2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

(ケータイカメラなので 画像が悪いです)今朝・・ それも早朝 まだみんな寝ている時間帯に一人起き出して がさごそ 動き出した次男・・まぁ ピカチュウのぬいぐるみをつれて 外へ行ったり一人 散歩に行こうと作戦を練ったり・・そんなことは毎日なのですが 今朝は様子が違いましたそのうち洗濯機をいじくる音がして 洗濯物のかごを使ってる音がして・・・・(うちはいつもタイマーで 朝 洗濯物が洗い終わるようにセットしています)そしたらなんと まだ5歳の小さな体で 洗濯物がいっぱいのかごを二つ物干しの前まで運んできました!そして 椅子を引きずって 物干し台の下へ足場を作り洗濯を干し始めたのです!!さすがに あたしは目が覚めましたが 寝ているフリをして ケータイで写真を・・親ばかかもしれませんが なんとかわいらしい事をするのでしょう!そして 起きたあたしを見つけて 一言「かぁちゃんにゆっくり休んでもらおうと思って・・^^ゞ」もうね かぁちゃん 完全にやられちゃいましたよとろけちゃいましたこれから先 いつかは親に 刃向かう日もやってくるのでしょうがあたしは今日のことを ずっと覚えておきたい・・
Jun 30, 2006

あたし・・・・ あんまり黄色って 好きではないのです ^^;あたしは リボンレイを趣味で作ってますがどこかのお教室に通っている訳でも インストラクターコースを受けている訳でもないのでまんべんなく いろんなものを作るということがありません自分が作りたいものを 作りたい時に 作ってるだけです最近リボンレイを始めたお友達があたしの本を見て イエローマムレイを作りたいから 教えて欲しい! と言いましたでも あたしも作った事が無くって 教えられないので 作ってみました〈参考 Making Ribbon Leis 2〉きっと お友達の申し出が無かったらず~~~~っと 見向きもしなかったであろう このレイ・・できてみれば けっこうゴージャスで 悪くはないね^^; UPはこちらでも これ以上長くするのは面倒だったので 短くっても十分かわいかったので得意の pokole(short)サイズです ^^ゞ 追記 : ちなみに イエローマム=菊 のレイです日本では仏花として使われることが多い 菊ですがハワイでは フラの時とかにフツーに使うらしいですよ~
Jun 29, 2006

きのうは 途中まで日記を書いていたのに 睡魔に負けてしまいました^^;で きのうのことです!きのう 6月27日は あたしにとっては忘れられない日あたしと長男が 三宅島から避難した日(以前記事にもしました) です前の晩からの 噴火警報と 頻繁な地震で バッタバタの中当時妊婦だったあたしと 2歳だった長男は お昼の船に乗って 実家の千葉へ・・それから 三宅の家へは帰ることのないまま きのうで丸6年ですきのうは 昼間から 「あ 今頃 船が出るって聞いたんだ~」 とか「今頃 船に乗ったね」 とか 「やっと着いた頃だよ」 とか・・・・色々思い出して話をするあたしを見て だんなには なんでそんなこといつまでも話すのか?って聞かれましたがやっぱり避けては通れない?強烈な思い出です^^; で 苦い思い出話?は これくらいにして・・もう一つ きのうは記念日です♪あたしたち夫婦の 結婚記念日でした結婚式をしてないので なかなか日にちが覚えられなかったのですが避難した事で バッチリ覚えましたよ~^^;だんなは ”特にこれといったイベントもなかった” と言っていますが結婚して丸13年 たしか初めて プレゼントをもらいました♪上の写真のアクセサリーですご自身の結婚式で ずっとバリへ行っていた Blueshellさん が帰国しきのうからまたお店を開けたのですが (開いててよかった^^ゞ)バリで仕入れてきたばかりの 新作のチョーカーだそうです♪あたしたち夫婦は 結婚した頃まで 毎年バリに行っていた バリ好きですからぴったりのプレゼントです *^。^*「うちは男の子ばかりだから 子供の情操教育のために贈る姿を見せる」などと 理由を付けてはいましたがやっぱりと~~~っても うれしいですね♪早速 今日から身につけてますよあらら・・ だんなには 何にもプレゼントがないわ~ と思ったらきのうの晩 ちゃんとリクエストがありました「結婚記念日だから というわけではないけど サーフィン用の新しいスーツが欲しい」 と・・チョーカーと 一桁違う気はしますが^^; 近々 注文しましょう♪そして結婚記念日のプレゼントをもう一つ すっかりご紹介が遅くなっちゃって ごめんなさいm(__)m神津島に住む ブログのお友達 うに ひとでさん からこないだ新島に上陸した時に いただいていたのです!漁サン です♪ (モデルは次男!)伊豆諸島のおしゃれなサーファーガールたちは けっこう愛用してるのに新島には売ってない 漁協サンダル!これ 滑らないし けっこう優れものなんですよ神津で売ってる事を 大島の&jさんのブログ で知って欲しがったらうにちゃんが 夫婦にペアで プレゼントしてくれましたこの夏 CROCSもいいけど あたしは漁サンで行きたいと思いますホントに けっこう 履いてるひと 多いんですよ~ サーファーの間で♪それに数年前と モデルチェンジして 鼻緒がこじゃれてます~うにちゃん ホントにありがとう♪ ご紹介遅れて ゴメンネ!! Blueshellのお店の鉢植えに こんな情熱的な ハイビちゃんが咲いていました
Jun 28, 2006

久々にヘンなところポチッとして 書き込みが消えちゃうこと3回今日はなんかダメかも~と ややあきらめモードで 4回目の日記書き込み中ですT_Tなにせ子供達の寝ている時に活動するので手作りに一生懸命になっていると ブログに割く時間がとれませんなかなか皆さんのところへ書き込みできなくって ごめんなさいで 今回は何を作っていたかというと ↓こちら仲良しのお友達のお誕生日のプレゼントです♪前回同様 こちら のパターンを使いましたが 少しアレンジを加えました 温泉宿のお掃除のパート(観光地ならではでしょ!)をしている彼女がお仕事のときに持って行きたい といっていたので荷物を詰め込むことを想定し とにかく丈夫に! が今回のテーマ?ですグラニーバッグは 中で荷物があちらこちらへ泳いでしまいがちなので中を2部屋に分けてみましたそれから 見た目ではわかりませんが 表布をハワイアンファブリックと もう1枚丈夫な布との2枚重ねにしています内布とあわせると全部で3枚重ね! 本当はリネンとかを使おうかとも思ったのですがそれではグラニーバッグのよさの”ふわっくしゅっ”とした感じがなくなってしまいそうでこうしてみました うん!じょうぶ!!あと ケータイぴったりのポケットをつけて・・そしてそして 苦労したのが持ち手!パターンの通りの材料だと どうにも細くて頼りないのでよくトートバッグに使われる しっかりしたテープ(なんていう名前かわかりません・・) を使いましたが これが厚くて縫うのが大変!!でも かなりしっかりしましたよ~ ストリングカレントさん!!でもでも 綾テープと今回のテープの中間くらいの素材がいいなぁ~あれば・・できあがりに 私らしさを出そうと ↓こんなリボンレイのキーホルダーを作りましたおなじみ アフリカンビーズ使用♪注目すべき?は 輪っかの部分3mmのリボンと FIZZ Yarn を ブレイド編みにしてみましたよ~かなり細かい作業で ちょっと手はかかりましたがこの技 チョーカーとかにも使えるかも・・ *^。^*今度やってみよう♪(あ でもまた ブログに割く時間がなくなる?・・・・^^;) 週末はかなり久々に 子供たちをだんなにまかせて お誕生会の飲み会へ!子抜きで飲みに行くなんて いつ以来だったか・・時間を気にしながらも とって~も楽しかった♪バッグも喜んでもらえて 良かったです *^。^*
Jun 26, 2006

先日 ラッテールコードを送ってくださった mmmarieさん にお礼に アフリカンビーズをお送りしたところとっても素敵な作品に仕上げて ブログにUPしてくださいました♪これを機会に もう一度 アフリカンビーズを紹介してみたいと思いますこの味のある アフリカンビーズ・・ひとつひとつが アフリカの方々の手作りだそうです主にガラス玉が多いですが 他に木や石でできたもの中には 材質が不明のものなんかもあります・・^^;大きさや形が不ぞろいですが それがなんともいえない素朴さを感じこのビーズの魅力のように思いますアフリカンビーズは NGO団体の SUPA を通じて 日本へ入ってきていますSUPAのスタッフが 手荷物として日本へ持って帰ってくるので送料などはかけていないそうですそういうわけで ビーズの購入金額が全額 「西アフリカの環境保護」「西アフリカの人々の貧困の解消」のための寄付となるとのこと・・つい最近 アフリカンビーズの新作が届きました今回は リボンも通るような 大穴のものもチョイスしてくれたとのことでしたmmmarieさんには そちらを送らせていただきましたただ 直接ビーズの販売をしているのは 新島に住む私のお友達だけなのだそうです彼女はまだお子さんが小さく 今現在ネット販売などできないのが ちょっと残念ですねこの 味のあるビーズたちを使ってtakaeさんは こんな素敵な作品に~(→こちら) mmmarieさんは こんな素敵な作品に~(→こちら)仕上げてくださいました♪私もとってもうれしいです ところで この間 ビーズのお友達に教わって作った↓このブレスレットひもの部分 何だかわかるでしょうか?なんと エビアミ用の糸です イセエビを獲るときに使う 網です島=漁村 ならではのアイデア♪ 渋めの赤が とっても素敵ですあ・・ もちろん 新しい糸ですよ! エビを獲る前の・・^^;ちなみに スナップボタンを使って開閉するのは 現地アフリカ式だそうです!
Jun 23, 2006

きのうは 夜パソコンを開いたもののそこまでで 力尽き 寝てしまいました^^;なぜ そんな疲れていたかというと長男の学校の 「地区音楽会♪」 なるものでお隣の式根島 まで行ってきたからです新島と式根島は 一緒の新島村で 学校行事なんかはよく合同で行われます毎年 会場が持ち回りで行われる この音楽会は今年は式根の中学校でしたじゃあ 疲れて力尽きてしまうほど 遠いのかというと・・・・船で たったの 約10分です^^;でもね あたし 船 弱いので ダメなんですよ薬を飲んだので 酔うことはありませんでしたが 疲れました・・・・肝心の音楽会は・・?というと もう3年生ともなると たいした感動もなくまぁ 演奏する側(長男)も 見る側(あたし)も さらっとしたものです淡々とこなして 終わって 帰る~って感じ ^^ゞ帰りの船が出る頃になって 気温が上昇したせいか海がすごくガスってしまい 船の出港を見合わせていましたそのため 待ち時間に 待合所に入ってみたら何とこんな大き~な モンステラがありましたよ後ろにちらっと見えてる オレンジ色のは 三男ですこの葉っぱの大きさ まさに ”モンスター”ですねハワイに行くと こんなのがうじゃうじゃしてるのかなぁ? そうそう! 学校行事といえば 先週からプールが始まっていますで、 1年生の時から使っていた ”ドラえもん”のゴーグルを持っているのに今年は新しいゴーグルを買って欲しいと 長男が言い出したんですそれも 「これ!」と 銘柄?指定・・まだ 前のが使えるんだから・・ と 即却下したのですが今回はかなりしつこく 懇願! まるで 2歳の三男のように 泣いてまで欲しがるのですそれでも ここで親が折れては 教育上いかがなものか・・? と 考えあぐねていたらちょうどよい?タイミングで ”ドラえもん”のゴーグルのベルトが切れてしまいました仕方がないので 新しいものを買ってあげることに・・シンプルな何のキャラクターもついていないものでも良かったのですが本人が数日前から強く望んでいる これを購入”リロ&スティッチ” の ゴーグルですそして プールの授業を見学に行って 納得!!長男が大好きな女の子が おんなじゴーグル してました なるほどね・・あ・・ くれぐれも お年頃なので この話は聞かなかったことに・・島の皆さん お願いしますね~まぁ 態度で ばればれ なんだけどね^^;
Jun 21, 2006

うふふ♪ うれしいことがありましただから 本日2回目の日記です!実は数日前 ブログで仲良くしてくれている リボンレイの先輩の mmmarieさん からうれしいお誘いをいただいたのですそれはとっても興奮気味のメールで(笑)「私は今日すごいものを発見してしまいました(^0^)なんと、100円ショップにラッテールコードが売っていたんですよ!!」 というものそして ご親切に 買って送ってくださる というお誘いだったのですこれには 私も大興奮!!もちろん! お言葉に甘えてしまいました~だって 新島 100円ショップないし・・^^; 昨日 そのラッテールコードが 私の手元に届きました!そしてそして 早速使わせていただきましたよ~ marieさん♪私が作ったのは 前から欲しかったこのレイPikake & Maile のレイです UPはこちら(参考 Handcrafted Leis & Flowers Vol.7 他 )これは 作りたかったというより とにかく ず~~っと前から 欲しかったんです車につけるつもりで 作ってみましたよミラーの下に 結べるようにしました5メートルのコード 2本で サイズもちょうどぴったりです¥100 とは思えない! とっても素敵真っ白なピカケのレイ うれしいな♪大満足です!marieさん どうもありがとう!!すご~く うれしかったです♪またまた ブログの出会いに とっても感謝しています *^。^*さぁ 次は なに作ろうかなぁ~
Jun 18, 2006

「なおすの大好き」は 母のブログで 母は洋裁・お直しのプロですが・・・・今朝 洗濯を干していたら こんなリフォームされたTシャツ 発見!見づらいですが わかるかな?だんな かしかめん が Tシャツの袖 切っちゃってました・・島暮らし(=田舎)だからできる ファッションですね^^;思い起こせば数年前にも 切ってたなぁその時は なぜだか長男が憧れて 「とうちゃんみたいに 袖を切ったTシャツが欲しい!」と 言っていましたが・・・・それから数年 今年小学3年になった長男はこのTシャツを今でもカッコイイと思うのかどうか・・・・ 雨続きで 洗濯物が大変です >_<
Jun 18, 2006

母の日にカーネーションのレイを贈りましたがまさか父の日にも リボンレイ というわけにもいかないので・・(もらっても困るよね・・)ハワイアンキルトのメガネケース 作成!!といっても 前回のファーストキルトから 早5ヶ月セカンドキルトで プレゼントしようなんて 無謀もいいとこ・・^^;そんな(クリック!) こんな(クリック!) で 出来上がりましたよ~ 昨日の深夜☆残念ながら シャドーキルトはホントに写真がきれいに撮れない・・T_T のですが・・・・ こちら モンステラのメガネケースは あたしの実父に・・この間 モンステラをお土産に遊びに来てくれたので このモチーフに決定持ってきてくれたモンステラの葉が 不思議な事にみんな 片側3本の切れ込み 反対側に穴1つ だったのでわかりづらいけど キルトのモチーフのデザインも そうしました! こちら ホヌのメガネケースは だんなの方のお義父さんに・・この間お義母さんからのお電話の時に 「お義父さんは 亀の水槽 洗ってる~」 と・・その一言で ホヌに決定! で この間あたしが感じていた 違和感・・やっぱり キルト芯が薄かったのが一番の原因だったようでホヌのほうは キルト芯を2枚重ねで縫ってみたところちゃんと ハワイアンキルトらしくなりました *^。^*でも 厚みが増した分 出来上がった時にケースの中が狭くなってしまってメガネ・・・・ 入るかなぁ~? あたしのだったら入るんだけど・・^^;どちらも 初心者らしく とても満足のいかない作品で人様に贈れるようなものではないかもしれませんがでも 身内へのプレゼントなので これで良し!としてもらいます来年の父の日に向け 上達を願っていただいて・・^^ゞ今回は まぁ 愛嬌 ということで・・ あはは・・ そしてもう1品 ベルメゾンのキットの アンスリウムのステンドグラスこれは 日頃お世話になっている おじさんへ贈りたいと思います数年前に ご病気をされて 思うようにお出かけもできなくなってしまいましたがこのアンスリウムの明るい感じが いっぱい元気が出そうでいいなぁと思って・・こちらはね! けっこう満足のいくデキになりましたよ~♪あたし これ 好きかも! 沿線を貼るのなんか 職人みたいで(何の職人?^^;) 楽しかったです さぁさぁ! みんな 今日の朝 郵便局で発送してきました日曜日の日にち指定ですデキはさておき 期待して?待っててくださいね~慣れない針仕事で 肩がこりこりです^^;今日こそは 早く寝ま~す♪
Jun 16, 2006

たった今ね! お電話があったんですよ!どちらからかというと・・・・ なんと +8011web.comのレイボーガーデン の佐野さん♪そう! 先日 ピカケ と ティアレ を注文したレインボーガーデンさんです 注文メールを入れてから 返信が無かったので ちょこっと心配になって今日 再度メールを入れてみたんですそしたら なんと お電話を下さって~ び びっくり!やっぱり 原宿でのイベントでお忙しかったようです で うちは離島なので 少しでも蕾の固い 配送途中に お花がぽろっ・・ということのなさそうなものを探してくださってましたお花たちのお話から始まり 気候のお話 新島のお話・・・・「メールもいいんですけど~ 直接お話しないと 伝えられない気がしてよく お電話かけちゃうんですよ~♪」と 何だかとっても気さくな 気取らない感じの楽しい方でしたいやぁ~ でも ドキドキした~^^;普段メールでのやり取りしてるPCの向こう側の方とお話しするってまるで 芸能人とお話でもするみたい (したこと ないけど・・)きっと 普段仲良くしていただいている ブログのお友達の皆さんとも急に お電話とかでお話したら すっご~~~く緊張するのでしょうねお花たちのご機嫌のよさそうな時をねらってもうじき 念願の ピカケ と ティアレ がやってきます♪たのしみ~ *^。^*
Jun 14, 2006

キルターの先輩方!! 教えてください!父の日に向けて 無謀にも セカンドキルトに励んでおりますが・・・・ 何かヘンなんですよ >_< とにかく見てください 製作途中ですが めがねケースにするつもりです モチーフをこれにした理由とか 諸々は また後日紹介しますね アップリケのたてまつりの手間が要らないということでシャドーキルトにしてみましたでも オーガンジーがちょっと厚手だったようで モチーフがぼやけちゃった・・それから 写真もうまく写りづらいですね何だか ハワイアンキルトじゃないんですモチーフのせいなのかな?エコーキルトの幅が 狭すぎた気もします とにかく 何かヘン!?もう一枚 これから作るつもりなのですが何か いいアドバイスをお願いします・・・・T_T皆さん 頼りにしています
Jun 12, 2006

きのう 突然 神津島のブログ友達 「うに ひとでさん」が 新島にいらっしゃいました夜 我が家で会食 (新島のブログ友達 ミヤさんも一緒!)とても楽しく過ごしたので そのこともUPしたいのですがそれは 後ほど・・・・ ゆっくりと・・で 速報!本日は長男が 式根島で 四島大会(新島・式根島・神津島・利島)の 剣道の試合に出ましたそして 剣道小学三年生の部 で銀メダル 獲得したよ!4人中 2位 です・・^^;でも 銀であることには かわりないよね・・^^ゞこれのおかげかな~↓ 頑張りました☆
Jun 11, 2006

梅雨入り したのかなぁ~?こんなお天気の 新島です・・ 先日 プランターに蒔いた 「千日紅」 の種成長の様子を気にかけてくださる方々 ありがとうございますどんな様子か ご紹介したいのですが・・・・ここのところのパッとしない空模様のせい?日照不足なのか こんなです・・^^;たぶん 三種類(三色)の種が入っているためか 微妙に葉っぱの色が違いますこんなのが ちらほら・・・・レフアペパのフレッシュレイ 目指してるんだけどこりゃ~ 先が遠いぞぉ・・>_< おまけこれはなんでしょうか?マメ ではありません正解は・・・・こちらの種でした~*^。^*種を収穫できるまで 頑張ってみようと思います(といっても もうほったらかしです^^;)
Jun 9, 2006

昨日 mmmarieさん が紹介されていた 「東袋」「簡単にできる」 に 興味津々で どうしても手を出したくなってさっき 作っちゃいました♪一辺が15cm角くらいの ミニミニサイズですなぜこのサイズ? かと言うとありあわせの布で作ったせいもありますが来月 保育園の保護者主催の 恒例夏祭りがありますお祭の時のゲームの景品として使うため 不要になったおもちゃなどの寄付を 今集めているのですが我が家には とっても提供できるような五体満足なおもちゃはなくって・・^^;で このミニミニ東袋を作ったというわけですあまりに小さいので 持ち手は結べません共布で持ち手をつけましたそして マチつき リバーシブルで・・ひっくり返すと こんな感じ~あとは・・・・女の子に当たる事を 願っています^^;そして おもちゃにでもしてくれれば・・さくさくっと すぐできるものって いいですね~♪ そうそう! さっきうれしいメールが♪先日 あおっちさん が紹介されていた +8011web.comのレイボーガーデン の ピカケ&ティアレずぅぅっと ずぅ~~~っと探していた ピカケ すぐにでも欲しかったけれど ここは離島ですので とにかく送料確認!(送れません とか バカ高い中継料? とか 良くあるのですよ>_<) 先程 お返事が来ました~送料は 内地と同じ¥1,050 ラッキ~(^o^)/そして 配送中にお花が落ちにくいよう 蕾の固いものを送ってくださるとのこと♪うれしいご配慮です!島人は こういう配慮に 弱いのよ・・♪で かっちゃった~ かっちゃった*^。^*でも だんなに相談しないで 買っちゃった♪ここで 報告です! だんな様!!これ と これ です・・同じに見える・・って 言うだろうなぁ^^;すっごくいい匂い するんだよ~♪
Jun 6, 2006

ブログをはじめておよそ半年・・始めた当初とはタイトルも内容もずいぶん様変わりし今現在のように ブログのお友達がこんなにたくさんできて趣味の幅もひろがるなんて 考えもつきませんでしたが日々 皆さんからの刺激を受け 楽しいひと時を過ごせ出会いに感謝することも多々・・今では あたしの生活になくてはならないものになっていますあたしのブログの特徴の一つとして?「家族・親戚間のコミュニケーションの場」 となっているというのがあります多分 だんなもブログを始めて めおとブログになってからひとり・ふたり・・と 親兄弟がコメントを書き込んでくれるようになりいつの間にか 長年顔をあわせていなかった 兄弟間でもブログ上でお話しするようになりましたブログの使い方の一つとして この感じ・・とってもいいと思っていますで本日のタイトル! 『母 登場!』実は 先日 両親が我が家に遊びに来た時になんと 母のブログを立ち上げました!だんなとあたしとで 半ば強制的に お仲間入りさせたと思っていましたが母もまんざらでもなかったようで 日々細々とではありますが更新していますただ 「なおすの大好き----洋服のお直しを・・・・」 というタイトルにもかかわらずなかなか 洋裁ネタが出てこなかったので 紹介に足踏みしていましたがやっと らしいネタも出てきましたので 本日紹介してみました~お暇と興味のある方がいらっしゃいましたら チラッと覗いてみてください♪ちなみに いい年ですが HNは 「きみねいさん」 です母は恥ずかしがっていましたが あたしとだんなとで つけちゃいました^^ゞ「なおすの大好き」 by きみねいさん よろしくね♪*^。^*
Jun 3, 2006

先日 チラッとお見せした リボンで作ったプルメリアたち実は こんなものになりました~花嫁さんの髪につけるものです(名前がわかんな~い^^;) この6月に いつもお世話になっている blueshellさん が結婚式を挙げますさかのぼること 数ヶ月前・・blueshellのお店で 何気なくした会話・・「ねぇ リボンレイで 頭につけるの作ってくれない?」「うん いいよ~ やってみる・・」こんな簡単なきっかけで ご本人は本気ではなかったかもしれませんがお祝いをかねて 作ってみました最近フラにはまっている彼女 モチーフはプルメリアにしよう・・と そこまでは良かったのですが実際作り始めて困った事が一つ私自身 結婚式をしていません ジミ婚のはしり・・でしただから 髪にきれいな飾りをつけたことがない!どうなっているのか どんなものなのか 全然わかんな~い(T_T)パソコンと かなりのこと にらめっこして 何とか形に仕上げました島の図書館では 参考になる本もなかったし・・・・^^; 今日 またまた AGARAGAR SOAP の myu-姉さん のお力をお借りして姉さんお手製の プルメリアの香りのポプリと一緒に 素敵にラッピングをしていただいてblueshellさんのお手元へ 届けてきましたいつもおしゃれで センスのいい彼女に気に入ってもらえるかわかりませんがまぁ 気持ちです♪どうぞ 末永くお幸せに~追記:島の貸し出し図書の充実を 切実に望みます(T_T)
Jun 1, 2006

日に日に 暑くなってきてますね! あたしは 「これから夏が来るぞ~♪」っていう この季節が大好き!! 梅雨はやだけど・・ そのおかげで 我が家の植物たちも すくすくと育っております 数日前から じわじわと ほどけてきつつあった アンスリウムのお花が ついに開きました! そして あたしがずっと 「どぉなってるんだろ?」と 気になっていた 真ん中の芯の部分 (ほんとはこれこそが お花なんですってね) ついに 姿を見せました! こうなってましたよ~なんか 極細の筆みたいな感じ・・ 見えるかな?これが ちゃんと大人のアンスリウムになるのかしら?なるのでしょうね たのしみ~♪ついでに モンステラも 新しい葉っぱが開きそうです ちなみに あの大量のプランターに植えた 様々な種たちも 続々発芽中です 写真撮るほどのものではありません・・^^;
Jun 1, 2006
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()