生ういろう、水ようかんをご紹介した、山口銘菓、 豆子郎
豆子郎 西京花3
posted by
(C)家族で眼鏡
真空パックに入っていて、他のお菓子に比べて日持ちがします。3週間くらいかな?250gで850円だったでしょうか。
豆子郎 西京花1
posted by
(C)家族で眼鏡
昔ながらのきみあんを使用し、今風の味に仕上げたということです。
豆子郎 西京花 箱
posted by
(C)家族で眼鏡
原材料は砂糖、手亡豆、小麦粉、卵、夏みかんの皮、コーンスターチ、はちみつ、ショートニング、膨張剤。
豆子郎 西京花2
posted by
(C)家族で眼鏡
夏みかんの皮はそんなに味を主張せず、お菓子になじむ感じです。主張があまりないという感じです。
豆子郎 西京花4
posted by
(C)家族で眼鏡
ええと、味は見た目の通り、福岡のひよ子に似た感じです。餡はそんなに黄身が強くはありませんが、口のなかで溶ける、やさしい味わいをしています。
ひよ子のようなファミリーな感じが抑えられ、大人な感じとなり、皮はしっかりして、皮とあんの間がつまって、夏みかんのピールが上につき、食感も複雑になっている感じといえるでしょうか。
どのあたりが今風なのかはちと分かりづらい。夏みかんを使っているので粗野な感覚があるのかなと思いきや、意外と普通な感じでもある、昔ながらと素朴さを、上品風に仕上げてある和菓子でした。
ふみこ農園の葛切り麺(金柑) 2025年07月17日 コメント(7)
大正14年創業 宮島 藤い屋の淡雪花 2025年07月08日 コメント(6)
竹風堂のきんつば山(栗) 2025年07月07日 コメント(7)
PR
Calendar
Category
Keyword Search
Free Space
Comments
Freepage List
New!
Mew♪さん
New!
hagi_hisaさん
New!
USM1さん
New!
恭太郎。さん
New!
Belgische_Pralinesさん