全22件 (22件中 1-22件目)
1
僕より仕事の方が大事みたいだ・・・私がしたいことをしようと思うとスーパーウーマンにでもなるか魔法使いにでもならないととても不可能なんだけどどうしてもあきらめられない。可能性を信じたい。生きているならただ生きているだけではダメなの。家庭も大事。仕事も大事。家族も友人も大事・・・おとなになるなら小さなことで動じることなく最高の仕事をする大人になれ。そう教えられたのだと思う。120パーセントの力を出そうとしない人に100パーセントの仕事はできない。出来る限りの笑顔でどんなときも過ごしたい。小さな事も大切にしたい。でも、小さな事で騒ぐのはよそう。遊びが楽しいのは仕事があるから・・・
2006.11.28
コメント(0)
急に日帰りでUSJに行くことになりました。朝出かけて日帰りはさすがにつらいから・・・と夜 車に布団を積んで出発しUSJに着いてから朝まで車中でお泊まりとなりました。夜中に到着してもUSJのゲートはまだ開いていないのでゲート前で寝ることに。2時ごろ(だったと思います)ゲートが開いたので駐車場の料金所前に移動。で7時まで爆睡。一番に駐車場に入れてもらい9時のオープンまでゆっくり。親子三人さすがにちょっと窮屈ではありますがお布団の中で気持ちよく眠れます。ちょっと遠出をする時はワゴン車で布団を積んでいくのが一番楽で好きです。パパも布団の中で休憩できますからね。くれぐれも車に子供だけを残さないで下さいね。
2006.11.25
コメント(0)
昨日、来年の手帳を手に入れました。去年からB6サイズのDelfonicsのを使っていて気に入っているので同じ手帳のリフィルを購入しました。新しい手帳を私使用にするためにこれから落書きをしたいと思います。う~ん、ワクワクしちゃう・・・
2006.11.24
コメント(2)
どんな事をやろうと思ってもとことん学ぶ時期は必要です。厳しい師の教えを習得し体得し、自分のものになるまで。でも、人は弱いのですぐに気持ちがなえてしまう。もう、いいや。と思ってしまう。とにかく自分に負けてはならない。敵は自分の中にいる。・・・・・・・・・・・・私はこれをどうしてもやりとげると心に決めて紙に書いたのでやり遂げる事ができました。ありがとうございました。・・・・・・・・・・・・あきらめてしまうまえに今日一日がんばってみようよ。
2006.11.23
コメント(0)
きれいな暮らしを始めるのはやっぱり自分の行動を変えるところからですね。頭の中の整理ができて本棚の整理が終わってわかったことがたくさんありました。ストレスがかなり軽くなりました。汚い部屋にいると落ち着きません。部屋が汚いと花を飾ってもきれいにならないんですよね。行動が変わって家の中がきれいになってライフワークに集中できる環境が整いました。そしたら仕事をする気も満々なんです。整理をしたら集中力が増した・・・?捨てるモノがたくさん出ました。(物だけではありません。)
2006.11.22
コメント(0)
頭の中の整理をした。年末までにやらなくてはならないこと全て。これまでの一年を振り返って資産状況の変化。過去の自分の記憶をたどり様々な出来事の中で未解決のまま封印してしまった気持ち。10代の後半から20代前半の中でやり残してきてしまった事。ここ数年、学び温めてきたことを実行に移すための計画。子供を育てていく過程で大切にしたい事。大切な家族や友人とのつきあいもどうバランスをとっていくのか。私は何をしたくて何をすべきでそのために時間をどう使うか。年末までに捨てるものがたくさんあることに気付いた。
2006.11.21
コメント(2)
一日の内に何度となく空を見るのが好き星空を見るのも朝陽が上がる空を見るのも雲ひとつ無い青空を見るのも夕方の暗くなりかけた空の色の移り変わりも宇宙の中のほんのちいさな米粒にもならない存在の私ちっぽけな存在なのだと感じるとき宇宙の中を浮かぶ大きな流れの中にいる私を感じて生きている意味を思う
2006.11.21
コメント(0)
やりたい事があると言ったって無我夢中になって真剣になってそれに集中してやっているか・・・と聞かれたら、どうなのだろう?「千住家の教育白書」を読んでいた。あまりのオモシロさに一気に読んでしまった。子供の育て方はいろいろあるのでしょうがただの教育ママでは子供は幸せに育たない・・・と気付かせてくれる本でした。子供の可能性をつぶしたり才能の芽を摘んだりしているのに気付かないで子育てしていたら子供はいつか行き詰まり、親と闘う事になる。30歳からでも進路をリセットしてやりなおせる。それをやる気があるかどうか・・・だ。芸術家3人を育てたお父さんお母さんは生きるという事について真剣で情熱的。子育てはおもしろい。
2006.11.20
コメント(2)
全ての部屋を片付けていった結果客間の床に置かれた本が残った。山が8列できている。客間のクローゼットの半分が本の収納に使われているのでその中を整理収納しない事にはおさまりきらない。布などの材料も随分処分したのだけれどまだ、あちらこちらに散らばっており本の棚の近くにもその一部が置かれたまま。よく使うものから収納整理をしている最中なので徐々に片付いてはいますが一気に片付けたい。客間は南西。ココをきれいにしないと私の運は停滞なのだ・・・クリスマスの飾りをする前にきれいにしなくちゃ。 ね。
2006.11.19
コメント(0)
お父さんの元気が無くなってきたらちょっと試してみるといい。お父さんがいつも使っている物をきれいにして磨いてあげよう。お父さんが良く使う部屋の換気をして窓をよく磨きましょう。お父さんが使う枕カバー。寝具も汚れていたら、きれいに洗ってあげましょう。ヒゲをそるために覗き込む鏡。洗面台も汚れが気になったら拭いておきましょう。ごはんを食べるテーブルの上。きれいにきれいに拭きあげておきましょう。そしてごはんの時はしまいこんでいた新しい食器を使ってみましょう。次の朝 顔を見たら、「お父さん、おはようございます。」と声をかけましょう。お父さんの好物でちょっとリッチなものを隠して用意しておくとお父さんがへこんでる時に使えるので便利です。極めつけはお父さんへの感謝の手紙。たった一言でもいいから心を込めて書いて伝えましょう。マジメなお父さんほどへこみやすいのでへこんだままにさせないようにちょっと気分が明るくなるようにお父さんの悩みは無くならないけど少しは軽くなりますよ。うちのパパもそうですがどんなに嫌な事があっても黙々と仕事をしていたりするのです。誰にも何も感謝されなくても毎日仕事をして疲れて帰ってきて誰にも相手にされなくてもまた明日仕事に向かっているのです。お父さんに稼いでもらって育ててもらっていてもそれが当たり前で感謝しようとしていない。イヤでも何でもちゃんと仕事をするってすごく大変な事なんです。子供が塾に行くからって一方的にお父さんの小遣い減らしてばかりいたらお父さんだっていつか爆発しちゃうよね。お父さんを元気にしましょう。
2006.11.18
コメント(4)
出来ない事はそう思う心がブレーキをかけていてそれに取り掛かろうとする前からすごく負荷がかかってくる。始めるために膨大なエネルギーが必要で初めだけちょっとエネルギーが余分に要るんだってわかれば、別に大したことないんだね。重たい荷物を載せた荷車を転がそうとしているんだ。転がってしまえば後は楽に進めるんだね。初めだけ。初めだけ。
2006.11.18
コメント(0)
少しだけ心の準備をするクセをつけたら気持ちに余裕が出来て自分の周りで起こる事にすごい変化がおきています。気持ちが変わって行動が変わり環境も全てが目覚しく変化を始める。壊れるものも出てくるけれどその意味に気付けばそれを受け入れるだけ。自分の周りに流れ込んでいるエネルギーを感じるのはとても不思議な感覚です。
2006.11.17
コメント(0)
時間をかけ手をかけられた物から伝わってくるもの。そういうものは実際にそれに接したときにしか感じられない。印刷された画集ではなくその原画を実際に見ることでわかるもの。録音された音ではなく生の音楽を聴くことで伝わるもの。誰かの手がけた本物をたくさんたくさん味わって本物が作り出せる人になろうよ。商売だって本物ならば生き残れるのは当たり前のはず。本物の商売をきちんとやっていくために学び続けます。
2006.11.16
コメント(0)
「あなたの人生にたとえ悲惨な事が起こったとしてもね、 あなたの人生の全てを台無しにすることは無いのよ。」私にたくさんの素敵な言葉をくれたその女性は今はもう、この世にはいません。でも、私の中にたくさんのあたたかさとしてたしかに残っています。時々、素敵な言葉を思い出すと手帳に書き記しています。その言葉が必要な子に出会ったら私が教えてもらった大切な言葉として伝えています。素敵な言葉は時代を超えて伝えられていき、また誰かの心を救ってくれるかもしれません。
2006.11.15
コメント(0)
「借りはさっさと払いなさい。」払うのを後回しにするとうっかり屋の私はすっかりさっぱり忘れてしまう。つい、うっかりが命取りになる。気付いて慌てて支払いを済ませたりするのだけれど迷惑をかけてしまって申し訳なくて自己嫌悪に陥る。支払いを後回しにしても暮らしは全く楽ならない。ということは経験して実感している。支払いを迅速にするように心がけていくだけでお金はスムーズに流れていくもの。支払いを後回しに後回しにしていくと・・・本当はお金が手元にたくさんあるはずなんだけどなぜか、お金が足りなくなるもの。支払うべきお金はさっさと支払い健全な状態にしておく。支払いがうまくいかない人は支払うべき負債をすべて紙に書き出していくら支払わなくてはいけないのかどうやって払ったらいいか明確にしたことはあるのでしょうか?書き出す事が怖くて気持ち悪くなるくらいかもしれませんがそうすることで必ず楽になっていけるのですからやってみるべきでしょうね。払えない。払えない。お金がない。と言い続けているだけでは払える人にはなれません。どうやったら払えるのか。楽にしていけるのかを考える人になりましょ。
2006.11.14
コメント(2)
子供を叱っているうちに感情的になってしまい叱責のつもりが虐待になってしまう。子供が言う事を聞いてくれない。悪い事ばかりする。しゃくに障る。自分の思う通りにならないからと怒ってしまう。子供に怒っている時に自分の顔を鏡で見た事ありますか?叱っている時とは明らかに顔が違うはずです。そこに写るのは本当のあなたではなくオニのような顔をしています。鏡を見るのが嫌いになります。「こんなの、もうイヤ・・・」と思うはずです。子供は言葉がしゃべれなくてもちゃんとお母さんの言う事を聞いています。子供が理解できないだろうと思っても小さい頃からちゃんとお母さんが話してあげるようにしているならわかるようになっていくものです。少しだけ早く準備しておくといいのです。それは、どんな事も一緒だと思います。私の子育てはすごく楽に進んでいますが過去にうまくいかない事がありました。トイレトレーニングです。オムツを外そうと決めてからある日突然、トイレトレーニングを始めてしまったので子供がビックリして拒絶していました。私も必死だったので、それこそ、オニのように子供に怒りまくり今思うと、子供にかわいそうな事をしました。心を鬼にして厳しくしないといけない時もあります。でも、初めてのことは子供もうまくいかないものです。少しだけ、前もって練習させてあげればよかったのです。その準備をするということが私のトイレトレーニングには欠けていたのです。子供は興味を持ちさえすればどんな事も軽くクリアしていきます。普段の暮らしの中でどんどん子供に伝えていけばいいのです。優しくて厳しいお母さんがすばらしい子供を育てていきます。あなたがどんなお母さんであろうと子供はお母さんのことを信じています。虐待の連鎖とか言いますがそれを絶つ勇気を持ってください。あなたはすばらしい人です。子供は笑わせながら育てましょう。行くぞ~。コチョコチョ攻撃~!キャー、もっとやって。ケラケラと笑いながら、子供が言います。笑わないこどもがいたら教えてください。
2006.11.13
コメント(2)
我が家ではトッシィがいる時は必ず食事の準備や後片付けを手伝ってもらう事にしています。子供が一人で食事をする機会が増えているそうですが忙しいから仕方ない・・・という一言で片付けてしまうのはすごく危険な事だと感じています。毎日の暮らしの中で一日に3度のごはんの支度に後片付けそれだけやっているわけではないですから確かに大変です。一人きりで食べるごはん子供が不満を言わないからそれでいいのでしょうか?大人でも一人で食べるご飯は味気ないと感じます。食事は栄養を取るためだけのものではありませんよね。心にも栄養をくれる。ごはんの力ってすごいと私は思っています。子供が強く生きていけるように心をこめて おにぎりを作って体が心から温まるようにお味噌汁を作って一緒にごはんを食べたら子供は絶対元気になるはず。ひとりで食べるごはんが少しでも楽しいようにお母さんのメッセージを書いて置いておく。おかあさんの代わりのお人形を置いておく。毎日の食事を通してあなたはひとりじゃないよとこどもに一生懸命伝える。そういうことが大切な時代になってきたのかな・・・と最近のニュースを見ていて思います。カッコいい大人の男の人を増やしたい。そのためにはお母さんにしっかり育てられる少年時代は欠かせない。忘れないで・・・ごはんの力。
2006.11.13
コメント(0)
七田先生の右脳の本にノート1ページ成功法というものがある。ノート1ページ分の願望。それを毎日書きつづけるといいという。書き方はすでに実現したように書くのだそうで一日目、書いてみた。二日目、一日目に書いたものを読んでみる。読んでみると、違和感がある。違和感を引きずりながらも、あきらめず書いてみる。三日目、四日目やっぱりまだ違和感がある。現実の自分とあまりに大きな違いがあるのだから仕方がないかと思う。違和感を感じながらも書いていると書いている願望の小さなステップが見えてくる。その小さなステップを行動に移せばいいのだ。ただ願望を書くだけで実現すると言われてどこかで疑っていた。書き続けることができないくらいの弱くて浅い思いだった。毎日、書き続けることで小さなステップがたくさん見えてくるのだ。その意味がわかってきてから実現することが急に増えた。ノート1ページの願望自分を信じて、今夜も書きます。ノート1ページの願望ってすごい数。これが全部かなったらすごいな。子供の頃にこの方法を知っておきたかったな・。・
2006.11.11
コメント(0)
素敵な好青年ハッピーマスターさんから回していただいたこのバトン。超大作なんです。ホントに・・・とっても深い質問も多くて、たっぷり時間がかかります。ちょっと今の私には全問回答は無理なのですよね~どなたかこのバトンに興味がありましたらタッチしませんか?●このバトンを回してくれた人の印象をどうぞ。 ●バトンを回してくれた人を食べ物にたとえると? ●バトンタッチ5名!(印象つき) ●タイトルに、回す人の名前を入れてびっくりさせてください。 ●楽天リンクの皆さんにひとこと いつもお世話になってます。末永く、よろしくお願い致します♪●周りから見た自分はどんな人だと思われていますか? ●好きな人間性について5つ述べてください。 1) 2) 3) 4) 5)●では反対に嫌いなタイプは? ●こうなりたいと思う理想像はありますか? ●自分を褒め称えてください。 ●自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。 ●逆に誰かを罵ってください。 ●宝くじで3億円当たったらどうする? ●今、一番ほしい物は? ●今食べたいものは? ●好きなお酒は~?? ●好きな人いますか~? ●最近…恋してますか?w ●どんな告白をされたらグッときますか? ●こんな人が理想!! ●異性のどんな仕草にグッとくる? ●異性の好きな体の部分は??? ●人には理解出来ないんじゃないかっていうマニアックで地味な萌えポイントは? ●着てみたい、着たことあるコスプレ服は? 着てみたい→ 着たことある→●変身できるなら何に変身したい? ●車に乗ってるとき、窓の外に走る飛脚が見えますか? ●車に乗ってるとき、窓の外に走る忍者が見えますか? ●ケータィの機種は?? ●好きな缶詰! ●好きなにおい ●昔の自分は何系?(服装とか引きこもりとかヤンキーとか) ●ちみの特技は? ●最近ハマってる場所は? ●今、ハマっていることは? ●今、お気に入りのものは?●今、何聴いてる? ●好きなアーティストは? ●最近感動した出来事は? ●最近怖かった出来事は? ●今行きたい場所は? ●明日の予定は? ●夏休みにしたいこと ●来年の夏は焼きますか?美白を守りますか? ●国内旅行に行くならどこ?? ●今、気持ちは病んでますか? ●ストレス解消法(>m
2006.11.08
コメント(2)
片付かないのは片付ける時間をとっていないから・・・汚れているのは掃除する時間をとっていないから・・・当たり前のことなんですが最近、時間が取れないからと理由をつけてやっていなかったんですよね。やっぱり・・・きれいな家できれいな暮らしをしたい・・・と思い直し3日と5日の二日間の空き時間を利用して集中的に片付けました。まずは片付ける時間を確保して片付いていないものを一箇所にまとめ見直したい収納の中のものも全部放り出し一緒にまとめて置き収納に入れるもの捨てるものこれから手をつけたいもの全体を見渡してざっと紙に書きだしてみました。用意したものはゴミ袋。数枚。掃除機、雑巾。使い捨てモップ。ティッシュ。ボロ布。片っ端からどんどん処理していきます。まず期限切れのもの(書類も物も食品も)はゴミ袋にどんどん入れていきます。汚れたままにしているものは運を下げるとわかっているのに・・・どうしても今処分できないものはしばらく袋に入れて目立たないところによけておき1ヶ月たっても触らなかっら処分すると言うルールがあるので以前よりは物が減っていると思います。使いにくくて使わなかったものを再確認。使う場所の近くに使いやすくて片付けやすい収納を考えて整然と整理して収納してみました。めちゃくちゃにされたくなくてこれまで隠し持っていた私のたくさんの文房具や工作グッズを子供部屋にまとめました。一箇所にまとめて置いてみるとこんなに買いだめていたのかと驚きます。きれいにしておくとみんながきれいに使ってくれるようです。愛情のあるきれいさが好きです。片付けはじめに部屋中が物であふれているのを見ると本当にうんざりしてきますが端から順番に片付けていけば必ず山は制覇できますね。片付けば時間もお金も効率よく回りますね。心もすっきりして一石三鳥!
2006.11.06
コメント(2)
久しぶりのショッピングに出かけました。ほんの少しの時間しか取れなかったんですがたくさんの人の中で楽しい時間をすごしてきました。洋服を買いに行って洋服は気に入ったものに出会えずバラのコサージュとバブーシュカ(室内ばき)を買いました。迷ったときは買わない主義です。その時期によって気分が変わるのでサイズが変わらなくてもずっと同じ服で通せるとは思えません。独身の頃は量が欲しくて収納からはみ出るほどの洋服を持っていましたがあっても着られないものやすごく好きだったのにそぐわない感じになったものは処分しました。洋服の量はここに入るだけ・・・と決めてます。それでも着ないのに捨てられなくてとってある服があります。コサージュはシンプルな洋服に合わせたりバッグにつけてみたりと色々楽しめます。つけた途端に華やいだ感じがして好きなのです。ショッピングをしながら本当に私が好きなものは何かがだんだんはっきりしていきました。家の中の整理も実行中です。今日は子供部屋の整理を実行しました。片付いていくと身体は疲れますが心は晴れ晴れとしていきますね。連休中に家中を整えます。
2006.11.03
コメント(0)
11月が始まりましたね。今月も忙しそうですが早めの年末準備も開始して(例年より早いです)何とか自分のペースでいけそうです。カナダ産の松茸が手に入ったので今日のお昼は松茸ご飯です。(フフフ)想像しただけでおいしそう・・・おいしいものが食べられるって本当に幸せですね。今朝は4時に目が覚めてまだ暗い朝の景色を見ながら海外で見た景色を思い出したり10年ぶりの朝風呂を楽しんだり今日はいつもと違う始まり方の一日です。朝のお風呂も静かでいいですね。今から松茸ご飯の準備しま~す。
2006.11.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
