2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
シークエンスのレッスン日でした 肋骨を伸ばしたり縮める動きのポーズをしました 私は呼吸を吐く動作の方が苦手、肋骨の動きが助けとなる 朝市でモロヘイヤとかきのもとを購入 菊はナメコと和えました!美味い
August 31, 2007

今日は時間があるのでPCからガンガン更新します今年はちょこちょこ旅に出かけています国内旅行が主ですが画像がたくさんあるので時間を見つけてアップします今回は夏の思い出旦那さまとパノラマタワーで日本海を一望してきましたゆっくり回りながら上へ、高いところは大好きです良い眺め そしてお盆休暇に足利~栃木~宇都宮~伊香保へ行ってきました足利学校へフランシスコ・ザビエルが西洋で紹介した学校栃木へ暑い中、巴波川沿いを歩きましたとても素敵な街並みでした!香木店もあり京都のようでした岡田記念館へ岡田家の敷地内に理髪店があったようです小じまりとした店でちょっと和みます岡田家別荘『翁島』は素晴らしい用材を使用されていました暑くて観光客も少なかったせいか静かで素敵な街でした宇都宮へ長岡百穴古墳家族のお墓のようです 旦那さまがたまたま『餃子正嗣 駒生店』を発見したので立ち寄りました宇都宮餃子の食べ歩きをしたかったけど…一皿で十分満喫しました(笑)宇都宮出身のメーカーさんは『正嗣』を一押し、餃子会の友人Nちゃんは『みんみん』私はNちゃんからいただく埼玉にある『ぎょうざの満州』の餃子が美味しい焼き、水餃子はお酢だけでいける!満州は皮が最高!お勧めですさて、旅の続きへ大谷石地下採掘場跡へまるでローマの遺跡をイメージさせてくれる演出が嬉しい気温12℃で暑い日だったので最高でした大谷観音岩盤に彫る観音様も素敵です(笑)伊香保温泉は三度目、温泉は旅館次第…ゆっくりと寛いできました秋はどこに行く?
August 30, 2007

雨が続いてちょっぴり涼しくなりました風景も緑の絨毯から黄金色に変わり、稲穂が重くなりごめんなさいしてきました夏は短かったけど、新米が楽しみですねそれにしても久しぶりのPCからの更新になりました携帯の画像は乱れているな~毎日更新できます実家からたくさんお野菜をもらいました十全茄子、プチトマト、ピーマン、枝豆、胡瓜朝市で馴染みのお兄さんから白茄子と南瓜、オクラを購入したばかりだったの茄子消費大国ですから種類がたくさんあります夏野菜の炊き合わせをしました白茄子、南瓜、オクラ、干ししいたけ昆布、干ししたけの出汁はいつもストックしていますたまにとかつおとあご出汁を使います和食は出汁で決まりますから手作りのピリ辛大葉味噌と胡瓜おにぎりが一番好きなんだけど胡瓜にもぴったり 先日お出かけした時のおむすび弁当の画像(具は大葉味噌と紀州の梅)*更新が出来なくてPCに画像がたんまりありますので枝豆も美味かったね!先日茶豆と豆乳の豆ビシソワーズを作りました摘み食いをしながら作っていましたね感謝です
August 29, 2007
只今帰宅中でございます 毎日片道1時間ほど電車に乗車していますといろんな場面に遭遇します ある日は背広とYシャツを脱いで念入りにストレッチを始め、吊革で懸垂をした人 爆睡していた女性の隣りに座り、私が咳ばらいをしたら存在に気付き隣りの車両に移った人 お酒を勧める人 先日の終電で40代のサラリーマンに声をかけられました 『どちらで下車しますか?あなたが降りる時にぼくを起こして下さい』 『えっー!?携帯のアラームを使用して下さい』と 『寝過ごすからお願い~』って 『…』 コントのようです
August 29, 2007
久しぶりに親子丼を作りました 地鶏のささみは美味しい! お気に入りの『つのだの自然卵』です 地の鯵のお刺し身カルパッチョ風サラダ 甘味があって最高でした
August 28, 2007

ブラッドオレンジ丸ごと果汁と、蜂蜜、レモン汁綺麗なお色です後輩から素敵なお土産とお話しを聞きました!そしてヨガレッスンで気付いた事かありました!感謝です
August 27, 2007

先ずはピンクグレープフルーツのグラニテですグレープフルーツ丸ごと果汁と白ワイン、蜂蜜、レモン汁蒸し暑いのでさっぱりしました
August 27, 2007
昨日焼いた胡桃とフルーツのラム漬けパン 久しぶりでオーブンの癖をすっかり忘れていて温度設定がいまいち… 食べたら見た目よりバランスが良くて美味しかったわ~ さぁ、これからお仕事です!
August 27, 2007
休日は時間が過ぎるのがとても早い 普段出来ないことをたくさんしたい 旦那さまやターシャ&みんとのコミュニケーションなど(笑) そして久しぶりにパンを焼きました 明日の朝食が楽しみ! お休みなさいませ~
August 26, 2007

茶豆のビシソワーズ、ヒレもち豚のローストローズマリー風味・赤いマスタードソース、ナス、ズッキーニ、人参添え、ジェノバごはん、サラダプレートに盛り付けてみましたジェノバごはんはジェノバペーストにカシューナッツをローストしたものを混ぜましたグラニテはまだできていません(涙)
August 26, 2007
今日はお休みでしたがバタバタしておりました 夏バテ防止にヒレ肉をローストします ソースは考え中です パンを発酵中、グラニテを作りました 茶豆を頂いたのでビシソワーズを作ります
August 26, 2007
ええ映画でした!旦那さまと一緒に泣きました!『ひまわり』以来の号泣です!邦画では『かもめ食堂』以来の面白さでした原作は石ノ森章太郎さんの『八百八町表裏化粧師』旦那さまが以前読んだ事があるらしくて、心を打たれたようですDVDを購入するらしい!!!大正期の化粧師(けわいし)さんと女性たちのストーリーですヘアメイク、スタイリスト、エステ、化粧製造、心のケアもやっていたのよ美容(女性の味方)のトータルプロデューサーその人の良さをきちんと引き出してくれる美しい女性がたくさんいらした理由がわかりますわちょっとしたことで後押ししてくる人がいることで勇気が湧いてくる女性として人間として自信がもて、自律への第一となったような気がします今も小三馬のような化粧師さんがいたら現代の女性も変わっているはずスタイリストに気を使ってお金を使っても解ってもらえないこんなサロンが多いトップスタイリストが10分のカットで1万円とか私にはありえないわ頭や顔の形だけで判断されても...当たり前で面白くない人間としての接客も技術だから。。。それぞれ考え方は違うからねハンディを持っている方はとても繊細で敏感です人の気持ちを解ろうととても努力するもの学ぶことはたくさんあります お化粧は気持ちを切り替えるための道具の一つ自分のためにするもので肌も守ってくれます家を出る前は基礎化粧からきっちりフルメイクで挑みます適当にしたら一日が適当になる帰宅すると丁寧にメイクを落として手入れをして一日が終わります私は前向きになれるしちょっとした自信にもなります顔色は青白いし、一重で鼻の穴はナイスビュー(笑) 大好きですが!自分にあったメイクをしてカバーをしておりますアロマフェイシャルをしているとホント見違えるようになります血色が良くなったり、口角や目頭がアップします洗顔、クリームを塗る時に耳下腺、アリキュラ、目頭をプッシュしてみてでもいくら化粧をしてもエステをしても心の中の姿が顔に写し出される顔って面白いですよね!私も内面をガンガン磨いて人間としての美しさが顔に出てくるように努力します(笑)美しいものは誰でも好きだと思いますあ~女に生まれてホントに良かった!楽しいですもの話は変わりますが今まで使用していた基礎化粧品を徐々に変えていますジュリークとNOVは信用しているメーカーですアロマトリートメントもジュリークを使用していますが。。。手作りの化粧水とクリームも止めています心の葛藤があります旦那さまのモニターなのですが不安でしたが1ヵ月が経過しましたリバウンドもないし、メーカーさんの考え方にも共感を得ました無添加・オイルフリーはあたり前ですがいろんなメーカーが山ほどあります広告費、店舗代を考えると中身は一体どうなっているのかと...今に始まった事ではないでしょうが適当な会社が増え続けている基礎とは何でも大切ですよね見方を変えてみるとまた新たな発見がある素晴らしいものに出会いたいです
August 25, 2007
昨日友人のカフェで無理をいってお土産にしてもらったスパイシーカリーです この丁寧なカリーに魅了された人は大勢います 彼のレシピを聞いても私には作れない どれだけ近付けられるか楽しんでみたい
August 24, 2007
岩牡蛎のエシャロット焼きでございますセ・デリシウ!シーザーサラダにカボチャが入っていたの!鱈とじゃがいものグラタンはサラサラのソースが美味!バケットに最高にあいますお土産はカレー!そして楽しい会話もご馳走様!
August 24, 2007
おこんばんは! 旦那さまと友人のカフェにお邪魔してます 鴨(仏産)のリエットです 鴨の油はラードよりあっさりしてますに きちんとしたセンス溢れるお料理を何時も楽しませてもらってます!幸せだ~
August 23, 2007

広重といえば永谷園のお茶漬けですよ!小学生の頃東海道五拾三次のカードを集めていましたお茶漬けに同封されていたのよね何枚か集めて永谷園に送るとカードセットをもらえたような。。。懐かしいわぁ~浮世絵展が開催されていたので旦那さまと行ってきましたお盆だったので浴衣を着て行きました!前回と同じ浴衣だったので帯を変えるために実家へ帯を物色していると母が祖父や父の浴衣と帯をもってきました旦那さまに好きなものを選んで着てもらったら...としかし羽織ってみたら残念ながら全てつんつるてん母が爆笑しておりましたそれにしても素敵な浴衣と帯ばかり旦那さまも和装の組み合わせは面白いと興味をしめしていました昔の反物があるそうで旦那さまに仕立てくれるそうです来年が楽しみですね今回は祖母が使い込んでいた正絹のたぶん名古屋帯でお太鼓にしました銀糸、水色、ねずみ色、茶色で色合いが好き!雲柄です落ち付きすぎかな~と思い帯揚げをパッとした黄色にしてみました帯締めは母のもの帯が綺麗に出来ないので母にバトンタッチ着物は三代と申しますよね私で三代目、中学生の姪の一人が和装好きで4代目と楽しんで着ております嬉しいことですさて、浮世絵展ですがとても面白かった広重と北斎の東海道五拾三次は日本橋~三条大橋までの道中の宿場を描いた浮世絵歌麿や写楽の歌舞伎役者、美人画、隠し絵?お化け?などの浮世絵もありました広重の浮世絵は雨や風の表現がとても印象的雪が降らない地域なのに雪景色で地名が蒲原だったり風景が全く違っていたり想像して描いていたのね道中での風景と人、動物、生活など見せ方も面白かったですゴッホが模写した桜の木の構図も印象的でした東京や大阪へ自転車や徒歩で行くことが趣味な友人がおります東海道五十三次のコースをお勧めしたいと思いました(笑)どのくらいかかるのかしら。。。
August 13, 2007

朝食は前日友人のお店でオーダーしたもち豚カツサンドもう美味しいです1日経ってもパンもソースも最高!野菜の水分も出ていない! お昼はお中元で戴いた二色のそうめん紅白で綺麗だったので遊んでみましたそうめんの出汁をとった昆布とかつお節のゴーヤチャンプルー先週作った麩のゴーヤチャンプル二時間半かかった鯵の南蛮漬け 夜は野菜カリーとじゃがいものビシソワーズカリーは留守になるので家にあった頂き物の野菜を使いましたビシソワーズは豆乳を使います デザートは梅酒ゼリーです酔いますので研究します!
August 12, 2007

大親友でお美しい楽天家のNちゃんからメール『暇になったので明日二人でよるごはんしましょう』となんて失敬な(笑)珍しく急なお誘いお互い忙しいのでなかなか二人で飲みに行くチャンスがない場所は友人のお店を予約しましたが満席×仕方なく向かいのお店で待機することに彼女から美味しい群馬の餃子を戴きましたhironyaの餃子会のメンバーです今回も本音トーク内容は言えません(笑)彼女はバツ2で子供が二人います修羅場になり立会いをしたり、弁護士さんを紹介したりやっと春に離婚が成立しました家のローンと子供を養えないのでビュティーアドバイザーを辞めて実家の工場で働いています実家といっても高い給料をもらうために男性と一緒に工場で部品を作っています彼女の腕は筋肉質になっていて手や爪は黒ずんでいます結婚している時は美貌が薄れていましたがキラキラしていました母は強しですね!尊敬します向かいの友人から席が空いたとメールが入り移動いつもカウンターなのですがテーブル席へ時間も遅かったのでオーナーシェフの友人にお酒を勧めて3人で飲みましたはっきり言って営業妨害です(笑)ここのシェフは私が人間として尊敬する友人旦那さまより付き合いが長い男友達の一人です先週旦那さまとメニューが変わったので久しぶりに行きました客層がガラリと変わっていて嬉しかった当時彼の料理を楽しむ客よりお酒を楽しむお客さんが多かったカウンターを見ればどんな客が常連なのかわかります彼はフレンチ→日本料理→ダイニングバー→沖縄料理で修行をしていましたフレンチがベースで味、素材に誤魔化しがない五感を感じさせてくれますきちんと素材も説明もしてくれるセンスがある、勉強もしている人間が出来ているし感心させられますちょっと修行して店をオープンさせている人もいる私はお店に行くと必ずカウンターです板さんとお喋りすることが大好きで調理や素材を見せてもらうのが面白い厨房がどんななのかチェックしています(笑)到着して直ぐに旦那さまにお土産のカツサンドをオーダーしました彼は私に帰ってから食べるの?と聞かれましたが私が食べるものじゃないからわかりません!!!閉店間際に作ってくれて温かい特大のもち豚カツサンドを持たせてくれた久しぶりに酔っ払いました悪友たちとならお酒が飲めます他人なのに我が侭を聞いてくれますそして深夜なのに迎えに来てくれた旦那さまに感謝ですいつもありがとう 2時間半もかかった南蛮漬です我が家の天ぷら鍋は直径15cm深さも15cmくらいです鯵二匹で定員オーバーに...地元産の鯵です200円!ひまわり油で骨まで食べれうように低温でじっくり揚げて、高温でカリッとさせるため二度揚げしました揚げししとう、紫玉ねぎ、ニンジン、赤ピーマン、レモン漬け汁は醤油、酒、酢、砂糖、唐辛子せめて中くらいの天ぷら鍋が欲しい
August 11, 2007

7月の連休後からお盆まで無休の予定でしたが...日曜日にお休みを頂きました久しぶりの休日はゆっくり休もうと思いつつも...動いていないとサンデー頭痛が怖い掃除と料理の時間に費やしましたお昼はホタテと海老の甘酢ソース丼何年ぶりに我が家で揚げ物をしたのだろう!処理やお掃除が大変なのでしない(笑)好んで食べないからやっぱり中華は油通ししたほうが素材が活きるのでひまわり油でトライコレは揚げ物のイメージが変わりましたよソースはにんにく、しょうが、ねぎのみじん切り豆板醤、ヒカリ有機トマトケチャップ、醤油、酒、無添加の中華だしチリソースか迷ったけど砂糖とお酢を入れて甘酢にしてみました腕がないので有機・無添加の厳選した調味料に頼っとります トマトを山ほど頂いたのでコンフィを作りました低温でオリーブをかけて焼いて1週間冷蔵庫で保存できますピザ、サンドウィッチ、お料理に添えるのに役立ちますバケット久しぶりに焼きました酵母が安定して時間があればガンガン焼きたいと思います夜は地の小鯛のアクアパッツアとパスタやっぱり地の魚は身がふっくらして最高に美味い!アサリ、トマト、にんにく、タイム、イタリアンパセリ、ケイパー、オリーブオイル、白ワイン、岩塩、黒胡椒ソースでパスタを作りましたブオ~ノ~!!!7月中は風評被害の影響で地の魚が市場から消えていました7月25日は友人と旦那さまと鮨やさんで地の魚をたくさん食べました!とても美味しかった!不思議な話、だってレントゲンのほうが数値が高いよ!ラジウムやラドン温泉は入浴はOKなのにさ・・・知人は原発で働いておりますが元気です!!!ご心配なく! デザートは豆乳アイスと抹茶豆乳アイス甘さ控えめです旦那さまはアイスクリームが大好き!アイスクリーマーを購入しましたチープだけど二種類作れるので重宝してますソルベやシャーベットも作れるからホームパーティに役立つわまた時間のある休日に作りたいです やらなければいけないことが山ほどあるのですが...時間があると料理を誰かに食べて欲しくて作りたくなる時間がないのはうそやるかやらないかだけの問題だけ
August 5, 2007
猛暑でしたがお祭り中にて浴衣で出勤しました乱れてしまい整えついでに携帯でパチリ結び易い正絹の半巾帯は母が20代の頃祖母からもらったもの、浴衣は6年前に帯に合わせて購入浴衣は着て行く場所が限られるのでそろそろ卒業かな~
August 3, 2007
全20件 (20件中 1-20件目)
1