全29件 (29件中 1-29件目)
1

さて、久々にスイーツの記録でもしておくのだ。いただきもののクッキー。業務スーパーで買ったクッキーは、こんなヤツ。「こはく」のいちご大福。これがすっごくおいしいのだ。 ワタクシがスーパーで買ったプリン。これは、食品ロス削減へ協力したのだ。お土産らしい「藤枝抹茶チョコ やわらかクッキー」。「菓子工房 いちかわ」で買ってきてくれたケーキ。モンブランと、ワタクシには、ザッハトルテ。これもお土産だったかな? 「五感」のレモンケーキ。大阪 お土産 檸檬燦(れもんさん) 10個入 GOKAN(五感)レモンケーキ 母の日 父の日 お歳暮 御歳暮 お取り寄せ スイーツ 洋菓子 バレンタインデー ホワイトデー 入学 卒業 お祝い価格:4,400円(税込、送料別) (2025/6/29時点)多少(っちゅうか、いっぱい)モレがあるけど、以上!ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.30
コメント(0)

3月も終わるころ、2月にサーティワンでもらった割引券を使ってまたアイスを買ったのだ。たしか、6個の値段で8個買える割引券だったかと。そんで、ドライアイスがあると必ず、これをやるワタクシ。あ、それはどうでもよかね。 アイスは8個あったはのに、1枚写真を撮り忘れていたらしいぞよ。1、2、3、4、5、6、7。ほんで、この日もまたまた割引券を3枚もくれたのだ。ワタクシ、気前がいいわねぇと思っていたら、コチラのお店、もうすぐ 閉てーん!にゃんと! 6枚もらった割引券、1枚しか使えなかった~。 サーティワン 6種セット サーティーワン 31 アイスクリーム アイス 人気 ポッピングシャワー ポップロックコットンキャンディ ナッツフォーユー キャラメルリボン ジャモカコーヒー&チョコチップ ベリーベリーストロベリー 6種類 味 定番 ギフト 贈り物 プレゼント【楽券】サーティワン アイスクリーム バラエティボックス レギュラー6コ入り デジタルギフト閉店するって知らなかったから、その間いろんなアイスを食べていたのだ。ハーゲンダッツのとか、ハーゲンダッツのとか、ハーゲンダッツのとか、ハーゲンダッツのとか、ハーゲンダッツのとか、板チョコアイスとか、ハーゲンダッツのとか、ハーゲンダッツのとか、ハーゲンダッツのとか、ハーゲンダッツのとか、雪見だいふくなのだ。同じのは載せなくてもよかったんじゃな~い? ま、一応ね。 お中元にもいいのか~。お中元 ハーゲンダッツ アイスクリーム ミニカップギフト セット10個 お礼 お返し 内祝い 出産祝い お祝価格:4,300円(税込、送料別) (2025/6/27時点)ふるさと納税の返礼品もあるぞよ。【ふるさと納税】個数が選べる ハーゲンダッツ クリスピーサンド ザ・リッチキャラメル味 アイスクリーム デザート スイーツ グルメ おやつ ご褒美 濃厚 生乳 リニューアル 定番 人気 おすすめ 贅沢 冷凍 ギフト お取り寄せ おすそ分け 送料無料価格:12,000円~(税込、送料無料) (2025/6/27時点)ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.29
コメント(0)

指定した覚えはないけど、3月31日に冷凍の宅急便到着~。ヒューリックからの株主優待品なのだ。ハンバーグを選ぶ率、多しなり。なぜなら、調理がカンタ~ン だからなのだ~。 いつも簡単な料理ばかりやしな。 楽天でも売ってた~。【送料無料】 夏ギフト 北海道ビーフハンバーグセット(040B073A) 札幌バルナバハム お中元 暑中見舞い ギフト プレゼント 4979250157658 SS069価格:3,240円(税込、送料無料) (2025/6/27時点)北海道産の牛肉を100%使用し、発色剤・リン酸塩・保存料の添加物を使用せずに仕上げました。とさ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.28
コメント(0)

キューピーから株主優待品が到着~。パカッ、とする。早速、パスタを作ったのだ。茹でて、カリフラワーとシメジ、キクラゲも一緒に茹でるにゃ。 お湯を切って、お皿に入れたらあえるだけ。茹でたカリフラワーたちものせる。簡単~。 【単品】 パスタ パスタソース あえるだけ ソース キユーピーあえるパスタソース 2人前 キユーピーあえる まぜるだけ まぜる イタリアン 和風 洋風 簡単 時短 便利 常温 【メール便】【代金引換・日時指定不可】価格:490円~(税込、送料無料) (2025/6/26時点)ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.27
コメント(0)

今回は去年のハナシなのだ。12月、冷凍便でお荷物が届いたのだ。「Kani Paradice」とな。 パカッ。気仙沼市からの、ふるさと納税返礼品だったのだ。カニしゃぶ~。 とってもおいしい。 これにゃ~。 【ふるさと納税】生本ずわいがに 棒肉 ポーション 20〜30本入 総重量 約500g [カネダイ 宮城県 気仙沼市 20564322] むき身 カニ かに 生 ずわいがに ズワイガニ ずわい蟹 ズワイ蟹 蟹 カニ カニ脚 蟹脚 カニ棒肉 カニ 蟹価格:15,000円(税込、送料無料) (2025/6/26時点)ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.26
コメント(0)

ふたたびのリンガーハットなのだ。今回はおひとりさまで、麺少なめの皿うどん。優待券を1枚使用~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.24
コメント(0)

銀の湯へ行った帰り、ランチを木曽路でいただく。銀の湯と木曽路は別方向なんだけどね。 オーダーは、籠盛定食。さて、どちらがワタクシのか、おわかりいただけただろうか。わかるにゃ。 そう、生ビがある方がワタクシのなのだ。ほんじゃま、恒例のパカッ。ごはんは五穀米を小盛りでお願いしたのだ。おんなじような写真ばかりだったので、食後のお茶も載せておくのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.23
コメント(0)

3月某日、有馬温泉の銀の湯へ行った。銀の湯は有馬温泉の賑やかなとこから少し離れている。実は、銀の湯に行くのは初めてなのだ。こんなとこ(失礼!)にもインバウンド客が来るのだな。朝9時開店。ほんじゃま、1番に突撃ー! 平日、朝1だったから空いていたけど、それでも3組くらいははいっていたぞよ。浴場は、温泉の内湯の浴槽がひとつと、サウナ。銀の湯はこんなとこにあるのだ。わからーん! 何回も登場する神戸のマンホール。ほんで、何回も書くけど、有馬温泉は神戸市(北区)にあるのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.22
コメント(0)

さて、3月某日のことなのだ。何も予定のない日、ランチにロイホに行くというのだ。今回は、スペシャルランチをたのんでみたぞよ。これね。グリーンサラダとスープ、メイン料理は、「ロイヤルオムライス」のひとと、ワタクシは、「コスモドリア」にしたざんす。ドリンクバーをたのむことはあまりないけど、セットになっていたので、オレンジジュースと、食後に、カプチーノだったかをいただく。デザートは、アップグレードして「プチストロベリー」にしたヒトあり。ワタクシは、「カシスアイス」。しめて、3,718円なり~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.21
コメント(0)

いつも早め早めに着くから、たいてい時間つぶしにコーヒーを飲む。この日は、ここ「CAFE Co'machi(カフェコマチ)」。お昼時なもんで、満席に近いぞよ。そんで、皆さんカフェじゃなくて、軽食をいただいているようでござる。メニュー。あら。スイーツが充実。で、でも、おなかはいっぱいなので、ホットコ(ホットコーヒーね)のみ。このお砂糖入れ、湯布院の天井桟敷を思いだすわ~。 ここね、食事をする場所を探していた時、前を通ったの。いい感じ~、あとで来たい、と思ったのよ~。ついでに、マンホールの写真も貼っとこ。ペタリ。文字がいっこもない。どこのじゃ?ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.20
コメント(0)

おひさま咥えたドラ猫~、追っかけ~て~ と、口ずさんでしまうワタクシです。 やけどするにゃ! さて、3月某日、イバラキに行ったのだ。(茨木市であって、茨城県にあらず、なのだ)茨木市駅にあるショッピングモール「ロサヴィア」の2階にあった「とろ麦」というとんかつ屋さんでランチにしたのだ。またまた早い時刻に到着したので、店内は空いている。お寿司屋さんのようなデカイ湯飲みだことョ。「人生の修行苦しいこともあるだろう言いたいこともあるだろう」その続きが知りたいぞよ! 「デミ玉ロースかつ」。ワタクシ、「やわらかヒレかつと塩麹からあげ」をごはん少なめで。ごはんの量があんまり変わらないな~、と思ったら「ご飯・キャベツのお替り自由」だから、もともとの量が少なめなのだゎ。それより湯飲みに「これらをじっとこらえてゆくのが人生の修行である」とかいてあるぞにゃ。 ほんまや~。 そういえば、とろろ付きのメニューがいっぱいあったけど、店名からしてもとろろご飯にするべきだったかも~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.19
コメント(0)

中山寺では、山内で七福神めぐりができるそうな。ほんじゃま、エスカレーターを利用して帰るかの。帰るんかいっ! エレベーターを降りると、「明月記」とな。あら、あの「明月記」かしらん?どらどら・・・。「明月記 中山寺カフェ」というのだな。あ、お手頃価格のメニューもあるわよ。 注文して、呼び出しブザーを受け取る。「あんかけ玉子とじうどん」をいただいたのだ。帰りに撮った「サンシュユ」と白梅の写真をペタリとしておくのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.18
コメント(0)

中山寺の梅はちょうど見頃だったぞよ。 満開だ~。ほんじゃま、中山観音公園内を下っていくのだ。 ほのかに梅の香りもする。石灯籠の穴から。おんや?あの見覚えのある山は・・・。 ワタクシの 棲む 住む家の近くの甲山(かぶとやま)じゃ~、ございませんこと?ひょえ~、こんなとこ(失礼なやっちゃ )から見えるとは!ま、今はとりあえず梅の花を楽しむのだ。枝垂れ梅~。白梅が山盛り~。ピンクの梅もかわいらしいぞよ。紅梅。園内にはベンチもある。さて、そろそろお昼時でござる。次回はランチのオハナシなのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.17
コメント(0)

社務所のある場所から上に行くのに、なんと!エスカレーターがあるぞよ! 階段の右、黒っぽい屋根のヤツね。階段の左手に「閻魔堂」。階段を登ると「大願塔」が左手に。ここから、御本堂の画像が続くのだ。なになに・・・「タッチでお賽銭」! 新しいのぅ。 なにやら、銅鑼(ドラ)のようなものあり。ご本尊さまと繋がる「御手綱」あり。御本堂は、兵庫県の夕景文化財建造物で、豊臣秀吉が再建したらしい。装飾を見ると日光東照宮を思い出してしまうワタクシ。東照宮は徳川家康だがにゃ。 「護摩堂」。「大師堂」。「子授け地蔵」。さて、いよいよ五重塔へ。と言っても見るだけだけど。 わ~、鮮やかな青色だわ~。お砂踏みのできるところがあったぞよ。ほんでは、今回の最大の目的、梅林の方へ行こうかのぅ。 梅林かーいっ! 中山寺の梅林は有名なのよん。次回、「梅林をぐるぐる」の巻き~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.16
コメント(0)

まだまだ3月のオハナシでR。阪急西宮北口駅から、宝塚経由、宝塚線に乗って、中山観音駅で下車したのだ。最近、ちっとも電車に乗らなくなったというのもあるけど、初めて降りる駅なのだ。そして、目的地は「中山寺」なのであーる。駅前は、参道っぽく(ちゅうか、参道だけどにゃ )、お土産屋さんがちらほら。「中山寺」はすぐ近くにあったのであった。ヘンな言い方にゃ~。 立派な山門でござる! ほんじゃま、突撃ー! バチあたりな言い方するにゃー! ポカッ。 きゃ~。 ほんじゃま、おじゃましまする。 山門の両側に、仁王様が鎮座している、とな。狛犬さんかと・・・。 ぽかっ!(この画像は仁王様じゃなくて、北川の狛犬さんのようでござる)五重塔まで、ずいぶんあるのでござるね。途中「総持院」、「宝蔵院」、「華蔵院」、「観音院」、「成就院」があり、階段を登ると、社務所のある境内へ。珍しいカタチの手水舎。次回、境内をぐるぐるするのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.15
コメント(0)

3月某日、タントタントでランチなのだ。110円でいただける「イタリアン前菜+サラダバー」は必須にて候。メインのスパゲッティは、茄子と豚肉の柚子胡椒風味。お会計前に、必要なものをすべてそろえておくのだ。伝票とポイントカードとパーキングチケットと株主優待券ね。さて、株主優待券はもう少し残ってたかと思うので、また食べにくるのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.14
コメント(0)

さて、ランチは宝乃湯にあるレストラン「本家 さぬきや」で。突撃ー! お隣の席とちょっと区切られているテーブル席。セットのドリンクバーをたのんだヒトあり。食事前だけど、コーヒーも持ってきてたぞよ。「ミニカレーとんかつセット」。ワタクシ、「大海老天ざるそば」。そば。てんぴゅ~ら。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.13
コメント(0)

3月某日、初めて行った「宝乃湯」。入口でござる。ワタクシらは、駐車場からの入り口から入場するのだ。オープン!あら、ステキな絵が飾ってあるわよ。ほんでは、突撃ー! 宝乃湯の由来。フロントには、七福神がお出迎えー!露天風呂がいっぱいあって、有馬温泉の金泉に似た色の「黄金泉」もあったのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.12
コメント(0)

3月になると、「北山緑化植物園」で呈茶が始まるのだ。ということでッ! 道すがら撮った梅の写真。白梅は清楚でござる。桃色は艶やか。満開やね。北山緑化植物園も、梅が見頃。さて、呈茶は北山山荘でいただけるのだ。縁側に座って、庭を見ながら季節の生菓子とお薄をいただく。生菓子は、甲陽園の「翁菓舗」のもの。茶碗も春の装い。今、HPで確認したら、「生菓子と抹茶セット600円、干菓子と抹茶セット300円」ってなってたぞよ。 ついこの前まで、生菓子のセットのみで500円だったのだ~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.11
コメント(0)

ようやく3月の記録に突入~。 日帰り温泉施設「すずらんの湯」に出かけたのだ。例のごとく、開店前に到着ね。 雨降りの中、入り口の前で並ぶのだ。開店と同時に、突撃ー! お土産とか駄菓子とか売ってるとこを通り過ぎ、チェックインカウンターへ。今回は暖簾の写真を撮ってなかったぞよ。なので、館内でいただいたランチの写真なのだ。お箸袋がおみくじ! そんで、通された席が、一応個室! まずは、ぐびーっと生ビ、飲むねん。 ワタクシ、「すずらん御膳」というのをオーダーしたのだ。全体像。蓋、パカッ。「丹波鶏のとろ~り親子丼」のヒトあり。すぐ箸を付けようとするヒトのはボケるのだ! 仕事にはならんにゃ。 なんだかんだ言うけど、アップの写真も撮らせてもらう。 温泉たまごプリンと、コーヒーセットを追加でたのむヒトあり。平日の雨の日だったからか、混んでなくてよかったぞよ~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.10
コメント(0)

サーティワンアイスクリームを買ってきたのだ。もちろん、2月のオハナシなのだ。 6個入り。期間限定の「いちごみるく」。あ、蓋をパカッとするのをわすれているぞよ。パカッ。期間限定の「ブルーベリーフロマージュ」。「マスクメロン」。持ち帰った時は、こんな色。期間限定の「ベロ―ミーツピスタチオ」。「オレンジソルベ」。買った当日はこんな色。期間限定の「クランチー ピーナッツ アンド チョコレート」。このアイスを買った日、割引券を3枚ももらったのだ!また買いに行く~。 サーティワン 6種セット サーティーワン 31 アイスクリーム アイス 人気 ポッピングシャワー ポップロックコットンキャンディ ナッツフォーユー キャラメルリボン ジャモカコーヒー&チョコチップ ベリーベリーストロベリー 6種類 味 定番 ギフト 贈り物 プレゼント【楽券】サーティワン アイスクリーム バラエティボックス レギュラー6コ入り デジタルギフトぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.09
コメント(0)

2月某日、ランチにお惣菜を買って帰ったのだ。まだ2月かーいっ! さいざんす。 RF1のお惣菜。パカッ。ロック・フィールドの株主優待券を使用しましたのだ~。 ついでに、お雛飾りの写真も。お気に入りなのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.08
コメント(0)

2月のひとりごはんの記録~。たこやきとコーラなのだ。「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」の株主優待がまだあったのだ。別の日。中華レストラン「愛蓮」やな。海鮮汁そばをいただいたのだ。うまし!ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.07
コメント(0)

2月某日、またまたまたまた、灘温泉へ行ったのだ。ほんで、いつものトーリ、スシローよ。なんか、甘いジュースをたのむヒトあり。「りんごジュース国産100%果汁」だそうな。ワタクシは、王道の生ビね。 厳選まぐろ赤身。ランチセット(すしのみ)。ボイル本ずわい蟹1貫。えびアボカド。サーモン・いか。うなぎの蒲焼き。ふっくら煮穴子江戸前煮詰めがけ。生えび。以上!いっつも、変わりばえないのぅ。 帰り際、ぶぶんいれぶんでコーヒーを奢ってもらう。 平和である。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.06
コメント(0)

2月某日のお出かけの記録。夙川沿いの「阪神なぎさ回廊」という遊歩道をチョット歩き、行った先は、特に用もなかったのだけど「西宮市立中央図書館」。せっかくなので、本を借りた。駐車場までの帰り道、「あおやま菓匠」という和菓子屋さんの前を通る。せっかくなので、和菓子を買う。次は、武庫川の近くにあるビズビビジローシャに行く。はて? なんの用事で行ったんだったろか。帰宅後、あおやま菓匠のお菓子を開けてみる。こんだけ~。 左下の中身の見えない「芦屋そだち」というお菓子はこんなん。そんな一日。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.05
コメント(0)

ー 「てんてこ」のお好み焼き ー さて。お昼、お好み屋さんに行くというのだ。着いた先は「てんてこ」。お店の写真を撮り忘れたぞよ。カウンターとテーブル席があり、飲み物はラムネと、ワタクシはお冷だけいただいたのだ。調理はお店のスタッフがやってくれて(関西ではやってくれるのがほとんど)、席にもってきてくれる。(素早く置いてくれるので、ボケたのだ)焼きそば。トッピングに、たまごを追加してたぞよ。ワタクシ、お好み焼きの「豚玉」。かけるものがいっぱいあるぞよ。 ほんじゃま、いっただっきまーす。う。う、うみゃい!ワタクシ史上、一番おいしいだす~。 そのうち、また出没するぞよ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.04
コメント(0)

2月某日、ボランティアリクリエーションに行った日のランチの記録なのだ。例のごとく早~く着いたので、「ザめしや」の駐車場で待機するワタクシら。ヒマやな~。 開店と同時に入店~。 ポテトサラダ、ビーフコロッケ、ちくわ磯辺揚げ、温泉玉子、小ごはんと、なめこ汁。ワタクシのお盆には、赤い札なのだ。鍋焼うどん、到着ぅ~。 そおいや、ボランティアリクリエーションのこと書いてこなかったわよねぇ。こんなことやっとりますの。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.03
コメント(0)

2025年2月、「香寺荘」1泊旅行のお土産のオハナシ~。ワタクシが選んだ「丹波紀行 きんつば」。「世界文化遺産 国宝姫路城 播州銘菓 はりま」は、こういうのでござる。どういうのか、わからんにゃ。 「和風パッフェル 白鷺の甍」は、こういうの。これはなんとなくわかるぞよ。 お土産を買った時ついでに、夕ごはん用のおにぎりを買ったのだ。「伊賀米コシヒカリ パリパリ海苔おむすび 昆布 北海道産之昆布煮」。ワタクシ、「伊賀米コシヒカリ 昔ながらのおむすび 有明産之焼海苔」。ヤマザキのパン「コーヒーサンドモカ」を買ったヒトあり。タブン、朝パン用ね。「蒜山ジャージー のむヨーグルト マンゴー」も買ってきたのだ。 2025年2月の旅行記録は、これにてシュウリョー!ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.02
コメント(0)

温泉宿だから、朝から温泉に浸かるのだ。香寺荘の大浴場は男女の入れ替えなし。アイスの自販機があったので、買ったらしいアイス。思ってたのとチガウ、とな。アイスバーと思って買ったなら、たしかにチャウな。 前日から雪もようだったけど、朝は雪が積もっていたのだ。ひょえ~。 とりあえず、食堂で朝ごはんなのだ。壁際に、炊飯ジャーや味噌汁椀が並ぶ。お好きなだけどうぞ~、なのだ。ハイナ。おかずの蓋を、パカッ。目玉焼きも各自で作るのだ。朝食後のコーヒーをいただく。自販機で買ったヤツね。 さて、出発の時に「香寺荘」の写真を撮る。我が家は冬中、スタッドレスタイヤなので、憂いなしなのだ。姫路市休養センター こうでら温泉竹取の湯 香寺荘ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.06.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1