ハタと思ったのですが、
先生は、「先生」になろうと志したとき、
学校の現状に、疑問をもってなったんだろうか?
学生時代に、学校という組織や、この教育の現状、
この子どもを取り巻く前提に対して、ムカツいた経験がないのではないだろうか?
考えてみれば、寅さんもそうだけど、
学校という巧妙なマインドコントロールの組織の
重大な犯罪性に気づいて、嫌悪した人は、
教師という方向は目指さないのではないだろうか?
これは、今、フト気づいたことなので、
異論反論、ご意見があれば、ぜひ伺いたいところですが。
学校の様々な常識に疑問をもたないで
優等生で過ごした生徒が、「先生」になり、学校を支えているとすれば、
根本的な学校改革が進まないのも、当然と言えば当然の話です。
多くの先生が、文科省の批判はしますが、
本来、一番発言力のあるはずの
現場からの運動、盛り上がりが、どうして生まれないのか
いつも疑問でしたが、
上には、素直であることを、刷り込まれているんじゃ
仕方がないのです。
やはり、教育改革は、学校が大嫌いな人が
担わなくてはいけないのかもしれません。
<追伸> 皆さまとのコメントのやりとりで、思いが変わりました。
ありがとうございます。
PR
Freepage List
Category
Comments