全31件 (31件中 1-31件目)
1

1月某日、リンガーハットでランチ。リンガーハットもタッチパネルなんやね。で、オーダーしたのは「長崎ちゃんぽん」と「半チャーハン」。ワタクシも「長崎ちゃんぽん」。どうやら、ちゃんぽんは両方とも「麺少なめ」でたのんだようでござる。「麺少ちゃん」ね。 名前みたいやな。 リンガーハットに誘ったのは、優待券があったからなのだ。しかし、「チャーハンが半チャーハンしかない」なんぞと文句をいうので、次回からはワタクシ、ひとりで行くっ! せやな。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.31
コメント(0)

時間があるので、街中をぶらぶらすると銭湯発見。「天然温泉 満月」でござる。温泉に入る時間はないし、温泉セットも持ってきてないぞよ。 せやね。 消火栓、発見。鳥居、発見。喫茶店、発見。コーヒーをいただくことにしたのだ。外観もそうだけど、店内もレトロな雰囲気。ホットコ(ホットコーヒーね)に、ゆでたまごが付いてきたぞよ。 おいしゅうございました~。またまた、消火栓発見。「火の用心」でござる。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.30
コメント(0)

さて、12月に引き続き、1月もボランティアに出かけることが多かったのだ。大阪に入ってから、川を渡っていると、ジャバジャバと放水。出初式だった。ランチは、「ザ・めしや」で。たくさん選んだようでござる。「かにかまポテトサラダ」「「味噌豚カツ」「豚汁ミニ」「中ごはん」と、「温泉玉子」×2!ワタクシ、「グリーンサラダ」「大粒カキフライ」「手作り玉子焼き」。ランチが済んでも時間が有り余っているので、町の散策にも出かけたのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.29
コメント(0)

1月某日、ボランティア先近くのガストでランチ。「鉄板目玉焼きハンバーグ」とライス・ポタージュ ドリンクバーセットでたのむヒト。ワタクシ、「ちょいピザ マルゲリータ」と「ドリンクバー」をたのみましたのだ。つつがなく打ち合わせを終え、帰路途中で、遅めの初詣。毎年、お正月の三が日中に行っていた尊鉢厄神さんのお詣りもできましたのだ。めでたし。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.28
コメント(0)

宿ではコーヒーが飲めなかったので、セブンイレブンに寄る。お土産は、「白桃もち」。岡山白桃もち 130g(個包装紙込) 1袋 もも 餅 和菓子 スイーツ フルーツ 果物 ギフト お土産 手土産 贈り物 お取り寄せ 特産品「赤穂 塩キャラメル ラングドシャ」。中はこんな感じ。今回は帰りのランチがないから短いけど、2025年1月の旅行はこれにてシュウリョー!ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.27
コメント(0)

さて。朝食も前日と同じ席に用意されていたのだ。(着席したら、まだだれも来てないので撮ったのよん)野菜サラダや、イカ刺しや、ポテトサラダ(かな)、ひじき、ほかいろいろ。焼き鮭と出汁巻き卵、登場。ずーっと熱々の、お味噌汁。これは、ごはん。おいしゅうございました。 赤穂温泉 赤穂パークホテルぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.26
コメント(0)

冬、赤穂に旅行に出るのは、牡蠣目当て。 さて。赤穂パークホテルでの夕食は、「日本食レストラン せせらぎ」で。量の少ない会席料理を予約していたのだ。メニューは「赤穂産牡蠣入り海鮮ミニ会席 夕なぎ」。まずはドリンクをオーダーするのだ。これは、ジンジャーエールだったかな?ワタクシは、生ビ。 ビールの隣に映っているのが、先付「本日の旬菜」。造里「海鮮三種盛り合わせ」。するとこれが、煮物「本日の煮物」、だったかと。焼物の、このホイルには、牡蠣が入っておる。 「牡蠣と茸のホイル焼き」にゃ。合肴の「茶碗蒸し」。パカッ。台の物「牡蠣と赤穂産三つ葉の鍋」。赤穂って、三つ葉が有名なのかにゃ? はて? 揚物「牡蠣フライ」。うみゃい! 食事は、「釜炊き白ご飯、香の物」。水菓子「季節のデザート」はイチゴと、パカッ。ジェリ~。 個室もありましたぞよ。ミニ会席でも、おなかいっぱいにゃ~~~~。 赤穂温泉 赤穂パークホテルぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.25
コメント(0)

赤穂パークホテルの大浴場は、「赤穂温泉 さつき乃湯」。一旦、館外へ出るのでちと、寒い~。浴衣1枚やからにゃ。 「さつき乃湯」でござる。突撃~! 「さつき乃湯」は、日帰り入浴もしているようでアール。ちなみに、外来入浴のお値段。履いてきたスリッパを履いて帰りたい人用の目印あり。 ワタクシ、自分用の洗濯ばさみを持参しておるのョ。 湯上りの休憩、待ち合わせにいいソファあり。マッサージ機もあり。冷水もあり。湯上りはポカポカなので、浴衣1枚でも寒くな~い。 赤穂温泉 赤穂パークホテルぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.24
コメント(0)

お部屋は5階、501号室のツインベッドルーム。テーブルとソファ、ライティングデスク。クローゼット。カラの冷蔵庫に持ってきたドリンクを入れる、っと。入らなかったケド、お風呂。県道32号。遠くに海も見えるぞよ。ほんじゃま、浴衣に着替えて大浴場へ行ってきまほ。 (お風呂は次回に記録しますのだ)ひと風呂あびて、16時過ぎの景色。17時過ぎの景色。夕焼けだよ~ん。つーことで、次回は大浴場編なのだ。赤穂温泉 赤穂パークホテルぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.23
コメント(0)

今回は出がけにびつびび自動車に寄っていたので、観光する時間がなかったのだ。とはいえ、ホテルに着いたのは15時前。チェックインの時間前だけど、突入~。 喫茶が開いてるわ~。お正月らしい生花。カウンターにも、鏡餅~。「迎春」でござる。 ちょっと早かったけど、チェックイン手続きをしてもらって、お部屋にも入れるとのこと。 アメニティが必要なら、こちらから持っていく。赤穂浪士かしら?「塩と義士のまち 赤穂」。そうそう、赤穂といったら「塩味饅頭」やねん。かん川本舗 塩味饅頭 志ほ万 白のみ 1箱 10個入 播州赤穂 名物 土産 贈答 お取り寄せ 和菓子 誕生日御祝 御中元 御歳暮 御年賀 ご挨拶 母の日 父の日 敬老の日ふるさと納税返礼品は、播磨屋の塩味饅頭。【ふるさと納税】【元祖播磨屋】地元銘菓『塩味饅頭2種セット(40個入り)』[饅頭 まんじゅう 塩 しお 抹茶] 和菓子 スイーツ もち粉 優しい 口溶け 餡 小豆 贅沢 特産品ホテル5階には、自販機コーナーがあって、普通のお値段で買える。 良き、でござる。製氷機と電子レンジもある。赤穂温泉 赤穂パークホテル駐車場にあった防火水槽の写真をオマケに、ペタリ。次回は、お部屋編なのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.22
コメント(0)

2025年、最初の旅行は赤穂。朝一、びつびび自動車に用があったので寄り、柚子茶をいただく。 用事が済んだので、赤穂に向かって、れっつごー! 高速を走っている途中でお昼になったので、明石サービスエリアの「神戸食堂」でランチにすることに。カレーライスのようだけど、ハヤシライスなのだ。ワタクシは、皿うどん。助手席なのに、ビ が飲めない寂しさよ。 (サービスエリアにはビが売ってない。)しゃ~ない、夜まで我慢にゃ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.21
コメント(0)

本日より2025年の記録に突入~。まずは、元旦のオハナシ。暮れに届いたおせちはこちら。ありゃ、ビニールが光っとりますぞ。 ビニール、ぺりり。壱の重。二の重。参の重。あ、蓋、蓋。パカッ。テキトーに取り分ける。ビ(、じゃなくて発泡酒だけど)もお正月なので、朝からグビ―。 そうだ!いつぞや、旅先で貰ってきた金箔入りのお茶があったぞよ。と、淹れた。平和な年明けでござる。今年もよろしゅうに。年始の挨拶、遅すぎるにゃ! ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.20
コメント(0)

さて。大晦日、いいトコを予約してある、っちゅうことで夕食は外食なのだ。着いたトコは「ビフテキのカワムラ」。 こりゃ、ずぇったい、おいしい! テーブルの中央にある鉄板。ウェブ予約は特典にソフトドリンクが付くのだ。ほんで、ウーロン茶。ワタクシ、生ビをいただきますのだ。ソフトドリンクから昇格したのじゃなくて、ワタクシの分のソフトドリンクはあとでいただくことにしたのだ。特選黒毛和牛の炙り 醤油ジュレ仕立て。これを焼きますのだ、のお披露目。特選黒毛和牛ですにゃ。 まずは、ニンニクに火入れなのだ。いい香りにゃ~。 蓋付きの器が登場。パカッ。特選テールスープなのだ。野菜を焼いていただくのだ。盛り付けもキレイよん。サラダ。焼き具合は、ミディアムのヒトとワタクシはレアね。うんま~! パンまたはライスのパン(ワタクシの)。ライスの写真は撮ってなかったにゃ。 最後に、もやしを添えてくれるのだ。そんで、ワタクシの分のソフトドリンクをオレンジジュースでオーダー。いえ、ワタクシは飲まなかったのだけどね。 デザートのシャーベット。食後のお飲み物は、ホットコ(ホットコーヒーね)にするのでござる。で、大晦日の晩は「紅白歌合戦」を必ず見るヒトがいるので、ワタクシも見る。大晦日だし、ハーゲンダッツのアイスも食べる。それにしても、知らない歌が多いのだぞよ~~。 それから、煩悩の数だけ突くという除夜の鐘を「ゆく年くる年」を通して聴く。煩悩の数は108つらしいけど、ワタクシの煩悩はもっとあると思うぞよ。 年々増えてるんじゃな~い? そうかもねっ! 2024年も無事に過ごせてなにより。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.19
コメント(0)

昨年の大みそかは、「亀の井ホテル 有馬」に行ったのだ。宿泊じゃなくて、日帰り温泉だけどね。 ほんじゃま、突撃ー! 大晦日だったけど、平日料金で入浴できたぞよ。 前回、日帰り温泉に寄ったのは4月。宿泊した時の記録を探したけど、見つからなかった。 そのうち、出てくるにゃ。 有馬温泉 亀の井ホテル 有馬ワタクシ家の 暮れの様子も 載せとくのだ。30日には、おせちが届いていたのだ。風呂敷包みを解くと、「京料理 味ま野」の翠柳でござ~る。中身の写真はお正月の記録にて掲載予定。また今度~。 次回も大晦日のハナシなのだ~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.18
コメント(0)

写真整理の残務は続く。 そういうことだったのね~~~~~。 12月某日、マクドナルドに寄ったときの写真発見!「プレミアムローストコーヒーS」2個と、右上のカップは「マックフルーリー オレオクッキー」らしいぞよ。甘そうにゃ! これは「マカロンイチゴミルクバター」らしいぞよ。マカロンも、イチゴも、ミルクも、バターも、甘そうやにゃ~。 ワタクシは、ホットアップルパイ。この日は、ボランティアに行った日。お昼ごはんを「ジェームス山食堂」で食べた後の時間調整だったのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.17
コメント(0)

「牧場のアイスプリン アーモンドブリュレ」の写真を発見。さて、これはどうしたんだっけな? 「裏を見てみる」の画像も残っていたぞよ。 (えらいぞ、ワタクシ )「あいす工房 らいらっく」とな。朝来市和田山、といったら、湯村温泉の「ゆあむ」へ行った帰りに寄ったのかにゃ? 写真を撮ったのが、2024年12月4日なので、2025.2.10は消味期限よね?なぬーっ! プリンといっても、アイスだから冷凍保存で長持ちするみたいョ。 これね。クレームブリュレ アーモンド ブリュレ アイス プリン お菓子 スイーツ ジャージー乳 アイスブリュレ あいす工房らいらっく 兵庫県この「あいす工房 らいらっく」は2度目の訪問なのだ。ジェラートもおいしかったぞよ~。アイスクリーム 濃厚ミルクジェラート【10個セット】 送料無料ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.16
コメント(0)

さて、12月のオハナシ。お土産の紙袋を受け取ったのだ。生ものなので、要冷蔵だぞよ。中身はプリン。この日は、なんの日ざんしょ? なんでもねい日にゃ! これも買ってきたようでござる。パカッ。ケーキのお出まし~。渋皮煮のタルト。ワタクシには、ガトーショコラ「フォレ・ノワール」。ケーキは食べたい日に買ってくるもの。っちゅう、ヒトのいる家に住んでおる。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.15
コメント(0)

ちょくちょく灘温泉に行くようになったので、スシローランチが続くのだ。さすがのワタクシも、写真を撮るのに飽きてきたようで、このときの料理写真は、これしかないのだ。 以上!短いにゃ。 そういうことで、モニちゃからもらったクリスマスプレゼントを載せるのだ。毛布~。コアラ~。これは広げると、ひざ掛けになるのだ。ワタクシがリクエストした、リンツのリンドールチョコレート。ついでにふるさと納税のことも、チョイとな。2024年最後に届いたのは、カニ足~。 おいしかったぞよ~。【ふるさと納税】生本ずわいがに 棒肉 ポーション 20〜30本入 総重量 約500g [カネダイ 宮城県 気仙沼市 20564322] むき身 カニ かに 生 ずわいがに ズワイガニ ずわい蟹 ズワイ蟹 蟹 カニ カニ脚 蟹脚 カニ棒肉 カニ 蟹ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.14
コメント(0)

さて、ケーキといえばクリスマスなのだ。逆じゃな~い? 12月24日、ずーっと前に予約していたケーキを買ってきてくれたのだ。消費期限は12月25日ね。 ラジャー! 一番小さいホールケーキを選んでいたのだ。メリクリなのだ。4分の1カットね。上からの写真も載せるのだ。ワタクシ、なんか足りないんじゃないかなぁ~、と思って25日は、「シャンメリー」を買ってきたのだ。アルコール度数のないシャンパンもどきで、雰囲気作りね。ほれ、アルコール飲まないヒトがおるでのぅ。両方とも甘いぞよ。 ケーキは、ちゃんと25日までに消費したのだ~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.13
コメント(0)

さて、クリスマスイブだから、ステーキでも。っちゅうことで、行ったことのない「ステーキ宮」へ。 時間が早いせいか、空いておる。ファミレスな雰囲気なのねん。メインのほかに「フルセット」というセットをたのむヒトあり。「フルセット」は、サラダバー・ライスバーorパン・スープバー・ドリンクバーのセットなのだ。おや?ネコ型じゃないけど、店内をウロチョロするロボットがおる。 ワタクシが単品でたのんだ「ミニコーンサラダ」が到着したのだ。ドレッシングに「焙煎ごま」を選んだら、これが付いてきたのだ。ドレッシングは、食べる直前にかけるのがいいのだ。 衛生的にもよろし。ほんで、生ビね。メインはお店のヒトが運んでくれた。自分で好きなだけ盛る「宮のガーリックライス」。「フルセット」をたのんだヒトのね。メインは、「ヒレステーキ」と、ワタクシ、「ヒレステーキ&海老グリル」。今回の食事は、大晦日の伏線となるのであーる。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.12
コメント(0)

まだ去年の記録は続くのだ。ここ数年しまいっぱなしだったクリスマスツリーを飾ってみた。電飾は付かないトコがいくつかあったので、こりゃ危ねぃ! と思って捨てた。すると、お飾りが淋しいわね。ドアノブに吊るした雪だるまは、むか~し、会社員だったころ、お世話してた海外への留学生が帰国した時、お土産にくれたもの。お世話っていっても、会社が海外に留学に出してる社員に会社のお金を送金したりしてただけにゃ。 そんな書き方すると、悪いヤツみたいだわよ! 仕事だっちゅーの。コッチのドアベルは、むか~し、派手にクリスマス装飾してたヒトが持ってたもの。クリスマスシーズンだけ飾る、おベンツさんからいただいたベア。大事にしてるので、1年のほとんどは箱にいれてしまっているのだ。季節ごとに変える絵はがきも、クリスマス用にしたぞよ。この靴下、かわいいのぅ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.11
コメント(0)

12月某日、お蕎麦を食べに「割烹蕎麦 神田」に行く。西宮ガーデンズのお昼時、レストランフロアは行列になってるけど、平日、早めに入店すれば空いてるのだ。「鴨つけそば」をたのんでみたぞよ。鴨と、お蕎麦と、大根おろし。つけ汁。あとから、蕎麦湯を持ってきてくれるのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.10
コメント(0)

さて、今回は12月に行った、ひとりランチの記録なのだ。「かごの屋」でござる。ふ~む。今回も、小さめごはんセットから選ぶぞよ。「小ぶり海老天丼と季節の籠盛りセット」にしたのだ。前と同じやな。 パカパカッ。 (茶碗蒸しとお味噌汁の蓋ね)さて、お会計は株主優待券を利用するのだ。 駐車券も忘れずに見せるのだ。ひとりランチは、ビ が飲めないのが玉に瑕。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.09
コメント(0)

さて、12月といったらケーキなのだ!そうなん? 12月のある日、アローツリーで、ケーキを買ってくるヒトあり。そういえば、苦楽園のアローツリーは閉店してしまったにゃ。 ずずず、と引き出してみる。んまぁ、おいしそうなクリスマスケーキ、と、思ったけど、チョイと待てよ。冒頭の写真、箱の上のチョコレートになんと書いてあったじゃろ? あら~、お誕生日のケーキやないかい!いえ、ワタクシじゃなくてね。ワタクシが買ってこないもんだから、自分で買ってきたという・・・。 いつものことにゃ。 自分の名前も申告したようだぞよ。 さて、切り分けておいしくいただきますのだ。うみゃい! そんな、だれかのお誕生日。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.08
コメント(0)

12月はボランティアに出かけることが多かった。で、またジェームス山食堂でランチということに。マカロニサラダ、牛すき焼き、生卵、お味噌汁、ごはん。ほとんど、前回と同じメニューだにゃ。 ワタクシ、ポテトサラダ、クリームコロッケ、それから、焼きたての紅しょうが入り卵焼き。コッチも前回と変わり映えせんにゃ。 この日は、時間調整のため、隣接するファミマでホットコもいただく。ファミマじゃなくて、ローソンにゃっ! 会場が遠いと、早く行かにゃ心配やし、早く着いちゃうと時間調整が必要だし~。ま、呼ばれているうちが花にゃ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.07
コメント(0)

さて、12月のある晩のことなのだ。ワタクシ、「串カツ田中」の株も保有しておるのだ。ほんで、株主優待をいただいていたので、利用したのだ。お通しの枝豆。キャベツ。運転するヒトは、ジンジャーエール。ワタクシ、プレモル生ビの中ジョッキ。グビ―で、プハーなのだ。 オーダーは、アスパラ・エビ・レンコン・豚ヒレ・うずらを2本ずつ。アツアツ、サクサクで、うみゃい! さて、お会計時、いただいていた株主優待のQRコードをなんとかするのだ。ようわからんので、店ちょサンに教わりながら支払い、カンリョ~。忙しいのに、わからんちんのお客サンですんませ~ん。 だけど~、優待金額が2,000円なので、足がでるぅ~。(ほかの優待でも足出てるがにゃ。) 投資資金、増やそっかな~~~~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.06
コメント(0)

12月某日、今度はボランティアリクリエーション当日のランチなのだ。ワタクシがリクエストして「くら寿司」に。だいぶん前なので、記憶がおぼろにつき、写真と品名だけ記録しとくのだ。つまらん記録で、スマンのぅ。うに。(タブン)びんちょうまぐろ。生えび。まぐろユッケ。ねぎまぐろにぎり。ツナサラダ。ハンバーグ、旨ダレ牛カルビ、特大切り 活き〆穴子(一貫)。真いわし。牛すき焼き風。天然だしうどん(平日限定)。うに。乳酸菌ウォーター! 味が薄いなぁ、などとぼやいていたぞよ。いつも思いっきり甘いのを飲んでるからのぅ~。 さて、なぜ「くら寿司」でのランチを所望したかというと、ワタクシ、そのころ「くら寿司」の株を所有していたのだ。ほんで、いつも灘温泉の帰りに「スシロー」に連れていかれるので、一念発起。この日は「くら寿司」に行くっ! と、提案したというワケ。それなのに、「くら寿司」ったら、株主優待を廃止したのだー! 損切りして株を手放したら、また株主優待が復活していたというオマケ付き。 どよ~ん。 また、灘温泉と湯上りの「スシロー」が続くと思うのだ。 ガンバレ!と思った人は、ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.05
コメント(0)

12月某日、ボランティアリクリエーションの打ち合わせに出かけた日のランチ。「神戸ジェームス山食堂」なのだ。「まいどおおきに食堂」のチェーン店でござる。マカロニサラダ、クリームコロッケ、牛すき焼、生卵、お味噌汁、ごはん。ワタクシ、クリームコロッケとお味噌汁と、玉子焼の札。「玉子焼き、2番の方~!」と呼ばれて取りに行く。 紅しょうが入りの卵焼きにしてもらったのだ。むっ! 卵焼き、ふわふわ。 おいしゅ~ござんした。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.04
コメント(0)

帰路、おトイレ休憩を兼ねて往路でも寄った「道の駅 但馬のまほろば」へ。岩津ねぎを買ったのだ。西宮に入ってから「手打ちうどん いわしや」でランチにする。きつね月見うどん。たぶん「きつねうどんに生たまごを落としてちょ」とオーダーしたと思う。それと、ちくわ天。ワタクシ、メニュー名を忘れたけど「あつかけ」だったかな~?それと「海老天」。お土産は次のとおりでござる。「湯~たんさいだー」。「湯~たん」というのは、湯村温泉のご当地キャラらしいぞよ。旅先で買うのを楽しみにしているお米は「兵庫県但馬産こしひかり」。「登録銘菓 鮎のさゝやき」。なんの登録なんじゃろ? むむっ!全国菓子大博覧会で「名誉総裁賞」を受賞しているらしいぞよ。【送料無料】鮎のささやき(5本入り)求肥餅(ぎゅうひもち)和菓子 北海道十勝産の極上餡(あん) ギフト プレゼント プレゼント 第23回 全国菓子大博展覧会にて「名誉総裁賞」受賞「丹波伝心 栗どら福」。「和田山 虎臥陣太鼓」。【ふるさと納税】上道製菓の竹田城銘菓 虎臥陣太鼓 8個入り(バニラ・抹茶)銘菓 和菓子 菓子 お菓子 スイーツ バニラ味 抹茶味 詰め合わせ セット クリームサンド クッキー せんべい お煎餅 兵庫県 朝来市 AS2AC26「高原の栗」。ついでに朝パンも買ったのだ。2024年12月の旅行はこれにてシュウリョー!ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.03
コメント(0)

温泉宿に泊まると、必ず朝風呂に入るワタクシ。昨晩と男女の入れ替えあり。朝食は夕食と同じ食事処「おりおり」で。たいてい朝早く起こされるので、朝食の時間が待ち遠しいのだ。なので、いつも予約の時間ちょい前に着く。いろいろ並んでいるテーブル。浜坂産 鰈一夜干し。左側の青い器は、「岩原豆腐 白い宝石」。で、これはマルドンシーソルト、だそう。お豆腐の味付けに使うのだ。容器の蓋を、パカッ。小鉢は右から、蛍烏賊沖漬け 明太子 季節のお浸し ひじき 白菜浅漬け。お豆腐の右の器はせいろ蒸しに使う牛蒡柚子ドレッシングとポン酢。で、せいろ蒸し二人分。八鹿豚 浜坂ちくわ 出汁巻き玉子 旬野菜いろいろ。取り分けましたのだ。但馬牛肉味噌。このお碗は、湖山池産しじみのお味噌汁。ごはんはお櫃でやってくる。ちょっとだけ いただきましたのだ。但熊の生たまごが朝ごはんのウリね。ちなみに「但熊」は、兵庫県豊岡市にある「卵かけごはん専門店」なのだ。↓ ここね。2016年4月に食べに行ったことがあるのであーる。卵かけごはんにしますのだ。お茶をいただいて、最後は「きな粉ぷりん」。おいしゅ~ ございました。 チェックアウト時、ロビーラウンジのフリードリンクコーナーでホットコ(ホットコーヒーね)をいただきましたのだ。 朝、1杯のホットコ、いいよねぇ~。 山陰湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.02
コメント(0)

さて。「湧泉の宿 ゆあむ」の夕食はお食事処「おりおり」で。突撃なのだ。 れっつごー! テーブルには、籠が鎮座していたぞよ。色違いだけど、籠の中身は同じで、パカッ。サラダ~。 ドリンクはタブレットでオーダーするのだ。お給仕の人を呼び止めるチャンスを狙わなくていいので、気楽ぅ~。たのんだのは、ウーロン茶とワタクシの生ビ。 ドリンクが到着したので、サラダに別添えのドレッシングをかけて、いただきますのだ。メニュー名は、迎肴 ー豊岡杞柳細工ー 「但馬鶏酒蒸し 紫芋豆腐 砂丘らっきょドレッシング」。「杞」の字を打つのに 難儀したぞよ~~~~。 蒸物「但馬牛すじビーフシチュー茶碗蒸し」。造里「本日のお勧め3種盛り 株寿し いくら あしらい 土佐醤油」は、2人前がお盆で運ばれるので、手元に取る。焼八寸 ー 山陰杉皿盛り ー「銀鱈西京焼き 丹波黒枝豆 茎蓮根 ライム 安納芋饅頭 安納芋すり流し餡 香野菜 胡麻豆腐 旨出汁ゼリー 山葵 とろ湯葉蟹味噌和え もずく酢 とろろ」。これも、大きな山陰杉のお皿に2人前でやってくる。取り分けた図。強肴「琴浦サーモンと但馬牛つみれの豆乳味噌小鍋 松茸饂飩 柚子山椒」。タジン鍋の蓋、パカッ。饂飩はあとから、投入~。好みで柚子胡椒を足していただく。食事「山陰産こしひかり のど黒ふりかけ 赤出汁 香物 焼葱味噌」。パカッ。ほうじ茶は、鉄瓶で届く。再び、おしぼり。甘味「ゆあむ最中黒豆アイス 青林檎ムース わらび餅 季節の果物」。うしろから撮ると、ほら、アイスだよ~ん。「御献立」表には、それぞれのお料理にあう日本酒のお勧めペアリングが記載してあるのだ。日本酒好きの人はぜひお試しすべしにゃ。 山陰湯村温泉 湧泉の宿 ゆあむぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


