2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日はサンアローで練習。いつもより多目の7G投げた。今日は普段と全く違うレンコンで、最初とんでもなくひどいスコアを出してしまったが、後半は、ある程度持ち直し、しっかり投げれていた。 13枚に立ってまっすぐ8枚を狙っていたわけだが、「自分の投げ方」で投げれば、ストライクになる可能性が高い。 とにかく、どんな状況でも、フォームに「タメ」を作ることを忘れてはならない。 最近好調だったのに、今日はスコアが悪い分テンション低いが、後半自分の投げ方が出来ていたので、ある程度の充実感はある。まぁ~こんな日もあるさ、と、プラス思考でいこう! さて、次回の練習は、佐賀の日祐ボウルを予定している。どこにあるかさえもわからないし、知っている人も全くいない「完全アウェー」だ。来週火曜のプロチャレンジのための練習だが、どんなレーンか楽しみだ。投げてみたら、私なりの感想を述べたいと思う!
2005.03.31
コメント(0)
今日は暖かかったね~。 年度末、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 卒業、就職、その他悲喜もごもご(こもごもだった・・・)だと思います。 私は、月末が特に忙しいのですが、ピークは今日ですね!このあと、書類の作成(会議資料)が山積みになっており、とても投げられそうにありません。 私は、お金を扱うことが多いのですが、お金が合わなくなることもたまにあります。一番困るのは、なぜ合わないのか原因がわからないこと。その時はまさに修羅場と化します。ミスした人を責めるよりも、ミスした原因をはっきりさせて、その対処法を考えることのほうが大事です。個人的にも金銭出納帳をつけており、いつも持ち歩いています。(家に帰ってからだと、いくらだったか忘れることがあるので) 皆さんも、お金の出入りだけでもいいから、出納帳をつけてみてはどうでしょうか? 少しは無駄使いが減るかも?
2005.03.30
コメント(2)
福岡では、今日、桜が開花し、いよいよ春本番だ。私の人生も、長い冬を脱し、小さいつぼみをつけてきた・・・ それはさておき、今日はプロアマ後初の練習。久々にサンアロー(福岡市博多区)で練習。私の金銭出納帳によると、3月17日以来の来場。私が唯一会員になっているセンターだが、やっぱりここのレーンはよく曲がるな~。 最近、あっちこっちのセンターに行って、自分のタイミングが崩れかけていたので、今日のテーマは、「一球一球自分の投げ方をする」。5G投げたが、久々に好調な内容だった。最近タイミングが崩れる一番の原因は、フォームに「タメ」ができていない、脇が開いてしまう、この2点だ。 それを一球一球確認するように投げた。 まだタイミングが崩れる投球も多少あるが、今日のように、一球一球自分の投げ方をして、スパットに集中できれば、おのずといい結果がでるだろう。
2005.03.29
コメント(0)
福岡プロ・アマサーキット月例会(北九州ボウル)に行って来た。今回も、予選通過ならずで、「マイナス(HD込みアベレージ200未満)」だった。 6Gのスコア 147・161・204・189・169・134 トータル1004(167アベ) HD20×6 120 HD込みトータル1124 参加人数、順位不明。飛び賞にあたらず。後日、県内の各センターに、成績表が貼られる。 最後のGが悔やまれる。タイミングがおかしくなり、イージーミス連発。なぜおかしくなったのかは、今はわかる。1,2,6G目は、自分のタイミングがくずれることが多かった。 先週、北九州ボウルで練習した成果はある程度出た。あまり曲がらずポケットに入りにくく、入っても7ピンが残る。今日は苦労するのは目に見えていた。開き直ってやらないと地獄を見るので、3Gより大胆にも「ウラ狙い」。立ち位置13枚よりまっすぐ10枚に投げると、ちょうどブルックリンに入り、ストライクになることが多い。残ったとしても5番や8番など、比較的カバーしやすいピンが残る。この、思い切った作戦が効を奏し、3,4Gいいスコアが出た。 最後の134がもったいないが、難しいレーンと、重たい(すべりにくい)アプローチという悪条件の割には、まあまあかな。 タイミングがくずれることが多かったので、しっかり練習で修正して、走りこみもなるべく毎日したい。 今日参加した人、アプローチの重たさで投げにくそうにしている人が多かった。レーンも難しかったね。多くの実力者が、予選落ちした。 そんなタフなレーンを制し、優勝したのは、シードプロ柴田英徳Pro。決勝戦では、5枚目あたりをなげていた。準優勝は、ボールを抱え込むようなすごい投げ方で、大きく曲げる松下選手(アマチュア)だった。今月から、JPBA九州北支部ニュースというものが発刊された。今日プロアマに出た人はみんなもらったと思うが、主な内容は、 ・九州北支部所属シードプロ紹介 ・トーナメント情報 ・地元プロのトーナメントでの活躍ぶり ・福岡プロアマ2回戦(1/23)、3回戦(2/11)ハイライト など 年2~3回発行するそうです。プロアマ次回5回戦は、5月5日、会場は七隈ファミリーボウル(福岡市城南区)で、シフトあり。 私はもちろん参加しますが、多数の参加をお待ちしています。参加希望者は、お近くのプロボウラーまで!
2005.03.27
コメント(0)
さて、いよいよ明日に迫ったプロアマ。 今日は、明日の会場北九州ボウル(北九州市小倉北区)に、似たレーンコンデションのフラワーボウル(福岡市博多区)で、練習した。今日は、どうも調子が悪い。 タイミングが不安定。ただでさえ、北九州ボウルのレーンは、あまり相性がよくないのでスペアをしっかりとる「我慢のボウリング」になるのは間違いないのだが、リリースも体重移動もバラバラ。 また、散々な結果になるのか・・・せっかく北九州まで練習にいったのだから、思いっきり自分の力を出し切りたい。 ただでさえ調子悪くてイライラしてるのに、フロントにいた支配人のひどい接客態度。俺のことバカにしているのか? スタッフは何人もいるのに、一番態度が横着な人がわざわざ出てくる。なんで金払って不愉快な思いしなければならないんだろう。 このままでは、腹の虫がおさまらないので、フラワーボウルのHPの掲示板に書き込んだが、全く謝罪の言葉なし。そのうち削除されていたりして(笑) 大事な大会の前日に、メンタル面でも最悪の状態。 しかし、明日は尊敬する九州北支部のプロボウラー達に逢えるので、練習の成果を出したい!
2005.03.26
コメント(0)
今日は、いろいろ忙しかった。もう眠いよ・・・だがこのあと、サッカーの日本対イラン戦がある。絶対見逃せんでしょう~! 日本にとって「完全アウェー」だが、勝つことを信じている! さて、優勝目前の横綱朝青龍が、栃東に敗れ、先場所からの連勝が27でストップするという大波乱が起こった。朝青龍は、やや苦手にしている栃東に対し、余裕が感じられなかった。さすがの横綱も、プレッシャーがあったか? しかし、あと一勝すれば優勝決定なので、まず間違いないと思うが、明日の対戦相手、福岡県出身の大関魁皇も過去の対戦成績全くの互角。あす魁皇が勝つようなことがあると、場所的には盛り上がるが、私は明日、朝青龍の3連覇が決定すると思う。
2005.03.25
コメント(0)
今日は、寒かった。雪が降っていた時間帯もあった。私の次の大会は、プロアマ(北九州ボウル)だが、上級者が多く集まるこの大会で、おそらくプロアマ史上ワースト記録(未確認)を私は持っている。 プロアマ(正式名称福岡プロ・アマサーキット月例会)は、年間10試合、福岡県内のセンター(毎回会場が違う)で行われる。 そのワースト記録とは・・・出場した大会23試合連続「マイナス」という、実力者がほとんどのこの大会では非常に恥ずかしい記録を継続中である。~マイナスとは、ボウラーの間では、HDCP込みのトータルスコア200アベ以上を「プラス」、以下を「マイナス」という。つまり、プロアマは予選6Gなので、23試合1200未満のスコアで終わっている。 では、最後にプラスを打ったのはいつか調べてみた。2002年(笑)6月9日・会場 西新パレスボウル(福岡市早良区)での、1202(プラス2)が最後だ。じゃあ、一番いい成績は・・・2002年2月10日・会場博多スターレーン(福岡市博多区)で、1272(プラス72)だ。このときの、7位が最高位でもある。 最近状態悪くないし、今年は打てそうな気はするのだが・・・自分の恥ずかしい成績までネタにできるようなら大丈夫かも(笑) 27日の日記乞うご期待!
2005.03.24
コメント(0)
今日は、七隈ファミリーボウル(福岡市城南区)で練習。5G1700円のセットがあるので、それを選んだ(一般は1G470円、普通に5G投げるより650円もお得)。 七隈への来場は、昨年5月12日以来10カ月ぶりになる。所属プロボウラー吉野プロに挨拶したら、一つ初耳の情報をGetした。プロアマは、次回3月27日北九州ボウルだが、その次の日程は、5月5日、七隈ファミリーボウルに決まったという。吉野Proに、「北九州ボウルまで練習に行った」ことを話すと、「じゃあ結果ださなね。」と言われた。そのとおりだ・・・ 実は、私が使用しているボールは、すべて吉野Proがドリルしてくれたものである。 さて久々の七隈のレーンで投げてみると・・・遅い。なんていったらいいのか・・・七ファミ独自のレンコンだね。 私は、立つ位置を22枚~27枚の間で調整したが、読みに絶対の自信はなかった。特にレーンの右半分の急激な曲がりは、10ピンや6番ピンを取るとき、よく頭に入れておかないと、こわい。実際イージーミスを何回もした。 悪い癖(脇が開く、腕が伸びてない)が、時々出ていた。少なくとも自分のタイミングだけは崩さないようにしたい!
2005.03.23
コメント(0)
若い人は、相撲に興味ない人多いが、私は相撲好きだ。少年時代、千代の富士(現在の九重親方)に憧れていた。 今、好きな力士は、朝青龍と高見盛(たかみさかり)だ。今、大相撲春場所が開催されているが、10日目終了現在、朝青龍がただ一人全勝、追う二敗の魁皇と、早くも星二つの差がついてしまった。今場所も、朝青龍の優勝まちがいないだろう。しかも、先場所から25連勝中で、事実上今の相撲ファンの興味は、誰が朝青龍の連勝を止めるかにかかっている。 大相撲の連勝記録 1・双葉山 69 2・千代の富士53 3・大鵬 45 4・朝青龍 35(昨年の記録) 5・北の湖 32 6・貴乃花 30これをみてもわかるように、歴史に残る大横綱ばかりだ。 最近の相撲界は、朝青龍があまりにも強すぎて、人気が低迷しているが、ほとんどの相撲ファンが、朝青龍が負けるのを期待しているのに、そんなプレッシャーなどものともせず勝ち続ける姿は、本当にかっこいい。今場所から、金色の締め込みで登場しているが、まさに「黄金時代」だ。明日の対戦相手は、今場所不調とはいえ将来の横綱候補No.1の白鵬だ。朝青龍にとって重要な取組だ。さぁ~、連勝記録はどこまで続くか! 高見盛といえば、相撲界一の人気者だ。ロボコップと呼ばれる派手なアクションに、少年のような無邪気な表情は、いつ見ても面白い。 弱点は、相撲が弱いことぐらいか(笑) がんばってほしい!PS~~地震の被災者支援を装う振り込め詐欺に注意!
2005.03.22
コメント(0)
今日は、北九州ボウル(福岡県北九州市)に行って、5G練習してきた。先週日曜日以来2回目。やっぱり、昨日投げたフラワーボウル(福岡市博多区)と、レーンが似ていると感じた。しかし、ストライクゾーンが狭く、我慢のボウリングを強いられる。 前半、スコアメイクに苦しんでいると、所属プロの楢崎信二プロが、冷たいお茶を持って現れ、「まぁー、これでも飲みながらゆっくり投げていってください。」と、お茶をくれた。ありがとうございました。(これを読んでいないだろうが)今後の活躍を、期待しています。 来週に迫ったプロアマに備えて、今週の練習は、北九州ボウルと同じシンセレーンのセンターでおこなう予定だ。
2005.03.21
コメント(1)
フラワーボウル(福岡市博多区)のストライクチャレンジに行って来た。 1G168 2G172 3G194(ノーミス) 4G175 トータル709(アベレージ177) HDCP72(18×4G)フラワーでは、ビジターなので、HDは逆算。200-177(今日のアベレージ)×0.8(女性は0.9)、つまり18が今日の1GあたりのHD。 HD込みトータル781 25位/47人中 賞品・フラワーボウル500円金券、ジュース7本(後半2Gストライク7回・ジュースの内訳は、ミックスジュース5、オレンジジュース2)。 楽しかった。久々に自分のボウリングができた(^^)特に後半2Gのストライクチャレンジで、なかなかストライクが続かなかったが、焦らずに自分の本来の投げ方が出来ていたことは、評価できる。成績に関しては、気持ちよく投げていた割りにはそんなにいいとはいえんが、自分のボウリングが出来たことは、今後につながると思う。 レンコンは、昨日の練習と比べて、若干遅く、立ち位置17枚で、8枚狙いだった。今日は、ある程度の曲がりがあったので、多少狙いやすかったが、まだ失投が多いのは今後の課題だ。 恥ずかしながら、今年初めて試合で175アベ以上を打った。(昨年12月26日のサンアロー友の会月例会以来) こうやって、自分の結果を公表するのも励みになっていいのかも知れんね(笑) 今後の出場予定試合 3月27日 福岡プロアマサーキット月例会 北九州ボウル(北九州市小倉北区) 4月5日 川口富美恵プロチャレンジ 日祐ボウル (佐賀県佐賀市)
2005.03.20
コメント(0)
まだ時々余震がある・・・。私は、家にいて、外出の準備してたらいきなり地震がきた。並べていたものがぐちゃぐちゃになった程度で、大きな被害がなくてよかった。 マイボール、マイシューズも無事だったしね(笑) しばらくして、様子見も兼ねて、近所をジョギングしてきた。車が混んでるね~。電話もつながらなかったし。 今日はあとで、大会に出る予定だが、早めに出発せないかんな。
2005.03.20
コメント(0)
さきほど、福岡周辺で地震があった。震度6弱という強いもの。ずっと福岡に住んでいて地震らしいものをほとんど体験していないので、「まさか」と思った。福岡でもこういうことがあるんだなー。まだ、時々余震がある。これを読んでいる人で大きな地震を経験した人、何か対処法があったら教えてください。 こういうことは、突然どこでも起きる可能性がある恐ろしいものだ。こんなことで、命を落としたくないものだ・・・この時間、試合中だった人たち、試合はどうなったのだろうか?
2005.03.20
コメント(0)
今日は、フラワーボウル(福岡市博多区)で5G練習。明日同センターで行われるストライクチャレンジのため。1カ月ぶりの来場。 先週投げた北九州ボウル(北九州市小倉北区)の時と同じような攻め方。立ち位置15枚からまっすぐ8枚。北九州同様、外の失投はヘッドピンを外す。3Gまではいいスコアが出ていたが、後半2G、立ち位置17枚に寄ったが、慣れないアングルで失投が目立ち、失速した。自分にとってはストライクゾーンが狭く、このアングルを使いこなすには、もっと練習が必要だと思った。いつも練習しているサンアロー(博多区)とは全く攻め方が違うので。 明日のストチャレも、おそらく今日と同じような攻め方をするだろうが、この慣れないアングルでどれだけストライクを出せるか・・・あまり悩まず、自分のタイミングでしっかり投げたい! 目標は、ジュース10本(後半2Gでストライク10回)だ。
2005.03.19
コメント(0)
ボウリングは、今日はお休み。マッサージでリラックスしてきた。さて、ニュースなどでご存知だと思うが、社会問題となっている「架空請求」いわゆる「振り込め詐欺」について今日は書こうと思う。 私は、もちろん引っかかったことはないが、昨年、携帯のサイトの架空請求のメールや電話が頻繁に来ていた時期がある。全く身に覚えのないことなのに、ありえない金額(私の場合電話がかかってくるたびに金額が違う・9万とか15万とか)を振り込めという。電話で、激しい口論になったが、らちがあかないので切った。もうそれからは、相手にしないようにしたが、請求のメールや電話がくること自体がウザイので、電話番号もメールアドレスも変えた。 もうそれからは、そういう電話は全くなくなった。架空請求は、最近は手口が巧妙になり、公的機関(裁判所など)を装った書類が送られてくることがあるという。そのような怪しい書類が送られてきた場合、電話で確認してみよう。嘘の書類なら、電話番号なんか書いてないから。振り込め詐欺のほうは、金額が大きく(何百万単位)、普通なら引っかかるはずもないのに、なぜか誰でも引っかかる可能性がある。 ニュースなどで知っているとは思うが、このような詐欺集団は、組織化されていて、電話をかけてくるのは、その末端の人間だ。おそらくマニュアルがあり、バイト感覚でやっていると思う。 電話がかかってくる時間帯は、ずばり「昼間」だ。午前中から昼過ぎにかけての、ほかの家族がいない時間帯が狙われる。銀行の振込みに間に合う2時過ぎまでだ。 対処法は・・・ 1・振り込まない 2・必ず第三者に相談(本人とは連絡が取れなくなる場合がある。本人にイタ電をかけたりして連絡取れなくされるからだ。それでも一人で悩まず誰かに相談すること) 3・まずは疑ってかかる絶対に、このような架空請求に引っかからないでください!
2005.03.18
コメント(0)
体調のほうは、一応良くなった。今日も、サンアローで練習(5G)。スコア的には好調。タイミングが合ってない投球も少なくなかったが、まずまずといったところか。ただ、ミスが続いても焦らないで平常心で投げれるようにならんといかんと思った。よかったのは、多少7ピンのカバー率が上がったこと(今日は73.3%)。今日の感じを忘れないようにしたい。 スタッフの接客態度は、大分良くなった。これを続けてほしいと思う。
2005.03.17
コメント(0)
今日は暖かかった。しかし、急に暖かくなって、逆に体調が悪くなった。相変わらず花粉症の症状があるのに加え、咳がでるようになり、のどの調子が悪い。一応市販の薬を飲んだのだが・・・病院に行ったほうがいいのかな~今日は、投げずに、「ヘキサゴン」(好きなテレビ番組の一つ)を観ている。
2005.03.16
コメント(0)
私のこの日記、結構知ってる人に読まれているのがなんとなくわかってきた。 今日はサンアロー(福岡市博多区)で6G練習。あまりいい内容ではない。スコアはそんなに悪くはなかったが・・・。まだまだ精神的にも肉体的にも足りない部分が多いと感じる内容だった。自分が気にしている悪い癖が頻繁に出て、意識すればするほどおかしくなり、後半は自分のタイミングさえもわからなくなりかけていた。それでもある程度スコアが出ているということは一応好調なので、あまり考えすぎて本当にスランプに陥らないようにしたい。
2005.03.15
コメント(2)
今日は投げずにジョギングのみ。 もう、これから徐々に暖かくなるんじゃないかと思う。 先日の酒井プロチャレンジ、出てよかった。これからも、よそのセンターの情報もチェックして、興味のある大会にはじゃんじゃん参加したい。 私が次に出場予定の大会が、20日のストライクチャレンジ(フラワー)だ。4Gの大会だが、後半2Gが「ストライクチャレンジ」。ストライクを出すごとに、その都度ジュースをGetできる人気の大会だ。フラワー会員時代は、毎月欠かさずこの大会には参加していた。先月、2年7カ月ぶりに、この「好きな大会」に参加したが、レーンが読めなかったこともあり、ジュース4本というお粗末な結果だった。フラワーは、レンコンの変化が早いと思った。 別に宣伝するわけではないが、初心者でも気軽に楽しく投げられるこの大会、スケジュールが開いていたら一度参加してみては・・・?
2005.03.14
コメント(0)
今日は、北九州ボウルに行って来た。2週間後に迫ったプロアマのための練習だ。ずいぶん客入っているな~。日曜日の夕方なのに全レーン一般客で埋まっているではないか! 北九州ボウルは、昨年8月1日のプロアマ以来の来場だ。 早速投げてみると・・・なかなかいいレーンじゃないか。少しフラワーボウル(福岡市博多区)に似ている。アプローチは、ちょうどよかった。立ち位置15枚あたりから、まっすぐ8枚、と読んだ。サンアローの時より10枚も外から投げた。これでも多分、レーン遅い状態のような気がした。ただ、気をつけないといけないのが、絶対外ミスが許されないこと。1枚外に失投すると、ヘッドピンを外す。へたすりゃ突き抜けてしまいワッシャー(1.3.6.7)が出る。そのかわり、狙い通りに投げれれば、入射角度がよく、7ピンが飛ぶ。ただし、タイミングが合ってない場合7ピンタップする。中が遅く、内に失投すると、曲がりすぎてちょうど裏に入る。 調子はまあまあ。4G投げたが、3G目のワッシャー地獄でのローゲームを除けばね。 絶対外に失投しないようにしたい。ストライクゾーンが狭いので、簡単なようで難しい。あと一回北九まで投げに行く予定だ。 それと、スタッフの接客態度悪いね。多分あの人、いつもああいう感じの態度(挨拶全くなし)だと思う。友達には挨拶するだろうに、お客さんには無愛想。慣れてくるとだんだん手抜きをするようになるもんね~。もし私がここの会員だったら、絶対キレてるな・・・ 帰り道ずっと不機嫌だったよ。練習内容はよかったのに。
2005.03.13
コメント(2)
酒井プロチャレンジ(サンアロー)に行って来た。 185 149 160 トータル494 (164アベ) 58位/65人中相変わらず本番に弱い・・・。完璧にレーン読めていなかった。一応7枚目に投げたかったのだが、内に失投が多かったのがいかん。タイミングも、しっかり投げれていない投球が多く、その分ボールに威力がなかった。練習ではもっといいスコア打てるのに結局本番ではこんなスコアしか打てん。情けない。まだまだ努力が足りない! 今日の主役酒井武雄Pro、テレビで見たのと同じだ~(小学生並みの感想)。玲佳Proが投げるのは初めて見た。 それにしてもプロの皆さん今日はどうしたんだろう~。軒並みスコアが出ておらず、勝利者賞続出。そんなにレンコン難しかったのだろうか? あとで反省会したに違いない(未確認)。 さて、尊敬する川口Proは、2G目隣のBoxで投げられていた。そんなときに限って2G目の途中で、中指の爪が割れてしまい、若干投球に影響した。そんなものはなんの言い訳にもならんが。川口Pro、格好よかった☆ 私の次の出場予定試合は、20日のストライクチャレンジ(フラワー)だ。フラワーは、今月からレンコン変わったそうなので、1回投げてみて、どう変わったのか確かめたい。P!さんの言うように、まずは5~6枚から探りを入れてみようか。
2005.03.12
コメント(5)
今日もサンアローで練習してきた。今日は投げない予定だったのだが、昨日の練習内容が悪かったので、3G投げた。スコア的には絶好調。しかしタイミングが合ってない投球が少なくない。スイングの時に脇が開く癖があるので、脇を締めることを主に意識した。今日のようなスコアを出したら本当に面白いんだがな~。明日のプロチャレ、まずレーンをつかんで、あとは自分のタイミングでしっかり投げれば、自分にとってのいい結果が出ると思う。どうせなら酒井プロと一緒に投げたい。 個人的には、酒井プロチャレンジは、99年1月17日にフラワーボウルで経験がある。同じBoxには、まだ小学生だった川○○太くんや、プロになる前のM・Iプロなど豪華メンバーがいた。 明日は、自分の力を出し切って、気持ちよく投げたい!
2005.03.11
コメント(1)
さて、この「右投げ左打ちのボウリング日記」は、ついに1000アクセスを突破しました。アクセスしてくれた皆さん、ありがとうございました!初めは、こんな弱小ボウラーのホームページなんて誰も見ないだろうと思っていましたが、意外とコンスタントにアクセスが来ており、早くも1000件突破した次第です。 HPを持っているボウラーの多くは、上級者レベルの実力者ですが、私のような弱者は、少しユニークな視点から、ボウリングの話題を提供していきたいと思います。私の日記を読んでも、得るものは何もないと思いますが、これを読んで、一人でも多くの人がボウリングを始めてくれれば、すばらしいことです。上級ボウラーの方にとっては、スランプに陥った時、私の日記を読んで「あんな弱小ボウラーでも日々努力しているんだ」と思って、スランプ脱出のきっかけになって頂けたら・・・と思います。 センターのスタッフの皆さんは、新しくボウリングを始める方を気持ちよく迎えてください。そういう意味では、挨拶はとても重要です。これからも私の失敗談をいつでも覗きに来てください。今日の日記は、また後で・・・
2005.03.11
コメント(4)
今日はサンアローで6G練習。全然だめ。こんなスコアじゃ、間違いなく最下位争いだ!なんとなく今日のレンコンと合わなかった。アジャストできない私の力不足。レーンをつかんでないと投げ方まで悪くなる(もともといい投げ方ではないのはわかっているが)。 まあーなんていうか、気持ちの余裕があるかないかが、投げ方に表れるのよね。あせって投げるから体重移動が出来てない。だからリリースもバラバラだし球に力もない・・・今日はまた、調子悪い時の自分だった。本当は最近好調だったのだが。 私は、気持ちの浮き沈みが激しく、調子悪いと、とことんマイナス思考になる。要するに精神的に弱いわけだ。 練習では、いいスコアを出す日もあるのに、大会ではほとんど潜在能力を出し切れない。 今日は調子悪かったので、マイナスにしか物事を考えられない。あした、プロチャレンジに出る予定だが、例によって最下位争いするんだろうね・・・ 自分の投げ方がしっかりできて、レーンも完璧につかめば、180アベぐらいはうってもおかしくない。憧れの人も来るんだから、努力してきたものを試合で出さなきゃいけない! その憧れの人は、今日10日が、誕生日なので、メッセージを掲示板に書いておいた。
2005.03.10
コメント(0)
今日は投げずに、ジョギングとマッサージに行ってきた。今日も暖かかったが、週末にまた寒の戻りがあるらしい。花粉症持ちの人にとっては辛いシーズンだ。 ボウリングが室内競技でよかった! PBAの選手は、実にいろいろな投げ方をする人がいる。これが日本だったら、よほどの自信と強い信念がない限り、すぐに潰されるだろう。基本に忠実な投げ方じゃないと、「まちがい」と決め付ける風潮がある(特に年配のボウラー)。そういう意味では、PBAの試合は個性的な選手が多く、パフォーマンスも派手で、見ていて楽しい。 最近日本人の若い選手で、クランカースタイルの人が増えたが、自分の技術に磨きをかけて大会を盛り上げてほしいものだ。 私は、全く結果を出せないのにくじけることなくプロアマに出続けている。これからも「雑草魂」で、自分を信じてがんばる!
2005.03.09
コメント(0)
27日プロアマで、北九州ボウルに行くのだが、昨日8人チーム戦で、北九州ボウルに行った人が多数いるので、攻め方は、参考にしたいと思う。特に、フェイフォン先生が、「前半は右投げに有利、後半は左が有利」と言ってたので、左打ちの私は、前半は我慢のボウリングを強いられるだろう。北九州ボウルでのプロアマは、過去2度経験しているが、駄目どころか、地獄を見た(笑)1回目のときなんか、頭パニクッてて覚えてない(笑)でもやっぱり気になるのはアプローチだろう。決して軽くはなかったと思う。スライドが出来ないと自分の投げ方が出来ないので、レーンを読むどころの騒ぎではない(笑) 今週までは、おとなしくサンアローで練習するが、来週からはプロアマに向けての練習を開始したい。私の性格上、2~3回北九州ボウルに「こそ練」しにいくと思う。「こそ練」といえば、こんなエピソードがある。先月のプロアマは小倉ボールだったが、その時も事前に3回ぐらい投げに行った。支配人の平川Pが、「わざわざ福岡からきてくれたから」と言って、私が精算のときフロントのスタッフに「会員料金にしなさい!」と言って会員料金にしてくれた。さらに無料券5枚くれた(笑)私は3回とも会員料金で、無料券使って投げれたのだ。 それと、3回目の練習の時完璧にレーンつかんでいたので、平川Pに、「できれば本番の時も今日と同じレーンコンディションにしてください」と言ったら、本当に同じようなレンコンだった(笑)この場を借りてお礼申し上げます。次回の北九州ボウルで、同じ手が信二P(所属Pro)に通用するかは疑問だが(笑)
2005.03.07
コメント(2)
今日もサンアローで練習(4G)。一応今日は挨拶出来てたが、あまり気にしないようにしようと思う。でも本当にムカついたら軽くキレるかもしれんが。練習のほうは好調。夜のレーンより若干早めだが曲がりが大きく、6枚~8枚の間に投げればとりあえずポケットにいくので、狙いやすかった。今日のレーンは、厚めより薄めのほうがストライクになったので、思いっきり投げれた。タイミングのほうは、川口プロのようなピタッと止まるフィニッシュをイメージしながら投げたが、あせらなければ大体うまく体重移動できた。でもまだ完璧じゃない。 7ピンカバー率50%と、課題は残る。
2005.03.06
コメント(0)
私が最も尊敬するプロボウラーは、川口富美恵プロである。先日の関西オープンでは惜しくも3位だったが、先ほど初めてその映像(ラウンドロビン)を見た。とにかくすばらしいいい投げ方だ。タイミングがくずれることが全くなく、フィニッシュの時にピタッと止まる安定感・・・今、最強の女子プロボウラーだと私は思う。川口プロの投球は、実際に何度も見たことあるが、最近特に充実している。かっこいい! 酒井プロチャレンジにも来られる予定だが、主役を食ってしまう可能性あるよ。 川口プロのファンクラブ作ってくれたら、俺絶対入る(笑)
2005.03.05
コメント(0)
今日はボウリングネタではないが・・・あややの熱愛が発覚した、と写真誌で報じられている。記事の内容からして、多分付き合ってるんだろうな。まあ、あんな可愛い子を男が放っておくはずがないし。これを読んでいる人で、恋人や家庭がある人、いろいろあるだろうが、勝ち誇って生きていってください。世の中幸せな人ばかりじゃないのだから・・俺?俺はもうそっち方面はとっくの昔にあきらめているから。ボウリングがうまくなれればそれでいいよ★今月に入ってから、花粉症のような症状が出始めた。ああ、誰か花粉症が完璧に治る薬を発明してくれ!
2005.03.04
コメント(0)
今日もサンアローで練習。 平川プロが来られていたので(投げに来たわけではない)、声を掛けた。 さて練習だが、あまりいい内容ではない。今日は曲がるので、立ち位置を27枚あたりまで寄って狙ったが、得意なアングルではないので失投も多かった。一応つかんではいたけどね。 それより問題はスペアだ。毎回同じこといってるが、7ピンと10ピンだ。取れた時でも自分のイメージと違う。これは私自身にしかわからんことだと思う・・・意識するポイントが多くて、どれも中途半端になってしまい、結局イメージどおりの投球が出来てない。スコア的にはそう悪くはないが(自分にとって)、これからレベルアップするためにはどうしても越えなければならない壁だ。
2005.03.03
コメント(0)
今日は投げずに、約40分ジョギングしたあと、行きつけのマッサージに行って帰ってきた。ボウリング界も、スポーツニュースで必ず取り上げられるようなスター選手の出現を、願ってやまない。予備軍は、たくさんいると思う。テレビのゴールデンタイムで、ボウリング番組をやってほしいな~。構成次第では十分視聴率取れると思うんだが・・・たまに番組の企画で半分遊びのようなボウリングが放送されるが、しっかり矢島純一プロや中山律子プロが解説者として呼ばれているのが面白い。解説しようのないふざけた内容なのに。かなり前に、ものすごいボウリングブームがあったという。中山律子プロの著書「さわやか律子さんとよばれて」には、その時代のことも書かれているが、またボウリングブームが復活することを期待したい! 最近、人数が減ったリーグを多く見かける。どのリーグも運営してる人は大変だろうね。
2005.03.02
コメント(4)
今日はサンアローで4G投げた。今日私が投げたレーン誰も投げてなかったのかな? いつもより早かったような気がする。久々に外からまっすぐ攻めた。ポケットに行かせやすい反面、完璧なジャスポケだと当たり前のように7ピンがタップした。気持ち薄めか、厚めのほうが(ストライクが)くる。 今最大の課題は、7ピンや10ピンを確実に自分の本来のタイミングで取ることだが、今日もそれはできてなかった・・・ 今日はアベレージ181出ていたが、ちっとも嬉しくない。レーンをつかんでからは1投目自信をもって投げれていた。しかしその自信の投球が、2投目には出来てない。最後のゲームで気づいたのだが、失投するときは、一歩目がスムーズにでないのと腕が伸びてないのに加えて、脇が開いてると思う。指が抜けないのはその結果だ。わかっていても7ピンや難しいスペア狙いの場合悪いタイミングを体が覚えてしまっているので失投する。 しかし、努力の成果か、1投目の投球は最近体重移動がスムーズにできるようになり(あわてて投げなければ)、下半身が安定してきつつある。最近状態は悪くないので、スペアを取る練習をしたい。練習でいいスコア出しても内容が納得いかないと全然嬉しくない。 それと時々リーグの誘いを受けることがあるが、今はどのリーグにも参加するつもりはない。
2005.03.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1