全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日はご縁があって納車前のポルシェを見せていただきました。間近で見たのは初めてですが本物はやはり美しかった。ポルシェのオーナーさんはとても仕事が好きな社長さんです。新しい車を前にすると誰でも とってもいい表情を見せてくれます。その顔を見るのが実は大好きなんです。誰だって車ぐらいは好きな車に思う存分乗って欲しいと私は思います。そのためにはがんばって稼いでください。稼ごうともしないでお金が無いと言ってマイナス言動してちゃダメなんです。ドライブ中に色んなことをひらめく成功者は多いそうですよ。あなたもいい車に乗ってドライブを楽しんでくださいね。そういえば車に関わる仕事をしていながら私自身は自分が好きな車を選んで乗ったことが無い・・・一生に乗れる車の数を数えてみようっと。
2006.08.31
コメント(6)
身の回りを整理してきれいに片付けて掃除してこれからやろうとしていることの完成した姿をイメージする。リアルに、リアルに。きっとうまくいく。そんな予感がする時はOK。やらなきゃいけなかったこと。考えてみたら完成形が思い描けないものばかりだったなあ。トッシィもきっとそうやって悩んでるんでしょうね~。悩ませてるのは私・・・?
2006.08.23
コメント(4)
そのお店は便箋や封筒やたくさんの手紙グッズがあるのです。ゆっくり一人で手紙を書くためのお手紙カフェ。どんなにメールが発達しても手書きの一通の手紙にはかなわない。書かなきゃ伝わらない。素敵な手紙が書ける人になりたい・・・筆まめになりたい・・・と思いつつ筆が遠のく私。手紙をゆっくり書けるカフェがあったら少しは筆も進むよなそんな気がする。
2006.08.22
コメント(4)
その日は雑貨屋さんの店先にベージュ色のワゴンが突然やってきた。なにやら準備が始まった。おいしそうなカフェの香りが漂い始める。お、手書きの看板。ドリカム・カフェ・・・だって。お天気のいい日なら青空の下でおいしいカフェオレもいいよね。Dreaming in rose.真っ赤な郵便受けの下でバラがたくさんの花をつけています。競い合って咲いているみたい。みんなの目を楽しませてくれてありがとう。
2006.08.21
コメント(0)
リンパ・ドレナージュなるものを試してみました。DVD付の本を買いやってみたらまあ、汗の出ること。ぜんぜん力を入れていないのに全身から汗が出てくるんです。リンパ・マッサージよりうんと軽くなでるような感じで首から肩そして顔とやってみました。終わった後は肌の調子もいいようです。次回はおなか周りにも・・・
2006.08.20
コメント(0)
何事につけ一つの事を極めている人の仕事の進め方や物事の考え方。そして日常の雑多な事の扱い方。集中力がすごくて必要な事でなければきっぱり捨てる潔さ。その人そのものではなくその周りにある背景のおもしろさ。私が欲しかった答えがテレビの画面の中に映し出される瞬間ビビビビ・・・っと伝わってくる。それ いただき・・・フフフ 私のためのヒント。ありがと。
2006.08.19
コメント(2)
寝室で「東京タワー」を読みながら泣けてしまって目を真っ赤にしながらそれでも読み続けていた。ハイなトッシィが部屋に入ってきた。「あれ?ママ・・・泣いてるの?鼻詰まりなの・・・?」んん、もう・・・感動して泣いてんのに。ご丁寧にパパにまで報告に行く。「ママ、本読んで泣けるの?」トッシィはまだ本を読んで泣いた事は無いんだね。
2006.08.18
コメント(0)
ちょっと前に頂いたおいしい和菓子・・・どうしても手土産にしたくってその和菓子屋さんに寄りました。小さな店構えですが老舗の有名な和菓子屋さんです。丁寧に作られた和菓子を見ているととても幸せな気分です。季節感を味わうために時々寄ろう・・・と思いました。高嶋ちさ子さんがそこの羽二重もちを番組出演の手土産に持参したとか・・・一口食べればなんとも言えず豊かな気分に。
2006.08.17
コメント(0)
パパのホームシアター。映画館のようなわけにはいかないけれどプロジェクターを使って白い壁に映し出される画面は結構な迫力です。時間がある時にお気に入りの映画やミュージックDVDを楽しみます。今日はちょっと前にテレビで録画した「○ウルの動く城」をみんなで観て楽しみました。布団を敷いて寝転がる子供たち。ソファでくつろぐお姉ちゃんたち。パソコンを触りながら観ていたり・・・自宅だから当然だけど結構自由にのびのび観られる。一人で友達と出かけていてクライマックスになるころに夜遅く帰宅した義妹。子供たちに話しかけたら「ママ、うるさい。今いいところなんだから・・・」子供たちも夢中だもの。叱られちゃうよね。新しいDVD仕入れに行こうっと。
2006.08.14
コメント(2)
お盆休みは親戚が集まってくる。子供たちの会話や行動から様々な社会の変化を感じる。親の気付いていない子供の才能を意外な親戚から発見されることもある。たくさんの人に会うことで子供の成長を感じられたりもする。親子の衝突や気遣いの足りなさわが身を振り返るとぞっとすることもたくさんある。自分の気持ちに余裕があるか無いか。自分の感情さえコントロールができればたくさんの拾い物ができる。うん、忙しいのも悪くないよね。みんなの世話をてきぱきこなしているあなた・・・誰にも誉められないかもしれないけどそれも立派な才能ですよぉ。
2006.08.13
コメント(0)
誰だっていくらだってしっぱいはするさ。問題は失敗した後なんだ。失敗を経験したことはラッキーなことなんだよ。これから、失敗を成功にチェンジするための挑戦が始まるんだよ。
2006.08.12
コメント(0)
絶対、絶対、絶対、絶対 あきらめるな。ティモシー・ノーブルがみんなを元気にさせていく。12番目の天使読んだ後、涙が出てきて、止まりませんでした。トッシィやいとこたちにも読んで聞かせてあげたら一生懸命に聞き入っていました。毎日、毎日どんどんよくなっていく。大人向けの本に引き続き子供向けの「12番目の天使」迷ったけど買って正解でした。パパにも読んでもらわなきゃ。オグ・マンティーノ地上最強の商人ももう一度読みたくなりました。
2006.08.11
コメント(2)
私に似てトッシィは散らかすのが得意だ。今朝もパパに家中の部屋全部を占領している・・・と言われて笑ってごまかす。毎日、午後は友だち2人が遊びに来るし今はいとこも滞在中なので夏休み平日の昼間は我が家は男の子4人の子持ち状態。おもちゃで散らかるのはある程度仕方のないことだけど散らかりすぎるとやっぱりうんざりする。号令をかけて使っていないおもちゃを片付けさせる。5分それをやるだけですごく気持ちよく過ごせる。私の仕事もそれやらなきゃ・・・子供を見ていると自分のことも見えてくる。
2006.08.10
コメント(0)
にごった水でいっぱいになっている水がめにきれいな水をいくら注ごうとしても水の出口が無ければ水はきれいな水に入れ替える事はできない。汚くにごった水を出していけば徐々にだけれど水はきれいなすんだ水に入れ替わりそのうち きれいな水が出るようになる。自分の中にいらだつ気持ちがあってもそれを上手に出力していけばいらだつ気持ちが和らいでさわやかなものになり穏やかなものになる。自分の中にたまっていくパワーをそのまま閉じ込めておこうとしてはいけない。そのうち爆発するから。出せば、新しいエネルギーが湧いてくるのだね。出力、出力。さあ、一日きょうも元気!
2006.08.09
コメント(0)
午後から半日お休みをもらい久しぶりにセミナーに参加してきました。偶然、再会した方もあり驚きと発見の半日でした。すごくミクロな世界の中で生きているんだな・・・と感じずにはいられませんでした。自分で枠を作ってそこにじっと入っている。その方が、枠から飛び出すより楽だからでしょうか?世の中、知らないことだらけ。自分のことでさえ、わかっていない。知る喜びを与えてくださる皆さんに感謝。
2006.08.07
コメント(0)
前回1回お休みしましたが銅版画教室の4回目に行ってきました。エッチングという技法の版の下準備だけで一日終わってしまいました。夢中になってやっていると2時間はあっという間に過ぎていきます。下絵を描いて行ったのですがうつす時間も無く片付けの時間になってしまったので帰宅してから、また下絵を描きなおしました。下準備は終わっているので版の作成も自宅でできるので次回までにやっておこうと思います。銅版画教室に来ていらっしゃる皆さんはとても生き生きとしているように見えます。個性のある素敵な作品を楽しそうに作っている姿はそれはそれは素敵です。年代に関係なく何かを作るということは人を若返らせてくれるような気がします。五感を使ってできることはたくさんありますね。あなたは何をしたいですか?
2006.08.06
コメント(0)
重くなってしまったバッグの中身を整理した。重くなりすぎたバッグはいい仕事の妨げになる。無駄なものをたくさん持ち始めるとどんどん無駄が増えていく。整理と片付けを定期的に繰り返しながら無駄を排除。不要なものを捨てた瞬間から新しい風が起こり気持ちよい流れができていく。何も無い空間がいちばん贅沢な空間だということをごちゃごちゃの部屋を見ながら感じる。中身が見えない収納が好き。引き出しを開けたときその中も美しくなっているとそれはそれはうれしい。現実は、そうとばかりはいかないのが悲しいところでもあるのだけれど。今日はトッシィの部屋と寝室を片付け掃除。今度の日曜日までにキッチンのカウンターをきれいにしちゃおうと思う。家が汚くなってくると仕事も能率が下がるのよね~。いい仕事のためにはきれいな家が必要なんだ・・・と掃除に励む今日の私です。
2006.08.03
コメント(2)
「ママ専用のデッキも作れるよ。 何族がいい?」ママもデッキがあれば僕とバトルできるよ・・・トッシィは友だちと遊戯王カードをやるだけでは足りないらしい。何かと理由をつけては私にやれと言ってくる。カードゲームのルールなど親切に丁寧に教えてくれるトッシィ。夢中になってやっている子供を見ながらそのビジネスの流れが見えてきたりしてそれもまた、おもしろい。
2006.08.02
コメント(0)
トッシィが4歳の頃に描いた落書きをもとにオリジナル絵本を作っている。パソコンに向かってお話を作っていたら「ママはいつもそうやって僕のことを放っておいてインターネットばかりしてる・・・」と文句を言いに来た。彼はいつも私のことなんかおかまいなしで遊んでいるくせに・・・である。(と私は心の中で思う。)「インターネットなんかしていないよ。読んでごらん。」と促す。「いいよ。」としぶるトッシィ。「いいから、読んでごらんって。」イヤイヤ読み始めて、すぐに目が変わった。むっすりしていた表情が笑顔になった。「おもしろい?」「うん。おもしろいよ。」自分が主人公の絵本のストーリーだものおもしろくないわけが無い。これから何冊のストーリーが書けるかな?子育てはやっぱり楽しい。
2006.08.01
コメント(0)
トッシィの部屋が、何か変?ドアを開けてみたら「ヒョエ~。」「何じゃコリャ」状態で、メチャクチャ散らかっておりました。聞けば、毎日来ている友達とみんなでオバケ屋敷をやったんだそうな。足の踏み場が無いので一緒に片付けました。「二度とやらせん!」とトッシィは宣言しておりました。
2006.08.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
