2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

遊びに来た友達が 「バレンタインデーのチョコのラッピングにつける 簡単なリボンレイ ない?」 と ご質問!!本人曰く ”不器用” とのことなので 一番簡単にできそうなものを伝授することに・・そして 挑戦!本人曰く ”不器用”・・ 思いのほか 悪戦苦闘!しかし 何とかできました 一応これも ピカケステッチ!宿題に あと2つ分 リボンをお持ち帰り~バレンタインデーには 間に合うよね?? ガンバレ―p(・∀・`)q―ッ!!先日 うにひとでさん から オーダーを頂いた車用のリボンレイの開発に取り組んでいましたで、 サンプル作ってたら ストラップ1つ できちゃいました♪オリジナルなので 何の花かといわれるとちょっと困るのですが色的にも 結構かわいい と あたしは思う・・なんか 名前付けなくっちゃ♪ ビーズなんかもあしらってみました~ Copyright(c) 2006, sarasara. All rights reserved.
Jan 31, 2006

保育園の 1月の給食の献立に こんな気になるメニューが・・ かえるパン って・・ いったい・・そして 今日迎えに行った時に その全貌が明らかに・・ よかったぁ~ 思ったより フツーで・・子供たちには 大人気らすぃ♪ (*^。^*)それはそうと 園の迎えに出てから くしゃみ・鼻水がとまらない・・(゜ロ゜;ノ)ノえぇぇぇ!!!! 花粉 飛んでるぅ???
Jan 30, 2006

「そういうわけ」 で昨日は 干物を売りに行ってきました前日に急に 「行って来い!」 とお達しが・・営利の全く絡まないサービス業 の経験しかない私にはかなりの プ プ プ プレッシャ~ (T_T)ですがですが ありがとうございます♪ 皆様のおかげで かしかめ・タカベ を売り切り アジもほぼ完売!それも 右手で干物を袋詰め 頭で値段を計算し左手で脱走をはかる三男の首根っこを捕まえ 脚でケンカ中の長男&次男を蹴っ飛ばしながら!!どうだ!かしかめん!! あたしだって やるときゃ~やるよ~ ヘロヘロ~〃´ー`)=3 ホッ楽しかったけど 疲れたぁ~次回は お客さんと値引き合戦ができるくらい 余裕が持てるよう がんばりまっす!
Jan 30, 2006

あたしがはまってしまった リボンレイ♪ちくちくするのが すっかり日課となっていますがそろそろ材料費調達のため 売りに出してみようかなぁ・・と考えていたところ縁あって 島内一のおしゃれな水着ショップ "Blue Shell"さんで 販売していただけることに~(*^。^*)であれば ぜひともオリジナリティのある作品を作ろう! ということで考えてみました♪まずはこれ ~*Pikake mini*~ あたしの大好きな 白のピカケです Copyright(c) 2006, sarasara. All rights reserved.実はとても小さく作ってあります リボンレイのshopでも小さいのは見たことがありませんストラップやキーホルダー用にどうかなぁと 考えてますこれに 家の前の海へ行って ひろった貝をつけるつもりです Niijima originalです♪次はこれ ~*Aloalo mini*~ ハイビスカスをイメージして作りました Copyright(c) 2006, sarasara. All rights reserved.ハワイと言えば 一般的にはハイビスカスを思い浮かべる方が多いと思いますがリボンレイにはハイビスカスが見当たりません あたしが気づかないだけで あるのかなぁ?調べてみると 生花のハイビスカス自体 あまり香りが強くないため レイに使われることは少ないようですこれは サテンリボンを使っているので いまいちうまく型取れていない部分が・・改良の余地がありますね~ ただいま 改良品 作成中♪もともとレイというのは ハワイアンスピリットの込められた神聖なものが多く あたしのやってるような事は 邪道なのかもしれませんがどうせ作るのであれば ハワイにあまり詳しくない方でも 喜んでかわいいと思ってくれるものを作りたいと思いますそしてもうひとつオリジナリティということで こんなものも・・作品につけるウッドビーズに 絵を描いてみました~ まだ へたっぴですが 精進します♪実際に商品として並ぶのは まだ少し先になるかと思いますが またここで ご報告いたします♪島内の方 見にきてね!皆さんの意見をお聞かせ下さい 読み専門の方 ぜひ書き込みおねがいしま~す♪
Jan 27, 2006
最近 子供ネタから遠ざかっていたので そろそろ実家方面からクレームが来そうです というわけで 久しぶりに子供たちの事をすこし・・今 子供たちがはまっている 「おでんくん」 (NHK教育テレビで放映中~)これを 三男は「おにぃく わん」と言う なぜ わん?ここの所やたらしゃべるようになった三男ですが 言ってる言葉はかなり意味不明・・その中でも 数少ない理解可能な言葉は あたしにとってはとってもかわいいばーじゃん←ジャンバー かさな←さかな わわうん←ドラえもん などなど・・気が付けば いつの間にか 長男も次男も普通にしゃべれるようになっちゃって 面白くなくなっちゃたなぁばんがれー←がんばれー ぷくぷくたー←ヘリコプター ぱしびっき←スパゲッティ ひょいくえん←保育園・・・・ (By 長男)てびり←テレビ びりぶくろ←ビニール袋 おこみにやき←お好み焼き・・・・ (By 次男)その方が 言いにくいだろ!! って言葉を よくも発音していたもんだそのうち 三男もフツーにしゃべれるようになってしまうんだなぁ と思うと かなりさみしいんですもうしばらく 赤ちゃんのままでいて欲しいのよね~ 母は・・(*^ー^*)ノ~
Jan 27, 2006

今日は 午前・午後と 友達がたくさん遊びに来てくれてとっても楽しく 一日過ごしました特に夕方は 我が家に子供だけでも9人集合(プラス親)そりゃあ にぎやかなこと♪(*^。^*)それとはうって変わって 夜・・今日 1月24日は 「海難法師」(かんなんぼうし)の日 と呼ばれ夜 うちから出てはいけないとされています・・早々と布団に入って 静かにしてなくちゃいけないということで子供たちは8時半には就寝☆ だんなも・・☆なぜなのかは 色々と聞きかじってはいたのですが今年はパソコンも始めたし たまには自分で調べてみよう! と検索開始!! ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ひゃあぁ~~~ 調べなきゃよかったぁぁぁ~。・゚゚(ノД`)あ゙~んこわい・・まずは 今まで聞いていた通り むかし悪代官が うらまれて海に沈められちゃったと言う話・・ その悪代官が 幽霊になって出てくると言われています →こちら悪代官の乗った船が沈んだのが 大島から新島に向かう途中と言われていますが式根島にも出るそうです・・ (かなり下 式根島の怖い話 までスクロールを) そういえば さっきまで吹いてた風が いつの間にか止んでいるような・・ でも怖くて 外なんか見れない。・゚゚(ノД`)そして こんなのも・・ 三宅に住んでたときは 「七人山」 として聞いていたこりゃまたやばい話 これも「海難法師」と呼ぶとは 初めて知りました極め付きは この絵・・ これはあたし的にはかなりヤバイ・・注)勇気のある方のみ 心して どぉぞ・・こうして書いてる間も かなり怖いのです・・臭いがいやで「海難法師」が逃げていくという ”とべら”の木の枝を我が家も玄関にさしましたそれが 功を奏してくれると信じて もう寝ます・・ こわいこわいこわい・・
Jan 24, 2006

仲のよいお友達が うちに遊びに来たついでに リボンレイ初挑戦!!前々からあたしのブログを見てくれて 作ってみたいとは言っていたのですがお子が風邪をひいたりで なかなかチャンスがなかったのでした~娘さん(うちの長男と同級生)が欲しがっているとのことで女の子の喜びそうな”プルメリア"のストラップを さくさくっと作って お持ち帰りしました~よろこんでもらえたかな~(*^。^*)写真撮らせてもらうの 忘れたよ~娘さんとうちの長男は 保育園の時から一緒のクラスで 仲のよいケンカ友達です今は学校で席が隣同士☆ あした学校で リボンレイで盛り上がってちょうだい(((*≧艸≦)公園で子供も一緒に遊ぶのもいいけど一緒にちくちくするのも とっても楽しかったぁ~♪また やろうね(*・ω-)⌒☆*。゜ ↓ってわけで あたしが一緒に作ってたプルメリア ↓マリーゴールドレイ できました そうそう こないだTVで スパ・リゾート・ハワイアンズ やってたけど今度は 「フラガール」 って映画もやるそうです! wai`ainaさんが詳しく紹介されています☆ ワク(☆´∀`☆)ワクますます世の中 ハワイアンですね~♪
Jan 23, 2006
速報!!村民ロードレース大会 1700mの部数いる高学年を押さえ我が長男 見事 6位 (・ω・ノノ"☆(・ω・ノノ"☆(・ω・ノノ"☆パチパチパチ!!!もちろん 2年生 だんとつトップ!ヨッ━━。゚+.ヽ(≧∇≦)ノ゚+.゚━━シャー!!唯一 自慢できる事なので 親ばかですがスミマセン・・ (^o^)/ タイムは7分19秒だったそうな・・(*^。^*)
Jan 22, 2006

長男は 走ります!でもって あたしは 寒いのでうちにこもってちくちくと~できました♪ クロッカスのレイ☆ 見た目の派手さのわりに 結構簡単です!色も好きだし どんどん花が出来上がっていくので今まで作った中で 一番楽しかったぁ~(*^。^*) そして今回もだんな評 「南国のトロピカルな・・でっかいムカデ?」lll(-ω-;)lll
Jan 20, 2006

あさって22日 島内で 「村民ロードレース」なるものが催されます 要するに 小学生から大人まで 希望者が希望の距離を走って競争します 本番に向け 島内は練習のため走っている人が あっちにも こっちにも・・ そして我が家の走るの大好き長男も・・・・走りまくっておりますがっこうの休み時間に・・放課後に・・夕方 とうちゃんが帰ってきてから・・なんか この体力を 有効活用できないものだろうか~? 例えば 発電とか・・↓こんな感じ? とにかく 本番 ガンバレ―p(*^。^*)q―ッ!!
Jan 20, 2006
いくら男ばかりだからって これはないでしょう・・・・ 母は悲しいよ・・・・(T_T) ε=ε=ε=(#`・д・)/ コラァー!!
Jan 19, 2006

長男のお誕生日のプレゼントが きのう1日遅れで届きました!!本人の希望で 今年は バスケットボール です♪ 小学校低学年用!とっても喜んでます まぁ 飽きっぽいのでいつまでバスケ熱が続くかわかりませんが・・(^_^;)なぜ バスケットボールだったのか・・それは多分 とうちゃんに憧れてるのです♪中学生の頃からバスケをしていたとうちゃん 今も週1回 バスケットをやってますとうちゃんのやってる事 = かっこいい!! なのだと思います・・きっと・・ただ・・・・・ボールだけあって ゴールがない! ない! ない!そしたら 今日 とうちゃんが言い出しました!「酒 減らすから バスケットのゴールのそこそこいいやつ 買おう♪」 「 さ け へ ら す 」確かに 言いました!! たしかに!!そうそう 体のためにも 減らした方がいいよ!゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウンもう ブログに公開しちゃったからね~ 頑張ってね~ とうちゃん♪ まっててねぇ~ 長男♪(*・ω-)⌒☆*。゜
Jan 17, 2006

今日は 長男の8歳のお誕生日でした~8年前の大雪が降った成人式の日 長男は生まれましたあたしは病院にいたから ほとんど雪は見てませんが・・夕飯は 本人の希望で ほぼ毎年 "ハンバーグ"いままでは 確か2歳の「ひこうき」に始まり 「恐竜」 「仮面ライダー」 「ピカチュウ」 と いつも”ハンバーグ細工”を作ってきましたしか~し 今年は違う! さすが8歳 質より量!味! ということで 最近のあたしのハワイアン~の影響もあり ロコモコ風 に・・・・ ハンバーグ2枚のせ!!あくまで ロコモコ 風 です・・ グレービーソースなんてないし~ デミグラもないし~ケチャップベースの たれ って感じで・・(あたし ハワイ行ったこともなければ ロコモコと名の付く食べ物も 過去に一度しか食べた事がありませ~ん)しかし ロコモコ風と 魚の干物(次回作試食)が一緒に並んでしまうあたりが うちっぽい・・(次回作 販売予定は かしかめんのブログをチェックしてください そのうちupすると思いま~す)そして 今回のケーキは・・・・本人の希望で ポケモンの 「ジラーチ」 です☆ 残念な事がひとつ・・プレゼントが届きませんでした あいにくの悪天候で船が欠航仕方ないね・・この季節は・・そういえば この子が産まれた時も 悪天候続きで とうちゃんは1週間 三宅から出てこられなかったんだよね~ (船・飛行機・ヘリ 全滅でした)何はともあれ おめでとう!! (*^。^*)
Jan 15, 2006

お正月に家族でとった ”ガラスの手形” が できてきました 左上 とうちゃん↓ ↓右上 長男 左下 次男 両手→ ←右下 三男 両手そして あたしのは・・・ 冷ます段階でひびが入ってしまったそうで取り直しとなりました~ 残念物を作るということは 大変なんですね (*^。^*)あたしと言えば・・・・ついに ハワイアンキルトにも 手を出してしまいました♪
Jan 15, 2006
今までとはちょっと違うタイプの ”クロシェットレイ” できました♪ リボンと特殊な毛糸を使って かぎ針で編み物感覚で作ります WEB情報ですが 本場ハワイでも 最近とても流行っているそうな・・ 写真だとふわふわ感が 伝わらないなぁ お近くの方は ぜひ見にいらして~♪
Jan 11, 2006
最近 ブログの更新がままならず・・ でも 催促もあるので ちょっといいわけを・・ 我が家は 1月前半は イベント目白押しなのです たとえば この一週間前後 7日 七草 8日 商工会福引(ティッシュのみGet) 9日 あたし 新年会 10日 あたし 自動車免許更新 講習 今日11日 鏡開き 12日 あたし 誕生日 13日 母 誕生日 14日 長男 剣道武道初め 次男三男 歯科検診 だんな 新年会 15日 長男 誕生日 16日 長男 学校参観日 ・・・・・・・・ ざっと こんな感じでしょうか・・・・ まぁカンケーないぢゃん!ってこともあるけどね もともと ”両立” とか ”てきぱき” とかってことから 程遠い性格なので 1日1イベントあれば もうそれでお腹いっぱいってところでしょうか たいしたイベント ないけど~ そして 合間に 長男のプレゼント選びに頭を悩ませ 趣味にも忙しく~ (ってこれが一番ウエイト占めてるんだなぁ・・) 何だかわかんないけど まぁ充実してます 毎日 あれ?イベント続きってことは ブログねたには困らないはず・・? まぁ そんなこんなで ブログやってる暇がない・・ その上 最近の楽天 超遅いし~ みなさん どうか あたしのこと わすれないでね~(*^。^*) そして 読み専門のみなさ~ん♪ 書き込みしてね!(*・ω-)⌒☆*。゜ ↓ 化粧に目覚めてしまった 三男♂
Jan 11, 2006

1月7日 七草粥の日最近は 便利なもので 七草のセットが売っているので 毎年購入し 作りますお粥にお餅も入れるので いつもかな~り満腹♪そして 最後に とうちゃんの一言!「こんなに腹いっぱい食って 体にいいわけねぇなぁ! がはは!!」酔っ払ってるせいか 必ず毎年言うよね・・(((*≧艸≦)ププ…ッ
Jan 7, 2006

元日に我が家へやってきた あたしの母今回の訪問の目的は もちろん孫達に会うことだけれどもうひとつ・・ リボンレイを作ること!!あたしがお願いして 実家にあったリボンを送ってもらったりストラップの金具を送ってもらったりしていたのでいったいどうやって作るのか??? と 興味津々☆そして あたしの数少ないレパートリーから 教えることに・・母は 洋裁のプロ(今も仕事してます!)で 以前 リボンで飾りを作る仕事をしたことも・・さすが 呑み込みが早い! そして 作るのも早い! あっという間に 一つ・・二つ・・♪その様子を見ていた うちの子供たち当然 「やりたい!!」 といいだしました! ムリムリ!という あたしの意見をよそに 母が教える事 ものの5分・・なんと できちゃった!! 長男にも 次男にも~♪あたしの方がびっくりですよ!\(◎o◎)/!その後我が家は にわかリボンレイ教室 と化すことに・・ 子供たち作→ ←母 作そして 「逆輸入~♪」などと言いながら 母が送ってくれたリボンを ふんだんに使いながら リボンレイを作り倒して 母は昨日 帰ってゆきました~(^_^)/~ これは あたし♪ あたしも 負けてられないよ・・(^_^;) 〈拡大こちら〉
Jan 5, 2006

遅ればせながら 本日行ってまいりました .。*゚+.*.。初詣゚+..。*゚+それぞれ 思い思いのお願いをしたあと 子供たちは おみくじ を・・長男 「大吉」 次男 「末吉」 三男 「吉」 d(dゝ∀・○)ヤッタネ☆夜 ダンナが買ってきたお酒に ”おみくじストラップ” のおまけが!!あたしが ひくと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ llllll(-ω-;)llllllガーン… なんで・・???(´_`。)グスン
Jan 3, 2006

お正月・・ 島の中で 数少ないイベントのひとつ 「ガラスアートセンター」のサンドスキャン?キャスト?(ごめんなさい わかんない!)体験 に行ってきました 自分の手形で ガラスの置物を作ってもらう というものです まず 砂の中に グーで手形を取ります 「ばば」のはからいで 家族5人みんな挑戦! (☆´∀`☆) 三男はお砂場遊びと勘違い? とうちゃんの手形は でかっ!!(*≧▽≦) できあがった 巣穴のような型の中に 職人さん?が 熱したガラスを流し込んでやや冷めるのを待ちます・・・・だんだん 色が変わっていく・・・・ある程度固まると 砂から取り出して あとは専用のボックスの中で 徐々に冷ますのだそうですできあがりは 少し先・・ また UPします☆ 結構楽しかったよ~♪
Jan 2, 2006

←次男作 鏡餅(紙製)↓あたし作 お年玉袋(購入しとくのを忘れたため それぞれ子供の描いた絵をスキャンして作ってみました~♪ わかりづらいがピカチュウらしい・・)新年 あけまして おめでとうございます 今年もブログ よろしくお願いいたします~♪元旦の本日 我が家には毎年恒例の”ばば”(あたしの実家の母)がやってきましたおみやげを たくさん持ってきてくれた”ばば” お年玉 おもちゃ かるた・・どれも 子供たちは 大喜び♪だけど 一番喜んだのは・・ まるで魚が入ってるかと思う 大きな発泡の箱から出てきた・・ マクドナルド!!そうです・・ 島では食べられないからね~ *i-Macと思って読んでくれた方 ごめんね!。゚+.(≧∇≦)゚+.゚
Jan 1, 2006
全21件 (21件中 1-21件目)
1