ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2010年01月08日
XML
年末の騒動、もう一つ。

 ぶうの、気胸はたいしたことなく終わりそうで、安心しました。

 呼吸器外科の先生が「お正月前にすっきりした気分になりたいでしょう」と、明日からお正月休みという12月末ぎりぎりに再度見てくださって、
「血液検査の結果でも、体の中で炎症等悪いことが起きている兆しはなし。たまっていた水も減っています。もう今回の気胸については心配ないでしょう」
と、いうことでした。
 今後の「ホルン」については、
「吹奏をやっている、いないにかかわらず、なるときはなるんですよ。やめたからといってならないわけじゃない。だから、禁止はしませんよ。続けてやって、もしまたなってしまったら、僕のところにいらっしゃい」
 と、言ってくださいました。

 顧問の先生と、その後話し合った結果、不安を抱えたまま吹いてるのもどうか、ということで、ぶうはパーカッションパートに移ることになりました。
 「なってしまった」時が重要な大会・コンクール前だったりしたら、本当に大変ですし、ぶうもいつなるか怖いだろうし、まあパーカスは、中学のときもやってましたから、多少は慣れているのです。

 と「気胸」については、一件落着なのですが、この診察の前日から、おかあは一人、孤独な「大騒ぎ」をしていたのです。

☆☆☆☆☆

 ぶうが気胸で、呼吸器外来に初めて行ってから一週間後に、年末最後の再診。 必要なものは、診察券。前回見せてるから今回保険証はいらないけど、年明け早々小児医療センターで定期の診察があるから絶対必要なのよーーー。どこかなー。

 ???ない。ない、ない、なーーーい!! 診察券も保険証も、ない。
 いつも診察券や保険証を入れとくケースにも、バックの中にも、散らかったテーブルの上にもごちゃごちゃの引き出しの中にも。

 絶対あるはず、どっかに。
 車の中? ない。ぶうの車いすのバックのポケット? ない。オーバーのポケット、ぶうのリュック・・・ない。再度、ケース、リュック、ひっくり返す、ない。テーブル端から端まで、あっちこっち引き出し、ない。車~玄関~リビング・・・前回の行動の記憶をたどってみるけどない。

 ないよ、ないよ。夜中、一人探し回って、ない。「次の朝になれば、目先変わって『あ、こんなところにあったか』となるだろう・・・」ひとまず就寝・・・zzzz。

 ところが、次の日になっても、やっぱりないのだ、どこにも。

 病院に出かける前に、保険証が届いてないか病院に電話。
 「届いてません」。ええぇぇぇーーー!!! どこいったんだ。
 診察券は、たぶんすぐ再発行してもらえるだろうけど、保険証はまずいよー。
 前回、すぐ学校に向かおうと、病院のレシートとカード類を手に持ったまま車にあわててもどったなー。車のキーを出したり、ぶうを車に乗るのを手伝ったり・・・そんな時手から離れたかも?



 所属の保険組合に、「紛失・再発行」はどうしたらよいか問い合わせると「警察に遺失物届を出して」とのこと。その後、職場の総務においてある「再発行願」を書くんだって。提出後2,3日で手元に届くという。
 ひゃーー、警察だってさぁ。だけど、このままずっと探してるわけにはいかないのだ。時間はもう予約の時間ぎりぎり、ぶうを呼吸器外来に連れて行かねば。

 おとうに、「やっぱり手を尽くしても発見されず。総務にて再発行の手続きをされたし」の連絡して、病院へ。再度、届いてないか聞くも発見されず。
 ぶうの「気胸」の結果は良好、私の気持ちは、万事休すで行き詰まり、どん底。まったくあきれる、自分に。ばかっ!

 病院の後にぶうを、部活に送っていった後、すごすごと警察出頭。
 とにかく、今日はどこもかしこも年末最終日。今日中におとうに手続きしてもらわないと、年明け早々の診察に間に合わないし、何があるかわからない、ぶうなんだから。そう、誰のものでもない、ぶうの保険証をなくしたというのが、許せない。ばかっ×2。

 「遺失物届」は、事情をちょっと聞かれて書類書いて、警察のほうで届けられてるものチェックして「届いてないですね」と、受理完了。そのとき、番号が付くので、その番号を申請書類に記入するべく、おとうに連絡。「まったく、本当にちゃんと探したのかよぉー」と言いつつ、保険証のことだから急いで手続きしてくれたっす。
 警察署の係りの人は、親切、とっても親身じゃった・・・。あんまりがっかりしてたから、かなぁー。
 これで、「保険証」は、紛失、消滅。再発行を待つのみ。そして、一人大騒ぎに一応終止符。
 でも「がっかり」からは立ち直れないよー。ばかっ×3。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月09日 01時40分00秒
コメント(1) | コメントを書く
[ぶーたろうとおかあとおとうの毎日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: