全5件 (5件中 1-5件目)
1
ジェンキンスさんボクにはアメリカ人の友人ボブ(仮名)がいますいや、いたとしましょうもう義兄弟の契りを結ぶくらいの親友ですでそのボブ(仮名)が、万引きして逃げる途中にタンスの角に足の小指をぶつけて怪我して捕まったとしますよそしたら、ボクの友人ボブ(仮名)の罪の軽減に奔走したり、小指の治療に専用機飛ばしたりしてくれるのでしょうか >日本政府なんだかなぁ本文、プチトリビア「西郷隆盛の名前は、父親のものだった」へーと書いてサイト検索したら、既出でしたので補足を西郷(せご)どんは揮毫を頼まれた時に押す落款に、自分のがないので父親のを借りて押していたらしいその結果普段「吉之助」と呼ばれていた西郷どんの名前が「隆盛」で登録されたそうなしかも訂正しないし更に補足西郷どんの弟「従道」本来の名前は「隆道」この人は名前の登録の時(想像で再現)役人「西郷弟どん、おんしの名はなんじゃったかいな?」従道「おいの名はタカミチでごわす」役人「どういう字じゃっど?」従道「LYUHDOHと書くでごわす」役人「ほ、ジュウドウかいの…『従道』っと」てなやりとり(想像)の結果、「隆道」が「従道」になったそうなしかも訂正しないし薩摩隼人、恐るべしと言うか、少しはこだわれっ
2004.07.25
コメント(0)
「マイ携帯ストラップ」、雑にアップですテーマは「愛ある未来」ところでミスド、好きですで当たりました、「PON DE LION」ストラップ新メンバーに加えるには、ちと合わない気がしますどなたかもらってやって頂けないでしょうか抽選で1名様、プレゼント
2004.07.14
コメント(0)
「海猿」原作を読みましたあーよくできてます海上保安官という、警察官で消防士で自衛官な青年が主人公事件のアクション性、ドキドキ必ずしもハッピーエンドでないリアリティ、トホホ葛藤する主人公・人間ドラマ、ンフーッそして恋愛、ラーヴ劇画と漫画の中間の絵柄も、シリアスパートとコメディパートの両方がある作品に、合うこれを実写化すると、コメディパートが難しそうだなぁ毛利親子、好きそういう殿様だったから鼻綱のない暴れ牛・高杉晋作が自由に暴れられたんだろうなあ
2004.07.05
コメント(0)
脱力されたい方は読まんでええですたいあのね「正義」「大義」古来よりそういうのを標榜するヤカラってのは、ロクなのがいません後ろめたい事がない人にとってはは、正しいってのは当たり前の事でごわす声高には謳いません幕末物を呼んでて改めて思います竜馬がどうしたか彼は「義」ではなく「利」で説いたと思いますや・好きなのは毛利の殿様ですが「義」でモノを語る人、信用できないなぁあのチンパンジーみたいな人は言うに及ばずあのライオンの髪型の人とか
2004.07.03
コメント(0)
幕末面白いなぁ三国志も好きなんですが、物語として見た時三国志は英雄の物語それは好きです、カコエー幕末ってのは人間の物語あー中でも毛利親子好きーいわゆる「ええとこの子」だったんだろうなぁ
2004.07.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1