全31件 (31件中 1-31件目)
1
やっと秋らしくなってきましたね。そして秋は読書の秋です。 『パックス・ブリタニカ』とは英国の繁栄と言う意味で、これは歴史的にパックス・ロマーナ、パックス・ブリタニカ、パックス・アメリカーナと続き、パックス・ジャボニカ、そして、これからはパックス・チャイニーナ?となりそうな勢いですね 学生時代の私にとって日本史は漢字と年号を覚えるだけの退屈な科目それに比べて世界史のダイナミックな動きには胸がワクワクしたものです。 とは言っても、所詮はテストのための勉強でしかなくて受験が終われば泡と消える知識でしした。それが生きた知識となるのは社会に出てから。 そして、大人になってからの勉強ほど楽しいことはないのですね。春の同窓会でも「卒業してからの勉強と比べたら、学生時代に今ぐらい勉強していたら・・・」と言う人の何と多かった事か。 みんな口々に「学生時代にもっと勉強しておけばよかった」と。 私ももちろんその一人、いつもの図書館で新刊書の案内ページに『帝国の崩壊』というタイトルを見つけ、ジャン・モリスという著者を知り図書館にはこのほかにも彼の著作である『パックス・ブリタニカ』『ヘブンズ・コマンド』も揃い、ビクトリア朝から始まる英国の興亡の歴史が語られている事が分かりました。そして、この6巻は各2200円から2400円という価格で、と言う事はこの価格帯なら私好みの分厚く読み応えのある本だと言う事です。 ジャン・モリスは欧米きっての歴史作家とのことで、私の頭の中でゴチャゴチャになっている世界史の脳内整理に期待できそうです。
Sep 30, 2010
コメント(0)
いつもは大体3時半には目を覚まして、しばらくは寝床で図書館から借りた本などを読んでから、前夜に自室に運び込んだノートパソコンを立ち上げるのが私の早朝のお楽しみタイムの過ごし方ですが、時にはその時間を使って『ちょこっと家事』とか『ちょこっと裁縫』などもやっています。 今朝は、新入りの陶器の飾り物の下に敷くドイリーのアイロンかけ。糊付けしてアイロンもかけてから仕舞っていたのを昨日出してみたら端の方が少し皺になっていました。せっかく新しい置物を置くのならそれを引き立てる敷物だってびしっとアイロンがかかった物でなくては敷く意味がありません。 それが終わると、今度は出しっ放しのミシンでちょこっと衣類の修理。ついでにエコバッグの続きもやりたかったのですが、こちらは残念ながらタイムオーバーなので諦めました。日中は何かと他の事が優先してしまいますが、絶対に邪魔が入らない早朝の『ちょこっと家事』なら例え短時間でも気分が落ち着いているのでついつい先延ばしになってしまいがちな事にもじっくりと取り組めます。 出来ればこの時間にケーキなんかも焼いてみたいというのが最近の私の夢なんですが、ダイエットが・・・・・せめてパン焼きでもしてみようかなと思います
Sep 29, 2010
コメント(0)
びしっと片付いた家に憧れますが、根がグータラな私はデレ~っ、ボケ~っとしているのが楽しいのでそんなの無理だからせめて、自分に出来る範囲で家の中を片付いた状態にキープしようと思っています。それには定位置以外に物が出ていない事どんなにお気に入りでも物はたくさん飾らない事食卓の上は使わない時には何も物を置かない事初めて訪れた他人の目になって自分の家を見る事 どうしてそこにそんな物を置く必要があるのかが自分でも説明できない物があちこちに出てきたら散らかりの始まり すぐに指定席に戻せば問題はありませんが、私の事ですからとりあえず、そんな物は目につかない所に移動させるか『見ぬ物清し』で引き出しの中に放り込むのが関の山。(^^; 理想を言えば、とりあえず放り込んだ引き出し自体がいつもスッキリ片付いていたら放り込んだ物を探し易くていいなと思うけれど、この私にはそこまでは無理。(^^; だからせめてその引き出しの中だけでも物を少なくしてスッキリと空間を作っておかなくては・・・・とはわかっちゃいるけど、ステラレネーゼの私にはこれがなかなか つまり家の中をほどほどきれいな状態にキープしたいならほどほどの努力をキープしなくてはできないってことだなあ・・・。
Sep 28, 2010
コメント(2)
自室に置いたかごはいつもはカフェテーブルの上で、寝る時は枕元が定位置。その中身は、睡眠導入剤(文庫本数冊)ポケットティッシュ、タオルハンカチメガネケース、エアコンのリモコン、金色の金属製のしおり、ボールペンメモ帳、化粧水、そして、防災訓練で頂いて読まねばならぬと思いつつ絶対読まないハザードマップ・・・・これだけでも十分だと思っていたら用心深い夫から小さな懐中電灯を渡されました。万が一、真夜中に災害が起きた時に停電だったら必要になるからとの事。防災グッズが大好きな夫は新型のLEDの小型懐中電灯を買ったのでお古の懐中電灯の方が私に回ってきたというわけです。そこまで言うなら枕元には底の厚い履物も置かなくては片手落ち。そんなこんなで、小さな籠は一杯になりずっしりと重いのです。寝る時に必要な物は全部入っているから散らからなくていいけれどそれにしてもタダ寝るだけで本当にこんなに必要なのかね?
Sep 26, 2010
コメント(0)
横着者の私はスリッパで廊下と室内を行ったり来たりするたびにいちいち脱いだり履いたりするのが面倒なのと、部屋の入口周辺に家族のスリッパが散乱する(例えきちんと揃えて脱いでも結局はそれを誰かが蹴飛ばす)のが嫌で、出来るだけスリッパを履かずに暮らしてきました。はだしでキッチンを歩くと米粒一つ踏んでもぎょっとするほどですしちょっと濡れていても飛び上るほど驚きます。それにひどく暑がりの私でも濡れたソックスを履くとゾッとしていくら暑くても足を冷やすのだけはごめんです。それだけ足の裏は感覚が鋭いという事なのでしょうね。 もちろんこれからの季節はソックスを履いたりスリッパがなくては寒くていられないけれど、寒くならない限りはだしでいるおかげでせっせとキッチンのマットを上げて掃除機を掛けたり、何か踏んだらどうしようとビクビクしているので真面目に拭き掃除したりしていて床の汚れに敏感なので拭き掃除に熱心なのはいい事です。(笑)つまり、はだしでいる限り私はせっせと床のお掃除に精出すという事でソックスを履いたら・・・・即、拭き掃除はサボりそう。(^^;
Sep 26, 2010
コメント(0)
『捨て魔』の夫はハイテク好きでこれまで数台のパソコンやワープロを使ってきましたが、どれも壊したことがないのです。ただ、新製品が出ると買いたくなる人なので家には古いパソコンやらワープロがゴロゴロ・・・。大切に扱う(機能がわかればそれで満足=すぐに飽きる)ので私のようにしつこく使うことはありません。それで夫のパソコンは壊れずただ時代遅れになるだけでいつまでも使えます。つまり彼はそれを捨てられない=『ハイテクステラレネーゼ』、それに対し私のパソコンは酷使されて壊れる=使えない=新しいのが欲しい=即捨てる=『ハイテク捨て魔』という事になります。(^^;つまり我が家には二種類の『ステラレネーゼ』と『捨て魔』がいる? 夫はハイテクばかりでなく家電も大好きで、高価な新製品を買いたがり分解修理もやりたがるので大変です。今も18年使ってきた電動ミシンの調子がおかしくて(そのせいでエコバッグがなかなか完成しないのです)それを夫に話すと「動かなくなったら僕が修理してあげるね」とニコニコ。それに対して私は「これまでどれほどの家電が夫のいう分解修理のせいで元に戻らなくなった事か。私のミシンは専門家から『これなら修理に出せばまだまだ使えますよ』と言われている大切な物ですから、これを夫にバラバラにされないように気を付けなくては・・・」と警戒警報発令中。 思えば結婚以来ハイテク好きな夫のおかげで、新製品が出るたびに「もうちょっと待ったらもっといい製品がもっと安くなるから」と言う私を振り切って高価な新製品を買うのが夫の唯一の道楽でしたっけ。 ただ、夫の仕事柄、常にそういう感覚を持ち続ける必要性があるとは私にも理解できたので、他の物は犠牲にしてでも夫の欲しがる『電気のオモチャ』を買ってきました。でも私も空っぽになった財布を嘆くだけでなく、彼が遊び飽きるまでじっと待ち、次のオモチャに熱中し始めたらそれらを拾い上げ、夫の高価な投資を回収すべく一人じっくりとしつこくいじり倒してきたおかげで同年代の女性に比べハイテクアレルギーはなく、それどころか結構なハイテク好きなのかも?
Sep 25, 2010
コメント(0)
昨日は家電店にいきました。大分前に洗濯中にはずれて、分解しなくては手の届かない場所に落ちてしまった古い洗濯機の糸くずフィルターの取り寄せを頼むためです。もう大分前からこの糸くずフィルターが外れたままで洗濯してきたのですが横着者の私は黒っぽいTシャツとタオルを一緒に洗ったりするので、当然Tシャツには白いケバがたくさん付着します。夫は私の事を、物を大事せずすぐに壊す(10年間毎日使ったパソコンでも壊したといわれる)女だと思っているので、フィルター一つの買い替えでもいい顔をしません。「これを放っておいたら、いつか洗濯の排水ホースを詰まらす事にもなりかねないから買いたい」と説明しても、夫は「もう古い製品だから部品がないだろう」と言うばかりでした。それで大分長い間いちいち手でケバを取っていたのですが、洗い上げた洗濯物の皺を伸ばそうと広げてパタパタ振ると、掃除したばかりの床ばかりかテーブルの上までケバが飛んでもう一度掃除機を掛けたくなるぐらいでした。それがついに我慢ならなくなって、もう夫の小言は無視する事にして家電店で糸くずフィルターについて調べてくることにしました。洗濯機の取説を読むとこれは消耗品として別売りもあるとの事でしたがそれは14年も前の話だから今はもう製造中止の恐れもあるけれど何といっても信頼できるブランドの製品だから粘って探してもらおうと洗濯機の型番をメモして、近所の家電店に持参しました。ドキドキして店頭に展示してある同じメーカーの洗濯機の中を見たらよく似た感じの糸くずフィルターが使われていました。それでお店の人に事情を説明して展示品から外した糸くずフィルターを拝借して急いで家に帰って取り付けてみましたら、ピッタリ合いました。おかげで別売り品を安心して買えましたが、こんな時は遠くの店よりよく利用する近くの店の方が融通が利いてありがたいなと思いました。それとたしかに洗濯機は進化していましたが、変える必然性がない部品は昔のままで使っていると言う事が分かりました。そりゃそうですよね、厳しいコストダウン競争の世界では新機能に関係ない部品の変更なんてするはずがないわなんてね、ちょっと経営者の眼で考えてみたりもして。(笑) いったん作った物は同じ金型を使って大量生産することで無駄を省くのが一流の証でもありますね。せっかっくなのでついでに、最新式の洗濯機を見て回りましたがどれも我が家の洗面所には入りきれない程大きく、次の買い替えは大変な作業になりそうな感じで、我が家の洗濯機が壊れるまでにもう少し小型の製品が出来ますようにと、またもや神頼み。
Sep 24, 2010
コメント(2)
1996年製造(という事はもう14ん年も使ってきた?)の我が家の洗濯機はまだ十分に使用できるのですが、その部品が壊れてしまったので家電店に取り寄せ可能かについて問い合わせてこようと思っていますがこんなに古い部品なんてまだ残してあるかしら?ととっても心配です。他の製品との共通の部品として作られていた物ならまだあるはずと思っているのですが、さて実際はどうでしょうか? 我が家の家電の平均寿命は17年ぐらいだし、家族が減って洗濯も一日おきとなってきたので、あと3年は使用可能と信じているのですが。テレビを地デジ用に買い替えた前後から、いろいろな家電ががたつき始めパソコンが壊れ、ミシンが動かなくなり、また洗濯機の部品が壊れるなどなにもそんなにいっせいに壊れる事はないだろうと思うほどです。そして、その出費を思うと、なにとぞこれらの買い替え時期が重ならず、1,2年の猶予をくださいませ、と神様にお願いしているところです。 買い替えだけでも負担なのに今はその上に処分費がかかる家電もあって便利な生活の代償もしっかり払わなくてはならなくなりましたが、それでこれまでは思い浮かばなかった文明に利器が廃棄される最終的な姿とか資源のリサイクルにも責任を持つべきだと私たちの自覚が促されるきっかけにもなっていいのではと思いました。自分たちがどれぐらい恵まれた生活を享受しているかと思うとあるのが当然みたいに思っている物に対して改めて感謝する気持ちとか物を大切にする生き方に変わっていくようにしなくては、と思いました。
Sep 23, 2010
コメント(0)
用事を済ませて2階の自室に上がった時、部屋のドアを開いて最初に目に飛び込んできた風景を見て、オヤッ!と思いました。部屋の隅のカフェテ-ブルでノートパソコンを開いたままの景色がちょっと素敵で何だかとってもいい感じに見えたのです。 直径60センチの丸いテーブルの上にはいつも緑と白の千鳥格子のクロスを掛けてありますが、その上にまたピンクの風呂敷を広げてノートパソコンを置いていました。ピンクの風呂敷というのは実際は小型のスカーフで、このところいつもノートの上にコードなどをまとめて乗せて家の中をあちこちと移動するために使っている物で、結び目を解いたままで使っています。 それが偶然、元々あるクロスとの二重掛けみたいに見えるようにきれいなドレープが出来ていて、何だかとってもエレガントでいかにも『ゆとりの時間を優雅に使う女性のパソコン』みたいな印象です。そばの小窓からは暁の星がまたたくこの小さなスペースでパソコンに向かうと、私にもいいアイディアが湧くような気がしてきます。 でも、2階の自室は人目につかないのをいい事にして散らかりやすく反対側のソーイングテーブル(=元は娘の学習机)周辺はいまだに未完成のエコバッグ作りの材料や道具が出しっぱなしで、吹き溜まりのように荷物がいっぱいで片付きません。(--; 一つの部屋の中でのこの差は大きく、自分でもウンザリです。せっかくいい感じの場所があっても、その一方でとっ散らかって落ち着かない場所があるために結局部屋全体の雰囲気は台無し。(--; 部屋全体がパソコンを置く場所と同じようにスッキリ出来たらどんなに素敵かしらと思いますが、とりあえずはあともう一か所だけでもそんな場所が出来るとモチベーションが上がりそうだと思って今度は別の隅にある姿見の上の小物を片付けました。まずゴチャゴチャと置きっ放しだった小物をどけて、下に敷きっ放しだったレース編みのドイリーを洗い上に置く小物も数を減らすと大分スッキリ。次は一刻も早くエコバッグを仕上げてソーイングテーブルの上の材料や道具を片付けたいと思っています。
Sep 22, 2010
コメント(2)
きちんとした主婦なら当たり前の事なのでしょうが、散かし屋の私が洗いっ放しの食器を出来るだけ早く仕舞うように心がけた事は猛暑の夏をこざっぱりと暮らすために気を付けていたことでしたが、それ以外にも毎日繰り返すちょっとした作業をやりやすくする工夫も。 散歩の服装と帰ってから着替える衣類は朝起きた時点で準備して一まとめにしてバッグに入れて洗面所の近くに置く事。猛暑の日中の散歩はダイエットと体力作りのための苦行ですが、この大切な日課が嫌にならないように、時間が来たらさっと出かけ歩き疲れて帰ったら即、着替えられるように準備しておきました。 汗かきなので濡れた衣服が身持ち悪くて、家に着いたらすぐに着替えたくて、そのために2階の自室に衣類を取りに行ったりどれを着ようかと考えるのも面倒で、あらかじめ準備してあれば何も考えずに行動できるのが私好みです。(^^) それから、食事をする時以外は食卓の上には何も置かない事。これまでは食卓の上にはお湯呑セットだけは出しっ放しの事が多かったのですが、そこでノートパソコンを使う事が多くなって以来、万が一にもお茶などこぼしては一大事なので、食事をする時以外はテーブルの上には何も置かないというのが習慣になりました。それと素早い立ち上がりのノートパソコンのおかげで家計簿記入をため込まなくなった事。財布がレシートでパンパンというみっともない事が少なくなりましたし、こまめにエクセルを開いて入力していれば間違いにも早く気が付いて残高と財布の中身が合わないというストレスからも解放されました。 と、まあ最近の私はこんな事に気を付けて暮らしているのですがこのよい習慣がしっかりと身に付いてくれるといいのですが。
Sep 20, 2010
コメント(2)
この家の夏は楽しみな『作る作業』は出来なかったけれど私なりに『ほどほどに片付ける作業』をして家の中をこざっぱりした状態に保てるように気を付けて、こまめに片付けて暮らしていました。まず第一にはキッチンには洗いっ放しの食器が出ていない事。私の悪い癖で「食器は洗われてもうきれいになった」時点でお片付けは終了、あとはそのうち乾くでしょう~と洗いっ放しで知らんぷりしてしまう事がよくあることを反省して。(^^;今は食器の水気が大体切れた時点で出来るだけ早く拭いてきちんと食器棚に仕舞うように努力しています。それと同時に洗った食器の水切れに要する時間について調べているところで、夫はそんな事を面白がってやる時間があればその暇に食器を拭けば済むものを・・・・・・と、あきれ顔です。(^^;晴天の日に15分、45分、2時間置いてから拭いてみたら我が家の場合は45分と2時間の間で大体乾いていたので次は1時間と1時間30分で観察してみようと思います。 私は几帳面に毎日同じことを繰り返す事が苦手な散らかし屋ですが苦手な事をどうやったら楽しく出来るようになるかを考えるのは大好き。食器が乾くまでの間で何をしているのが一番いいかしらとかもっと手早く水気を取るためには洗い籠をワンサイズ大きな物にするとか洗い籠の下に吸水スポンジを置くのはどうかしら?とかもう少し寒くなったら最後だけ熱いお湯につけると乾きやすいはずなどなど、要不要に関わらずいろいろなアイディアが浮かんできます。 管理する事、片付ける事は苦手ですが、それが例え目に見えず形もない『何かをするための方法』であっても、私にとっては『何かを作る作業』をしている自分が一番自分らしいと思えてそれで心が満たされ落ち着いて、いくらでも黙々とこんな工夫を思いつき、それ自体を楽しむ事が出来ます。それが結局私なりにお片付けしている事になるのが面白いなあ。
Sep 19, 2010
コメント(0)
やっと朝夕だけは涼しくなって息を吹き返したような思いですが猛暑にやられて創作意欲が減退していた私は、いくら同じものを4枚まとめて作っているからとは言っても、あんなに簡単なエコバッグがまだ完成せずにソーイングテーブルの上で埃をかぶったまんまとは・・・・ と自己嫌悪。見るたびにイライラするので、出来るだけ視野に入ってこないよう小さくまとめて部屋の隅に置いてあります(^^; 何もやる気がしないのならその代りに、せめて家の中がこれ以上暑苦しく見えないようにと、私の家事レベル(=低レベル)で考えた『ほどほどに片付いている状態を キープする』努力をしていました。何もやる気がないので物も出さないからお片付けは超簡単で人並み以下の働きでも汗だくになれる私にはちょっと働いただけで しっかり汗をかきよく働いたような気分になれる=自己欺瞞ですっかり満足して、暑いながらもシアワセに暮らせた夏でしたわ。
Sep 19, 2010
コメント(0)
いつの間にか洋風の家で和風に暮らすのが楽ちんになってきました。ずっとベッドで寝ていましたが、娘達が独立して部屋が空いたので元の子供部屋を自室にして以来、ベッドは夫の部屋に置いたままで寝る時はカーペットの上に直接布団を敷いて寝ています。最初はただベッドを移動させるのが面倒なだけで布団で寝るようになったので違和感がありましたが、今はこの暮らし方が快適です。特にこの猛暑の夏は、エアコンの冷気はベッドより低い場所で寝る布団の方が効果的に効くので暑さに弱い私には快適でした。ただ、べットサイドテーブルが使えないのでその代わりに、小さな籐のバスケットの中にメガネケースや目ざまし時計エアコンのリモコン、シャープペンシル、メモ帳、ティッシュ、文庫本を数冊、そしてカバー代わりのタオルを入れ、日中はカフェテーブルの上に置き、寝る時は枕元に移動させています.部屋にベッドがないと掃除機もかけ易いし、日中は広々としているので縫物を広げるのにも便利ですが、これからはテーブルフォトのための写真スタジオとしても使おうと思っています。 そして、ノートパソコンは夜は二階、日中は一階と移動するのにバッグではなく風呂敷に包んでいます。外に持って出るのには少々頼りないのですが、家の中だけの移動ならこの方がかさばらないし邪魔にならないのでこのところ愛用しています。それどころかパソコンを使う時も風呂敷の結び目を解いて広げるだけの事が多く終わったらすぐに電源コードやマウスを上に載せてまた風呂敷で包んでしまいますから、知らない人が見たら多分そこにパソコンがあるとは気が付かないはずです。(笑) 一番いいのは布団も風呂敷も簡単に広げたり片付けたりできる事とそれを使うスペースを確保するためにはそこに広げていたほかの物をいったん片付けてしまわなくては使えないという事なのかもしれません。つまり私みたいな散かし屋でも嫌が応にも片付けるしかなく結果的には和風に暮らす事で『片付いた部屋』で暮らせていて結局これがシンプルライフに通じる道なのかもしれません。
Sep 18, 2010
コメント(0)
この猛暑の夏の成果として一番に挙げたいのは暑さに負けない体を作ろうと、毎日の散歩を欠かさなかったことですが、これには思いがけない副産物もありました。それは、暑い中を歩いたおかげで『派手な色の口紅を使い切れた事』です。 汗かきの私は散歩に出るのにお化粧などしても、あっという間に汗で流れてしまうし帽子をかぶってもすぐに頭が蒸れてしまいますそれで日傘をさして散歩していましたが、知人に出会う事もあってスッピンでは恥ずかしくていつも口紅とまゆだけは描いていました。 それも海外旅行のお土産にいただいた自分では買わないような色とかちょっと冒険してみたものの、余り使う場面がなかった色の口紅などでファンデーションが塗れずに日焼けして色黒になってしまったのでいつもなら躊躇するような派手な色の口紅が案外似合います。それを毎日せっせと使っていたらもうパレット型のリップケースに残っているのもほんのわずかという程に消費出来ました。『ステラレネーゼ』なので、なんとか捨てずに使い切ろうと思ってこれまでは自分の唇の色に近い口紅とブレンドして使ってきましたが、その程度ではなかなか減りそうになくて困っていたけれどこの夏の猛暑のおかげできれいサッパリ使い切れそうで嬉しいです。
Sep 16, 2010
コメント(0)
昨日はいつもより寝坊したので拭き掃除の時間が圧迫されてしまって大急ぎでいつも通りに何とか拭いたものの、すでにラジオ体操が始まってしまい、使い終わった雑巾を洗ってタオル掛けに掛けるには時間がなくて、とりあえず目につくようにゴミ箱のふたの上に置いて、あとで時間が出来たら洗おうと思っていました。 ところが9時以降は家事をしないというのが我がポリシー(?)一日に何度もそばを通って、そのたびに気になってもいるというのに知らんぷり。ごみを捨てる時は雑巾を上に乗せたままで蓋をそっとずらして捨てるという横着ぶり。大きくて蓋を開けないと捨てられないようなゴミは捨てないなんていう事も。(^^; 夕食の片づけが終わリ、明日のお米を仕掛けてからやっと雑巾を洗って干しました。昼前からずっとゴミ箱の上に置いたきりのミネラルウォーターの空容器もやっとゴミ箱に捨ててほっとしました。 雑巾を洗って干すのに一体どれだけの時間がかかると言うのでしょうか本当にどうして私はこんな簡単なことを済まさずに、一日イライラして暮らしていたのかしら?と後になると不思議です。『途中で片付けをやめる』って本当に悪い癖だと思います。キッチンをリフォームした時に夫が食洗機を付けてくれたのですが稼働時間が長くてうるさいというので滅多に使う事がありません。私はたいてい、食事が終わったらテーブルから食器を流しに下げて簡単に汚れを水で流す、というところまではサッサと済ませるのですが汚れが水で緩んでから洗剤を付けて洗ってゆすぎ終わるとステンの籠に入れたまんまでホッタラカシてどこかに行ってしまいます。(^^;だって、まだ水滴がいっぱい付いていて今布巾で拭いてもすぐに布巾がびしょびしょになるからもうちょっと乾いてからでいいの。というのが私の理屈です。実は私は食器を拭くのが嫌いです。洗い終わってきれいになったのにまた同じような作業を繰り返すのが嫌なんです。汚れた食器は洗わないときれいになりませんが、濡れた食器は手間をかけて拭かなくても、ホッタラカシでも自然に乾くじゃない?という理屈 ほどほどに乾いた時点でさっさと布巾で拭いて食器棚に仕舞えば食後の後片付けは完了するというのに長い時間ほったらかし・・。結局この『ほどほどに乾いた時点』の見極めがつかず、そのうちにすっかり忘れてしまうというのが私の行動パターンみたいです。こんなことだからいつまでたっても片付けが下手なのだわ。(--;
Sep 16, 2010
コメント(2)
やっとエアコンなしで眠れる夜が来たというのに夏の疲れがなかなか取れない私は眠っても眠ってもまだ眠たい・・・・という状態でしたが、この記事を見ていっぺんに目が覚めました。それがウィルコムのミリオンツアープレゼントキャンペーンですまず、ツアーの始まりは豪華リムジンでお出迎え。お昼はミシュラン星付和食料理でランチミシュラン認定の有名和食料亭にて、豪華和食ランチを堪能。その後は豪華リムジンでの都内観光、広々とした車内でゆったりとラグジュアリーに観光を楽しみます。次にヘリに乗り換えて東京の夜景を上空から楽しむ「夜景クルーズヘリで夜景クルーズ」そして、高層階からの眺望が望めるレストランでの豪華ディナーその夜は都内有名ホテルのスイートルームにて宿泊。チェックイン後は、スパやエステも楽しむ・・・・・・このため息が出そうな夢のようなプランは2人で過ごす24時間100万円相当の旅ミリオンツアープレゼントキャンペーン の内容です 日本も欧米並みに独居老人が増えてきて孤独死のニュースがしばしばニュースで見かけるようになりました。東京に住む私の友人は九州に住むご高齢のお母さんへ、毎日決まった時間に『ご機嫌伺いコール』をしているそうですが彼女は仕事も趣味も家庭もと1人何役もやりながらも、このように遠方に住む年老いたお母さんへ対する思いやりの心も兼ね備え都会に生きる忙しい人間としてだけでなく、人としてのやさしさも併せ持つ素敵な生き方をしている事に拍手を送りたいです。それと共にそれを可能にしている携帯電話の日々進化していく姿勢にも深く敬意を払いたいと思いました。毎日電話の声で体調を確かめ、お話し相手をするというのは遠方に住む者としての何よりの親孝行だと思います。こういう形で親孝行をしている彼女がまぶしいです。その上これがあまり費用がかからずに出来るのだったらどんなにいいかしらと考えずにはいられませんでした。 「ウィルコムどうしの通話なら24時間無料」というのはこんな時にはどれほどありがたい事でしょうか。
Sep 15, 2010
コメント(0)
塩素系漂白剤を使う事は最近のナチュラル&エコな動きには逆流するのでしょうが、私の暮らしには必需品です。 なので、漂白剤を使う時は『徹底的に使い倒す』ように計画的に使っています。まず漂白したい物がたくさん集まるまで待ってから、家にある一番大型の密閉容器一杯に溶液を作ります。そして、清潔さを要求される物から順番に液に漬けて、数日かけて脱臭したり、消毒したり、漂白したりしていきます。 今回はまず密閉容器の脱臭からスタートです。冷蔵庫や冷凍庫で使っていた密閉容器は、その内容によっては洗うだけで取れないほど強い匂いが残っていることがあるので容器が空になった物から順番によく洗って片っ端から漂白剤の液に漬けて脱臭、それが終わったら今度はまな板の漂白をします。その後は布巾やタオルの漂白と続き、ヘアブラシの汚れ落としをして最後にゴミ箱の殺菌と脱臭に使って完了といった具合。 途中で薄くなったら原液を足していきますが、アンチナチュラルな薬剤でもここまで使い倒せば使う事も許されたような気がしています。
Sep 15, 2010
コメント(0)
過去を振り返るのが嫌いな私ですが、外出前だけはいったん 後ろを振り返り、家の中を軽く一周するのが癖になりました。 これまでは戸締りを確認するための時間でしたが、最近はこれに加え 出しっ放しの物や定位置からずれた場所にある物を片付けるための 時間でもあるようになってきました。 疲れて家に帰ってきた時、物があるべき場所に収まりきちんと片付いた 静かな部屋に帰るのと、散らかりっ放しの落ち着かない部屋に 帰るのとでは、気持ちの上では雲泥の差があります。 だから外出前にはこれまでより時間的なゆとりを長く取って 外出のための片づけをする時間を持つ事にしています。 毎朝5時半から始める家事も同じで、まず一番最初にする事は 2台の掃除機をすぐに使えるよう組み立ててスイッチを入れたら すぐに使えるように準備しておいたり、寝具を早く乾燥させて 家事を始める前には押し入れにすぐに仕舞えるように部屋で広げたり 朝食用に味噌汁の具や出汁の用意をしたりなど、もろもろの家事の 下準備です。 こんな細かい下拵えのおかげでデイリー家事をする以外にも 30分のゆとりが生まれ、これを利用してワンポイント家事の時間も とれるようになりました。 『下準備』とか『下拵え』などというのは目に見える効果は少ない 地味な作業ですが、それをいろいろしている事でそのうち徐々に まとまった時間が生まれて、自分のやりたかった事を スムーズにやれる時がくるみたいです。
Sep 14, 2010
コメント(0)
私はクレジットカードが大嫌いで、出来る限り持ちたくないのです。というのは使い過ぎを恐れる気持ちと、買い物してからずっと後になってから支払うのが何だか損したみたいで好きになれません。一枚だけどうしても作らざるを得なかったカードを持っていますが万が一紛失したり盗まれて悪用されたたらどうしようという恐れからいつもは家に置いたきりで持ち歩かないので全くの無用の長物.でも、細かい現金払いばかりが続くとお財布の中はお釣りの小銭でいっぱいになって型崩れしそうなぐらいにコロコロになるのにもうんざりしています.こんな意味から、Visaデビットカードは私にぴったりなカードです.これは買い物したと同時に即時決済して支払いが終わるだけでなく銀行口座の残高の範囲内でしかお買い物出来ないカードなのでクレジットカードみたいに残高を気にせずに使って知らないうちにお金を使いすぎてしまった、なんていう心配もありません。それに現金払いばかりでは、うっかりしていると小銭でお財布がパンパンになって格好悪いだけでなく、レジが混雑している時に欲しい小銭がさっと取り出せずにモタモタするのも嫌です.気の小さな私は後ろで待つ人の視線が突き刺さるような気がして急いでお札で支払ってしまってお財布はますますコロンコロン.自分の気の小ささにもますますムカムカして自己嫌悪こんな悪循環が続くと、邪魔な小銭を一刻も早く使い切ろうとして財布のほかに硬貨専用のケースに小銭を分類して持ち歩いたりまた、私は夫が考案したエクセルの表で家計簿を付けていますが時々レシートをため込んでしまって毎月末の締めになるとヒ~ハ~.こんなにずぼらな癖に財布と家計簿には一円の違いがあっても気持ち悪いというタイプなので、合わない時は本当に大変で何度もエクセルの表とレシートを見直して間違いを探さねばなりませんこんな時もVisaデビットカードならネットで履歴を確認出来て支出の管理がとてもスピーディーで簡単そうなのが嬉しいです。今どれぐらいの店舗でこのVisaデビットカードが使えるのか知りませんが、私が普段使っているお店も一刻も早くこのシステムを取り入れて下さいますようにと切に願っております.
Sep 13, 2010
コメント(0)
私にはミシン糸だけを集めて入れている箱があって、娘たちが幼い頃は本当に色とりどりの糸が箱いっぱいに並んでいてとてもきれいでした。それが娘たちが成長して家を出る前をピークにして徐々に減っていって色数も少なくなって地味な色が増えてきたのが何とも寂しく蓋を開ける楽しみがなくなってしまいました。これからももう絶対に増えることはないのでしょうがまだ結構たくさんの糸が残っているのが気になります。『残る=捨てられない』私にはこれもまた悩みの種です。古いシルクのミシン糸はもう糸が弱って使い物にならず、これはドール用のフィギュアのミニミニ糸巻に巻き取ってあります。それを繋げてネックレスにする予定なのであとはニスで固めれば私の思い出が詰まったオリジナルなアクセサリーになる予定です。地味な色合いのポリエステルの糸はとても丈夫なので、こちらはミシン縫いのパッチワーク用に色を考えずに使って消費していますが何かほかにもっといい使い道はないかしらと考えているところです。自分の体力と能力に応じたスッキリした暮らしのためにこれまで何の気なしに使い残してきた物を、なんとか捨てずにきれいさっぱいと使い切りたいものだと思っています。
Sep 13, 2010
コメント(0)
大分前から取り掛かっているのにまだエコバッグが完成しないのはふと思いついたほかの物を作るのが先になってしまっているから。エコバッグは1メートルで2個作れるのですが、買った布が丁度最後の部分だったので残りの15センチほどをおまけしてくれました。私が作るエコバッグはいろいろと比較した結果、強度の面でも使い勝手の面からも中肉のナイロンの布がベストだと言うのが結論に。ナイロンの布はエコバッグ以外にはめったに買うことはないのでおまけを一瞬は喜んだものの、ステラレネーゼな私には必要以上の布は『残る=捨てられない』と言う事になって悩ましいのです。考えまい、考えまいと思うほどその残り布の使い道を考えてしまいます。例えば街に出る時にいつも持っていっく文庫本のカバーにするにはホンの数センチほど布が足りないし、これまでに2枚作ったのがまだきれいなので、これ以上はもう必要ないような・・・。それで、もっと小型の物はないかと見まわしていると、街頭で配布するティッシュに掛けるカバーを作るのはどうかしら?と思いつきました。タダでもらった物に文句を言うのも図々しいのですが、サラ金やアダルト系の宣伝が付いたティッシュをそのままで持つのってやっぱりカッコ悪いでしょう?以前ネットで蓋つきのティッシュカバーの作り方を教えてもらってひとつだけ試作してみましたが、布がたくさんいるし蓋は不要という結論に達したのできちんとした物を作るまでには至りませんでした。早く消費してしまいたい布があれば、こんなのもいいかなという程度。それにコットンとかリネンで作る手芸的な物って、感じはいいけれどバッグの中に入れて持つ事を考えると、そういう素材は滑りが悪くて、何かを出し入れするたびにバッグの中がゴチャゴチャになるのが私にはどうも気に入りません。だって、バッグを持つのはどこかに出掛けている時で、その場合出し入れするのは、洗面所でハンカチを出して手を拭くとかお財布を出す時とか、乗り物から降りる間際に切符を出す時など割と焦って行動している場合が多くて、そんな時に滑りの悪い物だとバッグの中から一緒に落ちるかも、なんて事が気になるのです。私はこれまで、物を置き忘れた事はたしかに数回はありますがお金とか物を落とした事は一度もないというのが唯一の取り柄。だから例え街頭でもらったタダのティッシュであろうとも、物を落とすという失敗をしでかすようではもう自分の取り柄はゼロ。物を落とした自体よりそっちがショックで立ち直れそうにないです。というわけで、ナチュラルなコットンとかリネンで作ったかさばるだけでなく不経済な蓋つきの手芸的なティッシュケースは私の好みには合わず、滑りがいいナイロン製の方が滑りが良くてバッグの中から取り出しやすくて一番だわという結論に達して味気ない実用一点張りの物を作ってしまうのです。1mより少し広い幅だったからケースなら5個ぐらいできるかな?
Sep 12, 2010
コメント(0)
ノートパソコンはどこにでも移動できるのが嬉しいわ、なんてウキウキして毎日のように家中持ち歩いていたら、だんだんと持つ場所に気を付けないとパソコンの寿命を短くするかも・・・と心配になってきました。家電店に行けば専用のバッグはいくらでも売っているとは思いますが私の場合は外に持ち出す事などはまずなくて、せいぜいが二階の自室か隣室の食卓への移動程度なので、バッグを買う必要性がなく出来れば電源コードやマウスも付けたまま持ち運べるといいなと。そうなると専用のバッグよりも風呂敷に包む方が都合がいいのですノートを閉じてその上に傷防止のためにタオルを一枚敷いて電源コードやマウスを乗せて風呂敷で包んでしまいます。もちろん接続部分がある方向では結ばず、何も出っぱりのないもう一方だけをしっかりと結ぶだけで十分です。朝食後まだエアコンが効いていて涼しい食卓の上にノートを運んで家計簿付けをしてているのですが、ノートは風呂敷を開いただけで使用しています。(^^;作業は短時間で終わりノートはすぐに定位置に戻しますからこれでいいのです。こうしておけばお片付けは超簡単!!(=無精者の言い訳)
Sep 11, 2010
コメント(0)
昨日はお祝いの品を買う必要があったので街に出掛けてきました。用事を片付けてからいつも立ち寄る店にも行ってきましたが、何だか急に買いたい物が見当たらないつまらない店になってしまっていてガッカリしました。どうして急にこれまでならいつもあった良い商品が店頭から姿を消したのかしらと考えてみると、今月末でポイント制度が廃止になる事にも関係があるのかも・・・などと考えてみたり。でも所詮その理由は店側の都合で私にはわかりませんが、何だか町全体が衰退する現れのような気がしてゾゾ~ッとしました。そんなわけで仕方なく普段は行かない遠くの店まで足を伸ばしたらそこで今までずっと探していた、黒い柄のフォークを手頃な価格で見つけたのと、足に豆が出来るほど歩いた事でダイエット効果がありそうな予感がした事で満足して嫌な気分を払しょく出来ました。おまけにいい色のスクウェアなお皿も2枚ゲット出来ましたし。帰りには紀伊国屋に寄って素材集を見てきました。これまではこういう分野にも本があるという事を知らなかったのですが、今は町に出掛けるたびに素材集を眺めるのが楽しみの一つになりました。シンプル系、アンティーク系、可愛い系、キッチュ系などなど女性好みの素材がいっぱいで、眺めるだけでも十分楽しめます。グラフィックソフトを使える人ならこんな本は必要ないし、私にも作ろうと思えば作れるはずのweb素材なのですが、ついついいろいろな本を見比べたりしてニマニマしてしまいます。結局お祝いの品以外はフォーク2本とお皿2枚を買っただけで満足して帰ってきましたが、余計な物が増えずによかったのかも。でも、『お片付け下手=物を増やさない=買わずに見るだけ』って物が売れないこの不景気にますます拍車がかける行為なのかも。
Sep 10, 2010
コメント(0)
このところ、ノートパソコンを風呂敷に包んで家中を彷徨っているので久しぶりにパソコンデスクに座ってみると、なんだか妙に新鮮?(^^;この辺りのお片付けはデスク下の棚にあった本をスカスカになったデスクの上に移動して並べたところで満足してしまって後はそのまんま。かさばるデスクトップとは違って本の手前にノートを置いてもまだゆとり。全部は並びきれませんが、よく使いそうな本は目の前に並んでいるのでとても取り出しやすく使いやすくなりました。このところ電気代節約のためと夫との会話を増やすために出来るだけ一緒の部屋でノートを広げる事にしています。ただ、近くに人がいると、考えをまとめたり文章を書くには落ち着かずだんだんと自分が何を言いたかったのかが分からなくなってきたりして昨日のブログは後でもう一度書き直しました。(^^;ずっと定位置だったパソコンデスクの前に座ると気持ちが落ち着きます夫はずっとノートパソコンを使ってきたのにほとんど机の上から動かさずに使っているのはこのせいなのでしょうか?私はやっぱり最新マシーンのノートならではのよさを満喫したいのでスキャンするのやプリントするのだって、隣の部屋からちゃんと(?)無線で飛ばします、だってせっかくの無線ランでブルートゥースなんだしなどと書いてみたけれど、実は単語の意味を十分理解せずに書いてます果たしてこの文章って意味が通じているのかどうだかわからないまま・・最新マシーンも頭の中がゴチャゴチャの人に使われるとこんな有様(^^;さて、時刻は早朝家事タイムに突入、これにてパソコンタイムは終了です
Sep 8, 2010
コメント(0)
台風でほんの少し涼しくなってバテバテだった私も元気回復。それでやっと早朝の家事習慣を再構築して復活させました今回はこれまで6時からだった家事を5時半からスタートに変更これが出来たのはひとえにwindows7搭載のノートパソコンのおかげ素早く起動出来るので朝の貴重な時間を効率よく使えます。これまでのように起動するのに15分も20分もかかるのではなくせいぜい4分程度で立ち上がってくれるので、決めた時間が来たらさっと終了し、また時間が出来たら立ち上げてとメリハリが効いた使い方が可能になったおかげでパソコンの電源を入れっ放しにせず離れられます今朝は5時過ぎからミシン掛けをしていたのですが、これがどの程度の騒音なのかが気になっていました。それで隣室の夫に「ミシンをかけていたのだけれど煩かった?」と聞いてみたら聴力が自慢の夫(地獄耳)が音に気が付かなかったとのこと。ウフフ、それなら早朝のお楽しみタイムはパソコンタイムだけでなくソーイングタイムとしても活用できそうですわ。(^^)二人暮らしの我が家はお風呂の残り湯を使う洗濯は一日おきです。冬はそのお湯で拭き掃除もしたいので洗濯する日は拭き掃除の日でしない日は二階に掃除機をかける日という事にしています。今朝は洗濯をしない日なので5時半になったら即ミシン掛けをやめて2階の掃除機を組み立てコードを引き出してコンセントに差し込みスタンバイさせておいてから下に降りてシャッターを上げ、窓を開け放して一階の掃除機も同じようにすぐ使えるようセット。イヤホンでポケットラジオを聴きながら部屋に出ている物を定位置に戻したらウェーブの柄を伸ばして高い所から順に埃を払っていきます5時半からすぐにではご近所迷惑だと思うので掃除機を動かすのは6時半のラジオ体操が終わってからという事を習慣にしています次にすることは味噌汁の準備で、我が家はイリコ出汁なので、美味しい出汁を作ろうと、冷蔵庫にはいつも丸一日前からイリコを六尾、水を入れた容器に入れて準備してあります。鍋にイリコごと出汁を入れたら、この容器はすぐに水洗いしてまた水を入れて冷凍しているイリコを六尾出して入れて冷蔵庫の最上段の指定席に。こうしておけば明日の味噌汁の出汁の準備を忘れることがないのでこれも毎朝の習慣の一つにしています。出汁が入った鍋には冷凍した油げ(これも買ってきたらすぐに刻んで冷凍してある)を入れ、ビンに入れた乾物ワカメ(日本人は古来海のそばで暮らしてきたので健康維持のためには毎日海草を食べるべき人種だと信じているけれど、いろんな料理は面倒で毎朝の味噌汁に入れる習慣にしている)を投入して、あと少し出汁を効かせるためのかつおだし少々と具の玉ねぎを入れてガス台にセット。ここまでが毎朝の決まった家事で、そのあとはラジオ体操の時間まで細々とした片付けやワンポイント家事をしていました。昨日は包丁を研いだり換気扇のフードの掃除をしたので今日は冷蔵庫の掃除と整理をしました。最初はこのトレーは朝食用とかこれはパン食用、などとトレー毎に分けていたのですが、だんだんとその分類がいい加減になってきたので食品を乗せたままトレーを引き出して食品をチェック、古くなり過ぎたものは処分しました。冷蔵室が大体片付いたところで6時半になったので残りはまた明日です本日のワンポイントお掃除はおしまいにしてラジオ体操をしました。ラジオ体操が終わったらすぐにキッチンの味噌汁の鍋を火にかけて味噌汁を作りながら掃除機をかけます。どの掃除機も前もってすぐに使えるようにセットしてあるし、もうウェーブをかけてほこりを払った後なので掃除はあっという間に終わりますそして掃除が終わる頃にはイリコから美味しい出汁が充分に出ているのでお豆腐などを入れて味噌を溶き入れたら出来上がりです。これまでは、朝早くから家事をするのは近所迷惑だからと控えていましたがそれは掃除機をかけたり残り湯を汲み上げるなど音が出る事だけで拭き掃除、片付け、ウェーブでの埃拭い、スイッチを入れたらすぐに使えるように洗濯の準備をしたり、掃除機を組み立ててスタンバイさせて置く事などは静かにやれる事ばかりですから、どんなに早く始めても誰の迷惑にもなりませんここまで下準備をしておくと家事はとてもスムーズに進み快適です。これまであまり深く考えずにやっていた早朝の家事習慣を見直してもっといいやり方はないかしらと考え再構築してみていますが当面はこのやり方を続けてみようと思っています。お洗濯も買い物もない日なら8時にはすべての家事が終わります。
Sep 8, 2010
コメント(0)
町内会の大きな行事の『夏祭り』が無事に終わってホッとしたせいで力が抜けて少々バテ気味で、残暑が体に堪える今日この頃ですがうかうかしてはいられません。夏祭りほどの忙しさはありませんが快適で動きやすい秋にはいくつもの町内会行事があります。今はもう次の『敬老会』の準備が始まり、75歳以上の人のお宅へ案内状を配ってきました。担当ブロック120軒中で28人毎年増え続けています。良い季節は自分のしたい事もたくさんあって、まずは種まきとか手芸とか少しずつ大掃除するとか。今はエコバッグを作りかけだし。時間を上手に使わないと、あっという間に一日が終わってしまいます。ずっと早朝が私の一番落ち着くパソコンタイムなのですが最近はダイエットと家事習慣向上のため、5時半前にきっぱりとパソコンをやめて家事をスタートさせることにしています。だから早起きしないとお楽しみの時間がなくなってしまいます猛暑が続きバテないためにはまず睡眠が大切というわけで、就寝中はエアコンを入れっ放しなのでこれを活用しない手はないわ、とヒラメキ毎朝3時半に目覚めたら、すぐそのまま自室でノートパソコンを使えるように前夜からノートを運び込んであります。これはデスクトップでは出来ない事でノートに買い替えておいて本当に正解でした。windows7は起動がとても早く朝の貴重な時間を有効に使えてありがたいです。部屋を移動したり、着替えたりする手間もかからないので、余った時間でついでに自室の引き出しの中の片付けなどもやってしまいます。5時半からは朝食用のご飯を仕掛けています。気温が高い間は前夜に仕掛けるのは腐敗が心配なので、朝食用のお米は朝研ぎます。洗濯もこの時間からスタートです。お風呂の残り湯を汲み上げるポンプの音が近所迷惑にならないよう、この時間まで自粛しています。物音を立てずにできる拭き掃除や長い柄が付いたウェーブで高所の埃を拭うのは迷惑にならないのでこの時間にやってしまいます。日中では暑くてやる気が起きない家事も全部この時間にやってしまいたいと、何もかも朝出来たらなあと思う私ですが、さすがにこの関連は多すぎて時間が足りません。それで、家事なんていくら頑張ってもエンドレスと諦めて毎日少しずつ片付ける事にしています。昨日はエアコンのフィルターを水洗いしたので今日はレンジフードカバーを掃除しようと思います。昨日は新しいテレビが届いたのでその関連でテレビ台を移動させてお掃除したり、エコポイントをもらうための書類を作ったりしていて裁断だけ終わったエコバッグを縫う時間がありませんでしたが今日は午後から台風の影響が出てきそうなので部屋にこもってミシンを使えそうで嬉しいです。本当は何でも一日でやってしまいたいのですが、現実はチビチビ片付け、チビチビと好きな事を進めるだけで精一杯です
Sep 6, 2010
コメント(0)
朝は3時半に起きて5時半からはきちんと家事を始めたのにどうして大した事も出来ないままでお昼になっちゃったの?と朝からした事を指折り数えてみます。まずトイレに行ってから体重を量って水を飲み着替える。家中の窓を開け、シャッターを上げてから洗濯を始める。出しっぱなしの物を定位置に戻し、掃除機を出してセットするトイレ掃除をしてその他の床や階段の拭き掃除をする。3時半から部屋干ししていた寝具を片付ける。このあたりで6時半になり、ラジオ体操。終わったら味噌汁の具を刻んで鍋に入れて火にかけ換気扇を回しながら掃除機をかけ始める。掃除が終われば換気も終わり味噌汁も煮えているので、味噌を入れる。ゆっくりと朝食。デザートは食器を下げてから冷えた桃を出す。ここまででだいたい7時40分。水につけておいた食器を洗いキッチンを片付けてからゴミ捨てに行く。それから洗い上がった洗濯物を一枚ずつ広げてタオルはフンワリと柔らかく乾くなるように数回振って、その他はしわを伸ばして畳みパンパンとたたいてしわを伸ばす。これをすると洗いジワが残らずアイロンがけの必要がないのでいつもこれだけは丁寧に時間をかけてやっているかな?洗濯物を決めたとおりの場所にいつも同じ順番で干す。ここで大体8時45分。それから冷蔵庫に貼ってある買い物メモに欠ける物はないかと冷蔵庫を再度チェックしてから車で買い物に出る。買い物から帰ったらもう9時半過ぎていたので、着替えて保冷水筒に冷たいお茶を入れて散歩に出掛けます。汗びっしょりで帰宅したらもう11時。汗を流して着替えてから一息ついて買い物のレシートをエクセルの表に入力する。それから昼食の支度をして12時ちょうどに昼食。『9時までしか家事をしない』のが私のポリシーだったのに・・・・5時半から家事をしているのにたったこれだけしか出来ないとは・・・そして、午後からは暑さに負けてぼ~~っとしている私もう家事の燃料切れか?『オイルショック』=『老いるショック』?3時半過ぎてやっと『エコバッグ』の裁断に取り掛かりましたそれも1時間でやめてまた夕食のしたく、続きはまた明日・・・とまあ、こんな風に一日が過ぎていき、今朝もまたお楽しみなパソコンタイムは終了時間が近づきました、あ~あ。
Sep 6, 2010
コメント(0)
これからテーブルフォトを趣味の一つに加えたい私、でも、そうなると何事も手早く出来なくてはダメだなぁ・・・とつくづく思いましたあちこちで、テーブルフォトのコツについて書いているのを読んでいたらよい写真にはよい光が必要で、それも出来たら自然光が望ましいと。そうなると、私みたいなモタモタしている人では間に合わないかも(--;だって、光ってお天気次第で刻々と強さや方向が変わりますから何でもサッサと出来なくてはよい写真は撮れないということになります。それにはまず、夫に邪魔されず落ち着いてカメラに向かえる部屋が必要でその『マイスタジオ』にはテーブルや三脚、レフ板などが欲しいしそれらをさっと出して使い、終わったらさっと仕舞える事も大切です。今のところ第一候補は二階北側の和室、ここなら朝日が入る窓があるし泊り客のある時だけの使用なのでタンス以外は何もなくスッキリしています。そういう意味から言うとやっぱり和室っていいですね、我が家で唯一常にすっきり片付いている部屋があるというのはありがたいですここに向かいの自室からカフェテーブルと三脚とレフ版を運び込めばちょっとした『写真スタジオ』が出来るんじゃないかしら?北側の部屋なので少し暗いのですが、東にも窓があるので午前中なら朝日が入りますから『テーブルフォトの撮影は午前中』と決めてしまえばダラダラしないで手早く撮ってさっさと片付ける習慣が身に付きそうですその場合、ちょっとやってみたい料理の写真となると、どうなのかしら?よくブログで見かける美味しそうなお料理の写真って私の憧れですでも、よくよく考えてみるとお料理の写真を撮るのってとっても大変よいお料理の写真を撮るためには、料理が出来上がるより前にそれを盛り付ける食器や雰囲気作りのための小物をあらかじめスタイリング一度はテスト撮影しておいてから料理が出来るやいなやさっと盛り付け撮影し、終わったらすぐさま食べれるようでないと。お料理フォトってものすご~く大変なんだ!! そんな早業、私にはとうてい無理・・ってことが分かっただけでも大収穫(ーー;いつもそうですが、私はこれからやってみたい『テーブルフォト』では単に撮影テクニックの腕を上げるだけでなく、それを実生活の質の向上にも繋げたいと願っています。センスもない人がコツコツ独学で始めるなんて写真教室で勉強して撮る写真とは雲泥の差があるに決まっていますだから、ただきれいな写真を撮るのではなく、その準備や後片付けが手際よく出来て、作った料理も写真に撮るより夫に喜んでもらえなくては意味がないと思っています。『お料理フォト』は私にはレベルが高過ぎそんな妄想はやめて、まずはこじんまりと雑貨の撮影から始めましょう
Sep 4, 2010
コメント(0)
我が家は町内会の役員なので、町内にお住いの75歳以上の方へ9月の『敬老会』の案内状をお届けしています。今年は受け持ちブロックの出席者は28名、また前年よりも増えました。郵便受けにポイと放り込むのは失礼なので各家へピンポ~~ンと訪問です。どなたもにこやかに受け取ってくださって、これまで3回ほどは『私はまだそんな年じゃないわ』と受け取りを拒否された方も『お友達から一緒に行きましょうと誘っていただいたから…』と今回は微笑えんで受け取られ、今年は出席なさるようなそぶりでした。郵便受けに放り込むだけだと、こういうお顔は見られませんね。そうやって次々に訪問していくと、2年前に幹事をしてくださった方が「今、腰を痛めて病院通いをしているのよ」と話してくださいました。朗らかで活発なその方は近所の人にも弱弱しい姿を見せたくないと外ではシャキーンとしているけれど、家の中に入ると途端にヘナヘナよ、と笑っていましたが、玄関に出てくるだけでも辛そうなご様子でした。幹事の時はご主人が骨折されていたのですが、今はご本人がいけません。ごく普通の身動き自体が苦痛だそうで、頑張ってリハビリを続けてなんとか以前のように普通に暮らしたいとおっしゃっていました。こういう方が否応なく増えていくとは頭では分かっていてもなかなか自分に当てはめて考える事が出来ませんでしたが、この2日間の訪問で『老いる』事についていろいろ考えさせられました。その中の一つはやっぱり『お片付け』についてで、早く物を少なくして家の中を管理しやすくしておかなくてはそのうち大変なことになるなと。でも、まだまだ私は『物欲』から逃れられなくて、物を捨てるのが厭。それどころか昨日は、帰り道にうんうん言って考えたけれどどうしても買い物の言い訳を思いつかないような物を買っちゃって・・・・・・結局、夫には『どうしても欲しくなって買いました』と正直に報告(--:決して高価な物ではないのですが、必需品ではないし結構かさばるし飽きてしまったら邪魔になりそうな物なのでどんどん使おうと思っていますが『物欲』まで無くしたら何を楽しみに生きてるのかわからないわと思う私もいて。
Sep 4, 2010
コメント(0)
無線ランはプリンタにも使えると、パソコンを設置に来た人から教えていただいていたものの、ノートはプリンタから1メートルも離れていない距離が定位置だったので「???」と思っただけでしたそれが、昨日はエアコンの効いた部屋でノートを開いて9月分の体重の記録表を作って隣の部屋にあるプリンタで3部ほど印刷しようとしたらエアコンをつけてないのでクラクラする暑さ。そうだ、こういう時こそ『無線でプリント』を試してみようとやってみたら、なんのストレスもなくスイスイとプリント出来ましたすごいです!あの時の話では場合によっては接続している方がいい時もあるとのことでしたが、無線で出来るのならそれに越したことはないわというわけで、さっそくプリンタとノートを繋ぐUSB接続コードをクルクルまとめて束ねてプリンタの後ろ側に隠して、スッキリ!windows の進化がビスタみたいな無駄な最先端、と思えるような使いにくい方向に向かうなら、もう私にはついて行けないと感じていましたが、うまい具合に私のパソコンが壊れた時にはすでにwindows 7が店頭に並んでいました。このOSは私のようなビスタ嫌いには有難いシンプルでパワフルな構造で、おまけにプリンタとセットも、9年前のXPの半額でこれなら私もパソコンを続けていくことが出来るとホッとしました。というわけで次にプリントする時は、無線ランの威力を試すためにノートは二階で使って、一階のプリンタで印刷してみるつもりです。アハハ、こんな使い方をする必要性って多分ないと思うのですがネットが出来るのですから多分印刷も出来るはずだと思うので・・・そして、それが出来たらお次は庭でノートを使ってプリントする・・・なんて、ますます必要性の低い事まで試してみたい私です
Sep 3, 2010
コメント(0)
朝5時半ちょうどに窓を開けたら空は素晴らしい朝焼けでした。カメラ修行を始めたばかりの私は、一瞬迷ったけれどやっぱりいつもの家事を優先すべきだと思って大急ぎでお米3合を計って勢いよく研いで朝ご飯用にタイマーをセットして、朝一番急ぐ用事を片付けて、カメラを持って家を飛び出したのですが、・・・・さっきほどの美しいバラ色の空はもう消えいて平凡な空が広がっていました。その時間、たったの10分・・・・・(涙)風景写真はどこかに出かけないと撮れないと思い込んでいた私は家にいても『最高の一瞬』の感動を捉える感性や粘り強さや行動力があったら、自分にもよい写真を撮れそうな事が判っただけでも大きな収穫でしたが、それにしても残念でした。というわけで、このところ文字ばかりのブログにささやかな写真を季節外れのジャガイモの花の写真を切手風に加工しました(^^;
Sep 2, 2010
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1