科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

2009.06.03
XML
カテゴリ: 幸せ哲学

私は、最初、緩和ケア、すなわちホスピスケアをしている

穂波の郷クリニックに、ボランティアとして出入りするようになって、

まず、驚いたことは、

患者さんも、スタッフの人も、みんな笑顔だ、ということです。

ドクターと看護師との関係も、全く対等で、

お互いに名前で呼び合い、

病院というより、小さな家庭にいるようです。

まさに、ホスピタリティ、「温かいもてなし」の場なのです。

考えてみれば、ホスピタルも、ホスピスも

ホスピタリティからきた言葉で、その昔

聖地エルサレムへ向かう巡礼の人たちが

長い旅の途中でからだを休めるための施設のこと、

または、そのもてなしそのもののことを指す言葉でした。

だから、ヨーロッパでは、1000年以上の伝統をもっているわけです。

多くの場合、修道院の一部がその施設になっていて

シスターが巡礼者の面倒をみてきたのです。

ところが、現代では、ホスピスと言えば、

治癒の見込みのない段階に入った患者さんのケアを

行う場所になっています。

「現代ホスピスの母」と呼ばれる

シシリー・ソンダース女史は、

「ホスピスとは何ですか」

という問いに対して、

「ホスピスは建物ではありません。

中身、哲学です。」

と答えられています。

このクリニックは、在宅のケアに力を入れていますが、

クリニックに通ってくる体力のある患者さんは、

パジャマではなく、きちんと服を着て、

杖をつきながらでもやってきて、

治療の必要な人は治療をするけれども、

ほとんどは、おしゃべりをしたり、食事をしたり、

それより、他の人のために、奉仕活動をします。

普通なら、点滴をつけて、寝たきりになっていても

おかしくない段階の方々です。

ここの患者さんは、みな自分が助からないことを知っています。

でも、社会の一員として誇りをもってしゃんと生きていて、

閉じこもりません。

病人という枠に押し込められていないのです。

今を精一杯に生きているのです。

緩和ケアで、痛みが無いというのは、

すごいことです。

最期の最期まで、人間らしく生きられるのです。

だから、笑顔になれるのです。

何気なく、目の前で展開している出来事が、

実は、すごいことなんだ、と気付いたとき、

私は、もっと知りたいという欲求を抑えることができませんでした。

普通、日本では、「今、積極的に治療できることがない。」

という場合、実際問題、行くところがありません。

それより何より、本人もご家族もそれを認めたがりません。

だから、患者さんをベッドに縛り付けておくことになります。

でも、要は、患者さんを、一人の人間として尊敬し、

最期まで、生き方を尊重するという哲学の問題なんだ、

それから、すべて始まっているんだ、って気付きだしています。

そして、一人の患者さんに、結局、ご家族をはじめ、

クリニックのスタッフに、ボランティアの方々と

実に大勢の人々が関わりあうように、意図されています。

もう、血縁だけで、支えることは、困難な時代、

コミュニティで支えるという取り組みは、

日本の大きな指針、そのものだと、思います。

この医療機関の取り組み、(まあ、まだまだ、先進的なところですが)

これは、教育への指針でもあると、痛感しています。

不登校の中学生や高校生が、

ここで元気になっていくのも、

当然といえば当然といえるでしょう。

生徒を一人の人間として、

尊敬しているでしょうか?

あらゆる角度から、その子のつぶやきに

耳を大きくしているでしょうか?

そして、何より、その子の魂で何を叫んでいるか

何を求めているか、を見つめようと、

大勢の大人が、真剣に頭を寄せ合っているでしょうか?

ほんの小さな可能性も、あきらめずに

あらゆる手段で、働きかけようとしているでしょうか?

ここでは、どんなスタッフも、

私の職務外だから、勤務外だから、という言葉を吐きません。

情報伝達経路は慎重に選びますが、

誰もが、気付いたことを、主張できるのです。

ただ、人の気持ちを扱うところだけに、

普段、訓練を受けていない身には、

陰の緊張感が、たいへんです。

でも、サービス業というものは、本来、そういうものでしょう。

そして、実は、ここは、資本主義の次に来る社会を、先取りしている実験場なんじゃないかと感じています。 

私にとって、大いなる科学実験の場なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.03 16:09:01
コメント(1) | コメントを書く
[幸せ哲学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

老後の楽しい過ごし… New! 英玲さん

シャクナゲのつぼみ… New! 只野四郎さん

「社会のリズムと命… New! 森の声さん

「知っている」と「… New! かめおか ゆみこさん

光への手紙 ひいちゃんファミリーさん

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
8月のひまわり まちゃごん6042さん
知的障害児てつくん… てつの母さん

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅 @ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN @ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅 @ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅 @ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: