なら寝ちゃえばいいんだけどね。ジタバタしてる私。目覚めのひとことは「あ~、よく寝た。」です。一生の睡眠時間って個人差あるのかな?
2006.06.10
コメント(2)
寝る前のトッシィはマイナス思考になる。昼間はそんな事無いのに寝る前になると、「良くない事がいっぱいあった」とか言う。聞いてみると大したことはなくて朝ならそんな考え方はしないよ・・・ということばかりだ。「大丈夫だから、もう寝なさい。朝になったら解決してるから・・・大丈夫。」昨日は手に入れたばかりのパワーストーンを無くした。と言った。トッシィが欲しいと言って手に入れたもの。お守りとして持っている。ぼくの部屋にあるはずなのに無いんだ・・・と言う。少し前に、床に転がっていたから無くなるといけないと思って私がランドセルに入れたはず。もし本当に無くなったのだとしたら今の君には必要ない・・・ってことだよ。ランドセルの中を良く見たら借りてきた本の下のほうから出てきました。無くなったと思うと自分が大切に扱っていなかった事に気付くのですね。
2006.06.09
コメント(2)
久しぶりのコンサート。きれいな音を聴くということがこんなにも心地よいものだ・・・ということに改めて気付かされる。たくさんの思い出がフラッシュバックして幸せな時間をいただきました。私もきれいな仕事をしたいな。と、思いました。
2006.06.08
コメント(0)
部屋に入ったときにテーブルがあるとそのテーブルの上がきれいになっているか、汚いか。たったそれだけのことだけど暮らしが変わる。
2006.06.07
コメント(4)
はっきり言って私は愛犬家ではありません。人の世話で精一杯なのに犬の世話までしていられません。我が家のミックス(コーギーと何か)は、油断するとすぐに人に噛み付くのでだあれも世話が出来なくて私の担当になってしまったかわいそうな犬。今の時期は毛が生え変わるので何だかボロボロの犬になってしまいます。今日は思い切りブラッシングをしてすっかりキレイにしてあげました。ブラッシングしている最中も何度も噛み付きに来るので落ち着かせるのが大変。無事にキレイになってよかった。おかげで今私は鼻がムズムズしてくしゃみと鼻水・・・グスン。どうしようもない犬だけど番犬としてはしっかりお役目果たしてます。家族として迎えたからにはもちょっと かわいがってあげたいものです。それにしても噛み付くのはダメさ。
2006.06.06
コメント(0)
原田隆史さんがカンブリア宮殿に出演していた。目標を決めて計画を立てて心を強くすることで結果を出す。計画を立てて実行する・・・私の一番苦手なところ。第一の目標。第二の目標。第三の目標。目標達成の期限を決める。目標の方向を一つにする。各目標を達成するための細かいステップを決めそれを毎日定点観察することで自ら効果を実感する。目標を達成するための心の強さを得るために家での手伝いを何か、毎日続ける。しんどい日も毎日続けることで「ここぞ」と言うときの力になる。苦手なことをできるようになりたい・・・目標を達成したい・・・今の自分に足りないことでも心から望んでいることは必要な駒がちゃんとそろう。それも自分のステージに合わせて。人に見られるわけではないけれど自分で決めたことは今日はしんどいな・・・と思ってやらないでいるとどんどん、「まあいっかあ病」が出てくる。どんどん緩み。どうでも良くなってしまう。苦手なことは自分にあったやり方を見つけることでかなり克服できる。私に必要な駒はちゃんとそろった。
2006.06.05
コメント(0)
銅版画教室1回目に行ってきました。全10回の講座で3枚の銅版画を制作させていただきます。一回目の内容はこれからの講座の案内と銅版画の技法についての紹介。道具のお話でした。20名の参加者のうち5名は男性。15名は女性。50代以上と思われる年配の方が多く、最年少は先生のようでした。美術関係の活動をしている方もいらっしゃるようで美術館内で企画展をやっている方の展示も見せていただきました。まず初めは薬剤を使わずに銅版を直接彫る方法で作品を作ります。道具を借りてみんなで順番に小さな銅版に彫って実際にどんな感じの線が出るのかというのを見せていただきました。皆が様々につけた傷(のようなもの)がなんとも言えない味のある線で、ただキズをつけただけのようなものなのに「いい感じだね・・・」と口に出てしまう。講座に申し込んでよかったです。2回目、3回目で直接法の銅版画作成をします。4回目から、エッチングと言われる薬剤を使うものになりますがそれがまた、繊細な線がいっぱい生きるんですよ。ハガキ大の銅版をもらって帰ってきましたが気分はすっかり銅版画家です。小型のプレス機欲しくなってしまいました。
2006.06.04
コメント(2)
頂いたお金をありがとうパワーペーパーに包むようになってお金は生かして使うとめぐりめぐって帰ってきてくれるんだな・・・と実感できるようになってきました。誰かから奪おうとしたり余分に自分が取ろうとしたりして得たお金はじつは生かされなくて結局、そういうお金はすぐに無くなってしまうのだな、と。もし今、自分が豊かさを感じられないとしたらお金の使い方を見直してみるだけできっと変わるね。贅沢をしちゃいけないということではなくて意識して贅沢してみるのもいいと思う。使うときは真剣に使う。そのお金の一番いい使い道を考えてあげればいいんだと思う。心を込めて使ってあげる・・・って何か変かな?
2006.06.03
コメント(2)
何かを成し遂げるために自分と約束をする。約束を守るために紙に書き忘れないようにする。方向修正をしながら進んでいくとよりよい道が見えてくる。自分らしく幸せに生きる。「すみません」より「ありがとう」をいっぱい言う人になりたいな。「ありがとう」パワーペーパー今日も書きました。
2006.06.02
コメント(0)
夕方、突然体の節々が痛くなりだるくてだるくてたまらなくなってしまいました。風邪はもうひかないと決めたのでこれが最後の風邪かな・・・?月末の忙しさから抜け出して気が抜けたんでしょうね。夕食後、爆睡したら治りました。ゆっくり休みなさいってことだったんですね。あなたも今日はゆっくり・・・。
2006.06.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


