ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2008年01月31日
XML
 車いすのぶうは、学校から帰るとどうしても親とずっと一緒、というのが悩みでした。

 そこで教えてもらったのが YMCA の活動です。
 各地のYMCAで、軽度発達障害や肢体不自由児向けに支援プログラムがあります。

 ぶうは、一ヶ月に一度、親から離れてボランティアさんとすごす、という活動に参加しました。ゲームをしたり、街歩きをしたりします。

 同じように車いすの友達ができたり、トイレ介助を親以外の人に頼む経験とか、貴重な時間でした。
 夏には2泊3日のキャンプもあって、まったく親の影のない時間をすごしました。
 ボランティアさんたちは、よく教育を受けていて、ぶうの特別な排泄(洗腸による排便)も難なく介助してくれました。

 去年は、県肢体不自由児協会の同じような活動に参加しました。



 YMCAも各自治体肢体不自由協会も、小・中・高生むけに用意してるようです。
 もっと小さい子むけもあるかも。
 スキーや合宿のプログラムを用意してるところもあるようです。

 今ちょうど、来年度の募集が始まるようです。
 ぜひ、問い合わせてみてください。
 参加お勧めです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月31日 13時02分37秒
コメントを書く
[ぶーたろうとおかあとおとうの毎日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: