ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2008年01月09日
XML
いかん、いかん !!長い間ほっておいて、ブログ消滅するところでした・・・。

 年末、年始いつものことながら田舎の古家とうちの往復で忙しい(計画性のなさが元凶ですが)に加えて、ぶうがこの冬休み、「んーー、これ以上何がどうなるの」と思い迷いながらも「あの時、やっとけば良かった」と思わないよう(いつも行動の基本はこれ!)ぶうも、おかあの心も、家計も励ましつつ、初の塾「冬期講習」へ行くことにしたので、年末作業にその送り迎えが加わって、いろんなっことがぎゅーっとつまった濃縮日課になったのです。

 もともと「集団」では理解出来ないのと 、急に決めたので「一般講習期間」はスケジュールが合わないとわかって、一番手の施しようがない理科の「集中個別講習」10コマコース(1コマ90分)を選びました。(本当に大変なのは国語ですが、もう無理)

 数少ない冬休み前半に入れてもらうため、一日の中で1コマ、空きコマ、また2コマという日もあって、問題はトイレ。塾の建物には無いので途中車で行って車の中ですませるということに。(500mlのペットボトルに入れましたよ^^;)

 この塾に決めた大きな理由は、通える範囲で車いすで建物に入れるところはここしかなかったためですが、偶然ありがたいことに出来ない子も見てくれる塾でした。多くの塾が入り口に階段があるのと同時に「入塾テスト」があるんです。「入試実績」が下がらないようにする姑息な 手段!ぶうの塾は、個別コースがメインなので誰でも見てくれるけど高い!!そしてトイレは和式しかないのでした・・・。

 おかあは行きと帰り、中1回、塾と家を往復することになり、遠くはないけど、ちまちま町中をくるくる回るめんどくさーい年末となったのでした。

 なんとか日程をこなしましたが、ぶうはこの「理科集中攻撃」に「頭痛いよ~」と寝込む有様。やっぱりお金→「どぶ」コースだっかも・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月09日 11時24分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[ぶーたろうとおかあとおとうの毎日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: