2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は、朝から腰に違和感がある。今もだ。ほんの少しだが。私は今まで腰を悪くしたことは一度もない。 しかし肩こりがひどく、いずれ腰にくるだろうと、行きつけの治療院で言われていた。そして今日ついにきた。これから上手に付き合っていかなければいけないのだろうか?こういうときどうすればいいの?
2005.08.31
コメント(0)
とある掲示板に、中傷の書き込みがされていたという。いろいろ不満を持っている人がいると思うが、個人の中傷はまずいな。私も気をつけよう。接客の件、タバコの件、ほかに何なのかわからない。接客については、知り合いの影響で、態度が悪い人がいたら注意することがあるが、経験上直接注意しても良くならないことが多い。「そういう人」だと割り切るか、嫌われているのだと割り切って、相手にしないほうが無難だ。タバコについて。 私はタバコ大嫌い派だが、他人に「吸うな」というつもりはない。逆に、愛煙家の方はどんどん吸う場所が限られてきて、最近では歩きタバコも禁止の地域もある。気の毒にさえ思う。 潔癖症の方にとっては、タバコの煙が服につくのを非常に嫌がる人も知り合いにいる。難しい問題だ。
2005.08.31
コメント(2)
今日はサンアローで5G投げてきた。自己採点60点。1ゲーム目、タイミングが合わない。イライラしてぶちキレ状態だった。そのあとは、大体体重移動はできていたのだが、時々リリースの時手首をこねてしまう癖が出てしまい、狙ったところに落とせていないことがあった。今日は、タフなレーンコンディションで、しっかりした投げ方をしないと、ピンが飛ばない。へたすりゃ割れてしまう。だからこういう時こそしっかりスペアを取らないといけないのに、イージーミスが多い。ミスした時は、大体自分の投げ方ができてない。 特に、セブンピンカバーの時に全然自分の投げ方ができないのが腹立つ。持ち前の負けず嫌いが空回りしていた。
2005.08.30
コメント(0)
今日は、今までにもほとんど記憶にない一週間ぶりとなるボウリング。仕事が忙しかったからだが。久々に西新パレスボウル(福岡市早良区)での練習。ここは、1ゲーム300円だ(会員250円)。一週間も投げないと、自分の投げ方を忘れてしまったんじゃないかと思っていたが、ところがどっこい(笑)、絶好調。 自己採点81点。3ゲーム投げた。スコアはそれほど大したことなかったが(一応4の字ではない)、一週間も投げてないので、体のキレがよかった。仕事で疲れているのに、こっちの体力は別腹?レンコンのほうは、やや遅め。それでも西新にしては速い状態だと思う。13枚に立って、10枚狙い。 あまり球が走らないので、しっかりしたタイミングで投げないとピンが飛ばない。私にとっては投げやすいレンコンだ。やっぱりここ西新は、昔プロアマでプラス(ハンディ込みのアベレージ200以上)を打ったことがあるだけのことはある。 今日の投げ方は、ほぼ思い通りの投げ方ができていた。スパットに集中できていたしね。 最後のフィニッシュの時ピタッと止まれていたのもよい。意外に、調子悪い時は、気分転換に知らないセンターで投げてみるのもいいかもしれんね。でも一番大事なことは、いつも今日みたいなボウリングができるかどうかだ。
2005.08.29
コメント(0)
今日も投げにいくことができなかった。 仕方ない、そういう時期なのだろう。 今日も、[パーフェクトボウリング 六甲クイーンズ決勝ラウンドロビン中盤を観た。 明日は終盤がオンエアされる。まだプロの試合を見たことがない方、一度ご覧になってください!明日(28日)18時30分~20時、チャンネルはスカイA。
2005.08.27
コメント(0)
今日の阪神ー巨人戦(甲子園)で、工藤投手が、史上初の42歳二ケタ勝利を達成した。 といっても、そのピッチングを見ていないのだが・・・まさに「丈夫で長持ち」 だ。
2005.08.26
コメント(0)
今日は投げる予定だったが、非常に忙しかったので中止。明日、「スライド登板」するかどうかは、明日になってみないとわからない。最近の流れからすると、明日も微妙かも・・・仕方がないので、今日再放送された「パーフェクトボウリング・六甲クイーンズ決勝ラウンドロビン前半」を観ている。 金城プロの投げ方かっこいいね! 久々にテレビでみたよ。 実は金城プロは、一度だけ一緒に投げたことがある(大濠ボウル開場30周年記念大会)。ずいぶん前のことだ。ほかに大山プロや、川口プロといった若手もいたが、そのころの私は金城プロの投げ方に釘付けになったのを思い出した! 多分体が柔らかいのだろうね。
2005.08.26
コメント(0)
先週土曜日のシルビア月例会(折尾)でもらった、巨峰を、今食べた。 毎日忙しくて、食べるのを忘れていたよ。 たまにはぶどうもいいね。 ただ俺的には、ぶどうだったら、マスカットが一番いいね。あまり酸っぱくなく、適度に甘さがある。最近ムカつくことが多い。今日一日で10回はムカッときたかな。いちいち思い出せないほど些細なことだが・・・今日で三日間投げてないというのに、あまり禁断症状が出てこない。何年か前までは、投げない日のほうが珍しいぐらいだったのに・・・いざ、センターに入るとやる気が出てくるが、仕事が忙しかったりすると、投げに行くのが面倒くさくなる。
2005.08.25
コメント(0)
先ほど、テレビで「日本の怖い夜」という2時間スペシャル番組があった。早くも、この番組についてブログに書いている人がたくさんいる。最後の最後で、すべて「やらせ」だったことが判明した。 じゃあ、あの「家」も?? 全部嘘なの?? 途中までは、今日のはほんとに怖い、と思いながら観てたよ。 こんなふざけた番組やっていたら、本当にバチがあたるよ! 今頃TBSにクレームの電話がたくさんきているのじゃないかな?
2005.08.24
コメント(2)
今日のAM1:00に、私のブログは10000アクセスを突破した。キリ番Getの方は誰か特定できない(パソコンの足跡)。特定できる「ニアピン賞」は、折尾のリバティーさんで、10001人目を踏んでいる。
2005.08.23
コメント(2)
私のブログ、ついに10000アクセス突破しようとしている。10000のキリ番は誰がGetするのだろうか?今日は、22日。博多スターレーン(福岡県福岡市博多区)は、1G220円の日だ。4G投げた。 リーグの直後ということもあって、遅めのレンコン。一昨日のシルビア月例会では、ほとんど本来の投げ方ができなかったので、練習。 意識するポイントは5つほどある。一・ 1,2歩目スムーズに歩き始める。(足が出て行かないことがある)二・プッシュアウェイ体の正面に押し出す三・バックスイングのトップの位置で必ず腕を伸ばした状態であること(タメをつくる)四・スパットに集中する(目線を切らさない)五・リリース無駄な力を抜いて体重移動(フィニッシュの時バランスを崩さない)これが全部できればしっかりしたタイミングになるが、なかなかメンタル面との兼ね合いもあって、思うようにいかなくなることがある。今日は、58点。少しは本来の感覚を思い出したが、まだ不安定だ。
2005.08.22
コメント(0)
昨日は、悔しくて怒りが収まらなかった。遠くまで遠征に行って(そこまで遠くないが)、全然力を出し切れずに終わると、悔しいというより腹が立つ。私は、こう見えても結構気性が荒く、負けず嫌いなのだ。実はここ数日、何かにとりつかれたかのように災難が次々と襲ってくる。その「嫌な流れ」がそのまま出た形になった。 レーンが難しいのはわかっていた。だからこそ、また攻略できなかった悔しさというのがある。昨日、全然自分の投げ方ができなかったのは、レーンを攻略できなかったのが大きく影響していると思う。レーンをつかむことができれば、自然と(その人にとっての)いい投げ方になるものだ。私は19-20レーンにいたが、右のレーンは今の技量では攻略は至難のワザ。スピードをつけるか、回転数を増やすなりしないと・・・ 毎日折尾で練習したいぐらいだよ! それは無理だけどね。
2005.08.21
コメント(0)
今日は、とても嫌なことがあった。でもここでは言えない。考えただけでも腹が立つ。まだ未解決だ。先ほどサンアロー(福岡県福岡市)で4G練習。 ずっと不機嫌だった割にはまずまずの内容。 62点。明日は北九州・折尾の大会に行ってくる。ある程度納得できる投球をして、それ以外に何か収穫があればなお良い。
2005.08.19
コメント(0)
だいぶ前に、フルーツインゼリーにハマッている、と書いたことがあった。そのマイブームは、一週間ほどの命だった。最近なぜか、「刺身」にハマっている。もちろん魚の。 スーパーに行ったら決まって鮮魚コーナーに向かう。私はもともとあまり魚を食べなかったのに・・・ まさに「マイブーム」だ。せこい話になるが、私の行きつけのスーパーは、夜7時を過ぎると、生鮮食品が半額になる。 半額なら・・・と、つい買ってしまうのだ。でも美味いよね、刺身。 「サカナを食べれば頭が良くなる」という歌があったように(by おさかな天国)、小さいお子ちゃまをお持ちの方は、魚を食べさせましょう~
2005.08.18
コメント(0)
今、ドラマ「ビーバップハイスクール」を観ている。それはさておき、9月19日に折尾スターレーン(福岡県北九州市)で、PBAの、パトリックアレンと、トミージョーンズを迎えてのプロチャレンジがあるという! こりゃあ、迷わず参加だな。
2005.08.17
コメント(0)
今日から、ブログのタイトルを、「右投げ左打ちの攻めるボウリング」に変更することにした。姓名判断のサイトで、元のタイトルを占ってみたら、「凶」と判定されたので。もちろんいろいろ理由も書かれていたが、ここでは省略。「攻めるボウリング」のほうは「中吉」ということだが、とりあえず今までの名前が悪すぎたので即座に変えることにした。ちなみに「右投げ左打ち」という名前は、32画で「大吉」、私の本名も31画で「大吉」と判定された。「名前」って大事だね~。お子さんが産まれる予定の方は、よく考えて名前付けたほうがいいね。
2005.08.17
コメント(0)
今日も、朝から博多スターレーン(福岡市博多区)に行ってきた。 今日は、空調工事のため、メイン営業の6階が夕方まで使えないため、8階での営業。昨日より、今日のほうがオイルの厚さを感じた。ほとんど曲がらない。まるで折尾スターレーンの2階の速いレーンに似ていた。自己採点65点。 昨日よりは、気持ちが入っていた分まあまあの内容。5ゲーム中、3ゲームで9フレストライクを出し、ジュース3本ゲット。とにかく一球一球自分の投げ方をするだけ。あわてて投げないこと。もう一つの敵「暑さ」。イージーミスすると、一気に汗が流れてくる。今日もあとで、走りに行ってきた。私の休みは今日まで。
2005.08.16
コメント(0)
中谷優子プロのHP,見れる人がいたら見てください。掲示板、最近訳わからん書き込みばかりだ。プロが見たら悲しむぞ・・・
2005.08.16
コメント(0)
朝一から博多スターレーンに行ってきた。8月31日まで午前中受付の人1G250円らしい。同じく31日まで、9フレストライクを出すとジュースがもらえる。俺は、6G投げて9フレのストライクは一回だけというていたらく。 Hプロ、朝一から姿を見せていた。お盆休みは取らないのかな? それと、博多スターレーンは、プロレスの会場としても知られている。プロレスのポスターが貼ってあった。観戦しにいこうかな~。私は「ノア」という団体のファンだ。 今日の練習内容最悪。自己採点15点。調子の善し悪しは投げてみないとわからない状態! すっかりへこんでしまった。こういうときは、体を動かすのも一つの方法。あとで走りに出かけた。納得できないので、明日も投げることにする。
2005.08.15
コメント(0)
世界選手権の女子マラソン、それにしてもラドクリフ強いね~さすが世界記録保持者。しかし最初からあれだけガンガンとばして、最後までぶっちぎるなんて予想できなかったな~日本人も、団体では銀メダル獲得、タイムも悪くなかったが、上位の選手が強すぎた。
2005.08.14
コメント(0)
ある店で食事したとき、気になったことがある。それは、店員が食器を片付ける時に、必要以上にガチャガチャ音をたてること。洗い物のときの音もうるさい。もちろんお客さんで、食器を耳障りなぐらいにガチャガチャさせる人は一人もいない。 なんでもっと丁寧に扱えないのだろう? 仕事に対する意識が低いと、必ず何らかの形で表れる。もうここには私は行かないほうがいいだろう。また最近、「持病」のしゃっくりが、頻繁に出るようになった。なんとかならんものか?
2005.08.14
コメント(0)
世界選手権の男子マラソン、尾方剛選手が銅メダル獲得、おめでとう!高岡選手も4位入賞。 団体では日本金メダル。確実にレベル上がっているね。明日は女子マラソンだ。日航機墜落事故よりちょうど20年、というニュースを見て、ふと20年前の記録ノートを見てみると、当時の「ベストテン」のランキングが記されている。それでは、今からちょうど20年前、1985年(昭和60年)8月のランキングとは・・・ 1位・俺たちのロカビリーナイト/チェッカーズ 2位・SAND BEIGE~砂漠へ~ /中森明菜 3位・夏ざかりほの字組 /Toshi&Naoko 4位・Bye Bye My Love /サザンオールスターズ 5位・翼の折れたエンジェル /中村あゆみ 6位・サイレンスがいっぱい/杉山清貴&オメガトライブ 7位・魔女 /小泉今日子 8位・今だから/松任谷由美 小田和正 財津和夫 9位・シャイニンオン君が悲しい/LOOK 10位・タッチ /岩崎良美20代以下の方は、知らない歌ばかりでしょう? ここで一つカミングアウトしよう。 私が通信表の所見の欄によく書かれていたこと。 すばらしい能力を持った人物です。しかし、持っているものを出さなければ持っていないのと同じこと・・・・(爆)
2005.08.13
コメント(0)
今日は4ゲーム投げた。 一球一球自分のタイミングで投げることだけを考えた。スコアは度外視して。自己採点は72点。3ゲーム目までは、まあまあ安定した投げ方だったが、3ゲーム目ぐらいから、レーンが遅くなってきたので、少し「出し気味」に投げたら、外に出しすぎてしまい、ヘッドピンを外してしまった。レンコンの変化により、少し気持ちに迷いが出てしまい、投球のリズムが悪くなった。 全体的にはまあまあだが、まだスペアに絶対の自信がない。
2005.08.12
コメント(0)
ボウラーの方も、そうでない方も、あまり頑張り過ぎないでください。最近良く、○○が痛いとか、体調が悪くなったとかいう話をよく聞くので・・・やっぱり健康第一だ!そういう私は、今月はボウリングの活動はボチボチにして(今月の参加予定試合は20日のシルビア月例会のみ)、引き続き体を鍛えておこうと思う。もちろん無理のない程度にね。来月は私の誕生月でもあるし(西武ライオンズ・西口投手と全く同じ生年月日)、いろんな大会に参加する予定だ。明日は投げる予定。
2005.08.11
コメント(0)
今日は眠れないので、スピリチュアルカウンセラー江原啓之氏のサイトを見ている。一昨日、「天国からの手紙」という番組があった。突然亡くなった愛する人からの、残された家族へのメッセージを、江原氏が伝えるというもの。 あれは泣いた。
2005.08.10
コメント(0)
今日は5ゲーム練習した。自己採点58点。スペアが取れない。特に最初のゲームは全然コントロールが悪い。どうやら原因は、「スイングの時腕が伸びてない」というのが一番のようだ。 タイミングなかなか安定せず、特にセブンピンのスペアの時決まって悪い癖が出る。セブンピンに関しては重症。スペアを取るイメージが沸かない。 今日はいつもより2枚外に立って投げる練習した。うまくコントロールできるようになれば、有効な攻めかただ。それと、フロントにいた多分バイトの人、挨拶ができてない。たまたまかもしれないので、しばらく様子を見ることにする。いつもこんな感じだという確信を持ったら注意することになるが、こんなことは、客に怒られる前に、上の人がしっかり教育してほしいものだ。
2005.08.09
コメント(0)
たまに巨人ネタを書くとアクセス数がすごいね。関心がある人が多いということだね。CS放送「パーフェクトボウリング」で、「BIG BOX東大和カップ」の決勝ラウンドロビンがオンエアーされた。さすがに皆さんラウンドに残るだけのことはあって、安定した投げ方。 特に中谷優子プロはすばらしい投げ方。他の大会でベストドレッサー賞を獲得するだけのことはある毎試合凝った衣装。俺もあと2着ぐらい大会用ユニフォームを作りたい。HN「HIDARIUTI」と書いたやつをね。本当は、もう一つ話のネタを用意していた。「すべては好調時の過ごし方で決まる」という、独自の理論。しかし、今日の練習内容が、全然ダメで凹んでしまったので、この話は保留。いつものサンアローで、6G練習。一昨日の絶好調時と、同じように投げてるつもりなのに、もう忘れてしまうあたりが、センスのなさの表れ。集中力が全然ない。 イージーミスを何回かすると、パニック状態になって、意識するポイントを忘れてしまう悪い時のパターン。 自己採点20点。今日の練習は、なかったことと考えたほうがよい。
2005.08.06
コメント(0)
相変わらず低迷を続けるジャイアンツ。 最近のジャイアンツの試合を見てると、勝てそうな気がしない。 チームがまとまってないように思う。先ほどのヤクルト戦、先発工藤は、7回を2失点に抑えた。特に7回裏、打者宮本のときMAX146kmのストレート。気迫のピッチングで三振に抑えて、ガッツポーズのシーンは、見ていて感動した。42歳の工藤がこれだけ頑張っているのに打者は一体何をやってるのだろう? 「つなぎ」の気持ちが感じられない。野球はチーム戦だ。 個々の選手が、それぞれ、今何をするべきかをしっかりわきまえてプレーしているように見えないのが残念でならない。フォアボールでも何でもいいから、塁に出る、次の打者につなげる、という強い気持ちが感じられないのだ。特にローズ。解説者も言ってるが、やる気が感じられない。全打席ホームランを狙っているかのようにブンブン振り回す。外野守備でも、緩慢なプレーが目立ち、昨日の広島戦では、解説の達川氏に、「こんな外野手見たことない」と言われてしまう始末。 やっぱりもう巨人でプレーしたくないのかもしれない。 しかしこういうやる気のない選手がいると、チームに悪影響を及ぼすのは間違いない。エース上原は、「自分の投げ方がわからなくなった」そうで、出ては打たれ、の繰り返し。 全く先が見えない今のジャイアンツだ。
2005.08.05
コメント(0)
先ほど練習から帰ってきた(サンアロー)。 5G投げたが、3ゲーム以降はすばらしい投球内容(^^) 完璧主義者の私でも納得の、自己採点85点。今日の投球をそのまま試合ですれば、ある程度の結果が出る。 残りの15点は、まだセブンピンのスペアが自信ないのと、「肩ができる」のに時間がかかること(今日も最初の2Gは、投げ方がイマイチ安定してないし、気持ちもあまり乗ってない、スコアも出てない)。 私は、ややスロースターターなところがある。いかに最初から身も心もエンジン全開で投げれるか、これも課題の一つである。だが今日の3ゲーム以降の内容は、抜群にいい。一投目、まるでマシーンのように11枚を通過していた。完璧な投球だったのに運悪く変なピンが残って、思わず苦笑い、という、好調時じゃないと絶対見られない現象が何回かあった。 自分の投球に酔ってしまうシーンも何回かあったな(バカ)。この好調を、20日のシルビア月例会、来月のプロアマまで維持できるかだ。ただ、折尾の速いレーンは、私の今日の攻め方だと、「中」が速くてきれいにポケットに入らないのだ。 でもとりあえず確実にスペアを拾っていく練習をしていく。
2005.08.04
コメント(0)
昼間、運転中、ねずみとりにひっかかった。私は現在全く点数がなく、『免停リーチ』の身。車が使えないと仕事ができない。必死に「抵抗」して、辛うじて注意だけで許してもらった。 本当に危なかった。免停になったら生活できなくなるよ。油断もすきもない、いや、注意しなきゃ! 来年5月まで無事故無違反じゃないと累積点数は消えない。先は長ーい(;_;)
2005.08.04
コメント(1)
20日の、シルビア月例会(折尾スターレーン)に参加することにした。この大会は、毎月恒例の、折尾のメインの大会だ。 久しぶりに折尾の皆さんと投げるのを楽しみにしている。
2005.08.03
コメント(1)
先ほど、サンアローで6G練習してきた。今日は、体のキレ、球のキレがともによく、久々に好調時の投球内容。自分にとっての合格ラインまであと2点の、78点の自己評価。まだ、要所要所で詰めの甘さが出て、思ったよりスコアが出てないのが不満だが、いきなりうまくはならない。一球一球タイミングを確かめるように投げた。調子は上向いてきていると思う。
2005.08.02
コメント(0)
昨日の試合で、何年ぶりかでKS君と同箱で投げたが、実はこんなエピソードがある。 彼が小学生の頃、よそのセンターで一緒に投げる機会がよくあった。 まだ私よりへただった頃、あるリーグで対戦して私が勝った。すると後ろで見ていた彼の親父さんが、「子供相手にムキになるなよ。」というので私は、「今のうちに勝っておかないとそのうち勝てなくなるから。」と言った。今の彼の全国レベルの実力では考えられぬエピソードである。私は、彼の成長を内心嬉しく思うし、プロ志望なのかもしれんが、陰ながら見守っていきたい。
2005.08.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


